水柱の位置と台車の速さの関係について

このQ&Aのポイント
  • 台車の上に固定された曲がったパイプの角度と、開いた栓によって最も低くなった水柱の位置の関係についての問題です。
  • エネルギー保存則と運動量保存則を用いて計算を行いましたが、答えと合いませんでした。
  • 可能性としては、考え方や式の導出に間違いがある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

台車の運動の問題がわかりません。

細いパイプAKBは、角度2αで曲がっていて、台車の上に動かないように固定され、その曲がり角は台車とそれぞれ等しい角度をなしている。 台車は地面に沿って動くことができ、パイプの片方は水で満たされ、栓でせき止めとらている。 ある時、栓を開く。水柱長の中心の位置が、最も低くなった時の台車の速さを求めよ。 台車は最初静止していて、空のパイプを含んだ台車の重量はM、水の重量はm。 AKとBKの長さはl、摩擦を無視する。 という問題が解けません。 栓を開ける前の水の位置エネルギーと、最も低くなった時の運動エネルギーのエネルギー保存則。 台車と水の運動量保存則を連立し、求めたのですが答えと合いませんでした。 考え方が間違っているのでしょうか・・? 尚、正答は、u=(m/M)・(glcosα/(2(1+m/M)(1+(1+m/M)cotα)))^1/2だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

何とか答えが合いましたので,再挑戦。 台車の求める速さuのとき,水の速度の水平成分の大きさをvx,鉛直成分の大きさをvyとします。 エネルギー保存 1/4・mglcosα = 1/2・(vx^2+vy^2) + 1/2・Mu^2 (1) 水平方向の運動量保存 0 = mvx - Mu (2) 台車に対する水の相対速度が鉛直方向から角αの方向ですから, vy = (vx+u)cotα (3) (2)より vx = Mu/m (3)より vy = (1+M/m)ucotα これらを(1)に代入して,uについて解くと正答を得ます。 ポイントは,水の速度方向はあくまで台車から見て鉛直方向からαだということです。

mosura-ya
質問者

補足

解答ありがとうございます。 代入して解いてみましたが、cotαの部分がどうしても二乗になってしまいます。 式に間違いはないと思いますので、正答が間違っているのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.6

>式に間違いはないと思いますので、正答が間違っているのでしょうか? はい。明らかに2乗が入ると思われます。Algodooというソフトでシミュレーションしましたが、その結果は2乗の方を支持しているようです。おもしろい問題なので下記に題材として拝借しました。あしからずご了承ください。 http://www14.atwiki.jp/yokkun/pages/337.html

mosura-ya
質問者

お礼

助かりました。 ありがとうございました。

回答No.5

重力運動ですから水の速度は下向きにも成分が有りますよ!

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.4

とほほ。 >1/4・mglcosα = 1/2・(vx^2+vy^2) + 1/2・Mu^2 (1) 第2項,mがぬけました。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

私も解いてみましたが,いまのところ答えは合いません。^^; 求める台車の速さu,そのときの水の速さvとして エネルギー保存 1/4・mglcosα = 1/2・mv^2 + 1/2・Mu^2 水平方向の運動量保存 0 = mvsinα - Mu どこが違っているんでしょうかね? 回答にならなくてごめんなさい。 せめて一緒に悩んでみました。

回答No.1

まだ解いていませんが感想としては「運動量保存則は無関係なのではないか」という感じがします。

関連するQ&A

  • 理科 斜面を下る台車の運動

    斜面を下る台車の運動で、 a横軸に時間、縦軸に台車が進む向きに働く力の大きさをとったグラフ b横軸に動き始めた点からの距離、縦軸に台車のもつ位置エネルギーをとったグラフ を選ぶ問題なんですけど、、、答えがわかりません。 わたしはaウbイかな〜って思ったんですけど正しい答えを教えていただけると嬉しいです!

  • 運動エネルギーの実験

    こんにちはー。 中3のやっぽといいます。 学校で運動エネルギーの実験をしました。 方法は台車を木片に衝突させて、動いた距離を測り、台車の速さや重さとの関係を調べるものです。 この方法以外で運動エネルギーを調べる実験を考える事になったのですが、なかなか思いつきません(汗) 上から物を落としてくいを打ち込む実験は位置エネルギーの実験になるのでしょうか・・? なにか運動エネルギーを調べるのに適した実験があったら教えてください。お願いしますm(。_。)m

  • 物理の問題に関する質問

    以下の問題を解いているなかで分からないところがあったので、質問したいと思いました。 <問題> 滑らか水平面上に、質量Mの台車を静止させてある。台車の表面は水平で滑らかである。台車の右端には質量mの小物体Aが置いてあり、その鉛直上方の点から長さLの軽い糸で質量1/8 * mの小球Bをつり下げる。 重力加速度をgとする。糸が水平になる位置でBを静かに放し、Aと衝突させたら、Bは跳ね返って糸が鉛直と60°の角度をなす位置まで戻った。衝突直後のAの速さv_0を求めよ。(問題の図を添付しておきます。) <この問題の模範解答で載っていた解き方> 衝突の直前,直後のBの速さをu_1, u_2とする。力学的エネルギー保存則より (m/8) * gL = (1/2) * (m/8) * u_1^2 --① ∴ u_1 = √(2gL) (1/2) * (m/8) * u_2^2 = (m/8) * g(L - Lcos60°) --② ∴ u_2 = √(gL) A, Bの運動量保存則より、左向きを正として (m/8) * √(2gL) = m * v_0 + m/8 + (-√(gL)) --③  ∴ v_0 = ((√2 + 1)/8) *√gL <疑問に思ったこと> なぜ①,②のときは物体Aのエネルギーについて触れられていないのに、③では物体Aの運動量について触れられているのかが分かりません。ここのところを丁寧に教えていただけるとありがたいです。

