締切済み エクセル関数 2007/11/24 14:14 データを纏めようとしています。 Aセルが50番でBセルが200の時の個数をカウントしたいのですが、どの様にすれば良いでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 kawajisan ベストアンサー率30% (53/171) 2007/11/26 10:59 回答No.4 参考:複数条件での合計 http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/050208_more_conditions.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#79209 2007/11/25 02:07 回答No.3 > Aセルが50番でBセルが200の時の個数をカウント 「50番」とは、 文字列で「50番」なのか、半角数字で「50番」で質問時に全角で書いてしまったのか、 表示書式で「番」をつけているのか、「50番」を「50番台」という意味で使っているのか、 種々の疑問が湧く質問文なので、本当はどうなのかB列の内容も含め補足願います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2007/11/24 18:37 回答No.2 質問文について >Aセル-->A列、>Bセル-->B列と表現します。 質問振りからして、SUMPRODUCT関数や配列関数はわかりにくいのでは。 作業列に=IF(AND(A1="500番",B1=200),1,0) と入れて最下行まで式を複写し、その行の1を足す。=>SUMPRODUCT関数のやっていること。 または =IF(AND(A2="500番",B2=200),MAX($E$1:E1)+1,0)ト入れて最下行まで式を複写し、その列のMAXを採る。 で考えるのもどうでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2007/11/24 14:22 回答No.1 =SUMPRODUCT(($A$2:$A$100="50番")*($B$2:$B$100=200)) または =SUM(IF(($A$2:$A$100="50番")*($B$2:$B$100=200),1)) でCtrl+Shift+Enterで配列数式にする または 「データ」「ピボットテーブル」でデータ範囲を設定して A列と、B列の項目を列見出しにして、A列の項目のデータの個数を集計する。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 関数で可視セルのデータ個数カウント Excel2002を使用しています。 オートフィルタで抽出したデータの個数を関数で カウントしたいのですが、可視セルのみをカウント 出来る関数はあるのでしょうか? 例えば A 1 件数 2 2 3 1 4 3 5 1 6 関数 A6セルに何らかの関数を入れておき、 A列のオートフィルタを使って、1を抽出した時は A6に”2” 3を抽出した時はA6に”1”を表示させたいの です。 このように、可視セルのデータ個数のみを カウントする関数はありますでしょうか? フィルタを使わずにCOUNTIF関数でカウントする 方法、また、可視セルをコピー貼り付け後 カウントする方法は避け、あくまでフィルタで 抽出したデータの個数を瞬時にカウントしたいの です。 ご教授宜しくお願いします。 同一セル中にある重複データをカウントしたい 例えば、A1セルに「2, 2, 2, 3, 12, 22」というカンマで区切ったデータがあり、B2セルに2の個数をカウントしたい(12、22はカウントしない)時、どうすればいいのでしょうか? エクセルの関数について教えてください。 ある特定のアルファベットを含むすべてをカウントしたいのですが、できますか? 例えば、A1のセルにB60、A2のセルにB30、A3のセルにB30F30とあったら、そのなかのBを含むものすべてをカウント、したがって3とでるようにしたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム COUNTBLANK関数について A1からA16まで数式が入っています。 ただし数式の結果によっては、空欄になっているセルがあります。 COUNTA関数を使ってA1からA16までのデーターが入っている個数を調べた場合、空白のセルにも数式が入っているためカウントされますよね。 では、COUNTBLANK関数を使ってA1からA16までの空白の個数を調べた場合どうなりますか? 実際には空白のセルにも式が入っているのだから、0にならないとおかしくないですか? 実際の結果は空白の個数をちゃんとカウントできます。 なぜでしょうか? 矛盾していると思うのですが・・・ エクセルの関数で…その2 先ほど別の質問したのですが、もう一つお願いします。 計算式の入ったいくつかのセルで、値が0以外になっているもののセルの個数を出したいです。 式 値 セルA1 (A2+A3) (10) セルB1 (B1+B2) (5) セルC1 (C1+C2) (0) の時、2個と返す エクセル関数について教えてください お世話になります。 =countif(a10:a100,"○") A10からA100のセルで○のところをカウントする ここでセルの範囲の10 100 を たとえば B1 に ある 数字から B2 に ある数字までカウントするようにするにはどうしたらいでしょうか?式の中のA10A100を書き替えなくてもセルB1 B2の内容を参照する方法にしたいのですが。 よろしくお願いします。 エクセルの関数について教えてください。 どの関数を使ったらよいのか教えてください。 1.例えば、1000以上2000以下の数値が入っているセルの個数をカウントしたい。この場合、COUNTIFで式を入れようとしても条件がひとつしか入らないので(">1000"のように)、他のどの関数を使えばいいのでしょうか。 2.ある文字列の中で同じ文字があった場合、その文字とセルの個数をカウントしたい。例えば、ある範囲にA,D,W,D,R,D,A,A,Wとあった場合、A 3,D 3,W 2,R 1というような結果がほしいのですが。 基本的なことで質問して申し訳ないのですが、急いでやらなければならないことがありますのでよろしくお願いします。 Excelでの入力規則について Excelの入力規則のリストで?,A,Bの3つから選択できるように設定しておきます。ここで例えば10個のセルに"?"を1つで、残りのセルは"A"or"B"を選択します。ここでこの10個のセルの"?"の個数を数えるためCOUNTIF関数を使ってカウントするとなぜか10個とカウントされます。"A"と"B"は表示されている通りの個数なのですが。 どうしてでしょうか?EXCELが破損しているのでしょうか??? エクセル関数について 表の中での集計を取りたいのですが、どうしてもうまく行きません。 A B 1 5 1000 2 5 1000 3 6 1200 4 7 1300 5 5 6 8 1500 7 10 2000 このような場合に、A列で、5から8までの数値範囲内で、B列に数値が入っている場合の個数をカウントしたいのです。 5になればOKとしたいのですが、また集計をした結果を書くシートと、実際に集計するデータが入っているシートは別になります。 よろしくお願いします。 エクセルの関数を教えてください 色々やってみたのですがどうしてもうまくいかないので教えてください。 Aのセルが"山田太郎"で、かつBのセルに数字が入っている(時間)セルの個数の出し方 A,B列とも範囲は決まっていません。 よろしくおねがいします。 エクセルの関数で教えて下さい エクセルでデータの計算をしたいのですが、やり方がわからないので教えて下さい!! 一つの列にあるデータが該当する個数を数える方法はわかるのですが、複数の列にあるデータで、複数の条件が合ったときの個数を数える方法を教えて下さい 例えば A、B、Cそれぞれの列にデータをいれ、そのA列、B列、C列それぞれの条件の条件が合った時の個数が何個かということを数えたいのです よろしくおねがいします エクセル SUMPRODUCT関数について教えてください エクセルで作成した表から ○○かつ●●のデータ個数を求めたく、 SUMPRODUCT関数を こちらで調べておりましたが どうしても解決しない部分があります。 どうぞ よろしくお願いいたします。 下記8桁数字は、日付です。 カウントしたい数は、B列(終了)が、A1セルに入力された年月かつ、区分(C列)が「A」の数です。 =SUMPRODUCT((LEFT(B2:B100,6)=A1)*(C2:C100="A")) こちらで、『B列=A1セル かつ C列="A"』のみのカウントは出来たのですが、 終了延長(D列)が空欄でない場合は、D列日付データの方をカウントする。 早期終了(E列)が空欄でない場合は、D列・B列よりも E列を優先し、カウントする。という条件を付けたいのですが、 Sheet1 A1セルに「200810(数を調べたい年月を入力)」 (開始) (終了) (区分) (終了延長) (早期終了) A列 B列 C列 D列 E列 20061001 20081001 A - - 20070926 20081020 A - - 20071102 20081009 A 20081201 - 20080101 20081013 B - - 20080208 20081010 A - 20080210 ・・・ この場合、「2」となるようにです。 IF、OR関数あたりかな と考えておりますが、SUMPRODUCT関数のどの部分で条件付ければ良いか解りません。 説明下手で大変申し訳ございませんが、ご助力いただければ幸いです。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Excel 関数でcountifの複数条件 Excelで条件にあった個数をカウントする関数はcountifですが、 複数の条件にあった個数をカウントする場合、countifの式はどうすればよいのでしょうか。 例えば A列の1行から20行で"○"が入っている個数のカウントは =countif(a1:a20,"○")ですが A列の1行から20行で"○"が入っていて、なおかつ B列の1行から20行に"1"が入っている個数のカウントを知りたいです。 =countif(a1:a20,"○")and(b1:b20,"1")ではないですよね。 よろしくご教授願います。 エクセル関数で一番多いの次に多いの…と数えたいです。 日に何回もお世話になります。 今A1の列にアルファベットが入っています。