• ベストアンサー

職場で口が臭い人

suf08vcfon0pcfの回答

回答No.1

言い方の問題だよね。 口臭が臭いのは内臓疾患の可能性もあるわけで、「口臭がきついですが、どこか内蔵痛めてませんか?」みたいな言い方なら思いやりもあるしモラハラにはならない。 『○○さん、口が臭いんですけど』なんて悪意しかないよね。

関連するQ&A

  • なるべく口をきかなくて済んで、長く務められる職場

    なるべく口をきかなくて済んで、長く務められる職場を探しています。たくさん教えてください。お願いします。

  • 職場に口がめちゃくちゃ臭いおばちゃんが居るのですが

    職場に口がめちゃくちゃ臭いおばちゃんが居るのですが、 良い人なので、口が臭いことを知らせてあげたいのですが、どうしたら伝えることができますか?

  • 職場にモラハラをする人がいます

    職場にモラハラをしてくる人がいます。 直接悪口を言うわけではなく、周囲に根も葉もないうわさを広めているようなのです。 どのように対処したらいいのでしょうか?

  • 職場に口の臭いおばさんが居るのですが、

    職場に口の臭いおばさんが居るのですが、 最近はコロナウイルスやインフルエンザもあるので、マスクをしています。 そこで思いついたのが、 『マスクをしてた方が若く見えます』と言った方が口の臭い予防になると思いませんか? ストレートに口が臭いからマスクしててよとは言いづらいので。

  • 口の悪い人がいない職場に就職したいです。

    こんばんは。 今求職中です。 今就職についてかなり困ってるんです。 以前少し建築現場バイトしてましたが、 そこの人に「こいつバカ」とか「こいつアホ」 とか酷い言動を叩かれて嫌になりました。 あれからすごいショックで考えこむばっかりです。 もうどうしたらいいのか? もうこういうようなとこに就職するのは嫌です。 本職で勤めても毎日毎日嫌なこと考えるばっかです。 口の悪い人がいない職場ってあるんですか? 早い回答が欲しいです。

  • 職場で聞きたいことがある人に

    職場で、仕事以外のことで聞きたいことがある人がいるけど、休憩中も周りにいつも人がいて、その人以外に聞かれたくない場合、どのようにして聞くといいと思いますか? また、携帯の番号も知 らなくて、出退勤時間も違ってなかなか会えない場合は、どのように聞くといいと思いますか?

  • 職場の社長が口が軽いです。

    30名ほどのお店で働いています。職場の社長が口が軽くて色んな社員の悪口を皆に言いふらしています。ある社員が前借りをしたのですがお金がない理由を、他の第三者の社員に言ったりしています。お金を借りた社員は社長だけに言ったつもりが、他の社員にまでまわります。男性が多い職場なのですが、皆噂話しが好きなようです。 小さい会社だからなのでしょうか?今まで色んな職場で働いていましたが、社長自ら社員の悪口を言っている社長は見たことありません。皆さんの職場はどうですか?

  • 口が悪い人って治らないでしょうか

    避けられない関係の人が、とにかく口が悪くて聞いていて嫌になります。 「バカが」 「クソが」 「死ね」 などの言葉を連発し、それになんの悪びれもしないどころか、自分は偉い、賢いと本気で思っているので罪悪感もないです。 本当はすぐに縁を切りたいのですが、そうにもいかなくて…。 人を傷つけるつもりで言ってはいないようです。なので好きな人もいるんですが、たぶん「自分はかっこいい言葉を使っているかっこいい人」と思い込んでるっぽいです。中二病なのかな? いい大学出てるので、頭が悪いわけではないのでしっかり聞きたい話もあるんですが、口が悪すぎてぜんぜん頭に入ってきません。ただ罵倒されているだけに思えたりするのでまともに会話になりません。 とにかく彼と会うと毎回イヤ~な気分になるだけで、実りがないです。 たぶんですが、言っている内容そのものは悪くも下品でもないんです。ただ、余計な汚言が多すぎます。 口が悪くて汚い人ってもとからなので治らないんですか…? できたらもう少し言葉遣いを正してもらいたいんですが…

