検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フレッツADSLの対応プロバイダについて
今、YAHOOでADSLをしているのですが、最近トラブル続きで困ってます。やはり安心できる、フレッツADSLにしようかと考えています。そこで、フレッツ対応プロバイダで、費用が安くて使い放題、品質のいいところがあれば教えてほしいのです。また、フレッツADSL(NTT西日本)についても、費用について詳しく教えてください。
- ADSLにしたいのですが…
全然知識がなくって分かりません…。 今ならYBBが2ヶ月無料で試せる、というので やってみたいと思っているのですが…。 自分で何か用意するものはありますか? 知り合いからもらった無線ルーターはあるんですけど…。 YBBの無線LANパックは必要ですか? ちなみに今使っているのがノーパソでOSはwin98です。 ホント何も知らないので…質問もなんて書いたらいいのか迷うくらいなんで… 補足が必要でしたら言ってくださいm(_ _)m それから、今のプロバがOCNなんですけど、フレッツADSLにすると料金的に高くなってしまうみたいなので… OCN以外でオススメのプロバとかあったら教えてください。 ニフティとかもいいかな、と思っているのですが…。 未だにアナログで遅いっていうのに耐えかねてます(;- -) もし良かったら色々教えてください!!
- 締切済み
- ADSL
- noname#3181
- 回答数7
- ISDNからADSLに乗り換えたいのですが・・・
今度ADSLにしようと思い、家電量販店で申し込み用紙に電話番号や住所など記入してきました(プロバイダは安そうなぷららにしてみました。)。このときの担当のお姉さんがどうもはっきりした返事をしない人だったのでちょっと不安になってしまったのですが、以下の点を教えてください。 【質問を書きながら、よくこんなことで契約してきたなぁと自分でも感心してしまいました・・・】 (1) 最初にかかるお金(工事費・手続き料等)は結局いくらなのか (2) ぷらら + フレッツADSL(NTT東日本) で毎月いくら払わないといけないのか (今日現在の料金キャンペーン内容などご存知の方教えていただけると幸いで す。) (3) 今契約しているプロバイダと解約するのは自分でしなくてはいけないのか (4) 4-5日後にNTTから電話が来るといってたのですが、そのときはパソコンに詳し い人がいなくてはいけないのか(どんな話をするのでしょうか?) (事情があって私は不在なのですが、あと家にいる者の中でADSLの話を出来そう な人はいないのです。契約内容の確認程度だったらいいのですが・・・) (5) 開通までの日数の目安はどれぐらいか? 以上、わがままな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
- パソコン初心者です。アドバイスをお願いします。
現在は、ISDNにより、NETに接続してるのですが、 来月あたりに、無線LANカードを購入しADSLにしようと思っています。 フレッツADSLにしたら、無線LANでNETに接続をしたいのですが、 最近、JRの駅などで、ホットスポットという、外でもNETに接続可能 という、ニュースを聞きました。 Q1.家での無線LANの設定のままでは、駅などのホットスポットでNETには 接続できないのでしょうか?? Q2.家とホットスポットで、毎回設定を買えるのでしょうか?? Q3.ホットスポット用に、無線LANカードを購入するのですか?? ノートパソコンと無線LANカードは用意します。 初歩的な質問ですみません。
- プリンターの選択
A3対応で、モノクロが早くて、インクが水に強くて、ランニングコストの良いプリンターはどこのでしょうか? なお、カラーの品質にはこだわりません。 インクジェットでエプソン・キャノン・HPの中で候補を考えています。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- angeleye1
- 回答数6
- インターネットする時に、電話代がかかる
普段あまりインターネットを使わないので、うちではアナログ回線でやってます。 しかし、今小さい子供がいて、家でヒマにしていることが多いので、インターネットをする機械が増えて、今月分の電話代がなんと17000円!!(旦那にしかられました。(T_T)) NTTのテレホーダイ使ってたときもあったのですが、夜11時~朝8時(だっけ?) なのであまり使わなくてやめちゃいました。 日中よく使うので、月々決められた金額で使い放題の、お得なの知ってたら教えて頂きたいです。お願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- ADSL
- pon-poko-pon
- 回答数5
- ISDNからADSL8Mへの変更を検討中です(So-net)。
