冬の青虫さん、漬物用の青菜の栽培に影響を与えるか?

このQ&Aのポイント
  • 冬の畑で青虫やヨトウが生息している状況について問題が発生しています。
  • 青菜を漬物用に栽培しており、残りを春先の新芽の食材として利用したいのですが、虫たちが繁殖してしまう可能性があります。
  • 越冬する虫たちが春まで残るかどうか分からないため、対策を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

冬の青虫さん

漬物用の青菜を栽培しています。漬物用に取った残りを春先に新芽を食べるために畑に残しておいていますが、雪が降っている現在も青虫やらヨトウやらが元気に葉っぱに暮らしています。 この虫さんたちは春まで残れるのでしょうか?ほっといても居なくなってくれるのでしょうか? 越冬して春まで残るのならなにか対策をしなければ春の収穫に影響しますので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1216/3709)
回答No.1

栽培されている地域の気象条件によります。 少なくとも明け方の最低気温が氷点下になる 地域なら青虫はいなくなると思います。夜盗虫 も地中では越冬できても葉を食べるまでの 元気はないと思います。

jh3gpn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 当地は冬日、真冬日が続くところです。 この秋(冬)の収穫はあきらめていますので春までにいなくなってくれれば殺虫剤などはやめておきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • t22tt22t
  • ベストアンサー率13% (38/275)
回答No.2

青虫は死滅しますが、ヨトウムシは地中で越冬します ヨトウムシ対策には、窒素石灰を土に鋤き込み、その上にビニールシートをかぶせて置き、日光の熱で死滅すると思います

jh3gpn
質問者

補足

回答ありがとうございます 質問に書いたようにやさい青菜が植えてありますのでビニールをかぶせることはできません。 越冬するとは困りますね。

関連するQ&A

  • 青虫は凍死したのでしょうか?

    今朝、大根畑に行ったら、大きくなった大根の葉っぱに沢山の青虫の黒くなった死骸がへばりついていました。原因は「寒さ」でしょうか? 大根の数本に以前から虫がいて、葉っぱがさんざんやられたので、キンチョールを掛けたりしていました。そのご大きな変動がなかったのですが、晴れた日にはモンシロチョウやモンキチョウが来てこれが青虫の親だと思って捕殺していました。 それから数週間。 雨風続きで、晴れる日は稀にしかありません。 急に気温が下がり、日中でも10℃に達せず、夜は4℃とかという真冬のような冷え込み、時には初霜も降りました。昨夜は寒風が吹きすさび、夜に食害する青虫にはこたえたろうと思います。 遺骸をピンセットで摘まんで始末していると、小さなものに大きなものが覆いかぶさっているのが数体あり、かばったのかなという気もします。 今さら農薬やキンチョールは残ってない気がします。 考えられるのは、温かかった昨日の後急にまた真冬モードになった事だけです。 近所の人は、以前「これからの虫は死ぬんだよ」と安心していましたが、これがそれなのでしょうか?

  • 今畑にあるニンジン、温かくなってもうすぐどうなりますか

    昨年の秋に蒔いたニンジンがまだ畑にあります。霜や雪にも耐えて育っています。ビニールは使用していません。路地栽培です。葉っぱは横に広がり小さいです。向陽2号です。ここは茨城西部です。今おいしく食べられますが、温かくなってきたので今後どうなるのか、考えたら心配になってきました。今のうちに早く収穫してしまわないといけないのでしょうか。それとも、3月いっぱいくらいは畑に置いててもいいものでしょうか。

  • 白菜が穴だらけにされました

    白菜が穴だらけになってきました 大きなフンがゴロゴロしているので青虫か夜盗虫かと思うのですが 探しても見当たりません 夜行性かと、夜の8時ごろ懐中電灯を持って見回ってもほとんど見当たりません 虫は見当たらないのに穴だらけになっていく、何故でしょう? バッタがかなりいるので、こいつが犯人でしょうか? あと、白菜に3mmほどの黒い虫(イモ虫の様なのではなく、テントウ虫の様な形の ツヤのある虫、たぶん成虫)が沢山いるのですが、こいつも葉っぱを食べるのでしょうか?

