- 締切済み
どちらを採用する?
はじめまして、現在大学(夜間)の学部生です。 以前まで正社員として仕事と学業を両立しながらやってきました。 今回新たに応募しようとしている会社についてなんですが、卒業まで(1年弱)は、やはりまた両立という形を取らざるを得ないのですが、卒業後さらに、その道の専門を学ぶべく院進学を考えております。院も夜間で通えるものなので、仕事は6時まであれば特に差支えないと思われます。 今回申込む会社も、もちろん同業種の専門職です。そこで、会社としては残業ができにくいなど不利な面もありますが、あと2年院に進学しようとする人をとりたいのか?若しくは、現在の学部卒業後は仕事に専念してもらうひとを採りたいのか?もちろん経営者の考えそれぞれだとおもうのすが、みなさまが経営者であったらどちらを採用しますでしょうか? いずれにしろ9時~18時および土曜、また学業の無い日は残業可という条件です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.3
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
回答No.2
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1
補足
私自身社会人を数年経験してるもので、新卒の年齢ではなく、中途採用枠になります。 また中途といっても、今回は同業種間の異分野なので、ある意味再スタートといったところです。さらに、夜間学生のためバイトでも可能だということは伝えてあります。 そして、分野としても実務経験は非常に重要なので、院に専念したい気持ちもあるのですが、学問のみならず実務を遂行できる力をつけておきたく今回のような相談に至っています。 できればアルバイトでも9時~6時仕事で6時半から院という形でいければ良いのですが・・・