こんにちは。 私は現在「フレッツISDN」を利用しており、「ADSL8M」への変更を検討している者です。 プロバイダーは変更せず、「So-netADSL」(アッカ)で検討中です。 さて、いろいろと質問させてください。 1)ADSL導入に際し必要な機器等教えてください。 So-netでは「モデム(ルータタイプ)」がレンタルされるのですが、私は無線でつなぎたいと思っています。 (電話とパソコンが離れている位置にあるため。現在も無線でつないでいます。) アッカは「推奨」もしくは「指定」の市販モデムがあるのだそうですが、ワイヤレス対応ではないようです。無線でつなぎたい場合、どうすればよいのでしょうか? 2)初期導入費用を教えてください。 So-netHPで拝見はしたのですが、ISDNからADSLに戻す場合の工事費などがわかりませんでした。もしだいたいの金額をご存知の方がいらっしゃったら、その工事費を含めた初期費用をおおよその範囲でお教えください。 3)ADSLの申込後、どのくらいで利用可能なのでしょうか? 地域や工事の内容にもよるのでしょうが、だいたいの範囲でお教えください。また、ネットがつなげない時期(ISDN→ADSL工事などで)が出てくるのでしょうか。 4)このパソコンでADSL導入は可能でしょうか? 4年ほど前に購入したパソコンなのですが、ADSL導入に支障はありますか。 導入に際し、HDDは容量が多い方がいいですか。どのくらい必要かがありましたらお教えください。 ADSLに関しては全くの無知で、パソコンに関してもあまり明るくないので、できましたら易しめの言葉でご説明いただければうれしいです。 もし他に必要な情報があれば、補足をさせていただきますのでお申し付けください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ADSL
- wonderkuun
- 回答数2
- どんなパソコンを買いますか
はじめまして。 現在だましながら使っているパソコンがいよいよ最期の時を迎えそうです。 余計なソフトも入れず、文字だけのサイトしか見ずに耐えてきました。 (HDD1.8GB、メモリ32MB!) しかしやはり、と言うか当然のごとくウィルスにやられました… ウィルスバスターを入れたら、もういっぱいいっぱいです。 そこで。予算はど~んと30万用意してあります。ちょっと位オーバーしてもいいやっ。どうせADSLにもしなくちゃいけないし。ワイヤレスがいいな… 皆さんならどんなパソコンを買いますか。 ぜひ参考にさせてください。ただ、ノート中心でおしえてください。 私はノートで動画をダウンロードしたり、8ミリカメラの映像をDVDに 保存したりしたかったんですが、かなりキビシイことを知りショックを受けています。ノートじゃDVDは無理なの?じゃあどんなものを買えばいいの? と、頭の中がぐるぐるしてきたので質問させて頂きました。 ちなみに初心者ですのでむずかしいものはパスです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#104051
- 回答数9
- ADSLについて
インターネット初心者です電器店薦められるままフレッツADSLモアの契約をしたのですが雑誌とか見ていたらヤフーBBの方が料金が安くて良さそうな感じがしましたのでヤフーBBの方に変えようか迷っています、どなたか回答をください。
- ベストアンサー
- ADSL
- guriko20xx
- 回答数7
- ワープロ専用機(OA30LX-J)のことで、
資料に依れば上記ワープロは1989年発売で、1990年には販売が終了となったものらしいですが、どなたかこの頃のワープロ専用機の電池についてご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 友人のワープロを今日開けてみましたが、私がノートパソコンで見たことがあるような電池パックが見あたりませんでした。 何処にあるのか解らないような電池でも、それが機能しないと使う度毎にシステムを読み込まないと起動できないようです。 もう古くて、メーカも修理を放棄したような機種ですが、老人には捨てがたい愛機ですので、私の電池パックのセル交換のように、修理できるものなら修理してあげたいのですが、・・・もし、ご存じの方がおられましたら、電池の種類(あるいは品名)、それと実装位置(プリンタ部の下の方に電源部らしいヒートシンクがありましたので、たぶんその近くだとは思いますが)をご教示頂きたいのですが。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hakone8ri
- 回答数3
- システムコンポの互換性について
中古で、ステレオをそろえようと思っているのですが、 アンプ、CD,チューナー、カセットを考えているのですが、メーカーなどがバラバラでも、問題なく作動するのでしょうか? バラバラで、購入する場合の、注意点をお教えください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- wingnat
- 回答数3
- どうしてデザインに凝る必要があるのか?
車やパソコン、携帯の製品は機能がよくなってくるとデザインに凝り出しますがなぜデザインに凝る必要があるのでしょうか?機能がよくて安ければそれでいいと思うのですが?
