• ベストアンサー

大手ゼネコンの請求書用紙の代金について

中堅ゼネコンです。大手さんでは各社指定の請求書用紙を販売していると聞きました。弊社も販売しようと思いますがいくらくらいで販売しているのでしょうか?相場を教えて下さい。今年度の目標達成に掲げてしまって悩んでいます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前勤めていたところは、指定請求書用紙の作成代のみで利益は掛けていませんでした。 また、他の会社の指定請求書用紙を購入するとき、金額は1冊、千円前後が多かったです。

seecer
質問者

お礼

ありがとうございました。みなさん原価にちかい金額のようですね。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.4

当社は650円で販売していますが実費にも足りない金額らしいです。 実費程度で宜しいかと思います。

seecer
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

今時そんなことしてるかな? 国土交通省でも電子化進めているのに。 だいぶ前はそうだったけど(確かそんな高くなかった。おそらく実費程度)、今はexcelやwordやpdfでフォーマットがつくって無料で配っていると思います。

seecer
質問者

お礼

そうなんですか。電子化ですか。進んでるんですねェ。ただ下請さんに小さな工務店さんもありますので、当社ではまだまだそこまでは出来そうもありません。ありがとうございました

回答No.1

実費プラスアルファ程度でいかがでしょうか? あまりぼると会社の資質を問われます。

seecer
質問者

お礼

やはり千円位が平均のようですね。ありがとうございました

関連するQ&A

  • なぜ大手ゼネコンはいまだに複写式の請求書などの書類

    なぜ大手ゼネコンはいまだに複写式の請求書などの書類を好むのでしょうか? 手書きで面倒じゃないのですか? PC使えますよね? 「古き良き文化は大事にしたい」とかそういう事でしょうか?

  • ゼネコン 指定請求書 なぜ 手書き

    建設関連の会社に就職しましたが、中堅ゼネコンへの請求書はほとんど手書きです。なかには未だにカーボン紙を使わなければならない得意先もあります。この時代に何故という感じで、 さらに提出納期も非常に短く、勝手に値引き、支払いの先延ばしも当たり前の世界です。 納得いかないなぁ。

  • ゼネコンへの水漏れ損害の請求

    私が住む賃貸マンションで上階部分で防水の補修工事を大手ゼネコンが請け負い工事していました。 すると、私の部屋のクローゼットに水漏れがあり、洋服類、バック類にシミが出来、使いモノにならなくなりました 洋服類は10年前~今年購入したモノで当時の新品価格ですと総額100万円ぐらいです バック類は全てブランド物で新品価格総額130万円ぐらいです。 シミは物により大小有りますが、全てもう身に付ける気にはなれません。 ゼネコンにはどれくらい請求できるでしょうか? 詳しい方、お教え下さい。宜しくお願いします。

  • 指定請求書 廃止のためのアイデアを教えてください!

    皆様のアイデア・ご経験を教えてください。 弊社は、製造業であり、製造原価部分については、弊社指定の請求書にて請求するよう仕入先に要請しております。 指定請求書のメリットとして、多量の請求書のフォームが同一であることによる処理スピードの速さがあります。 指定請求書のデメリットとしては、有料¥300で仕入先に販売しているため、請求書発行・入金・領収証発行・領収証の発送・在庫管理等の事務処理が発生します。(1件当たりの事務量は小さいですが・・・) これまでの経緯として、指定請求書の発行を無料(会社HPからのダウンロード)にする方法の提案は却下されました。

  • 【Exel】データ範囲に空白セルがある場合、そのセルだけ除外して計算させる方法

    こんにちは、お世話になります。 検索してもよくわからなかったので教えていただけると助かります。 まず、添付画像をご覧いただければと思います。 製品の販売目標と実績を入力し、平均達成率を各社ごとにまとめて出したいと思っております。 製品は各社同じものを販売しておりますが、一部の会社ではその時期に販売しないものがあります。 このため、一部の欄に目標と実績の数値を入れておらず、達成率がエラーとなってしまいます。 そこで、データ範囲に空白セルがある場合、そのセルだけ除外して計算させる方法はないかと思い、投稿してみました。 (一つ一つ数式を変えてもいいのですが、会社が増えてくるとそれも手間になってしまうので、各社共通の数式を使いたいと思っております。) 何か方法をご存知でしたらご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ショッピングモール(大手中堅各社様々ありますが)等で売られている商品。

