• ベストアンサー

樹木の生態について

熱帯の樹木は南北方向に分布する範囲が狭く、温帯の樹木では南北方向の分布範囲が広いのは何故なのでしょうか? 熱帯樹木の多様性や高木なところに理由があるのでしょうか? 回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.1

 植物が気候帯にそって分布しているからではないでしょうか? http://www.city.yokohama.jp/me/ygf/zoorasia/b/plants/world/

その他の回答 (1)

  • Te-quiero
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

ANo.1さんの言われるとおりです。森林に関する教科書を参考に以下補足します。  植物の成長は、気候や土地などの環境因子が関係しますが、特に気候による影響が最も大きい。気候は緯度や標高、潮の流れ、海からの距離などによってほぼ決定され、地球上には同じような気候の地域が帯状に現れます。これを「気候帯」と言います。  気候帯ごとに、固有の植生も帯状に分布し、これを「植物帯」と言い、「森林帯」はその一つです。  なお、世界の森林帯は、大きく熱帯及び亜熱帯林、雨緑樹林、照葉樹林、硬葉樹林、夏緑樹林、針葉樹林に区分されるようです。

関連するQ&A

  • 亜寒帯の樹木と熱帯の樹木

    熱帯の樹木が亜寒帯地域で生育できない理由として、熱帯の樹木には亜寒帯の樹木にあるような耐凍構造がないため、ということを知りました。 では、逆に、亜寒帯の樹木が熱帯地域で生育できないのはどうしてなのでしょうか?亜寒帯の樹木は最適温度が低く、熱帯地域に移すと樹木が“暑がる”ため、といった表現を聞いたのですが、よくわかりません。何の最適温度が関わってくるのでしょうか?光合成でしょうか? 質問文がわかりにくくてすみまん。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 国が勢力拡大するときは東西方向がメイン?

    ある国が勢力を拡大するとしたら、同じ気候帯である東西方向への拡張がメインになるものでしょうか? 同じ気候帯なら農業などの生産もそう変化はないでしょうし征服後の統治も容易ですよね。 逆に南北方向への拡大(温帯→熱帯、温帯→寒帯など)は、生産様式が変化するために統治は難しくなり、あまり行われないように思うのですが、実際はどうでしょうか?

  • すみません小論文の添削をしていただけないでしょうか

    問題2 近年、これまで熱帯・亜熱帯にしか生息していなかった生物種が、東京周辺でも観察される例がいくつも報告されている。しかし、地球温暖化による気温の上昇はあるものの、東京周辺が熱帯・亜熱帯のような気候になったわけではない。熱帯・亜熱帯にしか生息しないはずの生物種の分布が、東京周辺を含む温帯域まで広がってきているのはなぜか。この問題について、自分の仮説、および仮説を検証する研究計画、そしてその仮説が正しい場合と正しくない場合に、それぞれ予想される結果について述べなさい。 そして、私が書いたのは以下の通りです  熱帯や亜熱帯から温帯に移動した動物に限った話ではないが、ふと動物園に行った時のことを思い返すと、温帯とは異なる気候帯に生息していた動物でも動物園では温度調節もなにもしていない外のケージに入っていたのを見たことがある。そこで私は、この問題について次のような仮説を立てる。それは、もともと亜熱帯や熱帯に生息していた種の中には温帯にも適応し繁殖する能力をもつものがいて、それが海だったり、高山だったりといった温帯との地理的隔離があったせいで広まっていなかっただけで、近年は人間の手によって移動できるようになったから広まったという説である。   この仮説が正しいかを証明するときの要の部分は、亜熱帯や熱帯に生息していた種のなかでもともと温帯に対する適応能力があり、かつ温帯での生存競争に有利であることの証明をすることである。なぜなら、以上の証明ができなければ、人為的移動によって温帯に運ばれたとしても生存競争で勝つことはできなく広く分布することはふかのうであるからだ。   そこで以上のことを証明するために以下の研究計画を立てる。まずはじめにもともと亜熱帯や熱帯に生息していた生物だが温帯でも観察された生物種を温帯から得る。そして、その得た生物種と同一生物種を亜熱帯や熱帯から得る。その後、両者の生存している環境を入れ替える、つまり、前者をもともとの亜熱帯や熱帯の環境の中で育てて、後者を温帯の環境下で育てる。その後、何年かにわたり、この種が入れ替えた環境で生存可能であるかどうかを調べる。もし、仮説が正しければ、両者の環境を入れ替えたところで、両者の生存が不利になることはなく、入れ替えた環境でも生存競争に勝つことができ、その後世代ごとに繁栄していくだろう。また、もし仮説が正しくなければ両者のうち、少なくともどちらか一方の生存率が減ることが予想され、温帯に対する適応能力をもとから備えたわけではないことがわかる。 あまりこの問題についてアイデアがあまり思いつかなかったので、すごい見苦しい仮説になってしまったんですけど、このようにすればいいんじゃないかみたいなアイデアをいただけたりできないでしょうか? あとは、日本語の使い方や、文章の構成などの面もお願いいたします。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • なるべく早く回答がほしいです!稲作の分布について

    稲作の分布についてなんですけど、どうして九州、四国では盛んでないのでしょうか? インターネットで検索したのですが、 「稲はもともと産地の熱帯地方では一年中栽培できるが、温帯の日本では、真夏を稲を育てる時期にあわせなければいけないから、品種改良して、北で栽培するようになった。」としかのっていなかったので…。 なぜ寒い地方で栽培できるようにしたのでしょう? べつに温帯でも栽培できる品種にすればよかったのでは? 回答おまちしております。

