• ベストアンサー

安くておいしいワイン

1000円以上だとワインという感じがしますが、500円前後だとジュースのような感じがします。渋みがないのが原因のような気がします。(赤です) 500円前後で本格的な味のおすすめワインがあれば教えてください。 どこでも売っているほうがありがたいです。 質問と関係ないいちゃもんやおすすめ以外の回答は無視します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

500円前後で、渋みのあるいわゆる重口のワインとなると、チリワインでぶどう品種としてカベルネ・ソーヴィニヨンを用いたものがよいと思います。 他の回答者の方が既に挙げておられるアルパカですが、その通常品でカベルネが入ったものもおすすめです。通常品はOKとか安いスーパー量販店だと税込みワンコインですから。 他のメーカーでは、サントリーが輸入しているサンタ、メルシャンが扱うフロンテラなども(裏ラベルを読むと味の傾向が書いてあるので)重口を選べばよいでしょう。 それ以外のあまりメジャーでないワインだけど値段のやすさに惹かれる場合は、アルコール度数を見てください。赤の場合は、13.5%(最低13%)以上、白の場合は12.5%以上の度数があると、ジュースみたいでがっかりということは少ないと思います。

tanakanono
質問者

お礼

アルパカスペシャルブレンドはカベルネが入っているからいいんですね。 安ければいいというより、自分に合って、なるべく安いものがいいなと思うので、アルパカスペシャルブレンドを最低合格ラインにして、いろいろ探そうと思います。 500円レベルだと品種が書いてないので、800-1000円くらいで品種が書いてあるものを色々買いあさってみました。カベルネ・ソーヴィニョンだけでなくいろいろ混ざってるのもあり、奥が深そうです。 ありがとうございます。

tanakanono
質問者

補足

カベルネ・ソーヴィニョンを頼りに買いあさり、 1本目のコノスル カベルネ・ソーヴィニョン ビシクレタ・レゼルバは800円でいい感じです。 ウイスキーみたいにどんどん開けられないので、2本目以降はおいおい味見していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

私もつい最近見つけましたが、アルパカに3種の葡萄(シラー、カルメネール、ヴィオニエ)をブレンドした「サンタ・ヘレナ・スペシャル・ブレンド」があります。 アルパカの割には、相当おいしいです。 ちょっとお高めのワインっぽいです。 探してみて下さい。

tanakanono
質問者

お礼

何店舗か回って見つけました! 確かにワインのような感じがします。甘味がちょっと強くて、500円ワインと1000円ワインを混ぜたような感じでした。 でも500円でこの味はとてもいいと思います。 いい情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ワインで甘口ってありますか?

    赤ワインが苦手なのですが、メルシャンの500円くらいの赤ワインは好きです。 ほぼジュースみたいな味だけれど、アルコールの入ってる飲みやすい赤ワインを教えてください。 あまり赤ワインで甘口って聞きませんが甘口でフルボディの色がしてたらなお良いです。 ・100%の濃いぶどうジュースのような見た目と味 ・甘口、やや甘口 ・価格は2000円くらいまで(価格関係なくあれば参考までに教えてください。) ・できれば輸入ワイン

  • おいしいワイン

    ワイン初心者です。 赤ワインの美味しいのを教えてください。 1000円前後でリーズナブルなのにお勧めってのを望んでいます。 っていうか、どうかワイン通の仲間入りをさせてください!! お願いします。

  • ワインについて

    ワインの初心者です。 おいしいワインを自宅で楽しみたいと考えているのですが、 ワインに詳しい人が周囲にいないので困っています。 私は渋い味は苦手なのですが、 自宅で気軽に楽しめるおすすめワインってありますか? 赤、白両方教えていただけると助かります。 予算は3000円以内くらいです(^_^;)

  • こんなワイン探してます

    こんにちは。 当方ワインはあまり好きではないためほとんど飲まず、ビールばかりなのですが先日大変おいしいワインを飲む機会がありまして、また似たようなワインを飲みたいと思いました。 ワインの事は疎いものですから味の表現が伝わらないかもしれないのですが、 ・赤ワイン ・ありがちな渋みがほとんどなくまろやか?で飲みやすかった  普段は渋みが苦手で飲んでもおつきあい程度で1杯程度なのですが、  渋くなくてどんどん飲めそうな感じでした。 ・スパイシーな感じでした(辛口というのでしょうか?このあたりの表現が間違っているかも知れません) ・何万もするような高価なワインではないと思われる。  (会費3千円の取引先の懇親会で出されたものですのでおそらく) 曖昧な表現でアドバイスしづらいかと思いますが、お勧めなワインなど教えて頂けると幸いです。

  • ワインの添加物について教えてください。

    先日、友人が国産の無添加だというワインを持ってきました。飲んでみたら、ワインというよりも上質のぶどうジュースみたいな味がしたのですが、友人は「これは無添加だから赤ワインの渋みがなくてうまい」と言ってたのですが私はどうも違ってるような気がします。ワインに入っている保存料などの添加物はワイン本来の味を損ねているのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 渋みのある赤ワイン

    10年以上前ですが、関東近郊のとあるワイン工場に行っておいしい赤ワインを試飲しました。 一口目は渋くのどにイガイガと突き刺さるような感じでえっと思ったのですが、二口目以降、 慣れたせいかこの渋さや重さ?がとてもおいしく感じました。そこでは飲めるワインは値段別 になっており、自由に試飲できる様になっていたと記憶しています。 このワインを再度口にしてみたいのですが、メーカー名やブランド名がわかりません。当時は 高いワインはこういう物かと思いましたが、なかなか似た味に巡り会えません。最近の流行では 「飲みやすい」のがはやっているように感じており、このような癖のある味は少ないのでしょうか? それとも一万円以上出す必要があるのでしょうか? 唯一覚えているのが瓶の形が普通のワインではなくブランデーのような背の低い丸い形だった ことと値段が五千円前後だったことです。瓶の色は黒っぽかった様に記憶しています。 どなたかお心当たりの方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 安い甘い赤ワイン探してます

