• ベストアンサー

牛タンのお値段教えて!

料理が好きなオトコです。 先日、牛タンのシチューに興味を持ってお肉屋さんで聞いてみたところ、いいにくそうに100グラム650円って言われてびっくりしました。 そのシチューは牛タンまるごと1本から煮込むのですが、仮に1,5キロくらいのものだと9,750円。。 シチューの材料に一万円はないだろ!と断念しました。 もちろん、今はアメリカンビーフが入らないので高騰しているのだと思いますが、今後輸入が再開されて、以前の価格水準になったとしていくらくらいなのでしょうか?タンにもランクがあるのでしょうか?タンシチューに向いたタンというのは安いものでいい? ご存知の方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurokawa
  • ベストアンサー率25% (38/147)
回答No.2

肉のハナマサの様な大量購入を前提とした店であれば基本売りが舌丸ごと一本ですし、数千円で買える筈です。 焼肉店などのタンは、基本的にアメリカ産輸入牛のめちゃくちゃ安いタンです。 タンシチューの様な煮込み料理であれば、むしろ安いタンの方が向いているかもしれません(良いタンを生かした調理法をすれば、そっちのが旨いでしょうがw)。 シチューであれば、牛タンに拘らず豚のタンや牛テールとゆう方法もありますが、その場合もやはり通常の肉屋で購入するより、ハナマサの様な店で買うのが良いと思います。

dachi406
質問者

お礼

そうですね、業務スーパーはチェックしてませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • MrBoon
  • ベストアンサー率63% (52/82)
回答No.1

牛タンを食べるのは大好きです。 さっそく楽天で調べてみました。 国産の黒和牛などは高く、 1本で6500~10000円程度ですね。 中には、外国産があったり、 1本ではなくブロック(シチュー用牛タン赤身500g) で800円!というものもある様です。 価格はこんな感じですが、 どれも在庫なし(品切れ)ばっかりです。(残念) ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=110435&v=2&p=3&f=0&o=0&oid=000
dachi406
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり在庫が少ないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 欧米で牛タン

    欧米において牛タン肉というのは好まれる好い材料なのでしょうか? 価格は日本人が好き好んで輸入するので引きずられて高いと思いますが、 欧米人にとって肉の中でもおいしい部位なのでしょうか? それとも筋と同じ扱いでシチューにするくらいしか思いつかない悪い部材でしょうか?

  • 11/18放送のテレビ番組にて

    昨日20:30頃帰宅すると、飲食店の情報番組が放送されていました。 ちらっとしか見ていないため、情報がほとんどわかないのでご存じの方いらっしゃいましたらお願い致します! ●八重洲のランチで価格が525円! ●メニューが牛タンのシチューだったかビーフシチューだったか…。 以上の2点しか見ることができませんでした。 (チャンネルもわかりません) 番組をご覧になっていた方、もしくは心当たりのあるお店をご存じの方ぜひ教えてください!! 宜しくお願い致します。

  • 日本製品 ボイコット

    諸外国が日本製の食品の輸入に関し、何らかの制限を掛け始めています。部分的禁止の米国から全面禁止のインドまで、各国の対応はまちまちです。 諸外国は過剰に反応しているのか、自国のリスク低減の為、やむをえない対応と理解するべきか考えてしまいます。今後は工業製品の放射能汚染による輸出制限も十分に考えられます。日本と言う国が工業製品の輸出なしに成り立つ事は不可能でしょう。。(少なくても現状の生活水準の維持は困難) GDPの減少で財政が悪化し、日本円の対外信用低下を招きその結果円/米ドルは130円~150円程度まで安くなると、輸入製品の国内流通価格が高騰してしまいます。円安待望論は過去の話で輸出が出来なくなる今後、円安は好ましい材料では無いと思われます。 皆さまはこの現状を如何思われますでしょうか? また解決方法がありましたら是非お聞かせいただきたく存じます。

  • 円の価値は?

