• ベストアンサー

タンパク質不足を補うために

いつもお世話になります。 栄養を摂ることで心身は成り立っています。身身体は殆どがタンパク質で構成されてると思います。 三大栄養素とビタミン、ミネラル、金属類。 バランスを整えることですね。 ここで質問です。 大豆製品は足りてます。 魚類もとってます。 肉が少ないです。 牛乳はいつも200gmヨーグルトもとってます。 野菜類は甘くないジュースなどや青汁その他でとってます。 タンパク質を補うために乳製タンパクを補うことはいかが思いますか。 ご回答お願いいたします。

noname#252104
noname#252104

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1213/3698)
回答No.1

大豆も魚肉も牛乳、乳製品はタンパク質を多く含む食品です。 動物の肉は仮に少なくとも問題無いと思います。 タンパク質は十分摂られていると思います。他の栄養素の 食材をバランスよく摂ることをお考え下さい。 https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=85&category=muscle

noname#252104
質問者

お礼

こんばんは。 タンパク質は足りているようです。 バランス良く食べることは基本でした。 ビタミン、ミネラルももっと摂ります。 ご回答ありがとうございます。

noname#252104
質問者

補足

本当は人間に近いタンパク質が一番良いという説を聞きました。 それが公にになると社会が混乱するからと言われてます。 摂るものは必須アミノ酸だったようです。 https://youtu.be/j5_L-FhTxYg

その他の回答 (4)

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.5

まず、タンパク質が足りているかの確認をされてみてはいかがでしょうか。 体重×0.6gが最低限、体重×1g以上が理想的です。 (体重50kgでしたらタンパク質50gを毎日とるのが理想的) ここで、勘違いしていけないのが、食品を50gではなく、含まれているタンパク質換算で50gです。 大豆(乾燥)100g中に33.8g 木綿豆腐1丁(300-400g)中に21-28g 鯖100中に20g 牛乳100ml中に3g このように一日に摂っているタンパク質量を調べてみて、それでも足りない場合、乳清タンパク質(ホエイプロテイン)などで補うのはありだと考えます。

noname#252104
質問者

お礼

大豆は豆乳で毎日摂ってました。 他にタンパク質は足りていたようです。 お詳しく教えていただきました。 この度はありがとうございました。 ご回答ありがとうございます。

回答No.4

大豆食品やお魚も摂取していても、タンパク質が足りないのでしょうか。下記のURLをご参照ください。特に、3群点数法は使い勝手がとてもいいです。 ・食事バランスガイド」のみかた『あなたにとっての適量を調べてみよう! https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/exp/diagnosis/tekiryou/?msclkid=0a7521ffaf3c11eca2b9e93ce3656757 ・3群点数法 https://www.univcoop.or.jp/service/food/three.html?msclkid=e44f7373af3b11ec99f6616efc2b506d

noname#252104
質問者

お礼

こんばんは。 お世話になりました。 リンクありがとうございます。 炭水化物が足りなくて脳の働きが良くないようです。バランス良く食べることは基本ですね。 タンパク質は足りてました。 改めて知ることが出来ました。 ご回答ありがとうございます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2018/5558)
回答No.3

大豆と魚がとれていれば十分じゃないでしょうか。むしろ肉より良いと思いますが。

noname#252104
質問者

お礼

こんばんは。 どうもありがとうございます。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

タンパク質としてはいいのですが、 動物性だと中性脂肪もたまりやすいので運動も併用しておいたほうが良いです。

noname#252104
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットばっかりやっていて運動不足でした。 気を付けます。

関連するQ&A

  • イソフラボンとたんぱく質の上限値

    豆腐入り味噌汁・納豆・豆乳を同じ食事で取ることがあります。(魚も含めてお肉とかはほとんど食べません)ふと思ったのですが、たんぱく質や大豆に含まれているイソフラボンとかはどの程度とっていることになっているのでしょうか? イソフラボンはとりすぎ?たんぱく質は不足ぎみ?でしょうか?  具体的な食事内容は 朝 コーンフレーク+牛乳   ヨーグルト 昼 おにぎり   野菜ジュース+豆乳 夜 納豆+ご飯+あれば味噌汁   惣菜もの   野菜ジュース+豆乳 という感じで、かなり偏りがあります。

  • タンパク質はプロテインより自然食品

    身体を鍛えている人が昔から言ってるんですが、タンパク質の摂取はプロテインからより肉などの普通の食事から摂る方が筋肉の出来上がりが良いらしいですね。 これってどうしてでしょうか? プロテインも大豆や牛乳や卵とかから作られていますから、一応自然食品ではありますよね。 どういう違いがあるんでしょう? ビタミンとか他の栄養素も含まれているからという理由なら、それらもサプリメントで補給してしまえば同じように綺麗な筋肉がつくんでしょうか?

  • ビタミンとかミネラルとかたんぱく質とかの栄養が一定に体にためられない栄養ってある?

    ビタミンとかミネラルとかたんぱく質とかの栄養が一定で体がためられない栄養ってある?

  • グリーンスムージーにタンパク質NGは本当?

