• 締切済み

これは違法になるのでしょうか?

友人が最近放送された番組を見逃したと言うことで、私が録画したものをDVDに焼いて その友人に送ろうと思うのですが、これは違法になってしまうのでしょうか? お答え頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8566/19463)
回答No.4

「録画した本人が、別の場所でも録画した番組を見たいので、録画した本人が見る目的で別の場所にDVDを送り、別の場所で録画した本人が見る」のであれば、合法です。 なので、DVDを持参して友人宅に遊びに行って、ご友人と一緒に鑑賞して「DVDを置き忘れて帰ってしまう」のであれば、合法になります。所有権を放棄するなど「置き忘れたDVDをどうするか」は貴方の自由です。 「荷物になっちゃうからDVDだけ先に送っておいて、本人はあとから行く」でも合法です。 また「先にDVDを送っておいた。いつか必ずソレを見に行くから、それまで置いといて」と言って、ずっと行かずに居るのも、貴方の自由です。 なお「友人に見せるために送る」は、私的使用の範囲を超えるので違法です。 なので「あとから友人宅に行って、友人宅で私が見るつもりだった」って主張すれば、私的使用を越えないので合法だと主張できるでしょう。 送ったDVDを貴方が居ない時に勝手に見ちゃった友人は、何らかの責任を負うでしょうが、貴方は悪くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ DVDで無い、昔のVHSテープの時代から違法です。 ただ、それを立証し犯罪として検挙する事は、自ら発言でもしなければ事実上捜査は行なわれていない様な状況です。 購入したCDを友達に貸した様な状況と同じ違法行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

個人の範囲を逸脱しているので違法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165136
noname#165136
回答No.1

http://www.hou-nattoku.com/chizai/copy1.php 違法です。 一緒に見る程度にしておきましょう。 もしくは、こんな処に質問など投稿せず、 ひっそりとやりましょう(犯罪を助長する意図はありません)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録画した番組を譲渡=違法 について

    録画した番組を他人に譲渡した場合、金銭の発生有無に関わらず違法という事は分かったのですが、これに関する著作権法は一体何からテレビ番組を守っているのでしょうか? どんな部分を犯すことに違法性を謳っているのでしょうか? わたしもこの事を商売にしているや、金銭の授受があるのなら問題あると思います。 例え話 DVD(録画した番組)を渡す側=A君  もらう側=B君 ・CSなどの有料番組はともかく、無料で放送している番組は当然B君も見ることが出来る又、予約していればDVDにダビングすることも出来ていた。 シュレーディンガーの猫に習うなら B君が番組を見て録画していた場合と、B君がA君からDVDを譲渡してもらう場合の二つの世界線があったとして、著作者側が被る損失は変わらないのではないでしょうか。 強いて上げれば、後に発売するDVDが売れたかもしれない。 アホで浅学な質問かもしれませんが、ご寛恕頂き、回答して下されば幸いです。

  • 録画ビデオのオークション

    WOWOWの生放送されていたコンサート番組を録画したDVDを友人に売るのは違法ですか? ちなみに録画した番組は商品化されてはいません。録画したのは5年位前です。 自分は違法だと思うのですがどうなんでしょうか?

  • これって違法?

    テレビ番組をビデオやDVDに録画したものを、他人に売ったりするのって違法ですか?

  • これって違法でしょうか?

    最近、DVDレコーダの購入を検討中で、いろいろと調べております。そこでデジタル放送の扱いについて質問があります。 デジタル放送はコピーワンスによって一度録画したものを編集したり再度コピーしたりすることができない、ということを最近知りました。 いろいろ調べたのですが、要はデジタル放送がコピーワンスでNGなので、デジタルアナログコンバータを通してアナログ変換してしまえば、後はPCに接続して番組を自在に編集可能なのかな、と思ってます。 (アンテナ~デジタルチューナー~デジタルアナログコンバータ~PC、という接続) これって可能なのでしょうか?可能であればコピーワンスって殆ど意味をなさない気がしますし・・・やること自体違法な気がします。 どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • ダウンロード違法化?今年からこのような法律が施行されたみたいですが,著

