• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カビハイターが目に入りました)

カビハイターが目に入りました、痛みはなくても安心できる?

このQ&Aのポイント
  • カビハイターが天井から落ちてきて、目に1滴入りました。成分は次亜塩素酸塩・水酸化ナトリウム・界面活性剤です。痛みもヒリヒリもなく、安心していましたが、水酸化ナトリウムの影響に心配がよぎります。
  • カビハイターストロングは10年以上前のものであり、中和や分解によって毒性が低くなる可能性があります。痛みがないことに一安心していましたが、水酸化ナトリウムは痛みがないという情報に心配が広がります。
  • 5日前の出来事であり、症状は疲れ目のようなものが出てきて心配になっています。痛みはありませんが、このまま安心していいのか不安です。病院に行くべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17692/29550)
回答No.2

こんにちは ダイレクトに入ったのではないのですよね? それでも、眼科に行ってみてもらうべきだと思います。 10年前のもので効果は和らいでいるとはいえ 危険物に変わりはありません、 後で後悔するよりは明日にでも眼科で診てもらったら安心だと思います。 https://www.kao.com/jp/qa/detail/21879/ https://kurashinista.jp/articles/detail/57800

noname#251373
質問者

お礼

質問1.に答えてくれてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (939/4196)
回答No.3

心配なら病院で診察ではありませんか? カビハイターの注意書きを良く読んで、あなた自身が対処するしかありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1231/3762)
回答No.1

””今さら病院に行っても仕方無いとは思いますが、”” 念のため診てもらった方が安心できると思います。 行っても仕方無いことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成分の違う3つのカビ取剤 効果に差がありますか?

    家事のカテゴリーでも質問をしたのですが、成分の事でもあり、 やはり分からなかったので、こちらでも聞きたいです。 市販の物で取れなかった、お風呂場のパッキン、コーキングの黒カビを取りたいです。 3つの内どれかを買おうかと考えているのですが、成分の違いで効果に差があるか分からず迷っています。 取れなかった市販品  アルカリ性 ジェル状 100g 400円くらい  ・次亜塩素酸塩  ・水酸化ナトリウム(1.0%)  ・界面活性剤  ・安定剤 (1)アルカリ性 ジェル状 200ml 1,260円  ・次亜塩素酸  ・水酸化ナトリウム  ・ゲル化剤 (2)アルカリ性 ジェル状 500g 1,680円  ・次亜塩素酸塩  ・水酸化ナトリウム  ・ゲル化剤  (3)アルカリ性(比重1.1) ジェル状 150ml 2,800円  ・次亜塩素酸ナトリウム  ・水酸化ナトリウム  ・界面活性剤  ・炭酸ナトリウム  その他、防錆剤、防しょく剤、ガス発生防止剤等 3つ共、プロ用・業務用で、市販品では取れない頑固なカビも取れるとあります。 成分の、次亜塩素酸塩、次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウムで効果に差はあるのでしょうか?

  • カビ取剤 3つの内どれが効果が良いですか?

    お風呂場のゴムパッキン、コーキングの黒カビを取りたいです。 一般的な市販品で5,6時間付けても取れなかったカビです。 3つの内のどれかを買おうかと思っているのですが、 成分の違いなどがあり、効果に差があるのかわからず迷っています。 取れなかった市販品  アルカリ性 ジェル状 100g 400円くらい  ・次亜塩素酸塩  ・水酸化ナトリウム(1.0%)  ・界面活性剤  ・安定剤 (1)アルカリ性 ジェル状 200ml 1,260円  ・次亜塩素酸  ・水酸化ナトリウム  ・ゲル化剤 (2)アルカリ性 ジェル状 500g 1,680円  ・次亜塩素酸塩  ・水酸化ナトリウム  ・ゲル化剤  (3)アルカリ性(比重1.1) ジェル状 150ml 2,800円  ・次亜塩素酸ナトリウム  ・水酸化ナトリウム  ・界面活性剤  ・炭酸ナトリウム  その他、防錆剤、防しょく剤、ガス発生防止剤等 3つ共、プロ用・業務用で一般的は市販品では取れない頑固なカビも取れるとあります。 成分の、次亜塩素酸塩、次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウムで効果に差はあるのでしょうか? 実際は、迷う要素ではないのかもしれませんが、気になってしまって。どれが良いと思いますか?