それを一番多いのは何で何個。次に多いのは何で何個と数えたいです。 COUNTを使っても数しか数えてくれません。ご教授ください。 A1 b b b c c a 1番 b 個数 3 2番 c 個数 2 3番 a 個数 1 Excelの関数を簡素化する方法(質問1・2) Excelの関数で質問があります。できるだけ一つのセルに計算をまとめたいのですが、 ■質問1:データの最も優勢な値をカウントする計算 例えば、下のようなデータがあったとします。(a~cはデータ項目。1~5はデータ番号。) a b c 1 50 100 84 2 37 11 56 3 64 39 61 4 87 47 70 5 73 71 44 同じデータ番号の系列で、a~cの中で最も高い数値をカウント「1」とします。それ以外は「0」とします。 例えば、aの1・bの1・cの1、の中の最高値という具合です。 そして、最終的に「同じデータ項目の最高値のカウント数/データ番号のトータルカウント数」の値を計算します。 例えばaの場合、「同じデータ項目の最高値のカウント数」は、データ番号の3、4、5が最高値なので「3」となり、「データ番号のトータルカウント数」はデータ番号が5個あるので「5」となり、「3/5」となります。 このような計算を一つのセルにする関数はあるでしょうか? 今は、最高値のカウント数を計算するセル、 「=IF(MAX(a1:c1)=a1,1,0)」 「同じデータ項目の最高値のカウント数/データ番号のトータルカウント数」を計算するセル、 「=SUM(a1:a5)/COUNT(a1:a5)」 に分かれています。(ここでいう「a1」「c1」「a5」とは例にあるデータ項目とデータ番号のことです。) ■質問2:あるデータ区間に当てはまるデータをカウントする計算 例えば、例のa1を30~70に当てはまった場合、「1」とし、それ以外を「0」とする計算なんですが、今は 「=IF(30<=a1,IF(a1<=70,1,0),0)」 という関数を使っていますが、これ以上簡単にできませんか? 回答よろしくお願いします。 エクセル 特定値の数え方に関する関数について エクセル2010を使用しています。 3つの列でそれぞれの値が入力されているときに 「A列に○○と入力してあり、B列に△△と入力されているセル」の個数や、 「A列には○○、B列には△△と入力してあり、C列には××と入力されているセル」の個数を数えるにはどのように関数を作ればいいのでしょう? データが増えていくので、いちいちフィルタを使って数えるのが手間なので、関数を作りたいと思っています。 わかりずらくて申し訳ありません。一応下の例でいくと A列が「1」となっていてB列が「い」となっているセルの個数 や、 A列が「3」でB列が「あ」となっているC列「犬」の数などです。 A列 B列 C列 1 あ 犬 1 い 猫 1 あ 猫 2 う 犬 2 あ 鳥 3 う 犬 3 い 猫 3 う 鳥 よろしくお願いします。 EXCEL 文字の検索 関数 一つのセル内に、たとえば[1A2A3A1B2B3B]が入力されていて、 このデータから 1Aは1個 1Bは1個 1は2個 Bは3個 といった具合に、指定した文字の個数を関数でかえすことはできますか?個人的にはFINDとかを使えばできるかなと思い挑戦したのですが、うまくいきませんでした。よろしくお願いします。 エクセルのcountif関数について 二つの列にそれぞれ数値が入っている場合に、クロスしたデータの個数をカウントしたいのですが、どのような式を使えばよいかお教え下さい。 例えばA1~A10に20,30,20、・・・と規則的に入力されていて、B1~B10に1、2、3、1、2、3、・・・とこちらも規則的に入力されている場合で、A列が20でB列が3の場合、クロスした値は2個となるのですが、それをCOUNTIF関数で計算させたいのですが、...何か良い方法はありませんでしょうか。 エクセルの「countif」関数の使いかた countifの使い方で質問があります。 ヘルプを見て、 「=COUNTIF(B2:B5,">55")だとB2~B5で55より大きい値が入力 されているセルの個数を求めます」とあります。 「55」のように値が決まっていればいいが、決まっていなくて、 あるセルを参照するような場合はどのようにすればいいのでしょうか? 例えば、A1に55と入っていて、「A1のセルの値」より大きい セルの個数を求める場合。 また、「上記だと55より大きい」ですが、「55より大きくて60以下」 のように条件が二つある場合はどうすればいいのですか? (この場合も参照セルを使う方法で知りたいです。 よろしくお願いします。 EXCELで cuontifやsubtotal以外の関数で0以外の数値をカウントできないでしょうか? 今回は数値のカウントを教えてください。 下記のような場合、A列の1でフィルターをかけた場合 B列の0を除いた整数のセルの個数をカウントするには どのような関数がのぞましいでしょうか? A B 1 a b 2 1 10 3 1 12 4 0 0 5 0 0 6 1 15 7 1 0 8 1 0 ・ ・ ・ ・ 11 1 12 countifだとフィルターが有効にならず、subtotalでは 「0以外」のオプションが有効になりません。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など