• 締切済み

ユングの心理学における補助機能

『タイプ論』の中では補助機能の意識の構え(外向か内向か)について明示されていないようです。 ただし主機能と同じと読める箇所と違うと読める箇所の2つがあり混乱させられています。 また『ユング 分析心理学』として発刊されている講義録でも補助機能の方向については触れられてはいません。 それで質問なのですが、ユング研究者やユング派の学者にとっては補助機能と主機能の向きについてのコンセンサスはあるのでしょうか。 ちなみにMBTIでは第二機能の向きは主機能と異なるとしています。 まあユングの心理学とは関係ありませんが。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

性格と人格 気質と個性 これらを分類(分析)するべきとしているのが、ユングの心理学ですから、性格だけはなくその人のパーソナリティ(人格)を明示するのは難しいかと思います

mudpuppet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理機能診断について

    心理機能診断について。 この結果だとmbtiはesfjになるらしいですが、私はかなり内向的で外向型というのはどうもしっくりきません。 Fe優位だけど内向型だという例は他にもあるのでしょうか? ちなみに16personalitiesでの診断結果はinfpです。

  • ユングのタイプ論…もう少し詳しく知りたい

    数学者目指してる大学生です。今、ユングのタイプ論に興味があります。入門書のようなものは読んで、次のようなことはわかりました。 (1)ユングのタイプ論には4×2の八タイプが大まかに存在していること (2)それぞれの機能や外向・内向、合理非合理等の個別の概念そのもの 今知りたいのは、では典型的なこの8タイプの人間の描写はどんなものなのかです。どうも具体的なイメージがわかないんです。 この辺を丁寧に解説している、初心者でもわかる本はありませんでしょうか?心当たりがある方是非本の推薦をお願いします。 あるいはこれらのタイプを現実的に観察可能な形で例示していただける(とはいっても理念的なタイプわけと聞きましたので、実際にそういう形で示せるのかよく知らないんですけど)方を探してます。

  • 自作ゲームを作りたい(ノベルゲーム?コミケで売るかWEBで公開できるようなもの。

    「ひぐらしのなく頃に」が最初コミケでサウンドノベルとして売られたのが始まりであるとしり、小生も簡単なゲームを作ってみようと思いました。アイディアはかなりいいものがあるのです。(もともとアイディアマン、企画マンなので)が、どう形にしていのか分かりません。今 小生が考えている企画段階のものがそもそも自作の同人ゲームごときで実現可能なのかどうかもわかりません。というか、ゲームなんてやったことも作ったこともないです。で、今考えているのは以下のようなものです。まず最初にゲーム内でプレイヤーの性別と性格タイプ(ユングの)を診断し、そのタイプ別に物語が進んでいくというものです。恋愛ものになると思います。友情も出てきますが。展開上、ゲーム内の主人公はプレイヤーの性格診断ででたタイプの特徴にふさわしい行動をとるようにするのです。たとえばプレイヤーが女性で性格診断の結果「内向感情型」という結果が出たら、その性格タイプにふさわしい身なりや雰囲気、行動傾向をとる女性のキャラクターがゲーム内の主人公となり、(よってまあ、プレイヤー自身を重ねるRPGになりますね)それがプレイヤー自身となり、恋愛や友情をゲーム内で進めていくわけです。内向感情型の特徴は「自分に関係ない他人には冷淡。すべてを好き嫌いで判断する。理屈は通じない。自分の価値基準を持つ。」などです。このような性格の女性がこのタイプ特有の行動をとりながら、ま逆のタイプ外向思考型の男性と恋愛を行うとか、逆に互いに自分の無意識化に抑えているシャドウを相手に見てしまい、トラブルを起こすか、プレイヤーの選択肢によって展開が変わっていくわけです。選択肢などは出来事の節目節目で内向感情型の人がよくとりそうな行動傾向を並べておくのです。そこで実際に内向感情型であるプレイヤーの女性は自分の性格に合った、よりリアルなゲームを体感できると思うのです。で、問題はこのゲームないでのプレイヤーに性格診断をしてもらう段階なのです。このときかなり多くの質問にこたえることになる。ちなみにこれはユングの性格タイプ(外向思考型や内向感情型など8タイプで人の性格を分けるものです)の診断です。プレイヤーがこの性格診断をすることで8タイプのうちのどのタイプに当たるのかをまず、確定するわけなのですが。この段階が素人の同人ゲームで実現可能なのか聞きたいのです!WEB上の性格診断なんかはどうやってつくってるのでしょう?以下のサイトを見てください。 http://my-tools.hp.infoseek.co.jp/js-tools/yung.htmlこれでは、各タイプを点数で表していますが、このようなものを同人ゲームでも作れるのでしょうか?また、上のサイトでは答えようによってはまれに外向思考と内向感情との点数が同時に高くなったりすることもあるのですが、それはおかしいのです。主機能が外向思考型ならば内向感情型はまさにそれとは対極の性質で普通無意識のほうへ沈んでいて意識できることはないからです。そのため、この場合は性格診断の精度が低いとか、回答者が質問への回答の段階で自分のことを間違って認識してるかなのですが。とにかくプレイヤーの性格を正確にゲーム内のキャラクターに反映し、その後の展開でも「あ、まさにこれ自分だわ。たしかにこういう行動とるとる!こんな時は確かに私はいつもこう思うよなあ。リアルだなこれ。私がゲーム内にいるみたい」という感覚をプレイヤーに味わってもらうためにはこの性格診断の精度を上げることが必要なのです。ですから一番点数の高いタイプが主昨日で二番目に高いのが補助機能として、結果を場合分けすると数十種の結果に分かれてしまい、かなり複雑なプログラムをしなければいけなくなる様な気がするのですが。まったくの初心者、ゲームをプレイしたことさえほとんどない人間にはこの段階をどうやったらうまく形にして実現できるのかが分からないのです。 いくつかネット上でノベルゲームをやってみたのですが、選択肢の選びようによって展開が分かれますよね?この際につかうプログラムをなんとかして性格診断に応用できませんか?なんかゲームの作り方というより性格テストのつくりかたを聞くような感じになってしまったのですが・詳しい回答をいただけないでしょうか?私はこのアイディアを5年かかっても実現しようと思うのです。