    グリーンスムージーにはまり毎日飲んでいる者です。 つい最近までグリーンスムージーに豆乳とヨーグルトを入れておいしく飲んでいました。 しかし、グリーンスムージーにタンパク質の材料を入れてしまうと ビタミンなどの栄養素が吸収しずらくなると知り、今では水を入れています。 おいしさはやはり豆乳とヨーグルトを入れた方が全然おいしいので残念でなりません。 そこで疑問に思う事がありました。 アサイーヨーグルトというのがありますが「アサイーの場合はなんでタンパク質を 一緒にとっても大丈夫なのかな?」とずっと気になっていました。 そこでアサイーをいろいろ調べたらどうやらアサイー自体にタンパク質が豊富に含まれて いるらしいのです。だから「アサイーは元々タンパク質が含まれてるから ヨーグルトを入れても問題ないのか」と勝手に納得しました。 しかし、また疑問が生まれました。 アサイー自体がタンパク質を含まれるとしたら今人気のアサイースムージーという のは他の果物などの栄養素が吸収しにくいのではないでしょうか? 以前からアサイースムージーも興味あったのでとても気になります。 「もしかしたらアサイーにタンパク質が含まれるって言っても動物性じゃないから大丈夫なのかな?」 と最初は思いました。 しかし豆乳も植物性タンパク質です。グリーンスムージでは牛乳はもちろんの事、 豆乳も入れる事はNGとの事です。 と言うことは果物のビタミンなどの栄養をしっかり吸収するには 動物性、植物性関係なくタンパク質自体がNGという事になります。 だとしたらアサイースムージーは果物などの栄養素の吸収率で言ったら グリーンスムージーより落ちるのでしょうか? だけどよくよく考えたらアサイーはタンパク質の他にもビタミン類なども豊富 に含まれていますよね。 タンパク質がビタミンなど吸収を阻害してしまうとしたらアサイー自体の存在が 危ぶまれますよね?(笑) 冗談はさておき、アサイーは単品でありながら、その中の栄養素がぶつかりあうのは ちょっと考えにくいです。 そこで質問です。 だとしたらグリーンスムージーにタンパク質を一緒に入れてしまうとビタミンなどの栄養が 吸収されにくいという情報はあまり信憑性はないのでしょうか? なんかまとまりがない文章になってしまいすみません(汗) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人間は、タンパク質をなぜ食べる必要があるのか?

    小学校の給食当番のとき円グラフの黒板があって炭水化物(糖)、たんぱく質(肉、魚類)、ビタミン(緑黄食野菜)と分れてて、当番のとき献立を書いてました。 中学でタンパク質は、アミノ酸のかたまりと習いました。 先生は、たんぱく質をとらんとあかんでと言ってました。 なぜ、たんぱく質を食べなければいけないのですか?

  • 人間って炭水化物を取らなくても死にませんよね?

    人間って炭水化物を取らなくても死にませんよね? 逆にタンパク質を取らなかったらどうなるんですか? タンパク質も取らなくても炭水化物と同じで別に人体の生存には関係がないのでしょうか? ビタミンも取らなくても死にませんよね? ミネラルも取らなくても死にませんよね? あと脂質も取らなくても死にませんよね? ということは人間はタンパク質だけが重要な栄養素でタンパク質を食べないと死ぬが、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質は取らなくても良いのでは?と思ったんですが、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質の4つなら脂質が一番重要で人間はタンパク質と脂質さえ取ってれば肉だけ生活こそ素晴らしい食生活だと思いました。

  • きな粉を熱いコーヒーに溶かすとたんぱく質は壊れますか?

    プロテインに変わるもので うまくたんぱく質が取れないかと考えた結果コーヒーにきな粉を溶かして飲むという方法を思いつきました。 そこで冷たいコーヒーや牛乳だときな粉がなかなか溶けないので、 熱いコーヒーに溶かしてみたところ かなり溶けやすくおしゃれなカフェのコーヒーみたいになりました(笑) 味もなかなかグッで 大豆は食物繊維や筋肉だけでなく脳の栄養にも良いということなので 毎日の習慣にしようかななんて思っているのですが、 大豆のたんぱく質は熱で壊れたりするのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 野菜をあまり食べてませんご指導を賜りたいです。

    こんばんは。 いつもお世話になります。 最近は野菜がサラダと惣菜と野菜ジュース、青汁、トマトジュースでしかとれてないです。 ビタミンミネラルその他心配になります。 特にカゴメの野菜1日これ1本を毎日飲んでます。 1日ほぼ一回だけですが野菜が少ないと思ったと多く飲んでしまいます。管理栄養士さんに伺ったら今は野菜がジュースの良くなってると言ってました。本当のところはどうなんでしょうか。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。

  • 豚肉、牛肉でしかとれない栄養

    肉はタンパク質や鉄分、ビタミンB類などが豊富なので、菜食主義ではこれらの栄養が不足するという話を聞きますが、これらは蕎麦や大豆、魚と思うのですが、いかがでしょう。

  • たんぱく質の吸収が悪いと思うのですが。。。

    日々筋トレと有酸素運動に励んでいる物です。食事では高たんぱくを常に心がけておりますが いつもジムの測定計で「たんぱく質不足」とでます。 食事の内容は下記の通りです 朝: 白ご飯1杯、納豆1パック、ジャコ大さじ1ほど、野菜サラダ、きな粉牛乳200ml、目玉焼き、ヨーグルト140g) 昼: 例:ご飯、蒸したささ身2枚、味噌汁、肉じゃが、野菜サラダ 間食: きな粉牛乳200ml 夜: 肉か魚がメインの食事(例:マグロの刺身4切れ、から揚げ2個、味噌汁、チーズ1個、ジャコ大さじ1)  上の食事に加え、ホエイプロテイン、大豆プロテインを1日2杯飲んでます。 と、大体いつもこんな感じの食生活です。 自分ではかなりたんぱく質を採っているつもりなのですが、 「たんぱく質不足」と出るのはやはり私がよぽど吸収率の悪い身体なのでしょうか、それとも食事の見直しが必要ですか?

専門家に質問してみよう