検索結果
イタリア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 5泊6日のイタリアの旅
こんにちは。 今年の年末(12月26日から)に5泊6日で、イタリアへ家族4人で旅行しようと思っております。 ツアーではなく、自分達で航空券とホテル等を手配する、いわゆる個人旅行を計画してます。 家族それぞれが行きたい都市が異なり、なんとか絞り込んで、ミラノ、フィレンツェ、ローマの三都市としましたが、いずれも距離的にはかなり離れているので、各都市に1泊か2泊の滞在になります。 5泊6日という短期間のスケジュールで三都市の移動は、荷物の運搬なども考えると少々キツイのかも知れないと思っています。 そこで、同様な短いスケジュールで、上記三都市、あるいは同じように距離の離れたイタリアの都市を数都市、旅行された方がいらっしゃいましたら、スムーズな移動順序、移動手段や短期間のスケジュールを有効に活用する方法など、どんなことでも結構ですので、アドバイスをいただけましたら幸いです。 また、併せまして、ミラノ、フィレンツェ、ローマの各都市で、四つ星~五つ星クラスのホテルで、お泊りになった経験から、どこかお勧めのホテルがございましたら、お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。
- イタリアのホテルで電話をしたら
イタリアのホテルで日本の無料通話(フリーダイヤル)宛に電話をかけたところ、チェックアウト時に50ユーロの電話代がチャージされていました。(通話時間は20分) その場で確認すればよかったのですが、相手先が無料通話でないかも?と不安になり、電話の明細コピーだけもらってきました。 日本に戻り、相手先に確認したところ確かにフリーダイヤル。 ただし、場所によっては国内通話(つまりイタリアの市内通話料金) がかかる事があるとの説明。 イタリアのホテルで市内通話をした場合の料金体系等について ご存知でしたら、是非教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- tomorinn
- 回答数4
- イタリアのお土産?(レモンのお酒?)
こんにちは、質問失礼致します 先日、知り合いにイタリア産と思われるお土産を頂いたのですが これが何かわからなくて口にしたものかと悩ましく思っています いろいろ調べたのですが、カプリ島のレモンの何か(飲料?)というところまでしかわかりませんでした 下に特徴を挙げますので お分かりの方いらっしゃいましたら情報を頂けますと幸いです 商品名もしくは特徴 sapori di capri specialita di capri produzione artigianele (何となくカプリ島特産の職人の手作りみたいなことだと思います) 説明? si serbe freddo to be served cold ll se sert froid Wird kuhi getrunken (ここが調べてもまったくわかりませんでした、冷やせばよいのでしょうか) 規格? Licenza UITF NAX 0073F その他 VEの文字が丸で囲まれた表示があります 箱は黄色のストライプでレモンの絵と、レモンを収穫する女性の絵があります ビンは変わった波線のようなフォルムです 宜しくお願いいたします
- イタリアのポテトチップ(?) 名前を教えてください
こんにちは。 イタリア土産にポテトチップをもらいました。 すごくおいしかったので、ぜひ取り寄せをしたいのですが、パッケージの商品名が手書きに近いような文字なので分かりません。 ご存知の方、教えてください。 1.味は4種類くらいあったらしい。 私は『sea solt and black papper』味です。袋の色は白でした。 2.パッケージの表面にアメリカの風刺画のような、おじさんの絵が描いてあります。(鼻の下がながーい感じ) 3.スーパーでは売ってなくて、デパートで見つけたらしいです。 4.ソニープラザにありそうな雰囲気のパッケージです。 5.味は濃い目。チップも硬め。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- pritneypritney
- 回答数1
- イタリアのホテルのチェックインの時間
ローマのホテルのチェックインの時間について経験のある方教えてください! 個人旅行でフィレンツェとローマを予定しております。スケジュールを組むのが難しくて悩んでいます・・・ ローマのホテルで「コロンナ パレス」というホテルに泊まる予定なのですが、チェックインが12時以降です。(確か・・・・) 先にフィレンツェで3泊してからユーロスターで移動してローマにと考えています。 できるだけ早くにローマに入りたいのですが12時以前にチェックインまたは、スーツケースだけ預かってもらえることは出来ないでしょうか? ご経験のある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします!
