• 締切済み

理科 斜面を下る台車の運動

斜面を下る台車の運動で、 a横軸に時間、縦軸に台車が進む向きに働く力の大きさをとったグラフ b横軸に動き始めた点からの距離、縦軸に台車のもつ位置エネルギーをとったグラフ を選ぶ問題なんですけど、、、答えがわかりません。 わたしはaウbイかな〜って思ったんですけど正しい答えを教えていただけると嬉しいです!

みんなの回答

  • 2251415
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

aについて ①~⑧まではテープが長くなっています(0.1秒で進む距離が長くなっている=加速している)が、⑧~⑩までは長さが同じです(等速で動いている)。よって、最初は時間が進むにつれて台車が進む向きに働く力は大きくなりますが、そのあとは一定となるので、答えはアになります。 bについて 位置エネルギーは、高さによって決まります。 台車が斜面を動く間、位置エネルギーはしだいに減っていき、平面に達した段階でゼロとなる(この実験ではこれより低いところは考慮しないので)ことから、答えはイになります。

Masar137
質問者

お礼

丁寧なご説明本当にありがとうございます! 助かりました!

関連するQ&A

  • 斜面を下った後の台車の運動について

    斜面を下り終えた台車はその後、摩擦が働かなければ等速直線運動をします。 なぜ、力が働いていないのに運動を続けられるのですか。 運動エネルギーが関係しているだろうとは推測できるのですが、どなたか分かりやすく説明していただけませんか。 お願いします。

  • 【中学理科】斜面の運動

      ★図1(添付)のように、斜面と水平面がなめらかにつながっている装置を作り、斜面上の点Pから質量300gの台車を静かにはなして、その運動のようすを記録した。図1の点Rで台車がもつ運動エネルギーは、点Qで台車がもつ運動エネルギーの何倍か。  A)1.5倍 わかりやすい解説をお願いしますv

  • 中学生の理科 運動

    こんばんは。明日、高校入試を控えているにも 関わらず理解できない問題があります。宜しくお願いします。 ■台車が等速直線運動をしているとき、 台車にはどのような力が働いているか? ただし空気との抵抗はない。 ア:台車が進む向きに、一定の大きさの力がはたらき続けていた。 イ:重力と抗力とがつり合ってはたらいていた。 ウ:台車が進む向きと反対の向きに、一定の大きさの力がはたらき続けていた。 エ:どのような向きにもはたらいている力はなかった。 自分はウだと思いましたが、答えはイでした。 台車は動いているのに台車が進む向きに力が はたらいていないのは理解できません。 わかりやすい回答おねがいします。 また不明瞭な点があればご指摘願います。

  • 斜面を下る運動

     すみません、中学3年の理科についての質問よろしいでしょうか。  斜面を下る物体の運動のグラフについて分からない部分があります。参考書などを見ると、時間と速さのグラフは原点を通り比例していますが、時間と移動距離のグラフを見ると曲線になっていました。  なぜ曲線になるのでしょうか。    それともう一つ、 「位置エネルギー…高いところにある物体がもつ。  物体のある高さ×物体の質量 に比例する。」 「運動エネルギー…運動している物体がもつ。  物体の速さ2乗×物体の質量 に比例する」  こうも書いてあったのですが、それぞれ「物体の高さ、物体の質量に比例する」、「物体の速さ2乗、物体の質量に比例する」ではだめなのでしょうか。  教えてください。宜しくお願いします。        

  • 中3理科 運動とエネルギー

    写真は5.10.15.20cmから鉄球を斜面に転がした時の仕事の大きさをグラフにしたもので、縦軸は仕事の大きさ(J)、横軸が鉄球の高さ(cm)なんですが、これは仕事の大きさが高さの2乗に比例するのか、高さが仕事の大きさの2乗に比例するのかどっちですか? また、これはどういうエネルギーをはかったのか という問題に対しての答えを教えてください!(学校で出されたわけじゃないので自分で考えろ等いらないです)

  • 台車の運動の問題がわかりません。

    細いパイプAKBは、角度2αで曲がっていて、台車の上に動かないように固定され、その曲がり角は台車とそれぞれ等しい角度をなしている。 台車は地面に沿って動くことができ、パイプの片方は水で満たされ、栓でせき止めとらている。 ある時、栓を開く。水柱長の中心の位置が、最も低くなった時の台車の速さを求めよ。 台車は最初静止していて、空のパイプを含んだ台車の重量はM、水の重量はm。 AKとBKの長さはl、摩擦を無視する。 という問題が解けません。 栓を開ける前の水の位置エネルギーと、最も低くなった時の運動エネルギーのエネルギー保存則。 台車と水の運動量保存則を連立し、求めたのですが答えと合いませんでした。 考え方が間違っているのでしょうか・・? 尚、正答は、u=(m/M)・(glcosα/(2(1+m/M)(1+(1+m/M)cotα)))^1/2だそうです。

  • 運動エネルギーと運動量

    運動しているある質量mの物体の持つ運動エネルギーと,その運動量の大きさとの関係をグラフにするとどうなりますか?縦軸を運動エネルギー,横軸を運動量とします。

  • 中学3年の内容の等速直線運動・台車の運動について教えてください。

    中学3年の内容の等速直線運動・台車の運動について教えてください。 こんにちは、中学3年の男子です。 今、理科では物体の運動と力というのをやっています。そのなかで、よくわからないことがありますので、教えてください。よろしくお願いします。 ~~~すべての回答は、中三でもわかるように簡単にお願いします。~~~ (1) 等速直線運動は、速さが一定、と習いましたが、実際に平らな面で台車を押すと、だんだんスピードが遅くなっって止まってしまいますよね?ということは、速さは一定ではないじゃないですか?時間と速さの関係を表したグラフは、右下がりになりますよね? なぜ、速さが一定になるのでしょうか? (2) 台車が斜面を下る運動で、時間と移動距離の関係をグラフに表したグラフは、曲線になっていました。これは、速さがだんだ速くなるので、その分移動距離も増えるので曲線になると考えてもよいですか?(よくわからない文章ですみません。) (3) 学校の問題集に、『人が歩いたり走ったりする運動』を記録タイマーを使って調べるという内容です。その記録タイマーの記録から何がわかるかという問題なのですが、解答には、移動距離と、時間 がわかると書いてあります。移動距離はわかるのですが、時間ってどういうことですか? ぼくは、移動距離と、速さがわかる、と解答しました。時間は、速さでもOKなんですか? (問題集は、学宝社の『学習整理』です。ページは、3ページです。) ~~~すべての回答は、中三でもわかるように簡単にお願いします。~~~ 聞きたいことがたくさんあり、申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 中3で学習する「斜面を下る運動」について

    この時の運動エネルギーと位置エネルギー、力学的エネルギーはいくらになるのでしょうか。 始点・中間点・斜面の終点それぞれお願いします。 おおよその値は、高さは20cmで、斜面の角度は30度でした。力学台の長さは約130cmです。 力学車の重さはわからないので、aの文字でお願いします。 その他足りない情報があればお願いします。 すみません。画像がうまくアップロードできないので、掲載できません。

  • 中三の、理科で分からないところがあります。

    斜面を台車が下る運動で斜面上のどこであっても台車にはたらく斜面方向の力の大きさが 一定であったことから一定の力がはたらく物体の速さは、一定の割合で変化するといえる。 とあるんですが、力の大きさが一定って感覚的に分かりません。 教えてください。