- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの動作速度向上(パソコンの性能に関して))
PCの動作速度向上(パソコンの性能に関して)
このQ&Aのポイント
- 現在使用のエクセルのブックで、動作速度の遅さに悩んでいます。パソコンの買い替えも検討中ですが、果たして効果があるのかどうか?
- エクセルのブックの特定の「シート」が動作速度の遅さの原因であることが判明し、2つのブックに分けて使用していますが、不便です。
- 現在のパソコンは自作で、Intel(R)Core(TM) i7CPU 2.67GHz、RAM:6GB、32bitを使用しています。動作速度を向上させるためには、買い替えが必要かどうか詳しい人に相談したいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

noname#190816
回答No.4
その他の回答 (3)
- denbee
- ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.3
- 0wooo
- ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.2
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 質問文にも書きましたが、元々1つのブックAで動作の遅さに ガマンできなくなり、原因の「シート」を特定してこのシートを 新規のブックBにコピーして使用しています。 このシートB自体は元のブックAにあるシートAのデータを 「リンク貼付け」して複数の関数式によりデータ処理しています。 で、いろいろな列でフィルタ操作等をするのですが、都度時間が かかるので、シートAのデータ更新をしてブックBを起動させた後は シートBを別のブックCに「値のみコピペ」して作業しています。 これが毎回なのでウンザリしています。 >BOOK自体に問題があったのかもしれません< とのことですが、上述により考えにくいと思いますがどうでしょうか? また、リンク先はネットワーク上ではありません。 先の回答者様の回答にもありましたが、使用関数が原因と推定していますが、 それを承知の上で現状改善がPC性能で可能かどうか..というのが 質問の主旨となります。 PCスペックを見て、どの程度動作速度が早くなるものかピンときませんので。 よろしくお願いします。