- INS64ライトからADSLへ変更について
タイトルのまんまですが、現在INS64ライトで契約して、それでインターネットしてます。 もっと高速なのにしたいので、ADSLへの変更を考えているのですが、電話の加入権が必要なのでしょうか?アパートなのでケーブルテレビとかは無理そうです。(一階に大家さんが住んでいるので工事とかしたくないので…) ADSLってNTT以外でもいろいろあるみたいで、混乱してます。 家の電話はあまり使っていないのでなくてもいいのですが、料金とか、どのくらいちがうのでしょうか? 同じような変更をなさった方、よかったら教えてください。 今は、月額 NTTが3700円、プロバイダが2500円(月10時間)くらいです。 ほんとはもっとたくさんやりたいんですけど、料金が怖くてできません。 加入権が必要ならあきらめますが…。 お暇なときで結構です。よろしくお願いします。
- 財務・在庫管理ソフトを探しています。
現在、会社の在庫ならびに財務管理を独自のシステムを組んで行っております。しかし、最近になってトラブルがつづき管理ソフトの導入を考えております。 以下のことをで行えるソフトをどなたかご存知有りませんか?教えてください。 見積→発注→入荷→検査→在庫→出荷→入金 こんな手順ですでやっているはずです・・・・・
- 半導体関連商社について
今、就職活動中の28歳のエンジニアです。 営業技術などを中心に仕事を探しているんですが、 人材紹介会社からは、半導体商社のFAE(フィールドアプリケーションエンジニア)をよく紹介されます。 しかし、商社での仕事はかなりのハードワークと聞きます。 自分が、本当に商社のFAEとして、やっていけるか不安です。 そこで、みなさんに質問です。 実際、商社のFAEはどのような仕事をするんですか? 商社のFAEに最も必要な能力はなんですか? また、会社によっても違うと思いますが、どれ位ハードワークですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- tachtach
- 回答数2
- RS232C→USB変換ケーブルを探しています。
Windows NT4.0を使用しています。 Windows NTにはUSBケーブルが接続できないので、232CからUSBへの変換できるケーブルを探しているのですが、そのようなケーブルは販売されているのでしょうか。 もし、販売されているのであれば連絡先も教えてください。 または、NTでもUSBが使用出来るようになるツールはあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hoyoyo
- 回答数4
- 20万の活水器は・・・おかしい?
ある日、「水の検査に来ました」と訪問がありました。 検査の結果、家の浄水器は塩素で水が黄色に染まってしまい、その人の活水器は、ちゃんと無色透明でした。 しかも、10年間カートリッジの交換が不要というものでした。 何よりも、腎臓を悪くしたばかりの夫を思い、本当にキレイな水を飲み続けて、それで薬を飲んだりしたら、体がよくなるのも早いかもしれない・・・そう思うと、どうしても欲しくなりました。「水は基本的なものだし、20万であの人の病気が治るなら安い・・・試してみたい。もしダメって言われたら、自分のお小遣いで買おう・・・」そう決めてしまいました。結婚して間もなかったため、金銭感覚も麻痺していたと思います。 契約と取り付けには、すぐに他の人が来ました。 商品説明のビデオには、見たことのあるようなCMが収録されていて、パンフレットにも、一応ちゃんと25万ほどの値段が記載されていましたが、もとの浄水器の下取りとサービスで、それを20万ほどにしてくれました。 後日、お風呂用や化粧品なども勧められましたが、断りました。 それから2年間、その活水器はちゃんとキレイな水を提供してくれてます。 単純計算してみると、六甲の水などを買い続けるとしたら、一応もとは取れるようです。 でも、TVでよく「悪徳商法」について特集されてるのを見る度に、なんか自分が重なってしまいます。 上記のことを、どう思いますか? 「もうやめとこう」と決断しつつも、私には”夫の病気”という弱みがあるため、ちょっと心配です。 何かよいアドバイスがあれば、教えてください。 また、訪問販売の、家に入れない上手な断り方があれば、教えてください。 ちなみに、その活水器は、まんまと私の小遣いで買う羽目になり、今では、「これが20万の活水器やでー、見てー」とか言って、旦那の笑い話ネタにされてます(T_T)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pastel-marin
- 回答数12
- SS7020X2について
ちょっと違うような気もしますが、臆さず質問 DynaBookSS7020X2をお持ちの方、使用して思った事をお聞かせください。 どちらかと言うと良い意見より、悪い意見が聞きたいです。 私も購入を考えているので良いのは、大方分かっています。 又他にお勧めがあれば教えて欲しいのですが、私のノートを選ぶ基準が ポインティングデバイスはスティックタイプで、A4が希望でI○Mは大嫌い。 出来るだけ薄型。意見お叱りなんでもメッセージください。
- メモリの増設(最大容量)について
最近、買った富士通FMV DESKPOWER ME3/507のメモリ拡張を企み、PCショップの店員さんに相談しに行きました。ところが、私のPCの説明書には、最大容量が256MB(128×2枚)までと書かれているのですが、純正品以外のメーカーのパンフレットには、店頭で扱っている2社とも、この機種には512MB(256×2枚)までと書かれています。どう思われますか? 2社とも偶然、間違えたのでしょうか? 今のところ、そこまで増やす必要はなく、動作保証も危ういので、やりませんが、…気になります。こういうことってありますか? そのうち、各メーカーに問い合わせようとは、思うのですが、もし、こういう経験をお持ちの方や、詳しい方がいらしたら、お知らせください。(なお、現在は、64MB×1枚、メモリのメーカー名は、メモってくるのを忘れてしまいました、ご免なさい)
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- supersonic
- 回答数7