• 締切済み

MacでWebサイトからダウンロードした、mp4ファイルを簡単な編集をしたいのです。

例えるなら、あるTV番組を動画閲覧サイトからダウンロードしました。 CMが入っているので省いたのをファイルとして保存しよう、と思ってたとします。 ココからココまでと不要な部分(CMの始まりと終わり)を決定します。 それをコマ送りで確認しながら、クリックだけで省く事が完了するような フリーソフトって有ります? Mac  PowerBook G4 500Mhz  10.4 もし、フリーソフトが無ければ、安く済ませるアプリケーションソフトって有りますか? もしかして・・・QuickTime Player Pro ってやつでできたりしちゃうんですか?

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

QTProをレジストするのが早いです。 選択開始点、終了点までそれぞれマーカーをマウスで大まかに移動し 左右の矢印キーで一コマずつ移動し、目的の場所にきたら、開始点では キーの「I(アイ)」、終了点では「O(オー)」を押して選択範囲をきめ 削除すれば消せます。これを繰り返して最終的にMOV形式で保存しなおせば 必要な部分だけのものが作れます。 質問文前半にあるような記述は禁止事項に触れる可能性がありますのでご注意ください。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/quicktime/pro/mac.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AIFF/MP3 ファイルを QuickTime ムービーファイルに変換するには?

    PowerBook G4 406 400MHz、OS J1-9.1、メモリ384MB(256+128)です。 AIFF ファイルや MP3 ファイルを QuickTime ムービーファイル(もちろん映像なしの音声のみのファイルでよい)に変換するにはどうすればいいのでしょうか? 何らかのソフトのダウンロード等は必要ですか?(必要な場合、できればフリーかシェアウエアがいいのですが) どなたかご教授下さると助かります。緊急なのです!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで複数のmp3を結合する方法を教えてください!

    Macで複数のmp3を結合する方法を教えてください! Mac Os10.4で複数のmp3を結合する方法を知っている方がいたら教えてください! ググったところ、join Togetherというフリーソフトの紹介があり、 インストールして試したのですが、QuickTimeプレイヤーが起動したところで処理が終わらず? 2時間放置しても処理中のままで処理が完了しません・・・ 10.4にあったバージョンを探してインストールし、やり方自体も複雑ではなかったので 間違ってはいなかったと思うのですが・・・・ 別の方法で何かあれば教えてください! フリーソフトで出来るものがありがたいです!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FC2の動画をダウンロードしたい for Mac

    mac 10.5.8 FC2動画をダウンロードしたくて調べてみたところ、 ゲッター1というフリーソフトでダウンロードできるとありました。 しかしアプリケーションを起動して URLをドラッグしてダウンロードを押したのですが、動画が落とせません。 当方、素人のためダウンロード手順がわからず困っております。 詳しい方、ダウンロードまでの過程を教えていただけると助かります。 あるいは他で、Mac対応のフリーソフトがあれば教えていただきたいです。 (他の質問回答も見て、紹介されているフリーソフトも見ましたがWin対応ばかりでした) よろしくお願いいたします 。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MP3ファイルの無音部分

    MP3ファイルの音声の始まりや終わり部分の無音部分を 切り取りたいと思い、 MP3DIRECTCUTというフリーソフトを使っています ポータブルプレーヤーでイヤホンで聞く場合 あなたは、再生ボタンを押すと同時にすぐ音楽が再生したほうがいいですか? それとも、数秒はじまりに、無音部分があったほうがいいですか? MP3DIRECTCUT http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html

  • PictureViewer がない!?

    PowerBook G4 406 400MHz、OS J1-9.1、メモリ384MB(256+128)です。 制止画像を開こうとすると、例えば、「"~.gif"書類を開くためのアプリケーション"PictureViewer"が見つかりませんでした。」というメッセージが出ます。マシンにはちゃんと QuickTime 5.0.2 が入っているにも拘わらず、です。PictureViewer って、たしか QuickTime 内のコンポーネントに同梱されてる筈だと思って QuickTime フォルダを開いたら、なんと PictureViewer が入ってないのです…!?(泣) 仕方ないんで、QuickTime をインストールし直そうとしたら、「もう入ってるから要らん!」つー腹立たしいメッセージが出ます。どうしたらいいんでしょう。どなたか助けてください。 QuickTime をアンインストールした上で再インストール、という手も考えましたが、正式なアンインストール法を知らないので、ちょっと恐くてできません。 まさか、QuickTime Player に静止画を表示させるというような、可能ではあっても野暮な表示法は採りたくないし。 発想を変えて、別の画像変換ツールをインストールする、という手もあるかと思うのですが、その場合は、何かご推薦のいいソフト(できればフリーのもの)はありますか? 因みに、別のマシンで静止画に変換済みのものは、ちゃんと表示されます。(これも不思議といえば不思議ですが…。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでのwma→mp3