  • 好きな人ができた!同じ職場で・・

    こんにちは。 4月に職場で部署転換があり それまで 1年ほどあまり 言葉を交わしたことのない男性と 同じ職場になり約3週間ですが、気が付けば(本当に気が付けばです)好きになっていってしまいました。 まだ相手のことも手探りですが 毎日話をするだけでも 楽しくて仕方ありません。まだ相手に 彼女がいるかなどは 聞いてませんし 回りもあまり知らないと思いますが(プライベートはあまり言わない社風) この先どうやって距離を縮めたらいいか 悩んでます。 あちらからも よく話し掛けてきたりしてくれて でも友達としてなのかなとも思います。 職場で、それまで ある程度顔見知りだったばあい、 そこからしばらくして 好きになった場合、 どのように、相手を知り 相手に知ってもらったら よいでしょうか?できれば 同じ状況の体験のかたが いらっしゃれば うれしいかなと思います。 よろしくお願いします。

  • 職場の人と付き合っています。

    初めての相談です。 3年前から付き合っている人が、モラハラの傾向があることに気づきました。 彼は直属の上司ではありませんが、上席者です。 好きなところも尊敬できるところもたくさんあるし情もありますが、困ったことにモラハラとパワハラをする人なのです。 いつも気に入らないことは私のせいにされて携帯メールで責められます。理不尽に機嫌を損ねられるときは私もわびず、「もう近づかないでください」などといわれるので「近づきません」という態度を取ると、数日のうちにはまた近づいてきます。そのくり返しです。 彼は仕事をする上では非常に有能なため、上役の評価も高く、直接かかわりのない目下の人間には人気もあります。仲がきまずくなると、「仕事でももうかまわないからそのつもりで」とか「同じ職場で同じ空気を吸いたくない」などとメールをしてきます。 先に述べたとおり、彼は仕事上のかかわりは必要な人です。そして、気に入らない人間のことは事情をよく知らない人たちに自分の有利なように悪口を言いふらします。事情を知らない人たちですから、それを信じます。結果としては、私は彼を敵にまわしたくない。 情けないことですが、情もあるのです。 いままで、何度も一方的な言い分で一方的に断絶を申し渡されながら、復縁されてきました。それなりに楽しいことうれしいことがあるから続けてきました。 でも、このサイトで彼がモラハラの人そのものと気づきました。一緒にいれば結局、復縁と絶縁を繰り返すだけだから、本当は会社を辞めて彼と関係のない世界に行くのが解決方法なのだと思います。 でも、仕事は好きです。そして、年齢的に次の仕事を得るのが難しいことを知っています。 彼とプライベートな関係だけを終わらせ、同僚として適切な関係で仕事を続けるのがベストです。 彼が機嫌を損ねる原因のひとつが、職場の人への私の態度です。飲食に行くことや、ときには談笑などの常識的な付き合いをしているだけで、世間的にはごく普通の人間関係なのに。他の人からの私へのアクションが発端なのに、それに対する私の態度が「拒絶」でないと、気に入らないのです。でも、彼と私の関係を知らない職場の人に、「あの人が気に入らないから私にはかまわないでください」とはまさか言えないし、そんなことを強いられるのは変です。 仕事したいのに、彼のせいで会社生活を営むのが困難です。だから、私と彼の上司に相談してしまいたい衝動にかられます。上司は、秘密は絶対に漏らさない信頼できる方です。 でも、やはり所詮プライベートなことを、職場のしかも上司に相談するのはおかしいことでしょうか。今後私が仕事を続ける上でも、デメリットになるからやめたほうがいいと友人には警告されました。 仕事と彼との関係と職場の人との関係とで疲れました。それぞれ別にかかわるとみんな好きなので余計困ります。 上司への相談について、ご意見アドバイスいただければと思います。