  • 公園の樹木を剪定してくれない

    公園の樹木を剪定してくれない マンションの前に市の公園があり、ユリノキという高木が10本くらい境界に植えられています。 そのうちの2本くらいが最上階の7階の我が家のベランダに到達する高さに育ち、眺望を遮るようになりました。 このマンションが建った20年前以上に植えられたものだそうですが、一度も剪定をしている所を見たことがありません。 市に剪定をお願いしたのですが、市の担当者が言うことには、「市で委託している管理会社に聞いたら、剪定しないで自然のままにしているそうだ。ある程度伸びたらそれ以上伸びなくなる。剪定しないでほしいと思っている人もいると思うので、あなた一人の要望では剪定できない、住んでいるマンションの理事会の要望として出せば剪定する」と。 200世帯のマンションで、公園に面していない棟の人は無関心ですので、理事会の要望として出すのは無理だと思います。 問題なのは、市民税には公園の樹木の剪定等の管理費用も入っているのに、管理会社に任せっきりでチェックもしないし現場を見にも来ない市の担当者の怠慢です。私への回答も1か月近くかかって、盛んに「回答遅れてすみません」と電話で言ってました。 樹木を伸ばし放題にして管理していると言えるのでしょうか。その公園内のその他の樹木も手をいれているのを見たことがありません。 「手入れのチェックしているんですか」「30メートル以上になる高木なんですから上限まで木に任せていたらマンションが隠れてしまいますけど」と質問しても、その担当者はしどろもどろの訳のわからない回答をしていました。 落雷や倒木の危険もあり、公園内の様子が樹木で全く見えないので防犯上問題だ、と言ったら、「落雷や倒木はめったに起きない」「上からじゃなくて横から公園が見えれば大丈夫」とやる気のない返事ばかりでした。 目の前に日々成長する樹木に視界が隠れてしまうのを我慢しなければならないでしょうか。眺望の良さから最上階を選んだのに悔しいです。

  • 低気圧 前線

     温帯低気圧の説明図(絵)は手元にあるのですが、熱帯低気圧の絵で、わかりやすいものがみつかりません。 熱帯と温帯のほかに高気圧、とか低気圧はないんでしょうか(高校で習う地学の試験では温帯低気圧と熱帯低気圧が主に扱われるってことですね)    温帯低気圧は偏西風の影響を受けて西から東へ進むものが多い→なぜ (温暖前線→優秀な暖気団が寒気団の上にはいあがり、寒気団を押しつぶしていくようにして東へ進んでいく前線 寒冷前線→優秀な寒気団が暖気団の下にもぐりこみ、暖気団を持ち上げるようにして東へ進んでいく前線)と解説があって、 寒気を示す先が寒冷前線のマークに突きささっている理由 暖気を示す線が温暖前線のマークに突きささっている理由が よくわかりません

  • 森林動態の研究対象樹木に関して質問です。

    森林動態の研究対象樹木に関して質問です。 現在、森林動態の研究は(天然林or二次林だと)多くの場合ブナ林を対象にしているように思います。 これはどうしてなのでしょうか? やはり全国的にブナ林の天然分布範囲がおおきいからなのでしょうか。 また世界的に対象にされている樹種は何なのでしょうか?(ヨーロッパ圏だとカエデ系?) 既出だったら申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 台風の問題です

    台風が温帯、寒帯地方で発生せず熱帯地方にしか発生しない理由を40文字以内で答えなさい という問題です…どなたかご教授お願いします…

  • 木漏れ日が美しい高木のおすすめは?

    以下のような条件にマッチする樹木のおすすめがありましたら 教えてください。 我が家のリビングは2階にあって南北に長く、大きな窓が 東側に設けられています。リビングの窓から7m程離れた ところに3階建てのマンションがあり、マンションのグランド レベルはうちよりも数十cm低いところにあるため、我が家の リビングはマンションの2階、3階の窓と向き合います。 ある程度の高さがある樹木を植えて我が家の2階リビングと 向かいのマンションとの間に緩やかな目隠しにしたいと 考えています。高さは5~7m程度必要だと考えています。 また樹木の下をテラスにしたく、木漏れ日が美しい木が 希望です。なるべく手入れが少ないほうが良いですが 成長が遅ければ多少手入れが必要でもかまいません。 街路樹などが最適化と思い、植木屋さんに何件か行ったの ですが、街路樹に使うような高木はあまり置いてないようです。 考えてみると大きな会社や公共の道路に植わっている美しい 街路樹はどこで購入しているのでしょうか。

  • 10cm幅くらいの樹木の根のからし方

    よろしくお願いしますm( )m 庭に直径10cmくらいの樹木があります。 もっ細かく表現すると、 地面に手のげんこつみたいな感じの茎(高さが10センチ、幅10センチ)が出ています。 茎というより、切り株に似ています。切ってはいません。 そこからイタリアンパセリのような葉っぱが20本ぐらい出ていて 夏にほったらかしにしておくと、1メートルぐらいにまで伸びてきます。 いつも葉っぱが30cmぐらいになると、手でむしりとっています。 2週間ぐらいで30cmにのびてきます。 1メートル間隔で、3個の茎が出ています。 樹木の根のからし方で簡単な方法が知りたいです。 根が残るのは、仕方ないと思っています。 でも、除草剤は、地面に悪影響が出そうで、使いたくはありません。 理由  15mぐらい離れたところに花壇があります。            子供もいるので、めったに土いじりをしませんが、      土をさわる事も心配です。 除草剤を使わないで、根をからす方法を知りたいです。 除草剤は手につくとよくないみたいですし、マスクとかしないといけないようですし、 ドリルを使うのは、無理です。火を使う事も無理です。 たとえば、ポットのお湯を茎にかけるとか、 飲んでも大丈夫な液体で、アルコールをかけるとか、 薬品ではない液体で、からす事は出来ますか? なにか、方法はありますか? これを読んでくれた方、回答をよろしくお願いしますm( )m