    いくつも同じような質問がありましたので、過去ログを見て wmaをmp3に変換するMac用フリーソフトを2つほど試したのですが、 上手くいきません。 ●EasyWMA 参照されていたサイトへ行き、ダウンロードしてみたのですが、 何故かデモ版しかなく、一応変換は出来るのですが、15秒しか曲が再生されません。 デモ版ではない通常版はないのでしょうか? ●Switch これはしっかり通常版?をダウンロードできたので早速使ってみたのですが、 wmaファイルを読み込み、変換ボタンを押すと英文のエラーダイアログが出てきます。 以下がそのエラー文です↓ Flip4Mac Component Missing If you wish convert a Windows Media file, you need to download and install the Flip4Mac plugin from Microsoft's website. Click "Yes" to the Microsoft website now, or click "No" if you do not wish to convert this type of file. YesかNoを選ぶ形になり、Yesを選ぶと英語のマイクロソフトのサイトに飛び、 Noを選ぶとダイアログは消えますが変換されません。 マイクロソフトのサイトも見ましたが、何をすればいいのかが分かりませんでした。 多分「Flip4Mac」というのをダウンロードしろということなのでしょうが、 これは一体何のアプリケーションですか? このSwitchだけでは変換出来ないのでしょうか? 私の環境はMacOSX10.3.9です。 Mac用のWindows Media Playerは入れました。 質問が多岐に渡り、申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • 携帯の動画ファイルの編集

    携帯電話で録画した動画ファイルをパソコンに取り込んで再生した所、画面の向きが横になって再生されてしまいます。携帯電話の動画ファイルを編集するためのフリーウエアのソフトなどがあるのでしょうか? もしくは、携帯電話そのものに編集機能があるのでしょうか。どなたかご存じの方がありましたらお教え下さい。 携帯電話の機種 京セラW41K 動画ファイルタイプは「3GPP Movie Importer」 アプリケーションは「QuickTime Player」です。 よろしくお願い致します。

  • MACのIbookでMicrosoft PowerPoint 4.0をみたいけどフリーソフトありますか?

    こんにちは教えて頂きたいのですがMACのIbookでWindows2000で作成したMicrosoft PowerPoint 4.0のファイルを閲覧したいのですけどMacのOfficeはもっていません。 どうすればいいか教えてください。MacのOfficeを買わないと無理ですか?フリーソフトありますか? またMacのOfficeがあるひとがいますがその人にWINDOWS形式で保存したパワーポイントをMACのファイル形式で保存してもらえばいいのでしょうか? その場合でも閲覧するのにMacのOfficeが必要ですか? アプリケーションなしで見れませんか? もしくはフリーソフトありますか? なんとかMacのOfficeなしでmacで見れる方法をお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WEBサイトで3Dモデルを公開する方法について。

    以前も同じ質問をさせて頂いたのですが、登録カテゴリが微妙だったかもと思ったのでもう1度質問させて頂きます。 自分のWEBサイトで3Dキャラクターのモデルを閲覧できるようにしたいと思っています。 調べてみたところ、QTVRというQuicktimeを使う公開方法があることを知ったのですが、Mac用ソフトを用いて作る作り方しか見つけることができなくて、私が使っているのがwindowsなので他にいい方法がないのかなと思っています。 (一応家族にMacを持ってる人は居るのですが、データのやり取りとかのこともあるし、できれば自分のPCだけで作業したいです) ちなみに3D製作環境は、WindowsXPでSoftimage XSIを使っています。 (XSIにQTVR用のデータを作る機能はなさそうです。私が無知なだけだったらどうしよう…と思いつつも(^_^;)) 公開方法としては、普段使わないようなソフトの購入やインストール無しで、一般家庭にあるPCでもWEB上で閲覧できるようにしたいです。 機能は、最低でもモデルを閲覧者自身で回転させて前後左右から見れるものがいいです。 個人のサイトで公開したいだけなので出来ればあまりお金はかけたくないのですが…ワガママな条件ばかりですが、何か方法をご存知でしたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • iTuneでのアプリケーションエラー

    win2000proを使用しています。 以前、Macを使っていたので、WinでもiTuneを使おうと思い、インストールするのですが インストールの時点で、アプリケーションエラーが出てしまいます。 Appleのサポートボードでも検索して該当の対処(QuickTimeを先にインストールしておく等) をしてみたのですが、うまくいきません。 (iTuneにQuickTimeが同包されていて、先にインストールしてあっても、結局、iTuneインストール時にまたインストールされてしまいます) アプリケーションエラーが出ても、インストールが完了しました、と表示されるのですが ソフトはやはりエラー表示されて起動しません。 これは、winでiTuneは使うな、ということなのでしょうか?(T_T)

FireStickはマルウェア感染する?
このQ&Aのポイント
  • FireStickはマルウェア感染のリスクは低い
  • 特殊なOSを搭載しており、セキュリティ対策がなされているため
  • 他のデバイスとの連携による感染リスクは注意が必要
回答を見る