    ダウンロード違法化?今年からこのような法律が施行されたみたいですが,著作権のあるものって,線引きがよくわからないです。 例えば,実際に商品として販売されているDVDやCDの動画や音楽→これは著作権があると思うので売上げが下がってしまうのでダウンロードはいけない気がします。 では,テレビで放送されたものとかはどうなのでしょうか? 例えば,見たい番組があったけど録画するの忘れてしまって,ネットで探したらあったからダウンロードした→これは違法? テレビ放送を録画するのも,同じものをネットでみつけて落とすのも,はっきり言って全く一緒な気がしますが,これからは後者は違法となるのでしょうか?

  • この場合違法になるんでしょうか??

    こんにちは。法律に詳しくない為、お尋ねします。10年以上前にテレビで放送されていたものをビデオで録画していて、それをDVDに録画したんですが、これをオークションなどで販売すると違法になるんでしょうか??ビデオレンタルされているドラマをコピーしたんではなく、テレビで放送されたものを録画したものを売っていいのかが知りたいです。

  • テレビ番組の代理録画サービスは違法ですか。

    テレビ番組の代理録画サービスは違法ですか。 (1)テレビ番組の代理録画で、手数料を頂くサービスを考えているのですが、こういったサービスは現在いくつか存在しますが、違法ではないでしょうか。 (2)また、テレビ番組を録画したものを、番組放送後に注文依頼があった場合、代理録画費用として請求することは違法でしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • これは違法ですか?

    ちょっと、疑問に思ったので質問させてください。 自分でDVDに録画した番組を、自分のブログへUPして見れるようにする。 というブログサイトは違法なのでしょうか? 実際にそういうようなサイトがあるので、どうなのかなぁって思ったので。。。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • 番組の録画を頼まれて親戚に譲渡するのは違法?

    とある掲示板で、「親戚にTV番組の録画を頼まれて、録画したDVDを譲渡した」という書き込みがあったのですが(ダビングではなく、録画の代行です。親戚は同居ではないようです)、 掲示板の管理人に「TV番組を録画したものを第三者に渡すことは他人の権利を侵害している」とのことで、“他人の権利を侵害する発言”とされ、掲示板のルールにのっとり発言削除されていました。 要するに、“違法な行為の発言”とみなされ削除されたのだと思います。 掲示板でのことなので、違法かどうか微妙な書き込みをしたのがマナーとして不適切だったのかもしれませんが、これでも違法なの?と思い、気になったので…。 どなたかご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電機メーカーのサポートから録画されたディスクを借りると違法?

    電機メーカーのサポートから録画されたディスクを借りると違法? 録画番組の著作権の事で質問があります。 自分でもいろいろと調べてみたのですが 「営利を目的」、「個人的に楽しむため」の 基準の範囲が判断できず、以下のケースが違法なのかどうかを教えて頂きたいです。 ----- ここから ----- 私が使っている HDD レコーダーが稀に不具合で録画に失敗します。 その件で電機メーカーにクレームを付け「見れなかった番組はどうするのか?」と 質問した所、担当の方が「私が録画していたので、その録画したディスクを貸します」と 言いました。 私はそのディスクを借りて、再生しても違法となりませんか? また「ディスクを貸す」と言う行為は違法になりませんか? 私と、その担当の人は面識が無く、友人でもありません。 電機メーカーのサポート活動の一環ですので営利目的に当たるように思えます。 見れなかった番組は地デジで放送された日本テレビ (4ch) の、とあるドラマです。 ----- ここまで -----

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J998DNで印刷文字のブレや罫線のズレ、紙詰まりの問題に悩んでいます。清掃方法などを試しても改善されず、対応策を教えてください。
  • 印刷文字ブレや罫線ズレ、紙詰まりなどのトラブルが発生しているブラザー製品MFC-J998DNについて、改善策を教えてください。試した清掃方法なども教えてください。
  • ブラザー製品MFC-J998DNの印刷文字のブレや罫線のズレ、紙詰まりの問題についてお困りです。試した清掃方法なども教えてください。改善策を教えていただけると助かります。
回答を見る