• 締切済み

日本列島の歴史 

今まで、日本列島はプレートテクニックスで、ユーラシア大陸から分かれて成立し、文明も後から大陸から伝播したと思っていました。 しかし、数万年前から縄文文化を持つ縄文人が日本列島に居て、黄河文明や揚子江文明は僅かに5先年ということからも、「その頃は中国大陸は『海の底』であった」という説も、最近読みました。 東アジアの地学的造成過程を動画にしたようなものはないでしょうか? 以前、東大の研究室が地球の歴史を動画化したのがあったので、もしかしたらそういうのもあるのではないかと思ってお尋ねします。

  • gesui3
  • お礼率100% (5616/5616)
  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 おそらくご希望のようなものはないと思われます。  なぜナイと思うかというと、中国大陸が海の底にあったころに日本列島が形成されたというのは事実に反すると思うからです。  「フォッサマグナ(ラテン語で「大いなる溝」の意味)」という言葉をご存じだと思いますが、糸静線(糸魚川-静岡構造線)ほか、フォッサマグナの地層・岩石研究から、約2000万年前まで日本列島は大陸の一部であったことが解っています。  (NHKブラタモリでの説明では)大陸の一部だった日本列島部が2500万年くらい前から徐々に大陸(既に海面より上)から離れ始め、1700万年前くらいには完全に大陸から離れました。そこで、「大陸由来の地層」形成は途絶えます。  そのころから日本列島はユーラシアプレートと北アメリカプレートのせめぎ合いに巻き込まれ、1600万年前くらいには折れ曲がり、ついにはプッツリ2つに裂けてしまいました。  裂けた結果、日本海から太平洋に抜ける海峡ができてしまったのです。  その海峡がフォッサマグナですが、その西端、糸静線(糸魚川-静岡構造線)の西には1億年以上前(中国大陸由来)の岩石がありますが、当然、フォッサマグナの中にはありません。  つまり、フォッサマグナができる遥か前(分離前)に中国大陸は水面上に出ていたことになるのです。  たしかに南洋から丸木舟を漕いで縄文人が日本に来たカモしれませんが、彼らが(当時の航海は非常に危険。もっと近く、もっと安全に食料や飲み水を調達できる)中国大陸に渡らなかった、そして喉の渇き、空腹をものともせず、荒れる海の中を、あるかないか解らない日本列島をひたすら目指した、と考えるのは無理があります。  原日本人が、南から来ようと北(シベリア)から来ようと、必ず「先に」中国へ寄って文明を築いただろうと、そう考えるのが素直だと思います。  余談を言えば、おそらく主勢力から虐げられた敗者が危険を顧みず日本に渡った、という「ヒメマス」の行動原理(弱くて餌取り競争に負けたヒメマスが川を下り海に進出して巨大化してベニザケになる)だったのではないか、と私は想像しています。

gesui3
質問者

お礼

ですよね。 いろんな展示も見ましたが、みな先に大陸ありきでした。 書いている人が、農学のノーベル賞並みの大発見をした人なので、思わず本当? と思ってしまったのでした。 とはいえ、この人の言うような動画を探したわけではなくて、 現在の通説を見せてくれるのでもよいので、それを確認したかったのです。 回答をありがとうございました。

gesui3
質問者

補足

農学のノーベル賞並みの大発見をした人というのは、田中節三氏のことです。 (小名木善行氏ではありません。)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.1

約1万年前に氷河期が終わりましたが、それまでは氷河期によって海岸線はかなり引っ込んでいましたから、当時の中国大陸も陸上ですよ。むしろ東シナ海の浅いところまでは陸地だったでしょうからね。朝鮮半島と日本列島も繋がっていましたしね。 日本で見つかっている最も古い土器片が青森県の大平山元遺跡から出たもので、約1万3千年前の土器である可能性があるそうです。もしこれが正しければ世界最古クラスの土器になります。 けれど中国も7000年以上前からの遺跡も発掘されていますね。人類が日本で発祥しているのでもない限り、中国のほうが人類の足跡の川上になりますね。今のところ現生人類は東アフリカから全ユーラシア、アメリカ、オセアニアに広まったといわれていますからね。 縄文時代はね、めっちゃオカルトが似合う時代なんですよ。海外の5000年やそれ以上前の土器(焼き物)って基本的にすっごく素朴なのです。手先が器用な子供が作ったお皿みたいな感じ。デザインも極めてシンプルです。弥生土器のイメージですね。 ところが縄文土器ときた日にゃ、サイケデリックでアナーキーです。世界が素朴なお皿を使ってるのに、極東の片隅で突然前衛芸術やってるんです。まだ歴史が始まってないのに・笑。 ちなみに養蚕が始まったのは、約5000年前の中国ではないかと推測されています。 ちなみにちなみに、漆は約1万年前のものが函館と福井で出土しており、日本で出たものが世界最古となっています。

gesui3
質問者

お礼

もしも中国の方が陥没して海だった時代に日本列島の一部がすでに出来ていれば、アフリカから迂回して日本に来た倭人が大陸に渡って…という逆コースがあり得るわけです、はい。 (中国古代の伝説上の王たちが「倭族であった」という中国の記述を上げる大学教授がネット上に居ました。結美大学の小名木善行という人です)ほんとかよ。。。

関連するQ&A

  • 日本列島はユーラシア大陸の分裂で出来た?

