ベストアンサー 同一人に20+10ポイント付与 2008/06/01 06:41 同一人から追加の回答があった場合、最初の回答に20ポイント、追加の回答に10ポイント付与するのは、ありですか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kaZho_em ベストアンサー率50% (2950/5879) 2008/06/01 08:25 回答No.2 あり/なしを言う前に、付けたくても付けられないようになっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) himajin100000 ベストアンサー率54% (1660/3060) 2008/06/01 06:45 回答No.1 システム上できないはず 質問者 お礼 2008/06/01 09:02 回答いただきましてありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて 関連するQ&A 誰にポイントを付与するか どれも同じくらい役に立った回答がいくつも寄せられた場合どれに ポイントを付与すればいいのでしょうか。 最初の回答にすると早い者勝ちみたいになってしまうし、かといって 内容的にはどれも甲乙つけがたい場合は悩んでしまいます。 どうすればいいでしょうか。 ポイントが付与されません 良回答をしていただいたお二人に、同じだけ20ポイントずつ付与するボタンをクリックしたのですが、一人にしか20ポイント付与されていません。 なぜでしょうか? ポイントの付与について こんにちわ☆ 締め切る際のポイント付与でなやむことがあります。 以下、例えばのはなしです。 質問を投稿して2週間がすぎ、スタッフから締め切り督促のメールがきました。しばらくの間新しい回答もつかなかったので、締め切ろうとおもいます。質問ページをみると3つの回答がついています。 Aさんの回答はいちばん問題の核心をとらえており、回答としても最適におもわれるので第一候補としました。Bさん、Cさんについて回答文を比較検討してみましたが、Aさんほどではないにしてもそれぞれにしっくりとくる回答で甲乙つけがたいものがあります。あえて採点すれば、Bさん=5.5点でCさん=4.5点くらい。 このような場合、どのようにポイントを付与されますか? 例として。 1.Aさんのみに20pt付与。 2.Aさんのみに10pt付与(Bさん、Cさんにはちょっと気を遣っています)。 3.Aさんに20pt、Bさんに10pt。 4.Aさんに20pt、Bさん、Cさんは先着順ということでどちらかに10pt。 この質問の要諦をいえば、ひとりだけ付与の対象からはずすには忍びない、ということです。ポイント付与について、goo側としてももう少しフレキシブルな対応をしてもらえるといいな、とおもいますが、それはそれとして。 ツマラナイことでなやむ性格です。みなさんのご回答をひとつの指針にしたいとおもい質問をしました。よろしくお願いいたします。 ありがとうポイントを付与する事について 回答へのお礼はしますが、自分の納得できるような回答がなかった場合でもありがとうポイントを付与するべきですか? 補足してそれへの回答がない場合など、納得できてない場合です。 自分の主観を大いに使ってありがとうポイントを付与するかしないかを判断してよろしいのでしょうか? お願いします。 ありがとうポイントの付与ミスについて。 このサイトで質問して良い回答を頂いてポイントをみなさんにつけようと思ってしっかり読まないで付与したつもりで完了したらラストの1人にだけ付与されてしまいました。 もう1度付与しなおしはできないのでしょうか? 書き込んでくださった方のPCに直接お礼はいえないのでしょうか? 教えてください。 回答者へポイントを付与する点について okwavwの回答者へポイントを付与するときに 同じぐらいの良い回答がある時に20ポイント10ポイントが 一人づつしか選べないのはなぜなのか? 締めきり後のありがとうポイント付与はできますか? 質問を締切る際、誤ってありがとうポイントの付与をせず締切ってしまいました。締切ったあとにありがとうポイントを付与することは不可能でしょうか。 せっかく、質問に回答していただいたのに、ポイントの付与をつけ忘れてしまったことに心が痛いです><; ありがとうポイントの付与 こんにちは。 とある質問でポイントの付与の仕方で迷っています。 ポイントを差し上げる方は決定しています。 仮にAさんBさんとします。 1.AさんとBさんの回答は甲乙付けがたいとします。 