メールの差出人表示
私は複数のメールアドレスを使い分けています。例えば(1)プライベート用、(2)企業相手やサービスへの登録用、(3)読む可能性のあるDM用、(4)その他どうでもいいサービスやDM用などなど・・・
そのうち、2として使っているものが、3と重複してきています。企業やネットサービスなどへ登録するとDMも同アドレスに送られてくるからです。
たまに2のアドレスで登録している企業やサービスとメールでやりとりがあるのですが、このときメールの差出人表示は本名にした方が良いのでしょうか?それとも偽名というかニックネームのようなものの方が良いのでしょうか?
現在は1のみ本名であとは偽名にしていますが、企業等へ登録している名前(本名)と異なる点で支障が出てくるかもって不安です。しかし、いくら本名でサービスへ登録していてても、普段のメールにも本名表示するのは、ちょっと情報保護の点から不安です。また、前述のようにDM用メールアドレスと用途が重複する面があり、管理がややこしくなりそうな気もします。
こういう場合、差出人表示は本名と偽名とどちらがよろしいでしょうか。