検索結果

バイオリン

全7850件中2301~2320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ギター 地味に初心者

    こんにちは 最近エレキギター始めたのですが正直なにしていいかわかりません。 楽器店等に売っている入門書と地獄の・・・ってやつは友達とかの勧めで買いました。 バイオリンを長年やってますので楽譜(五線・TAB)を読んでそれなりに練習曲はこなしていけています。もう曲に手を出してもいいころでしょうか。 (好きなアーティストがBz・ELLEGARDEN・GLAYなのでその人たちの曲をやりたいと思っています。難易度はどれぐらいなのでしょうか。あわせて質問します。) また、初心者にお勧めの曲・テキストも教えてください。 よろしくお願いします。

  • スズキ・メソードのお勧めの先生

    スズキ・メソードには賛否両論があるようですが、一番重要なのは先生との相性のようです。当然といえば当然ですが。 今2才の娘にバイオリンをやらせてみたいとおもっていて、スズキ・メソードがいいかなと思うのですが、いい先生はどうのように見つければいいのでしょうか。 体験入学とかもあるかとはおもうのですが、まず先生の評判や指導方針・方法などを知りたいと思っています。 なにかいい調べ方はあるでしょうか。 ちなには、住所は千葉の新浦安ですが、いい先生であれば東京に通わせてもいいかなと思っています。

  • 初めて購入するエレキベース(中古)の注意点

    ベースを始めようと思って中古品を探しているのですが、 どうやって選べば良いのかサッパリ分かりません。 どういったポイントを重視ればよいのか教えてください。 (ネックの曲がり、フレットレスは難しい?、種類によって違う音色?等) 好みとしては、 見た目が個性的でありながら落ち着いた感じを探しているので、 レスポールとかバイオリンベースなんかが好きかなぁ。 キザギザのようなタイプなんかは個性的ではあるけど あまり興味がないです。 ちなみに演奏する音楽は決めていませんが、 ポップスでもロックでもジャズなどでも使える (変ではない)ものが理想です。

  • 知人が自殺しました。

    40代後半、女性です。 自殺してしまった知人(27歳、男性)は、私の大人のバイオリンの生徒でした。彼の事情で、いったんレッスンができなくなり、その後も、私の演奏会に来てくれたり、たまにメールをくれたりの付き合いが続いていました。ただ、彼が私に個人的に会いたいと言ってきたときは、いつも断っていました。私にはかなり辛い子供時代があって、精神科医にもかかっており、欝で、仕事に行く以外は、家にこもりっきりで、ほとんど誰に誘われても断っていました。彼もいつもは会う事に関してそんなにひつこくありませんでしたが。去年の夏は、かなり頻繁に、会ってほしいというメールが来ました。私が断ると、またバイオリンのレッスンをしてほしいと言われましたが、私は、かなり生徒が増えていて、時間的にも精神的にも、個人レッスンは無理な状態だったので、事情を話し、断りました。それでも、何回かみてもらえないかとメールが来ましたが、無理なので、ごめんなさいといって、断ってしまいました。 その後プッツリ連絡が途絶えたと思ったら、自殺の連絡がきました。 彼は、私に、思いつめていることは、何も言ってくれませんでした。 だから余計に、あれは、彼からのSOSだったのに、どうして気がついてあげられなかったんだろうと毎日、自分を責め続けています。もうなにもかも、遅いんだという絶望感と罪悪感でいっぱいです。 私自身が、欝なので、余計に、どうしてわかってあげられなかったんだろうと、苦しいです。 彼の父親からメールが来て、”生前、息子がお世話になりました。彼は、バイオリンに出会えて、あなたに出会えて、生き返ったようだった。感謝しています”と書かれていました。 それを読んで、余計に、もし私が、彼を個人の生徒として、みてあげることができていたら、彼は自殺しなかったと思うのです。 1人の人間、まだ若い彼が自殺した原因は、ほとんどが私なんだと思います。 毎日、何をするのにも気力がでず、彼に会って話がしたいとばかり考えています。 私には家族がいますが、彼の自殺以来、私がふさぎこんでいるため、彼らに対しても罪悪感です。 私はどう生きていったらいいのでしょうか? 生きていてもいいのでしょうか?

