※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SP2を入れてから…(IE6.0))
情報バーを非表示にする方法
このQ&Aのポイント
情報バーを非表示にする方法は、各種類のメッセージごとに非表示に設定する必要があります。
[ポップアップのブロック時に情報バーを表示する] チェックボックスをオフにすることで、情報バーを非表示にできます。
セキュリティの設定により出てくるWebサイトによるメッセージも情報バーから非表示にすることができます。
SP2をいれたことにより、情報バーという形でメッセージが出るようになりました。それにより大変助かるようになりました。ただ、この情報バーも出なくていいなぁと思いまして、情報バーのヘルプを見て…情報バーを非表示に出来ますか→はい。できます。ただし、お勧めできません。非表示にする場合は、それぞれの種類のメッセージごとに非表示に設定する必要があります。とありました。
ところがそれぞれの種類のメッセージごとに、どのように非表示に設定するのか書いていない…か、見つけることができません。どのようにして非表示に設定するのでしょうか?
[ポップアップのブロック時に情報バーを表示する] チェック ボックスをオフにします。というやつ、この設定はもうしています
今情報バーに出てくるのは、セキュリティーの設定により、Webサイトによる、このコンピューターに…というやつで、とりあえずはこれを出なくしたいのです。
他に違うメッセージも出てくるかも知れませんので、それも全部情報バーは非表示にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
お礼
色々と探してはみましたが、未だに見つかりません。おそらく出来ないのでしょうね。 SP2の情報バーのヘルプの日本語の使い方が間違えていると判断し、私自身の勝手な判断で、それは出来ないと事いう結論を出しました。よってあきらめます。 大変お手数おかけしました、とても感謝しております。ありがとうございました。
補足
>曖昧な回答で申しわけありません。 とんでもございません!! 色々なページをご紹介下さり、ありがうございます。大変参考になりました。 設定などは出来るであろう事は大体やったと思います。 セキュリティを下げれば(ActiveX コントロールを有効にして)情報バーが出なくなるのも確認済みです。 今のセキュリティの状態(カスタマイズしています)で情報バーの表示のみを非表示というのはやはり見つからないですね。 よくある、「今後このメッセージを表示しない」でチェックを入れるとそれ以降そのメッセが出なくなりますよね、そういうようなレベルでよかったのですがどうも簡単に非表示というのは出来ないのか、まだ見つけられません。 もし非表示に出来ないのであれば情報バーヘルプの“非表示にする場合は、それぞれの種類のメッセージごとに非表示に設定する必要があります。”という話にはならないと思いますので、何らかの方法があると信じて私なりにも色々と探してみますが、もし見つかりましたらご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。