iTunesデータの復旧について
iTunesで使っていた外付けHDDが猛暑のせいか壊れてしまい復旧も出来ず、写真や音楽のデータもみんな無くなってしまいました。
(大ショックです)
いつまでも落ち込んでいてもしょうがないので、何とか復旧できないかと探すうちにiPodからiTunesにPod野郎というソフトでデータ復活できると聞きトライしてみようと思ってます。
そこで質問ですがPod野郎の説明には
「iTunesを立ち上げてiPodをディスクとして使用するに設定する必要がある」と書いてあります。
しかし私の場合iTunesで保存していた曲データは全て失われてしまっていて新たに買った外付けHDDをiTunesのフォルダに指定したので、曲は何も無い状態です。
ここでiPodを接続して「ディスクとして使用する」に変更した場合、iTunesはiPodを同期させようとするのではないでしょうか?
つまり、今はiPodにしか残っていない曲データがこれによって消えてしまう危険があるのではないのでしょうか?
すでに十分にひどい目に会っているのでこれ以上ひどい目には会いたくありません。
以前にも一度フォルダ指定を触ったときにiPodのデータが全部消えたことがありました。このときはフォルダを元に戻して元通りになったように思いますが、今回はそれはありえないので慎重に行きたいと思っています。
ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 完全に解決しました。