    • piliko
    • 回答数13
  • 他パートの楽器や奏法について

    (1)何かしらの音楽団体に入っている人は、他のパートの楽器やテクニックについてどの程度知っているのでしょうか? 例えば、オーケストラでヴァイオリンを弾いている人はヴィオラやコントラバスについて、または管楽器や打楽器についてどの程度分かっているのでしょうか。 あるいは、バンドでギターを弾いている人は、他のバンドメンバーのベースやドラムの技術について理解しているのでしょうか。 もし知っているのであれば、どの程度まで知っているのでしょうか。 その楽器を弾きこなせるぐらいまで理解しているのか(例えばギタリストなら、明日からベーシストに鞍替えできるぐらいまで習熟しているのか)。 あるいは、弾くことはできないが、奏法や技術について「頭で」分かっているだけなのか(管楽器なのでヴァイオリンは弾けないが、調弦方法はわかるなど)。 (2)(1)で「知っている」と答えた方に質問です。 他の楽器について知ったとき、自分の楽器よりも他の楽器のほうがおもしろそうだと思ったことはありませんか? また、他の楽器に鞍替えしたい、あるいは自分の楽器とかけもちしたいと思ったことはありませんか?

  • クラシック 同時刻に4つのコンサート、どれに行く?

    来る1月12日パリで以下の4つのコンサートがあります。すべて午後8時開演でハシゴすることは不可能。 このような場合皆様はどういう基準でどのコンサートを選びますか? (1)ルーヴル美術館オーディトリアム アラン・カーティス指揮 イル・コンプレッソ・バロッコ ロベルタ・インヴェルニッツィ(ソプラノ) ロミーナ・バッソ(メゾ) ペルゴレージ:スターバト・マーテル レーオ:サルヴェ・レジーナ ヨンメッリ:ミゼレーレ (2)シャンゼリゼ劇場 ヨゼフ・スヴェンセン指揮 パリ室内管弦楽団 ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ) アマンダ・ファヴィエ(ヴァイオリン) セルジュ・スフラール(ヴィオラ) マリナ・シャモ=ルゲ(フルート) ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番、フルート, ヴァイオリンとヴィオラのためのセレナード、交響曲第5番 (3)サル・プレイエル パーヴォ・ヤルヴィ指揮 パリ管弦楽団 デニス・マツーエフ(ピアノ) アントワーヌ・タメスティット(ヴィオラ) チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ベルリオーズ:イタリアのハロルド ラヴェル:ダフニスとクロエ 第2組曲 (4)シテ・ド・ラ・ミュジーク スサンナ・メルッキ指揮 アンサンブル・アンテルコンタンポランとパリ音楽院生の合同演奏会 ストラヴィンスキー:八重奏曲、春の祭典 ポッペ:Markt 以上の4つです。すべてマエストロが手兵を率いるという構図になってます。(音楽院生以外) さて、皆様はどこに行きますか? ちなみにチケットの入手しやすさ、料金は問わないこととします。 どれか1つのコンサートの招待券が手に入る、と考えてください。 ご回答をお待ちしております。 できれば理由や順位なんかも付け加えていただけたらうれしいです。

  • 中学もしくは高校の音楽教諭

    私は現在高3で受験を間近に控えているものです。 自分は理系の進路を今までとってきているのですが、3歳から12歳までピアノを習い、5歳の頃からバイオリンを習っていて、今も続けています。前はプロのオーケストラ奏者になりたいと思っていた頃もあったのですが、家庭の事情もあって、親には猛反対され第二志望の理系を目指してきました。 受験が近くになるにつれて、本当に自分がなりたいのは音楽関係の仕事ではないのかと。最近自分に深く疑問を抱くようになってきました。周りに相談しても、そんなにも音楽の道は甘くないといわれます。それは十分に承知しているのですが、音楽に進みたい思いが強くて困っています。自分の中では今年はそのまま工学部に進学し、来年一年間必死でバイオリンを習い、教育学部(三重大)を受けようかと考えているのです。三重大では今は後期試験はピアノでなくても受けられるそうなのですが、やはり現実はそんなにも甘くないのでしょうか? 進路についてアドバイスよろしくお願いします。