- イタリアに関係する分野を学べる大学
現在高3で関東圏在住の者です。 以前声楽を学んでいた影響と、国柄共に好きなイタリアを大学で学び将来に活かしていきたいと思っております。 色々調べ探してみたのですが、イタリア関連を専攻の分野として扱っている大学(私大)がほぼ関西にしかないということにぶち当たりました。 関西に行き学ぶという事も視野には入れているのですが、甘えもあり、見知らぬ土地での一人の生活を考えると少し気後れしてしまいます。 そこでヨーロッパなどの分野を専攻、そこでイタリア色の濃い所をと思い探しているのですがうまく見つけることができません。 結局はイタリアが学べるのならそれでだけでいいと思っているのですが…。 こんな私に該当しそうな大学情報をご存知の方、お力添えをお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#76221
- 回答数4
- イタリアでデジカメを充電したいです
イタリア旅行に行く際に、デジタルカメラ(Nikon COOLPIX S8)を持っていこうと思います。 気になるのが充電なのですが、イタリアのコンセントでも充電できるのでしょうか。 イタリアは220V。充電器のINPUTのところに100-240Vと書いてあるので出来るのかな?と思っているのですが・・・ しかし、プラグが日本とは違うようなので変換プラグは購入しなければならないのですよね? 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tayosawa
- 回答数6
- イタリアでのおみやげについて
今度イタリアに行きます! おみやげにワインやチーズなどを買おうと思うのですが ワインは持ち帰る事はできるのでしょうか? 多めに持ち帰りたいと思っています。ワインは液体だし割れ物なので 持ち帰るのは困難ですか? また、おみやげを買った時荷物が増えるのですが、 手提げ袋を事前に持っていって帰りに荷物を入れて機内に 持ち込めますか? キャリーケース同様持ち込めないと荷物を受け取るときに 受け取られるか心配です。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- teruk
- 回答数3
- はじめての海外旅行(南イタリア)の不安
ボンジョルノ!陽光の南イタリア周遊8日間(JTB旅物語)3月催行 なぜかこのタイトルに引かれまして、直感を信じて申し込んでお金もはらっちゃいました。 もちろん内容も一応は検討したんです。海外旅行ははじめてだ~。イタリアに行きたい!美術や芸術鑑賞というよりも、綺麗な景色がみれればいいなぁ。程度ですが・・・。 お値段的に、ホテルや食事に期待はしておりませんが、南側は治安が悪いとか、ごみ問題で町が汚なくて幻滅とかききます。また、安いツアーは日程が窮屈すぎてゆっくり観光できないと聞きます。 旅行にお詳しい方からみて、この「ボンジョルノ!陽光の南イタリア周遊8日間」はどのように思われますか? ご助言いただければ幸いです。
- イタリア留学契約でのトラブル相談です。
イタリア留学契約でのトラブル相談です。 ゲートウェイ21という留学エージェントで、6ヵ月間のイタリアンシェフ養成留学コースを契約しました。 ・はじめの2週間、別荘で語学レッスン。 ・レストランに住み込み・食事付き・無給。 ・学校には行きませんが、謎の入学許可証が交付され学生ビザを取得します。 学校に行かないのに入学許可証が交付されて学生ビザが取得できる理由が分かりません。学校名も授業内容も一切説明は受けていません。 どうにも怪しいのでイタリア大使館に相談してみたところ、 ・無給でも労働には就労ビザが必要。 ・学校に行かないのに学生ビザを申請されたら困る。 と言われました。契約内容自体がかなりグレーのようなので、ゲートウェイ21に解約を申し出ましたが、問題ないといって解約させてくれません。(高い解約手数料がかかると言われています。) (1) 就労ビザなしでの労働を斡旋すること。 (2) 在学しない学校の入学許可証を利用した学生ビザ取得を斡旋すること。 いずれも問題のある行為だと思います。この留学エージェントがやっているこれらの行為は違法にはならないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- イタリアのレストランで流れている曲
母がイタリアに行き、いくつかのイタリアンレストランで流れていた教会音楽のようなものをすごく気に入り、CDを探してるそうなのですが、見つけられず困っているようです。 私も探してみましたが、イタリアには行ったことがないのでどんな感じなのか見当もつかず 見つけることができません。 情報があいまいで申し訳ざいませんが、これじゃないか?と思う曲でいいので 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- baitanxiang
- 回答数4
- イタリアの4日間パスについて
