検索結果

バイオリン

全7850件中2041~2060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • あなたの好きな 『楽器の音』 は?(o^-^)o~♪

    ”五感” シリーズ第5弾☆ 音楽が好きで,基本的にどんな楽器の音も楽しんで聴きます♪^^ 古琴,二胡,ヴィオール,リュート,バロックヴァイオリン,チェンバロ... どうも、《糸もの》 の方に、より惹かれるようですね。         でも、いちばん好きなのは やっぱり  『ギター』 ☆)^o^(        あのニュアンスに富んだ音色がたまりません...(>。<)  皆さまのお好きな楽器の音は、何でしょうか? この夏,未知の楽器、あまり聴いていなかった楽器の魅力を再発見したいと思います。  お好きな楽器の魅力を、大いに語ってくださいませ!(*^^*)

    • dido
    • 回答数31
  • おすすめのクラシック教えてください!!

    私はオーケストラ部に入っているんですけど、部員が少なすぎて弾ける曲が限られてきているんです(x_x) それに私は正直あまりクラシックを聴いたこともないし知らないんです。。 そこでもしよかったら少人数でもできるおすすめのクラシックを教えてください(><)!! ある楽器はバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、ホルン、フルート、オーボエ、(ファゴット)だけなんですが・・。(しかも管楽器は1人ずつ) こんなんでも弾けそうなものがあれば教えて下さい!!お願いします!!!!

    • yuzu88
    • 回答数5
  • 住宅の防音について

    息子にバイオリンを習わせておりますが、今住んでおります住宅の一部屋を防音室にしたいと考えています。 おおがかりな工事ではなくまた費用もある程度抑えられて、効果のある方法はどのような方法がありますか? 完璧な防音を求めているわけではありません。 弾いているのがうるさく感じない程度(?)と言いますか、隣の部屋でTVの音の邪魔にならない程度と考えております。 よいアドバイスよろしくお願い致します。

    • sika
    • 回答数5
  • コマーシャルの・・・

    たぶんさんま御殿にもで見たことがある人だと思いますが 肩に塗る肩こりを解消する衣料品のCM(謎 のいろんな人がかわるがわるに出てきて「これがきくんですよ~」バンテリン のヴァイオリンを持ってる綺麗な女性(私的に) は誰なんですか あと どんな曲をだしてるんですか教えてください  できればその人を知っていたらその人の曲(腕前?)やその人自身の印象も教えてください m(T_T)m適当でごめんなさい

    • uglyel
    • 回答数4
  • バイオリニストのレパートリーは何曲ぐらいですか? 

    バイオリニストのレパートリーは何曲ぐらいですか? ふと疑問に思いました。バイオリニストは常時弾ける曲は何曲ぐらいなのでしょうか。やはり頭に思い浮かぶ音楽ならその場で全ての曲を弾けるのでしょうか。バイオリンは指の動きが非常に複雑なので、頭の中でメロディーが分かっていても指をメロディどおりに動かせなかったりすることがあるのでしょうか。音楽関連のことはあまり分からないので質問の仕方が下手かもしれませんが、よろしくお願いします。

    • noname#142902
    • 回答数2
  • 初心者向きのかっこいいクラシック

    最近クラシックに興味を持ち出したのですが、 何から聞いたらいいかわかりません。 ちょっと前の「癒し」ブームで、「癒し」系のクラシックコンピはたくさん出ているのですが、 僕の場合眠くなるような「癒し」系の曲はあまり好みでなく、 むしろ逆で劇的でカッコイイ曲を求めています。 音的にはヴァイオリンの早弾きなどに心躍る傾向があるようです。 そういった壮大でカッコイイ曲がまとまって入っているようなCDはないでしょうか。 ご教授お願いします。

  • N響  大林素子

    N響の大林素子さんのファンです。 最近、眼鏡をかけてますが、だいぶ目が悪くなったのでしょうか? N響にはおそらく宝塚と同じように組があると思う。 コンマスの誰かと一緒にチームを組んで出るのかと 勝手に思うが、どうですかね。 最近出番が減ってるように思うが、それは年のせいですか? それとこの頃、第2バイオリンは右に位置どることが 増えたが、あれは指揮者の好みですか? 昔ならビオラの位置ですね。

