エクセルにはフォームとアクティブXコントロールの2種類のコマンドボタンがあります。
ご自分がどちらを(どういう理由で)使いたいのか、寄せられた回答はそれぞれ何を前提にしゃべっているのか、間違えないようによく注意して作成してください。
>簡単な方法はありますか?
L6セルの「中に納まるように」フォームコントロールのコマンドボタンを配置する
右クリックしてマクロの登録を開始、下記のように作成する
sub ボタン1_Click()
with activesheet.shapes(application.caller)
if .drawingobject.caption = "済" then
.topleftcell.offset(0, -6).resize(1, 6).interior.colorindex = xlnone
.drawingobject.caption = "未"
else
cells(.topleftcell.row, "F").resize(1, 6).interior.color = vbred
.drawingobject.caption = "済"
end if
end with
end sub
ボタンをクリックしてマクロの動作を確認する
ボタンではなくL6セルを、下向けにオートフィルドラッグする。
#実際にはフォームコントロールに限らず、たとえばオートシェイプや画像等をボタンとして作成し、マクロの登録をしても出来ます。
お礼
ありがとうございました。昔、プログラムに興味があり、たくさん本を読んだのですが、自分の頭では理解するのは難しくあきらめました。あなたのような方にあこがれます。