  • トゥ、ドゥの日本語の音韻としての立場

    日本語の音韻についての質問です。 トゥ、ドゥは現在、日本語のオフィシャルな音韻として認定されていません。 しかし外来語の流入によって、例えば「タトゥー」などという言葉があり、「*タトー」「*タツー」等と言い換えることはできないでしょう。 「ドゥ」も、例えば「ギャランドゥー」を「*ギャランドー」「*ギャランズー」等と言い換えることはできません。 又「フュ」についても、例えば「フュージョン」を、「*フージョン」「*フユージョン」とは言えないし、「ヒュージョン」も違和感があります。逆に「日向」を「*フューガ」とも言えないでしょう。 (一方例えば同じ「国語表記の基準第二表」の表記でも、「ヴァイオリン」は通常「バイオリン」と発音するし、「高田馬場」を「タカダノヴァヴァ」と[v]の音か何かを使って発音しても意味は変わりません。) これらの音節を、音韻として認めるべきかどうか、という案や議論などは出ているのでしょうか? それともあくまでこれらは現在日本語の音韻には含まれないため、外国人に日本語の音韻の説明をする時には、[tu]、[du]、[fju(fは両唇音)]という音節は日本語には無い、というべきでしょうか? ただその場合、「タトゥー」「ギャランドゥー」「フュージョン」等をどう説明すればいいのでしょう? 非常に語例が少ないので、quasi phonemeとでも言うことは可能でしょうか?

    • Caquio
    • 回答数3
  • 1億円相当のクラシックギターってありえますか

    先日、某クラシックギター店に行き、その店の人と雑談したのですが、かなり貴重なギターを所有しているとのことで、1億円の価値はある、と言って(自慢して?)いました。 私の知っているクラシックギターの最高額は、ハウザー1世の1000万位ですので、1億のギターと聞いて耳を疑いました。1億相当のクラシックギターなんてあり得るものでしょうか。 バイオリンでは数億の楽器はよくある話ですが。。。 ご教示ください。

  • シンガーソングライターでMIDIから楽譜が出来ますか?

    パソコンも音楽も初心者なのですが、シンガーソングライター6.0というソフトを友達から借りてインストールまで出来たので、アンサンブル用の楽譜を作りたいと思っています。 1.どこかからダウンロードしたMIDIを パートごとの楽譜にする事が出来ますか? 2.メロディ譜のみ自分で入力して、そこからパートごとの楽譜が出来ますか? パートは「ピアノ」「フルート」「クラリネット」「ヴァイオリン」「チェロ」です。 説明書がないので、作り方を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。m(__)m

    • noname#10989
    • 回答数1
  • ジャズで、このような編成の曲を探しています

    ギター二本、ベース、キーボード、ドラム、バイオリン、トランペット といったような構成でバンドを組もうとしています。 サックスなどもいれたいと思ってるんですが・・。 7月6日あたりを目処にメンバーを決める必要がある ので、それまでに何かイメージをつかめる曲を決め なきゃなりません。「どこかで聞いた事がある」系 の曲で、上記編成でできそうな曲の心当たりがある 方、どうかアドバイス下さい(>_<) 丁度6日までメンバー全員忙しくて楽譜作りができ ないんです・・泣

    • salsa55
    • 回答数2
  • オーケストラ再上演しないかなあ!?

    人生で一番素晴らしい映画、オーケストラ(チャイコフスキーバイオリン協奏曲など) これほど素晴らしい作品はないと思います。 DVDで知りました。  音楽映画なので劇場でいい音で鑑賞したいです。 DVDがレンタルされる時は映画は終わってるんですよね・・どうしてずれるのかなあ?? 少々遠くても関西圏なら家族で見に行きたいです。 再上映リクエストなんかできないのでしょうか。 今埼玉でやってるみたいですが 何とか関西で上演してくれないでしょうか

    • noname#144154
    • 回答数3
  • ピアノトリオ(三重奏)の名曲

    家族でピアノトリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)を楽しんでいます。これまで数少なく出版されているクラシックやポピュラーの編曲版の小曲をやってきましたが、腕もだいぶん上がってきたので本格的なクラシックも手がけたいと思っています。私はピアノばかり弾いてきた(聴いてきた)のであまり室内楽をよく知りませんが、最近モーツァルト、ベートーベンのピアノトリオのCDを買ってきてよく聴いています。お薦めの曲を是非教えてください。