    昨今、政党が変わり、日銀の金融政策もあり、ほんの一ヶ月あまりに円安が進み90円近くまでになっていますが、日本は輸出大国であり、インフレを歓迎するムードでありますが、同時に日本は輸入大国でもあるのが現状ですよね!原油、原材料も高騰するであろうと思います。特に食料品の高騰が物価に影響し、企業の円安の利益も社内留保され、賃金はあがらず、スタグフレーションになりかねないとおもいますが、円の適切な価値はどれくらいが妥当なのですか? 庶民的な話しですが、少ない小遣いで牛丼とコーヒー代、タバコも安いechoにかえってやっとなのに、これ以上の負担は厳しいです。さらに消費税も引き上げになったら、手作り弁当と禁煙 ですね!

  • 30年前と比べ現在の物価は安いと思いませんか?

    40年前(1970年代中頃)と比べれば、今の物価水準は明らかに高いと思いますが、ファーストフード店やコンビニや大型スーパーそして郊外型ショッピングセンター等のインフラが構築され始めた1980年代と比べた場合はどうでしょうか? 3度の消費税アップにも関わらす現在の物価水準のほうがかなり安いと思うのですが。 その原因はやはり円の価値にあると思うのですよね。 1970年代は円の価値は1ドル300円台でしたが、80年代は100円台に突入していましたからね。 70年代高くて手の出せなかった海外ブランドの洋服が80年代から急激に下がり初めて、現在ではお手ごろ価格になっていますよね。レコードとかも若い頃はアルバム一枚買うのにも一大決心をして買う覚悟が必要でしたけど、今ではCDは安いししかもタダで好きな音楽をダウンロードできちゃう時代になってしまいましたしね。衣料や音楽関連の会社が軒並み営業不振に陥るのも当然と言えば当然ですよね。 かと言って、3度の消費税アップと原油をはじめとした原材料費の輸入価格の急上昇により消費財の値段がジリジリ高騰している状況ではありますが、70年代の石油ショックを経験した身としては、現在の物価上昇は大したことは無いと思いますね。 総じて現在の日本の物価は30年前と比べかなり安くなっていると思いますよ。 これがデフレと言うのだと言われればそれまでなのでしょうが。

  • 今、日銀が金融緩和をやめると

    多分日銀は金融緩和をやめたがっていると思うんです。 だから日本の4%くらいの大企業が、政府の圧力を受けて大幅賃上げをやったら、 「ハイ賃上げ進んだ。もういいね」 で、いい口実にして、実情なんか何も考えずに金融緩和をやめると思うんです。 金融緩和が終了、 原材料費高騰、結局価格転嫁もできない、でも形ばかりでも賃上げしないと人手不足が絶望的、何とか2、3千円くらいの賃上げをしたばっかり、 ギリギリのところで踏みとどまっていた中小企業の資金繰りが悪化して、バブル崩壊の頃みたいな「貸しはがし」がまた再開するのでしょうか? 知人の中小企業経営者(サプライヤ)は、大企業満額回答のニュースを聞くたびに、胃が痛いそうです 理屈がわかる方、教えてください。 (色々ニュースを見るのですが専門用語が多くてわかりません)

  • この牛タンは、傷んでいますか?

    賞味期限は明日なのですが、一部変色してしました。 臭いはやぬめりなどは無いようです。 この牛タンは、まだ食べられますか?

  • 牛タン

    初めて牛タン丸ごと1本買いました。 半分をシチュー、半分を焼いて食べたいのですが 皮はどうやってむくのでしょう?

  • おいしい牛タン屋さん

    今度、東京に行くのですが東京で食べれる仙台の牛タンはないでしょうか。

  • 牛タンのおとりよせ

    牛タンのお取り寄せのできるところをどなたか教えてください。 ネットで検索すると有名なところはわかるのですが、それ以外であればと思いまして...。

専門家に質問してみよう