• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関係代名詞)

関係代名詞とは?なぜwhichが正解なのか?

felixthecatの回答

回答No.3

こんばんは、主様。 これは前文全体を先行詞とする関係代名詞です。 https://eikyujuku.com/%E5%89%8D%E6%96%87%E3%82%92%E5%85%88%E8%A1%8C%E8%A9%9E%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%96%A2%E4%BF%82%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%91%E3%81%A4%E3%81%97%E3%81%8B/ 従って、1つだけが該当します。 who やthatに誘導するために、敢えて直前に人物を置いて ひっかけ問題が多いのですが、和訳をみると 【社長】ではなく【デモ参加者たちは社長に抗議した事】が先行詞に当たるのが分かります。

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関係代名詞

    Since the change in government policy, many women in country have obtained jobs ( )were previously unavailable to them. (A) they (B) those (C) that (D) what 和訳 政府の政策変更以来、その国の多くの女性は、以前は手にすることができ なかった様々な仕事に就いています。 (A) 代名詞 「彼ら」 (B) 代名詞 「あれら」 (C) 主格の関係代名詞 (D) 関係代名詞(名詞節を作る) 【参考書の解説】 空所直後 were previously unavailable to them には「wereの主語がない」 ので、 「主格の関係代名詞」 を選びます。 今回は which の代わりに that を 使えばOKです (who whom which は that で代用可)。 関係代名詞 what は「名詞」を作るので、 jobs を修飾することはできません (名詞を修飾 するのは 「形容詞」) 質問 なぜ、theyではダメなのですか? 参考書の解説の「wereの主語がない」 ので、 「主格の関係代名詞」 を選びます。がわかりません。 「wereの主語がない」なら、主語のtheyでも良いのではないのでしょうか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • 関係代名詞 whose について

    問題集に下記の英文があり、空所に入る答えはwhoseでした。(他選択肢はthat, what, whichです) Some plants can resist herbicides, the chemicals 【 】 job is to kill weeds. 雑草を枯らす役目を持つ薬品である除草剤に、耐えることのできる植物もある。 ここで聞きたいのはこの文の構造がどのようになっているかです。 関係代名詞は先行詞の代わりであると私は認識しているのですが、この文の 先行詞がわかりません。解説にはchemicalsとなっていますが、そうなると主節との関係 に疑問符が付きます。 He gave me a book, whose cover was frayed. He gave me a book, the cover of which was frayed. 上の2つの例文では関係代名詞に対してどちらも主節のa bookが先行詞なのでコンマを 挟んだ前後の関係がわかります。しかし問題文ではchemicalsが先行詞というのでは 前後のつながりがわかりません。なので接続詞もなくコンマだけで文が続くのに違和感を覚えます。 問題文のような形の文に初めて出会ったので困惑しています。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞 what

    参考書の問題 Participants took notes on ( ) the speakers were saying. a what b which 参考書の訳 参加者は、スピーカーの話していることを書き留めました。 正解 b what 参考書の解説 空所前には前置詞のonがあります。 後ろを見ると「何を」 言っていたのかを示す目的語がない、 不完全な形です。 前置詞onの後には名詞のかたまりが必要で、空所の後には不完全な形の節が続いているので、空所には関係代名詞のwhatを選びます。 「Whatは名詞のかたまりを作り、後には不完全な節が続く」 という特徴を覚えておきましょう。 質問 on which 前置詞+関係代名詞の形ではだめなのでしょうか? wereは自動詞なので目的語はいらないと思うので、後ろは完全文だと思います。 詳しい解説おねがいします。

  • 前置詞と関係代名詞

    私は使用している英文法の学習書に空所補充問題で Some counties in Georgia have library systems ___. A owned by themselves B that own them C of their own D which they own という問題がありました。私はCもDも正解な気がするのですが、答えはCとなっています。私にはなぜCのみが正解なのかまったく理解できないので、どなたか解説していただけませんでしょうか?