    日本列島はユーラシア大陸が分裂して出来たとのことですが以下教えて下さい。 1.日本海に海嶺がないのは何故ですか? 2.朝鮮半島や沿海州の海岸線と日本列島の海岸線(日本海側)が一致しないのは何故ですか?

  • 日本列島が属する大陸側のプレートは何か…

    日本付近のプレートはユーラシアプレート、北アメリカプレート フィリピン海プレート、太平洋プレートがありますが、そこで、 日本列島が属する大陸側のプレートは何かという問で 答えが、ユーラシアプレートになっているのですが、 なぜユーラシアプレートになるのでしょうか?

  • 5つの大陸と日本列島。

    地球は7つの大陸で区分けされています。 南極大陸・北アメリカ大陸・南アメリカ大陸・アジア大陸・ヨーロッパ大陸・アフリカ大陸・オーストラリア大陸です。 普通に住めない南極大陸を除き、更にアジア大陸とヨーロッパ大陸を1つにしてユーラシア大陸として見ると、地球の大陸は5つになります。 5大陸と日本列島の北海道・本州・九州・四国(もうひとつは現在は日本ではないので省きます。)の地形を比べてみます。 そうすると・・・。 北海道・・・・・・・・・・北アメリカ大陸(首を思いっきり左に傾けて見てください) 本州・・・・・・・・・・・・ユーラシア大陸 九州・・・・・・・・・・・・アフリカ大陸 四国・・・・・・・・・・・・オーストラリア大陸 現在は他国領・・・・南アメリカ大陸 にすごく似ている。 他にも・・・・・・・・・・。 富士五湖・・・・・・・・・北アメリカの五大湖 琵琶湖・・・・・・・・・・・カスピ海(世界最大の湖でユーラシア大陸に位置する) 日本の南アルプス・・アルプス山脈 北海道の先住民族・北アメリカの先住民族 どうしてこんなに似ているんですかね、日本の国は。 へぇボタン、押して頂けますか? 何へぇですか?

  • 縄文の焼畑農業

    縄文中期に里芋(タロ芋)が日本列島に伝播しています。 里芋(タロ芋)というのは焼畑農業と結びついているものなので その後の縄文文化に焼畑農業が広まったのではないか、、、、という説があります。 考古学的にこの説を裏付ける遺跡や痕跡にはどういったものがありますか? なるべく具体的に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 縄文時代って日本はユーラシア大陸と繋がって

    縄文時代って日本はユーラシア大陸と繋がっていたんですか? 今の朝鮮半島や中国やロシアとも陸続きだったんですか?

  • 東日本と西日本の境目って

    ジャンルが国語・地理・地学??ですが、タイトル通り 東日本・西日本と日本列島を二分した場合、どこが境目 なのでしょうか? 「そりゃ関が原だろ」「フォッサマグナに決まってる」 とか色々な説があるようですが、今最も普通なのは どこで分ける方法なのでしょうか?

  • あれれ 鮒や鯉は 外来魚なんですか?

    何処かに >・・・奈良時代に輸入された外来魚・・・ とありました さらっと調べましたが 「ユーラシア大陸に広く分布」とありますが奈良時代以前には日本列島には居なかったのでしょうか? 大陸と陸続きだった(はずですよね?)のだから もともと居ても普通な魚達なんですが?

  • 縄文土器の起源 大陸から

    いつもお世話になっております。 日本最古の土器の時期と重なる土器がシベリアから発見されているそうで 縄文土器は大陸が起源かもしれない、と書かれている文献をよく目にします。 逆に、日本から大陸に伝播されたという発想はありえますか? 細石刃は大陸から伝わったそうですが、土器はどうなのでしょう。 縄文時代に興味があるのですが、もしかしたらおかしな質問をしているかもしれません。 どうぞご了承下さい。

  • 氷河期にはなぜ海面が下がる?

    縄文時代の前は日本列島は大陸と陸続きでした。 その原因は、氷河期のため海面がさがったためとされていますが、なぜ氷河期は海面が下がるのでしょうか?

  • フォッサマグナ等に関する大元の根拠文献は?

    学術論文で ・日本列島はユーラシア大陸と約18000年前までは地続きだったこと ・フォッサマグナとは古い地層でできた本州の中央をU字型の溝が南北に走り、その溝に新しい地層が溜まっている地域のこと という二つの事実(基礎的学説)を、基礎的なバックグラウンドとして一文程度ずつで紹介しようと思っています。このとき、根拠文献として相応しいものが何なのか、分からず困っております。 適切な根拠文献をご教示頂けないでしょうか。なお、私自身は地学の専門家や研究者ではありません。