  • 次亜塩素酸ナトリウムとアルカリ

    次亜塩素酸ナトリウム溶液に水酸化ナトリウムを加えると、有効塩素の減少を防げると聞いたのですが どのような機構によるものですか?また,有効塩素10%程度の次亜塩素酸ナトリウムを保存するのにどの程度の水酸化ナトリウムを加えればよいのか教えてください。  ちなみに有効塩素として定量されているのはどの成分なんでしょうか?

  •  台所用漂白剤をホウ酸飽和水溶液で中和する実験を行うとすると、

     台所用漂白剤をホウ酸飽和水溶液で中和する実験を行うとすると、 どのような物質が発生し、どのような危険があるかわかりますでしょうか? 漂白剤の成分は次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウムとありました。濃度は表示されいていないので不明です。 こちら高校化学を少し理解した程度の知識です。 わかる方おられましたらご教授願います。

  • 洗濯曹にこの成分の台所用漂白剤使えますか?

    次に甲と乙の成分を示します。 (甲:洗濯曹カビ除去剤) 成分 次亜塩素酸塩 水酸化ナトリウム 界面活性剤(アルキルスルホン酸ナトリウム) (乙:台所用漂白剤) 成分: 次亜塩素酸塩ナトリウム(塩素系) 水酸化ナトリウム(アルカリ剤) 界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム) (概要) 甲を買ってきて洗濯曹のカビ除去を行ったのですが、糸クズネットの周辺はカビが取れていません。 甲のサポートに聞くと、そのあたりは当たりは入り組んでいるところであるので薬剤では無理と言われました。 基本的には曹自体も目視で確認できるものではありません。 (質問) そこで乙を使ってみようと思うのですが、界面活性剤の化学名が違うが使用していいのか?乙の界面活性剤は強力ではないのか? 等が不安です。 精通されている方が居られましたら、ご見解をお願い致します。

  • 次亜塩素酸ナトリウムの定量

    次亜塩素酸ナトリウムの定量について教えてください。 界面活性剤を加えた、0.5%ほどの次亜塩素酸ナトリウム溶液を0.1molのチオ硫酸で定量したのですが…界面活性剤が邪魔をすのか、デンプン試液が効きません。何か良い指示薬をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 次亜塩素酸ソーダと水酸化ナトリウムの混合は

    次亜塩素酸ナトリウム溶液と水酸化ナトリウム液、水酸化カリウム液を 混ぜると、危険性は有りませんか。教えて下さい。

  • 今オキソ水酸化ニッケル(NiOOH)をつくろうとしています。

    今オキソ水酸化ニッケル(NiOOH)をつくろうとしています。 このオキソ水酸化ニッケルには、4価のγ―NiOOHと3価のβ―NiOOHがあります。 次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と水酸化ニッケル(Ni(OH)2)を使うというところまではわかっているのですが、 この先どうしたらよいか、まったくわかりません。 3価のオキソ水酸化ニッケルをつくるにはどうしたらいいでしょうか。 困ってます。 ご協力お願いします。 今てもとにある次亜塩素酸ナトリウムは500mlで濃度5%のものです。

  • カビキラーの拭き残し

    カビキラーには次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムが入っています。流し残しや拭き残してしまった場合、時間と共に無害化してくるますか。

  • 有効塩素量の求め方

    次亜塩素酸ナトリウムをとり、400mlの1M水酸化ナトリウム溶液に溶かし、水を加えて1Lとします。 この手順を踏んで、有効塩素量が最終的に0.08~0.11w/v%になるように、次亜塩素酸ナトリウムをとりたいのですが、有効塩素量の求め方が分かりません。 デンプンを使ってチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する、という操作はわかるのですが、その滴定量からどうやって有効塩素量を導き出し、希望の濃度にすることができるのでしょうか。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう