はじめまして♪
*CDを取り込む時、インターネットに接続出来ていない。
*インターネット経由のデータベースに曲名等の登録がマダ無い。
という2つの可能性が、一般的に考えられます。
音楽(Audio)形式のCDでは、曲数と、曲の演奏時間情報しか記録されていないので、インターネット経由で登録されたデータベースにアクセスし、曲数と時間が一致する「情報」を取得します。
データベースへアクセスするにはインターネットに繋がっている必用があります。
さらに、データベースに登録された情報は、「CD販売側が全て登録」しているのではなく、多くは「世界中のダレカ」が登録してくれたモノです。
このため、まだダレも情報を登録していないCDであれば、データベース内に一致する情報が無い、、、つまり曲名等が無かった。という結果に鳴る場合も在るのです。
この他に、市販のCDではなく、曲の入れ替え等をした「自作CD」であれば、そのCDを造った人、あるいは利用する人が情報を登録しない限り、曲名等が出て来ないのです。
私自身は古くからiTunes(Apple)を利用していて、2000年頃にはまだまだ曲名が出て来ないCDも多く、私が登録したCDも数枚存在しました。他に、イベントなどで「録音」したものをCD化して出演者に配るときは、今でも私が情報登録を行なっています。
iTunesとXアプリでは、手順や実際の操作は違うと思いますが、自分で曲名等を登録する手段は同じように在ると思います。
まぁ、普通の市販CDであれば、インターネットに繋がった状態で「取り込み」を行なってみるのが良いと思います。
なお、AppleのiTunesと、SONYのXアプリでは、「データベース」が違います。
(コレ以外にも、「データベース」が在ります。)
それぞれ、利用するソフトウエア(アプリケーション)によって、アクセスするデータベースは違って来ます。