    • aryies
    • 回答数3
  • 曲名を忘れました、、、

    ある曲名を忘れたのですが、ずっと思い出せません、、、 なんか、、ラテン系の音楽でヴァイオリンやチェロが演奏されてて、、、(歌とかは入ってません、音楽だけです) メキシコっぽくて、、、けっこい有名な曲です。 サビ部分(?)は チャチャチャチャチャチャちゃん チャチャチャチャラらラン で、音程は「ミファミドラミミ ミファミドラミドラ 」って感じなんです、、、 かれこれ五年くらい思い出せなくて、ちゃんと曲を一回全て聴いてみたいのですが出来ません、、、涙 だれかわかる人いませんか? 分かりにくくてごめんなさい。

  • tell your worldの楽譜について

    5月の末に学校でステージショー?タレントショーみたいなのがあります。 そこで私(フルート)とピアノとバイオリンで初音ミクのtell your worldを演奏したいと思うのですが、楽譜をそれぞれでなくては手に入れられないのでしょうか? http://nicosound.anyap.info/sound/sm19088998 このサイトにある曲を聞いて演奏したいと思いました。 トリオという形で売られている楽譜はあるんでしょうか? やはりそれぞれで買うほか方法はないのでしょうか? 困ってます><

    • naka11
    • 回答数1
  • フィドルでアイリッシュパブのセッションに参加したい

    現在バイオリンをならいはじめました、 アイリッシュパブでセッションに参加してみたいと思っているのですが、 初心者は参加できるのでしょうか。 セッションではその場で楽譜が配られるのでしょうか? それとも、あらかじめ決められた曲などあるのでしょうか? よくセッションに使われる曲等ありましたら教えて欲しいです。 ダブリナーズではセッションがやっているらしいのですが、それ以外のパブで参加できる所が あったらおしえていただければと思います。よろしくお願い致します。

    • bagpipe
    • 回答数1
  • 子供むけのギターのお勧めはありますか?

    5歳の子供におもちゃのギターを買ってあげたら親子とも無茶苦茶はまってしましました。おもちゃといってもコードもひけるので、それっぽい曲もひけました。 なんだかちゃんとしたギターを買ってみたくなったのですが、ふつうのギターは5歳の子供には大きすぎます。子供用のバイオリンのように子供ようのギターでおすすめがあったらおしえてください。 ちゃんと音が出て弾くことができれば音質などはこだわりません。

  • アフリカの白ありについて

    アフリカにヴァイオリンで演奏旅行に行かれる方がいます。白ありがいるという事で、大切な楽器が白ありにやられないかと心配されています。どなたか、アフリカ白ありについて・・・また白ありの種類によって、楽器等の木をかじることもあるのでしょうか?教えてください。 また、白ありの駆除を簡単にできる方法がありますか? その方が演奏旅行で滞在しているその間だけ、なるべく楽器に近づけない方法があればいいのですが・・・

  • ワンパターンのクラシック曲を探しています

    情報すごく少なくてわかりにくいですが、有名だと思うのでご協力お願いします。 その曲は大聖堂で流れていそうな曲で、 「ジャッ!ジャッ!・ジャッ!ジャーッジャッ!」 のワンパターンです。 最初は、バイオリンのような合奏で、激しくなってくると太鼓パートが入ってきます。 昔アウシュビッツというドキュメンタリー番組で流れていた気もしますし、 動画サイトでcrying movie momentsと検索したら、その曲に乗せた動画が出てきたので気になりました。 ご協力お願いします。

  • 篤姫のテーマソング楽譜探しています

    篤姫のテーマソングの楽譜を探しています。探しているのはバイオリンやフルートなどの楽器でピアノ伴奏付きのソロができる楽譜です。ピアノソロ用や吹奏楽用はネット楽譜で1曲から購入できるものがありましたが・・・・ できればピアノ伴奏CDもついているとありがたいですが、なくても「ソロの楽譜」「ピアノ伴奏の楽譜」がそろっているものが欲しいです。ちなみに2本の楽器でのデュオプラスピアノ伴奏でも良いです。 よろしくおねがいいたします。