  • 【台車に載せたボールの運動方程式について質問です。】

    【台車に載せたボールの運動方程式について質問です。】 滑らかな床の上に置いた質量Mの台車の上に、 半径r、質量mのボール(バスケットボールなど十分に摩擦がある球体)を置きます。 台車とボールの間の摩擦係数はμとします。 この台車は、X-Y平面上を自由に移動できるとし、X方向への入力をFx、Y方向への入力をFyとします。 このとき、 ?ボールが完全に静止している時から、台車を動かした場合 ?ボールがコマのように垂直軸(Z軸)周りを初速度ωで回転している場合で、台車を動かした場合 のそれぞれにおいて、運動方程式をたててボールと台車の挙動を考えたいのです。 この様な物理モデルのシミュレーションを作っているのですが、 運動方程式を作る段階で、ちょっとわからなくなってしまいました。。 ご教授をお願いいたします。

  • 運動エネルギー・位置エネルギーと落下運動

    物体を静かに落とした時、地面を基準としたら、落とす直前の運動エネルギーは0,位置エネルギーは最大になり、物体が地面に着いた時、運動エネルギーは最大,位置エネルギーは0になると思います。 では、物体が地面に着いた後のエネルギーはどうなるのでしょうか? 運動エネルギーは速さの2乗に比例しているみたいなので、速さが0になると運動エネルギーも0になるはずです。 しかし、力学的エネルギー保存の法則から運動エネルギーが0になったら位置エネルギーは最大になると思うので、再び運動エネルギーは0,位置エネルギーは最大になるのでしょうか?

  • 流体力学の質問です

    流体力学の問題についてわからないものがあったので質問です。 1.筒型の水槽に1000[kg/m^3]の水と密度800[kg/m^3]の油が想像に重なっている。上の層の厚さは2mで下の層は3mである。 A.液面から4mの深さにおける圧力(ゲージ圧力)を求めよ B.上記の深さに密度2500[kg/m^3]、直径2cmのガラス球を沈めた。このガラス球の液体中での重量を求めよ。 2.水力発電所では流れる水の運動エネルギーを用いてタービンを回して発電する。 水面からタービンまでの高さの差(エネルギー損失を除いたもの)が20mであるときタービンを回す水の流速を求めよ。 2.は位置エネルギーを用いるのかな・・?とか色々考えたのですが全く手が付かないです(´;ω;`) お願いします・・。

  • 運動

    1.細い棒の先におもりのついた振り子のポテンシャルエネルギーを考える。棒の長さはl、おもりの質量はm、棒の質量は無視できるとする。 支店0の鉛直下方Pにおけるポテンシャルエネルギーを0とすれば、0の真上(逆立ちした振り子)に来たときには、2mglとなる。 鉛直下方と棒のなす角度をθとして、おもりのポテンシャルエネルギーをθの関数として求めよ。 2.円運動の角運動量は保存する。では、等速直線運動の角運動量は? という問題です。2は、おそらく保存しないと思うのですが、どうでしょうか? 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校物理 運動量保存則

    運動量保存則を使う問題で、問題自体は解けるのですが その解いた結果の式が意味することが分かりません 静止していた物体が、質量mとMの2つに分裂した。両者の速さの比v/Vと運動エネルギーの比をそれぞれm、Mで表わせ。 結果、速度の比v/V=M/m、運動エネルギーの比(mv^2/2)/(MV^2/2)=M/mと出ました。 ここまでは良いのですが解答を見ると補足として、この結果から軽い方が速いし、運動エネルギーも大きいということが分かると書いてあったのですが そこがよくわかりません こういう式の意味を考えるのがどうも苦手です・・・。 よろしくお願いします。

  • 斜面を転がる運動の理論値

    斜面を転がる運動についての理論値を円柱・パイプ・台車を転がし、その時間を求めるのですが、それぞれ質量などは分かっていません。斜面は1メートルで、高さは0.1メートルです。 あと、棒の振り子運動、ばねの振動についても理論値を求めなければならないのですが、さっぱりわかりません。助けてください!お願いします。

  • 運動エネルギー

    教科書の説明について少し、解説を欲しいのですが、 台車が箱に触れてから停止するまで間にX[m]だけ箱が移動し、その間に台車は箱に一定の力F[N]を及ぼしたとする。 台車は箱から-F[N]の反作用を受けているので、 台車の加速度をa[m/s2]とすると 台車の運動方程式はma=-Fとなる。 したがって負の加速度a=-F/mで等加速度直線運動をする。 02-V2=-2Fx/m (←ここまではわかります) となる。したがって台車が箱にした仕事はW[J] は次のようになる。 W=Fx=1/2・mv2←(ここの説明が分かりません) どうぞ、よろしくお願いします。