  • 関係代名詞について質問です。

    The man ( ) used to work for our company. 1. that you were talking 2. you were talking to どちらが適切か?という問題がありました。私は以前、This is the way in which we got to know each other. という文でin whichをthatに書き換えていいと聞きました。そこで、この問題も前置詞+関係代名詞だったので to whomをthatに変えたと考えて1を選びました。 そしたら解答は2でした。解説をよんで、なぜ2になるのかは理解できましたが、なぜ1が間違いなのかはわかりませんでした。 よければ回答よろしくお願いします

  • TOEIC で関係代名詞の問題

    TOEIC で関係代名詞の問題ですが、 The accounting department identified an unusually large expense incurred during Mr.Osborne's business trip _______required approval from a manager. (A)that (B)when (C)what (D)who の問題で、(D)whoを選択したところ、 答えは(A)thatでしたが、なぜthatを入れるのかがいまいちわかりません。 先行詞が固有名詞だと限定されるそうですが、カンマ、whichだと whichも使えますか? また同じような文章が出たときにどのような対策、判断をすればよいのか ご教授お願いします。

  • 関係代名詞についていくつか確認

    関係代名詞について、以下のような理解で正しいでしょうか? She works for a company that makes this washing machines. 目の前にある洗濯機を作っている会社は1社しかありえないので、the company としなくてはいけない。 She works for a company that makes a wide range of household appliances. 関係代名詞以下が一社に限定する程の文章ではないので、a company のままで良い。 This washing machine is made by the company that she works for. the company, which she works for と絶対に変えなくてははならない。 Speaking of her, the company that she works for began to make washing machines. she works for は the company を特定するものなので、, which とする必要はないし、してはならない。 the company employed the woman who is one of my friends. 女性はすでに特定されているので、 who の前にコンマを挿入しなくてはいけない。 She told me about her new job which she's enjoying very much. new job は普通1つと思われるので、which の前にコンマを挿入しなくてはいけない。 She told me about her new work which she's very enjoying very much. この場合、work は1つとは限らないので、制限用法のままでも良いし、非制限用法に変えても違いはない。 宜しくお願い致します。

  • 関係代名詞の制限用法と非制限用法

    学校では関係代名詞の制限用法と非制限用法の違いはコンマの有無にあると教わりました。 でも私の本によると、コンマの有無は勿論ですが、 先行詞が人の場合は 制限用法も非制限用法も関係詞はwhoになりますが、それ以外の場合は 制限用法の時がthatで 非制限用法の時がwhichを使うそうなのです。 ということは、whichは制限用法では使えないことになるのでしょうか? 逆に学校では thatもコンマで区切れば非制限用法として使っていたような気がするんですが。

  • 関係代名詞の使い方なのか、英文自体がまちがっているのかがわかりません。

    お世話になります。会社から国外に出す英文レターを頼まれたのですが、下記英文を外国のサイトのSAMPLEレターで見つけたのですが、文法的にあっているかどうかの確認をお願いしたいのです。 "We will be providing the same products and fine service on which we have built our reputation in the industry." 流し読みをしている分には、いい感じなのですが、on which の後の"we have built our reputation in the industry" はSVOの完全な一文ですよね。On which がつくからには、先行詞" the same products and fine service"を修飾する関係代名詞の文かと思ったのですが、これではまるでon whichが同格(that?)のような扱いではありませんか? この分が文法的にあっているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞whichはSかOにあたるもののどちらかが欠けているのでしょうか?

    こんにちは。 関係代名詞のwhichは 名詞+which S V O 名詞+which S V C など (1)どの文型の場合であっても、主格とか目的格とか言われるので、SあるいはOのどちらかの普通名詞が先行詞として前に出ていると考えるのは良くないのでしょうか? (2)名詞+which S V O Cとかの文型の場合、Cに名詞が来ていたとしてもそれは前に出てこないのでしょうか?Cというのは目的格なのでしょうか? 分かる方、どうぞご教授ください。