検索結果
筆まめ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 筆まめデザイン面 のデータが開けない
誤ってフォーマットしてしまったHDDから、救出した上記データが筆まめソフトで開けません。 方法があったら教えてください。救出ソフト EaseUS Data Recovery Wizard Data のファイルネームサンプル 「$RPEKGAK」 ファイルの種類は、「筆まめ文面ファイル(.fwb)」となっています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- matsunotakasi
- 回答数1
- 故人の筆まめ住所録を開きたい。
親戚が筆まめを使っていたのですが、先日亡くなりました。 故人の知人にお知らせしようと知人の住所を調べるために筆まめの住所録を開こうとしたところパスワードが必要だと出てきて開くことができませんでした。第3者が住所録をみる方法はないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめのファイルオープンエラーについて
筆まめVer16.08を使用しています。PCのOSはWin10 64bitです。 ソフトを起動するとファイルオープンエラーと出て作業が出来ません。対応策はおありでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- kiritanpoo123
- 回答数3
- 筆まめ17で住所録が開けない
PC デッスクトップ 自作で、OSはWIN8.1 PRO です。 OSの調子が悪くなったので、リフレッシュを掛けたところ、 パーティション構造が勝手に変わり以前の、内臓HDD、C:、D:、E:、外付けHDD: F: から勝手に G:を作成し、D:は外付けHDDになり:、G:は勝手に新規作成になりました。 (内臓HDD: C:、D:、E: 外付けHDD: F: ⇒ 内臓HDD: C:、E:、F:、G:外付けD:) ファイルの内容は、元D:がE:へ、元E:がG:に移動し、F:は空でした。 この様な中筆まめ17が、リフレッシュ前は正常に動作しておりましたが、 リフレッシュ後、住所録を開くを選ぶと 「Mamew17 Primary moduleは動作を停止しました」と表示され プログラムの終了を促す表示が出て、筆まめ17が起動しません。 なお、筆まめ17データホルダーの、すべての.fwaデータはクリックして、 起動を促すと筆まめ17、住所登録画面が出て、筆まめ17が起動します。 ただし、一度起動できても、メニュー画面に戻り、そこから住所録を開くを選ぶと やはり「Mamew17 Primary moduleは動作を停止しました」と表示され プログラムの終了を促す表示が出て、筆まめ17は、同じく起動しません。 問題点・修正方法を教えてください。
- 筆まめを新しいPCで使用したい
はじめて質問させていただきます。去年までwindowsVistaで筆まめVer18夏を使用してました。半年前に新しくパソコンを買い替えてWendows10にしました。 古いパソコン本体はありませんが古いPCからHDDだけ取り出して今のパソコンで確認できるようにしてます。その中のファルダに筆まめフォルダがある状況です。 あたらしいPCで前回しようしていたように筆まめを使用(特に住所録)したいのですが まずどうすればいいのか?丁寧に教えていただけませんか? ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- bebebebe1976
- 回答数4
- 筆まめで、画像貼り付けができません
筆まめVer.27ベーシックを、Window10で使用しています。 パソコンに保存してあるjpgファイル(346KB)をデザイン面に貼り付けたいのですが、「形式が正しくありません」とエラーが出てしまいます。 ちなみに、別のjpgファイル(257KB)は問題なく貼り付けできました。 どうしたら貼り付けできるでしょうか? 急で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめ32へバージョンアップについて
筆まめ32にバージョンアップ後、古いバージョン30、31はアンインストールしても良いのか。古いバージョンは自動で削除されないようなので。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- okidshun01
- 回答数2
- 筆まめVer.28 オールシーズンパックDW版
PCを初期値にもどした、ファイルが安全ではない、DW出来ない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめ住所録のファイルの場所変更
筆まめVer.26を使っております。今までは”保存した住所録を開く”をクリックすると住所録のファイルが3つ出てきて必要なファイルをクリックすればすぐに使用できました。ところが最近”保存した住所録を開く”をクリックするとPCのドキュメント画面に行きそこからファイルを探さないといけなくなりました。今まで通り”保存した住所録を開く”をクリックすれば即ファイルが出るようにするにはどうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめの製品登録解除ができない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.33通常版 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== これまで筆まめ年賀編をVer.33まで数年間購入していました。この度同窓会の幹事になり、往復はがきの印刷をするために通常版を購入しました。インストールまで順調に進みシリアル番号を入力したら、利用できる台数の制限を超えていて古いソフトを利用解除するよう指示されました。ライセンス台数を管理するページで解除ボタンをクリックしましたが、何度実行しても解除できず新しいソフトが利用できないままです。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめ32のカードウィンドウについて
昔のバージョンでは、カードウィンドウのカード番号(上部中央に 1/100 などと表示された部分)をクリックすると希望のカード番号のカードが表示される仕組みでしたが、ver32ではクリック出来なくなっていました。 この機能は設定で復活する事は可能でしょうか?
- 筆まめVer28のフォントについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 筆まめVer.28に白州賞状書体W1フォントは含まれていますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- y-honma20415
- 回答数2
- 筆まめVer27を再インストールしたい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== パソコンを買い替えたので、再インストールしたいのですがやり方がわかりません。購入時のメールも無く、わかるのはシリアルNo.だけです。 どうしたらいいか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめの製品登録方法について
本日、新しくWindows10がインストロールされたパソコンを導入し、筆まめの古いバージョン(Ver.22)をインストロールして、マイページから製品登録をしようとしたところ、すでに登録されていますと表示されました。 ソースネットのサイト内で、いろいろと調べて試ましたがどうしても探し出せません。 どのようにしたら以前登録した製品登録情報を確認できるかをお教えください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- sawabu1954
- 回答数1
- 筆まめで差出人だけ印刷したい
会社であて名は手書きで書くので、差出人だけ印刷してくれと 言われました。デザイン面ではなく宛名面に印刷したいのですが どうやってもできません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- gojihta555
- 回答数2
- 筆まめver34が上手くインストールできない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.34 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows 10 Home 22H2 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 自動インストールを実施したが、本来「筆まめVer34」のフォルダーができません。正しくインストールされません。 Windowsのスタートメニューを見ると、「は」に「筆まめ」ができてVer34のモジュールはそこに入っているようです。 ちなみに、修復の再インストールも実施したが変わりませんでした。 もしかして、エクスプローラでインストモジュールを管理者で実行しないといけなかったのかも。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- mendou0720
- 回答数3
- 筆まめソフトの複数利用について
筆まめの複数でのPC利用について。 現在、Ver28を事務所の一台のPCでのみ利用しております。他のPCでもソフトを使用する ことは可能でしょうか? たとえば、インストールしなくても共有ホルダーにソフトを入れる事で、複数のPCからアクセスして使用はできますか? また、現在使用中のVer28をアップグレードするのは可能ですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめの旧バージョンをアンインストールする方法
筆まめのVer.30をインストール後に、Ver.28をアンインストールしようとしましたが、 コントロールパネルのプログラムのアンインストール変更に、Ver.28が表示されておりません。 デスクトップにはショートカットが残ったままです。 どのように、旧バージョンをアンインストールしたらいいのですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- h-tanabe-eng
- 回答数2
- インストールした筆まめが起動できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.33 筆まめVer.34 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows 11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆まめVer.33をインストール後起動したが製品登録を求められ、クリックすると「不明なエラーが発生しました(9x00002EE7)」とエラーメッセージが表示される。自動アップグレードした筆まめVer.34も同じ結果になる。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- smilyf410711
- 回答数3
- 筆まめver.34の、辞書について。。。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- takehiko_t
- 回答数2