2.最初に回答をしてくださったのはAさんです。 3.BさんはAさんを尊敬されているらしくほぼ同時に投稿したことに恐縮しています。 4.Bさんはその後も補足回答(実質3回)を下さりとても参考になりました。 ・仮にBさんに20ptとするとBさんが戸惑うのではないかということです。 (Bさんに「Aさんを差し置いて」と思わせてしまうのではないかということです) みなさんはどう思いますか? アンケートの回答にはポイントを付与しないとする アンケートの質問を拝見していますと、別段さしたる必要性も無くまたその性質上からポイントの付与には違和感が有ります。事実最初から回答の性質上ポイントは差し上げませんと仰る質問者もおられます。 私もこの考え方に共感を覚えます。皆様方のお考えをお聞かせ下さい。この質問に対してのポイント付与はルールどうりに行わせていただきます。どうぞよろしくお願います。 どちらの回答者にポイントを付与すべきでしょうか 早く回答してくださった回答者と、その早い回答を敷衍して、より詳しい回答にした回答者と、どちらの回答者にポイントを付与すべきでしょうか。 「お礼ポイント」付与システムについて 質問者は質問を締め切る際に「お礼ポイント」なる「地域通貨のようなもの」を、自分が「役に立った」と思う回答をしてくれた回答者に付与できます。20ptと10ptの2名分がそれです。もちろんポイント付与に「値せず」と判断して誰にも付与せずに〆切ることの可能ですが、自分の質問にわざわざ時間をとって回答していただいたわけですから、基本は感謝の気持ちの「お礼ポイント」だと思います。 ここで少し困るのが3名以上の回答を得た場合でしょう。1人目に20pt、2人目に10pt、はて3人目の方には…涙を呑んで0pt。感謝のことばで気持ちを示す、ということになるのでしょうか。 私などは、質問を締め切るときにこの「お礼ポイント」で少し悩むんですよね。公平にするために0ptという考えもありますがそう度々はしたくない。〆切るたびに人知れず悩み葛藤の末にポイントをつけさせてもらっていますが、「後味」がよくないときもある(大抵は一晩寝れば忘れますけど)。ま、成績をつけるみたいで「苦手」なんだと思いますが。 ここで質問です。 みなさんは 1.ポイントをつける自分基準というのがありますか? ※もちろん「役に立った順」でしょうが、付けるのに困ったときですね。字数の多い順とか、20ptはめったにあげないとか。 2.ポイント制度はこう改善してほしいという点がありますか? ※別に運営に物申すわけではなく他の利用者の感想を知りたいだけです。 3.回答者側から優良な質問をした(と思う)「質問者」へのポイント付与制度は新設すべきでしょうか?新たな混乱の原因となるでしょうか? 1~3の全てでもいいですし選んで回答していただいてもいいです。 ポイントを付与する機能の仕組みを知りたいです この掲示板のように質問者から回答者へお礼としてポイントを付与する機能を備えているHPがありますが、どのようにすればよいのでしょうか。 自分で掲示板を作成し同じようにポイント付与機能を設定したいのですが、色々と調べてみたもののどうすればよいのか分かりません。HP作成ソフトにはネットショップで買い物をした場合にポイントを付与する機能はあるようですが、掲示板で個人から個人へポイントを付与する機能は無いように思います。そのような機能を備えたソフトがあるのか、どこかと契約するのか、さっぱり分かりません。 また、このようなポイント付与機能は、携帯電話からも出来るのでしょうか。例えば、携帯電話から掲示板に質問をします。その質問に対して数人から回答が寄せられます。その中で選んだ人に「携帯電話」からポイントを付与する、ということです。 申し訳ありません。技術者向けのカテゴリーに質問させていただきましたが,全くの素人です。プログラミングは分かりません。失礼を承知で質問させてください。ただ,何とかして掲示板を作成したいのです。 もし,カテゴリーが違っていたら,お手数ですがどこに質問したらよいか教えていただけると助かります。 ご存知の方がみえましたら、よろしくお願いします。 楽天のポイント付与について よろしくお願いします。 「楽天ツールバー新規利用でもれなく500ポイントプレゼント キャンペーン期間中、本ページよりエントリーしていただき、楽天ツールバーを初めてインストール+ログイン+ウェブ検索(2013年○月○日(○)までに5日間以上利用)をされた方に、もれなく500ポイントをプレゼントします。」 買い物歴など含めて、条件は全て満たしているはずです。 