  • 彼女に贈るクリスマスプレゼントに

    恥ずかしいことですが、恋愛経験がないもので、何を贈ったらいいかよく分かりません。 私は高校1年、相手は高校2年です。現在付き合い始めて約10ヶ月ほど。 相手は吹奏楽部のセカンドバイオリンで、性格は、天然というか、どんくさいというか、そんな感じです。判りにくくてすみません。 予算は上限なしでいけます。万単位だと流石に厳しいですが、4桁に収まるなら問題なく出費できます。 皆様のアイデアお待ちしています。

    • 2050335
    • 回答数4
  • 肩が凝らない楽器

     現在、仕事と自宅でPCを使う時間が長くて肩凝りがひどい状態です。 整骨院に通って治療中ですが、(ちなみに私は23歳女性です) 今まで憧れていたバイオリンを習ってみようと思っていましたが、特殊な姿勢でいる為、肩凝りがするという方がいるということを知りました。 これから楽器を本格的に習い始める為、肩に負担がかからない楽器を探しています。 おすすめなものはなにかありますか?

    • mimimuj
    • 回答数8
  • 美しい旋律の曲 オススメ知りたいです!

    こんにちは。 私は美しい曲が大好きです! でも、クラシック初心者なので、どんなキレイな曲があるのかよく知らないので、是非みなさんに教えて欲しいのです。 ★好きな感じの曲は・・・・ クラシカル・クロスオーヴァー(キャサリン・ジェンキンス、ジョシュ・グローバン、シャルロット・チャーチなどオペラ系の歌) タイスの瞑想曲、耳をすませばの4番エルフの女王↓ (美しい旋律のヴァイオリンの曲) http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0869681&pg_from=rcmd_detail_3 どうぞ、みなさんのオススメを是非教えてください!! 期待してます♪

    • 7cherry
    • 回答数8
  • 五線譜も読めない音痴でありながら、何とかの楽器を選んで音楽を学びたいが

    はじめまして。 最近テレビでピアノやバイオリン、二胡などで演奏するアーティストを見て、格好いいなと思って、何とかの楽器を選んで音楽を学びたくなってきました。 しかし今の私は、生まれつきの音痴で、楽譜を一度も読んだことがありません。私の場合、まず何を勉強しないといけないですか。何の楽器を選んだら、比較的に簡単に勉強できるようになれますか。 皆さんのアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ドラマ『相棒』で流れる曲名は?

    テレ朝の人気ドラマ『相棒』では毎回クラシック曲が流れているようですね。曲名がわからないながらもドラマにあっていて楽しく見ています。 流れている曲名のなかでも、最近終わりの方で毎回のように使われている曲が知りたいです。 バイオリンやピアノで演奏されている曲で半音づつ下がったような感じです。(セリフにかぶさってるのでなかなか聞き取りにくいですが、、、) 使われている曲ならいつ使われている曲でもいいので教えてください。

  • ジャズ演奏のコツ

    友人たちで集まって組んだバンドで、ジャズの曲を演奏することになったのですが、今までクラシックしか習ってこなかった私にとって「アドリブ」とかを入れるのが非常に苦手です。あまりにできないので、仲間に迷惑を掛けている始末です。 こんな私でもできるようなジャズのコツ…というか、極意みたいなものがあれば、どなたか教えてください!ちなみに楽器はバイオリン、曲は「星に願いを」と「Fly Me To The Moon」、「ムーンライト セレナーデ」です。

    • CQC
    • 回答数6
  • その楽器に決めた理由、やめた理由 (大人からの方に)

    周りの友人を見ても、いくつか検索しても、ピアノ、バイオリン、フルート、クラリネットなどが、大人初心者として始める候補みたいです。(これらは教室が数的にどこでも充実しているせいだと思います。)だだピアノ以外は防音の問題があって十分に自宅で練習できないのも皆心配のようです。みなさんが「この楽器!」と決めた理由、その後の上達状況や練習環境また、諸事情から辞めてしまわらた方はその事情など教えて下さい。お願いします。

    • noname#20466
    • 回答数5
  • シロウトな質問ですが・・

    楽器に関しては全くのシロウトです。 先日、ふと思ったのですが、楽器を演奏するとき右利きと左利きで楽器の持ち方は逆になるのでしょうか? 例えばバイオリンなら一般的には左肩に楽器を乗せて(挟んで?)右手で弓を弾き、左手で弦を押さえますよね? 左利きの人は逆になるのでしょうか? 笑われてしまうような質問かもしれませんがちょっと 気になってます。 知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけると 嬉しいです。