  • ジャガイモの植え方について教えてください

    私大阪府南部です。 今畑にジャガイモを植えることができると聞き、植えたいのですが、 春先にいつも植えて栽培しておりますが、この時期に植えたことがありません。 9月初めに植えるのは、春先に植えて収穫したものを、切らずに、そのまま植えると良いと聞きましたが、本当でしょうか? 詳しい方教えてください。 また秋植えのジャガイモ栽培について詳しいHP URL紹介ください。

  • スナックエンドウの害虫対策

    今年の二月に植えたスナックエンドウが、先週頃から ぼちぼち収穫できるようになりました。 今日、畑に様子を見に行ったら偶然にも青い芋虫が莢 に一匹と葉の裏に一匹いるのを見つけ処分したのですが、 今後大量発生しないかと心配です。 というのも、昨年サヤインゲンを栽培したら、前半はかなり 収穫も出来良かったのですが、後半になって害虫にやられて 全滅してしまいました。すごかったですよ。 なにせ初心者ですので、どうしていいのか分かりませんでした。 後になって調べたら、どうやらヨトウ虫のようでした。 この苦い経験を繰り返したくありません。 何か薬剤でと思い、マラソン乳剤はありましたので散布しようと 思い、説明書を見たら確か、収穫7日前までとなっていました。 これって、散布したら7日間は収穫出来ないって事ですよね。 だとしたら、その間に豆は大きくなってしまうしどうしたらいいのか 困っています。 予防の意味で、花が咲き始めた頃に散布しておくのが当たり前 なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 白菜に関して

    春の白菜は、虫が多くつくそうですが、 そうならないための栽培方法を教えてください。 出来るだけ、殺虫剤を使わない方法が知りたいです。 また、近くにマリーゴールドの花を植えると、 害虫が寄ってこないと聞いたのですが、 それは白菜につく虫(あおむしか?)にも 有効なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 畑の野菜は凍ってもなぜ生き返る?

     小さな畑で少しずつ野菜を育てています。  最近寒くて、雪も降り、夜見に行くと、葉物野菜は雪の中でカチカチの凍っていました。  翌日暖かくなったのでもう一度見に行くと、元気になっていました。  収穫し冷蔵庫の中などで強い冷気に触れると、凍ってしまい解ければ葉っぱも解けて行く葉物野菜なのにどうして畑では元気でいられるのでしょうか?

  • 大根の葉っぱ

    庭の小さな畑で大根(つくし春大根)を育てています。漸く大根らしくなって来ましたが収穫までにはもうしばらくの時間が必要のようです。 でも葉っぱを見ると青々としていかにも美味しそうです。大根の根っこが成長途上の段階で葉っぱの一部を収穫しても根っこの成長への影響はないでしょうか?やはり本体の収穫時まで葉っぱの収穫は控えた方がよろしいでしょうか?あくまでも葉っぱは付録ですので根っこの部分を大事にしたいのですが、現時点での葉っぱの一部の収穫は可でしょうか?不可でしょうか?よろしくご教示の程お願いします。

  • ナスは越冬できますか??

    庭で小さな家庭菜園をやっております。 「ナス」なのですが、寒さで、流石にもう実は つけなくなったのですが、茎や葉っぱなどは、そこそこ 生きています。 そこで本日、今年は終わりにしようと思い引っこ抜いちゃおう・・・ かとも思ったのですが、、、 例えば大き目のプランター等に移して、室内に持ち込むなど すれば、越冬できて、来年また畑に植えれば、収穫できる ものでしょうか?? (ボロイながらも室内にサンルームのような部屋がありますので) 茎、葉っぱ自体は、そこそこ元気なもので、なんとなく、 切ってしまうのが忍びなくなりました。。。 何かお心当たりの方、レス頂ければ幸いでございます。。。

  • 雪面に現れるセッケイカワゲラの生態について

    雪の降り始めや、春先に、おびただしいセッケイカワゲラの類が雪面に現れます。この虫の名前は、セッケイカワゲラだと思うのですが、トビムシのようなものも居ます。 セッケイカワゲラのほかにも種類があるとしたら、その種はなんでしょうか? また、このセッケイカワゲラは、どういった越冬をしているのでしょうか? 日中、雪面に現れる意味はなんでしょう? また、雪に深さは、数メートルにも及ぶ豪雪地においては、雪の隙間を通って、雪面に這い出してくるのでしょうか。?