ツールバー利用5ポイントは昨日利用分まで付与されています。 なお、他にエントリーしてあった 「ツールバー新規限定!エントリー後、期間中にログインしてウェブ検索するだけでもれなく50ポイント 」は15日に付与されました。 「※ 楽天ツールバーで開催している他のキャンペーンと重複してご参加頂いている場合、獲得ポイント数が多いキャンペーン分がポイント付与対象となります。」 と記載されていたので、50ポイントの方は付与されないのかと思っていました。 50ポイントを付与したので500ポイントが無効になったということでしょうか? 500ポイントが付与さらないのはなぜでしょうか。 詳しい方がおられましたら、教えてください。 ポイントタウンの付与について gooに回答を投稿した後一回の回答につき一回ポイントタウンのサイトに戻って「サイトに行く」ボタンを押さないとポイントは付与されないのでしょうか? dポイントが付与される条件は? dポイントは、ドコモ料金を支払うと付与されますが、請求金額が20,000円の場合、100円で1ポイントならば、200ポイント付与されるだろうと思いましたが、200ポイントではなく、100ポイント程度が付与されました。ポイントが付与される項目は決まっているものしか付与されないのでしょうか?ドコモのホームページのどこかに記載されているところがあれば、教えてください。 特に、ケータイ払いの料金は、ケータイ払いで商品を購入した際に付与され、その後の支払い方法を電話料金合算とした場合、ダブルでポイントが付与されるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。 良回答 ポイント付与の仕方? 質問よりも、回答させてもらうことの方が多いのですが、先日させてもらった質問に対して、6人の方から回答をいただきました。 どの回答も良い回答で、考えたあげく、どなたにもポイントを付与しないことにしました。 このことについて、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。 早い順にポイントを付与されている方も見受けますが、それも方法かなとは思うのですが…。 自分が回答させてもらった質問が締め切られていて、「良回答」の赤い表示がないとポイントを頂けなかったわけです。 どんな回答がよかったのかと、改めて質問を開くと、さすがと納得の出来る回答も多々ありますが、中には「それはないでしょう」と思える、結局この質問者は、自分の気に入った、自分に都合の良い回答が欲しかっただけと思えるものも少なくありません。 締め切られた質問を開き、結局誰もポイントを付与されていない場合、質問・回答の内容にもよりますが、ちょっと力を入れて書かせてもらった回答なら、かえってホッとすることもあります。 ポイントの付与の仕方について、みなさんなりのルールなどおありですか? よろしくお願いします。 Tポイント付与について Tポイント付与について ガソリンスタンドのエネオスやJOMOでTポイントを貯めることが出来ますが カーシェアリングなどで車を借りて給油する場合、車に備え付けの給油カードで 給油しますがこの給油カードを使ってもTポイントの付与を受けることは出来る のでしょうか? ポイント付与における法的根拠 ポイント付与における法的根拠 お客様の支払金額に応じて、ポイント付与を行なっております。 付与されたポイントは、利用料金として使うことができます。 ただし、商品の選択は出来ず、結果として、利用用途が限定される形になります。 この場合、判例や国会答弁で出ている、値引きと言う解釈には当たらず、 景品の適用になり、総付景品に該当する、と言う事までは分かりました。 総付景品は、付与出来る限度枠があると言う事なのですが、 この限度枠はどの程度のなるのでしょうか? 付与されたポイント数に納得できません。 『338821あなたご自身に関するアンケート』金融機関についてのアンケートに回答しましたが、回答時間が約1時間掛かったのにたいして、付与されたポイントが1ポイントでありました。 回答が遅いとはいえ30分以上はかかるアンケートに対して、1ポイントしか付与されないことに納得できませんので、適切な処置及び対応をお願い致します。 ポイント付与について。 5000ポイントが付くキャンペーンで入会。本日手元にカードが届きました。 WEBの登録も完了。いつ、5000ポイントが付与されるのですか。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答いただきましてありがとうございます。