  • ユング心理学

    様々な大学で臨床心理学科がありますが ユング心理学がしっかり学べる大学をさがしています。 現在、自分が調べている大学では 京都文教大学が第一候補です。 ですが、現在私は陸上長距離をしていて 続けたい気持ちもあります。 京都文教大学には残念ながら陸上部がないようです。 他にユング心理学が学べて 尚且つ陸上を続けられる大学はあるのでしょうか。 または、京都文教大学で 陸上部を設立するよう懇願することは できるのでしょうか。

  • ユング心理学

    ユング心理学は有効な心理療法でしょうか?

  • ユング心理学

    ユング心理学の思考・直感・感覚・感情が、”思考と感情が対照的””感覚と直感が対照的”というのがいまいち判りません、なぜ”対照的”なのか説明できる人が要たら教えてください。

  • ユング心理学とトランスパーソナル心理学

    ユング心理学とトランスパーソナル心理学に大変興味を持ちました。初歩から学びたいのですがおすすめの本があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ユング心理学の治療って本当に効くんですか?

    ユング心理学について、色々と読んでいて思ったのですが、 理論的に現実離れしている単なるオカルトみたいな印象があります。 この派の治療は本当に効くんですか? もし、実際にユング派の治療を受けた方がいらっしゃたら、 体験談や感想を教えて下さい。

  • アニマ・アニムス(ユング心理学)

    心理学でアニマ・アニムスという言葉があります。ユング心理学ですが、自分の中の異性像ということみたいですが、自分の好みというのは、アニマ・アニムス通して形成されるのでしょうか。それとも違うのでしょうか。もし同じだとしたら個性化されて男性・女性の境がなくなって反対性のジェンダーの行動もするということと関係あるのでしょうか。おしえてください。

  • ユングの心理学 アニマ・アニムスについて

    アニマ・アニムスについて興味があります。 そこで質問があるのですがお願いします。 人は時々、第1印象とか外見でこの人はいい人だ、やさしい人だと思い込んでしまうことがあると思います。逆に、この人はちゃらちゃらしてるなとか、不良だなとか悪い印象を外見だけで、思い込んでしまう事があると思います。で、もし、第一印象で良い人だと思われた人が、例えば、良い事、人のためになる事などをやっていたら、やっぱりいい人だなと思うと思います。それでやっぱりいい人だなってどんどん、勝手にイメージを膨らませていく事があると思います。でも、日が経つにつれて、その人のやっている親切な事も当り前だなに変わる場合があると思うんです。で、その人が、もし不親切な事などをしたとします。そうすると、一気にイメージががた落ちして、過小評価してしまうと思います。 逆に、最初に悪いイメージをもたれた人が、ほんの少しでも良いことをすると、「あれっ、意外だな。良い人なんだな」って過大に評価してしまう事があると思うんです。 これってユングの心理学(アニマアニムス)に関係しているのでしょうか??なんかよく分からない質問になってしまいましたが、何でも良いので意見くださいm(__)m