- ベストアンサー
恋人が鬱病で、連絡が取れ難い状況です。どう対応すれば・・・。
彼氏が鬱病です。投薬治療中でしたが、最近薬をやめました。 最後に会った時(10日程前)には、かなり落ちている様でした。 どうしたの?と聞くと、薬を飲むのをやめたと言います。 薬を飲んでいると始終眠く、倦怠感もひどく、まともに仕事も出来ず、 なによりも"自分が自分じゃない"という気分になるらしく、薬をやめる決断をしたと言います。 そして、薬が体から抜け切るまで、頭痛や倦怠感が続くんだと言っていました。 子供時代にトラウマがあり、口数が少なく、あまり人の輪に溶け込めない程度だった様ですが、 現在の仕事に就いて、薬が必要になる程になったと言っていました。 毎日メールか電話を欠かさない人ですが、やはり気分が落ち込むと数日間全く連絡の無い時もありました。 最後にメールがあったのは、25日です。 ”これから数日間出張があるから、帰ってきたら連絡するね”と言ったまま連絡が来ていません。 友人から彼はもう出張から帰って来ている事を聞いてしまいました。 出張の多い仕事なのですが、帰って来た時は”早く会いたい!”と必ずメールをしてきていましたが、今回は…。 メールも返事はないし、電話をしても出ません(鳴って切られる時も・・・) 私は彼が落ち込んでから、返答も求めず、当たり障りのないメール(”おはよう”や”おやすみ”的なもの)を送っていました。 メールを読むのも負担になるのかと思い、メールを全くしなかった日もあります。 もしかしたら、全てが面倒になり、私と別れたいのかもしれません。 でも薬が抜け切るまで自分ひとりで戦って、気分が良くなれば連絡をするつもりなのかもしれません。 私はどうすればよいでしょうか・・・。やはり待つことしか出来ませんか? 私は彼がとても好きで、まだまだ一緒にいたいと思っています。 メールも電話もせずに放っておいて"見放された・・・"と思われてしまってもイヤなんです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
メールの返信どころか、読むのも負担になるんだっていうのは、本当に最近気付いたんです。 やっぱりそうなんですね・・。 さっき、【電話はあなたがして欲しい時以外はしないようにするね。 これからもメールは時々するけど、返事はしなくていいからね】と送ってみました。 確かに、彼は"こんな僕で本当にごめん。僕には君はもったいない。良い彼氏じゃなくてごめん"と事あるごとに言います。 別れ話はまだされていませんが、もしそうなったら、すぐに決断せずに距離を置いたほうがいいですね。 ちょっと質問なのですが、もうすぐまた出張で今度は1ヶ月ほどになります。 その前に会いたかったのですが、まだそんな状況ではなさそうなので、帰ってくるまで待つ事にします。 その間、メールは全くせずに放って置いてあげたほうが良いでしょうか? それとも、たまにはメールした方がよいですか?