    • griffin
    • 回答数8
  • 何種類か楽器を習っている人の気持ちの持ちようを知り

     フルートとハープとバイオリンをやっています。 3つやると練習時間が3分割され、なかなか上手にならず。 人生で、ひとつに絞った方が、極められるかと思うのですが、全部好きで、捨てきれず。常にどっちがいいだろうかと悩んでいます。その間に練習すればいいとは思いますが。 たくさんの楽器をやってる方達は、どういう心持ちでやっているのか知りたいです。やはり私のように悩んでいらっしゃるのかな!?

  • ハイフェッツ編曲ハチャトリアンの「アイシャの踊り」

    楽譜を探しましたが、探せません。前回はホワイトクリスマスの部分掲載のを教えていただきましたが、全曲楽譜は見つかりませんでした。私はクロマティックハーモニカの愛好者ですが、ヴァイオリンを弾く方とのお付き合いもないため、独学(耳コピ)で楽しんでいる70代(ハーモニカ歴は60年)の者です。先日のテレビの大谷さんの演奏を模範にしたいと思っていますが、楽譜があれば助かります。また、ハーモニカに適した楽曲等も紹介していただけたらと思います。

  • 日本の音楽個人教育における楽器の種類と年齢

    現在の日本の音楽教育(正課の音楽の時間に入らない学校課外活動も含む)において、何の楽器を学ぶことが多いでしょうか?また、その楽器を何歳くらいに始めることが多いでしょうか??お月謝、レッスンの頻度、進度、個人or集団or学校なども訊きたいです。 20年程前に福岡市東区の公務員官舎・社宅・県営公社(公団)街に住んでいた私の周囲では3歳~5歳までにピアノ、ヴァイオリン、バレエ(一応音楽に入れますね)を始める人が多く、個人レッスンでのピアノの場合小学校卒業までにバイエル(早い子でブルグミュラー25)終了程度が標準でした。もちろんYAMAHAやKAWAI音楽教室生もいましたけど、小学校に上がる頃には個人レッスンコースなどに切り替えていました。 小学校3年生前後になると私たちの地区は吹奏楽か合唱部に入り、管と声楽?経験者もいました。中学での吹奏楽経験者や、地域のオケやバンド経験も含めると、男子の2割、女子の8割が管かパーカッションか合唱の経験あったんじゃないかなと思います。しかしそれも福岡市全体から見ると音楽がとても盛んな方だったと思います。 バレエは電車で20分ほどのところにバレエに力を入れた幼稚園とその附属の教室があり、女の子に特に人気でした。今は身体発達上の理由により賛否両論ありますけど、180度開脚みたいなことが出来る子はクラスに数名(女子6-7名。バレエだけでなく新体操教室やお友達同士の遊びの中で、なども含んでだと思います)いました。 ヴァイオリンはクラスに2-3名しか聞きませんでしたけど、東京や関西に進学したとき、周囲に(東京や関西の子)子供の頃ヴァイオリンを習っていた人が多くて驚きました。 皆さんの近所では音楽個人教育はどのような傾向がありますか?また、その教育はその後の音楽教育において適切だと思いますか?教えてください。

  • ピアノが他楽器と合奏するとき他楽器の音律は?

    題名の通りですが、平均律であるピアノが他楽器と合奏するとき、他楽器の音律はどうなるのですか? 例えばヴァイオリンはピタゴラス律の5度で調弦しますが、これではピアノとあいませんよね? 調絃はピタゴラス律でやって、演奏は平均律にあわせるのですか? また、管楽器はどの音律で吹くのですか?

  • パチンコのルパン三世と不二子のロング時の音楽で・・

    ロングに発展した時の音楽なのですが、どなたかタイトルご存じないでしょうか? 確か、カリオストロの城で、塔の高い所に幽閉されていた女性を助けるときに 屋根を走り下りる時や、そのたちょくちょくつかわれていました。 バイオリンか何かの楽曲でした。 情報が少なく判断難しいと思いますが よろしくお願いいたします。

    • aprio90
    • 回答数2