    甘口の赤ワインが大好きなのですが(というかメルシャンの「甘熟ぶどうのおいしいワイン」しか飲めません)、毎日ゴクゴク飲むには高いです。ほとんどジュースのようで渋みのない、このワインに似た味で安いものはないでしょうか?高くて甘いものはたくさんありそうですが、当方、1.8L入りで千円そこそこの安物を前にするとつい手を出したくなるほどの貧ちゃんです。ちなみに赤玉スイートでさえ甘熟~に比べるとウッ…となっちゃうほどの甘党です。

  • 低アルコールワイン

    妊娠中(6ヶ月)の妻が飲めるワインを探してます。もちろん飲まないことがベストだと理解しておりますが、どうしても飲みたいときに少量飲んでリラックスする目的用です。 おいしい(本格的な味)の赤ワインでアルコール度数が1%未満~6%前後くらいの低アルコールなものを探しております。 おいしいというのは感覚的に難しいと思いますが、重ためのカベルネソーヴィニヨン主体でタンニンがしっかり感じられるが口当たりの柔らかく余韻の長いものが好みですが、品種にはこだわりません。軽いものや甘いものは苦手です。 よろしくお願いします。

  • 格安のいわゆる「箱ワイン」というものについて

    「安くて量がたくさん入っていて箱の状態で売られていて、中にエチレンか何かの袋に封入されていて酸化しにくい」ワインについてお伺いします。 決まった呼び方が統一されていないようなので、誤解の無いよう詳しく記入をさせていただきました。 このようなワインの味について詳しく教えてください。 700ccで600円ぐらいの格安ワインは「抜けたような」味と香りがして、いかにも何か違うような安物さがあると思います。 私はワインの知識は無く上物を追い求める方でもないのですが、「フルボディ」と呼ばれる味が好きなので、どうしても味に不満があります。 同じ容量で1000円クラス以上のワインになると素人目からも「ワインらしいしっかりとした味と香り」がするようになると考えており、これが私のワインに求めるラインとなっています。 安くておいしいと話題の箱ワインですが、果たして味は700ccでいくらクラスのものと考えればよいのでしょうか。 安くて酸化しないワインが沢山手に入るのなら喜ばしい話ですが、「600円ぐらいの味」のワインが入っていたらどうしようかと、踏み出せずにいます。 千円クラス以上の味と香りがするような箱ワインは存在するのでしょうか。 赤白は問わないので、おすすめの商品などがあれば教えてください。

  • 料理用の赤ワインについて

    料理用の赤ワインについて 市販のデミグラスソースをよりおいしくするために 赤ワインでのばしたり 今度、ハヤシライスを作ろうと思っているので その際にルーに赤ワインを使うので 以前、ここで赤ワインについて質問したところ チリ産がオススメと聞き、チリ産の料理用の安いやつを購入しました。 300mlで300円程度です。 で、デミグラスソースのレシピを見たら そのレシピは市販のデミグラスソースを まず、フライパンでたまねぎをあめ色になるまで炒め それに赤ワインを加え、少し煮詰めたら、デミグラスソースを加え、のばして 煮込むという感じでした。 で、そのレシピでは赤ワイン(甘口)となっていました。 ただ、安い赤ワインのせいか、ラベルには甘口等の記載はなく、 母に味を見てもらったところ(私は未成年なので) 母曰く、甘口でない事は確かだけど辛口という事でもない。 渋みが結構ある。 といわれました。 甘口ではないなら、作っても失敗するかなとも思ったのですが 挑戦してみたかったので、それで作ってみたところ 出来上がったものは、渋みが目立ちました。 やっぱりだめだったかという感じなのですが… で、質問の本題としては 料理用の赤ワインを探しています。 ハヤシライスを作るにしても、今回のような渋みの強い赤ワインで作ったら同じように渋みが強くなるだけと思います。 ただ、その購入したワインだけがそうだったのかは分からないのですが 安いからなのか、小瓶だからなのか、甘口、辛口表記も特になかったですから ビンだけで甘口なのかとかも分かりませんし… 基本的にハヤシライスにするのには渋みが少ないのはもちろんですが 甘口の方がいいのかなと思います。 何かおすすめのものがあったら教えてください。 どこ産のがいいとか色々。 料理用で、ハヤシライスには結構赤ワインを入れるので (私が見たレシピでは、水はいれず、水分は赤ワインのみです。 ただ、アルコール分を飛ばしたとしても、私結構、小さな味の違いにも気づくほうなので 赤ワインの独特の味が気になるかとおもうので、赤ワインと水を1:1ぐらいで作ろうかと思います) それでも、家族の分を考えて作ると、赤ワインは200は必要かと。 なので、そんなに高いものは使えません。 また、ボジョレーヌーボーとかの有名銘柄でも700ccぐらいのビンで1000円ぐらいのがあるので そういうのを使ってもいいかなとも思うのですが 母は普段赤ワインとか飲むので、残ったとしても、母が飲んでくれるとは思うのですが 大体母がいつも飲んでいるのは3000円ぐらいのワインです。 そう考えると、味が落ちるものなので、母の好みには合わないし… でも、母が飲んでいる値段のものをハヤシライスに使うとしても そうすると高すぎる…という感じで。 なので、料理酒用として赤ワインを小さいビンで購入しようと思っています。 教えてください。