ミラノ→フィレンツェ→ローマ→ミラノ→クレモナ の順で4日間だけイタリア観光を考えています。 三都のバス、メトロも使えて、三都間のために使うユーロシティー?も含まれたお得なものはありますか? なければおススメを教えていただけませんでしょうか? マルペンサ空港に着くのですが、ホテルはCENTRALEあたりです。 できるならば空港から購入してそこから4日間フルに使えるものがいいです。 イタリアは初めてです>< アドバイスどうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- miragedive
- 回答数2
- イタリアの鉄道(5月1日メーデー)
GWにイタリアに個人旅行を計画しております。 5月1日にヴェニスからミラノまで鉄道で移動を考えているのですが、この日は鉄道は動くのでしょうか? イタリアではほとんどの店は閉まってしまうと聞いたことがあります。 経験のあるかた よろしくお願いいたします
- イタリア語に詳しい方に質問です。
つい先日、友人と卒業旅行でイタリアに行ったのですが、街中を歩いていると、現地の方(らしき人)に「チェアー」もしくは「チュアー」というような言葉を言われました。 一度ならまだ気に留めませんでしたが、ホテルのレストランで居合わせた若いお兄さんに言われたり、カフェの陽気なおじさんに言われたり、ベビーカーを引いた奥さんに言われたりと、それが何度もあったのでさすがに気になってしまい、「もしかしたら馬鹿にされてるんじゃないか」と落ち込んでしまいました。 帰国後、辞書や翻訳を使って調べてみようと試みましたが、イタリア語が全く分からないので、それらしい答えに辿りつけません。 唯一分かるのは、その言葉は英語の「椅子(chair)」の発音にとても似ていたということです。 手がかりが少ない上に、とりとめのないことですが、それでも「もしかしたらこういう意味じゃないか」と回答を下さったらとても嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- momototatu
- 回答数2
- イタリアの子供が部屋を持つ時
イタリア人の子供(出来れば女の子とを前提)は、 だいたい、いくつぐらいから自分の部屋を持つのでしょうか? 日本みたいに布団でみんな一緒の部屋に、とは思えませんし、 だからと言って5歳ぐらいから一人、部屋で眠るのも、子供も親も怖い気がします。 少しでも情報をお持ちの方は教えてください!
- イタリアでトラムに乗り、罰金。そして未払い!
イタリア旅行の最終日にトラムに乗りました。1日券を購入して乗車しましたが、刻印せずにいたら検札員が乗車してきてパスポートの提出を求められ、罰金の切符をもらいました。 罰金は50ユーロでした。手持ちのお金もなく帰国の為に時間もなくて、その切符を日本へ持って帰ってきました。 これは支払わないと一体どういう事になってしまうのでしょうか? 支払いは現金と切符を同封して郵送するだけでも大丈夫なのでしょうか?どなたか処遇を教えてください。
- イタリア語のかっこいい言葉教えて
只今バンド名を思案中です。英語とかラテン語のバンドなんてのは結構あるので、個人的に好きなイタリアの言葉を使おうと思いました しかしイタリア語は英語と違って発音が独特なのでどうも締まりが悪い語句が多いように思われます 意味もそこそこまともで語感の良い言葉ってないですか?
- イタリア語・・・なんて読むんですか??
メールアドレスの中に入れようと、翻訳サイトで変換したんですが、 なんて読むか教えてもらえませんか?? イタリア語で変換しました。 svolta stella cadente の三つです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#30015
- 回答数1
- 第二次大戦でのイタリア軍
とあるサイトで、第二次大戦のイタリア軍は腰抜けぞろいで、日本とドイツが負けた九割以上の責任はイタリアにある、というのを読みました。それらのサイトによると、 ・エジプトにおいて、せっかくの圧倒的戦力差を有しながら進軍せず、三ヶ月もの間バカンスを楽しむ。 ・戦闘中、「こちらが眠ければ敵も眠い。だから攻めてこないだろう」といって夜間に見張りもおかず眠りこけて奇襲を食らう。 ・補給された飯が不味い、というだけで補給部隊をいざこざを起こす。 ・アフリカでイギリスと交戦した際、戦力差2.5倍と圧倒しながらほぼ壊滅状態。イタリア側は捕虜4000名、対するイギリス側の死者は七名。 ・俺が死ぬのは好きな女のためだけだ、と言って軍を脱走。脱走者が半数を超えていた師団もある。 ヒトラーに「総統、イタリアが参戦しました」 と参謀が言うとヒトラーは「では2、3個師団でも送れば良い」 参謀「違います総統、イタリアはわれわれの側で参戦しました」 ヒトラーは絶句し「…この戦争は負けたかもしれん」と言ったとか。 ヒトラーは死の直前言った。 「イタリアの位置に日本がいてくれたなら、われわれは負けなかっただろうに…」 結論: イタリアは腰抜けで愛国心も無い。今度戦争をやるときは、日本はイタリアと同盟を組むな。 などとなっていました。 イタリア降伏後も枢軸国側に止まって連合軍と戦ったイタリア社会共和国(サロ共和国)の勇戦敢闘についてはあまり知られていない、という記述も目にしましたが、実際ここまで酷かったのでしょうか。 調べたサイトなどでは断片的な情報しかなく、近所の書店でも詳しい書籍は置いておりませんでした。 興味深いので、第二次大戦の詳しい人にご教授いただきたいと思います。