    ショッピングモール(大手中堅各社様々ありますが)等で売られている商品。 例えば、飲料水(コカコーラを例にします)これは、コカコーラ社が、モールに商品を安く売って、 それを、モールが利益を乗せて、販売陳列しているのでしょうか?モール側はリスクなく、売れた歩合の 手数料又は。家賃収入で、販売しているのでしょうか? スーパー等でも同じなんでしょうか? 個人事業のような、駄菓子屋の進化系のようなスーパーが家賃や手数料で収入得ているとは、思えません  なぜなら、暇で苦しそうだからです。 お詳しい方おられましたら回答お願い致します。 小さな事ですが、そんな事も知らない無知な者です。恥ずかしいですが・・・

  • 検品場からの勝手な請求に困っております。

    お世話になります。 困った出来事がありましたので、質問致します。 具体的な流れからご説明致します。 まず中国で生産をして、日本に輸出をした芸能関係で販売する商品なのですが、どういう商品かと言いますと、小さなロゴ入りポーチに圧縮Tシャツを入れて、セットで販売すると言った物です。 弊社は、お客さんからポーチと外のパッケージだけの発注を受け、お客さんの指定の納品場所(検品場)に納品しました。 中身の圧縮Tシャツに関してはお客さんが別の工場で生産しました。 そこから先のアッセンブル(ポーチの中に圧縮Tシャツを入れてパッケージする作業)に関しては、お客さんが独自でやるという事でしたので、そこから先の話は全く関係ない話だと思っていました。 いざポーチを納品してみると、多少汚れがあるものがあり、結果的に20%程がはねられていたのですが、簡単に汚れが落ちるものばかりで 結果的には3,4%ほどのロスが出ただけで済みました。 問題はここからなのですが、一ヵ月半後、全く聞いてもいなかった、検品代が弊社に請求が来ました。理由はポーチとパッケージに汚れと傷がある可能性があるので、全量検品したというのです。 しかも何も合意もない基でです。 こちらの立場からすれば、お客さんが、自分で指定した納品場(検品場)でしかも、アッセンブルを行う以上は、必ず手にとって見るわけですから、別途で検品代を、しかも2次検品を依頼した覚えのない弊社に請求してくるなんて、まったく筋違いだと思うのですが。 このように合意もなしに、後から付け足しで請求して来るような代金は支払わないといけない物なのでしょうか? このような請求が通るのであれば、後からいくらでも請求することができ、こんないい商売はないと思うのですが。 すみませんが、法律上のこの請求に関して弊社が拒否できるのかどうか、教えて頂けますか?宜しくお願い致します。

  • 【胆沢ダム疑惑】

    いろんな報道を見聞きしても、イマイチこの疑惑の構図がよく分かりません。 よく分からないので怒ろうにも怒れない状況です。 断片的な情報を想像を元につなぎ合わせると、 胆沢ダムの元請であった大手ゼネコンに小沢事務所が圧力をかけ、下請けとして中堅ゼネコン数社を強引に採用させた。 小沢事務所はこの謝礼として中堅ゼネコンから献金を受け取った。 ということでしょうか。 とすると、どこが違法なのかよく分からないのですが。

  • ★胆沢ダム疑惑

    いろんな報道を見聞きしても、イマイチこの疑惑の構図がよく分かりません。 よく分からないので怒ろうにも怒れない状況です。 断片的な情報を想像を元につなぎ合わせると、 胆沢ダムの元請であった大手ゼネコンに小沢事務所が圧力をかけ、下請けとして中堅ゼネコン数社を強引に採用させた。 小沢事務所はこの謝礼として中堅ゼネコンから献金を受け取った。 ということでしょうか。 とすると、どこが違法なのかよく分からないのですが。

  • 販売商品の保証人に対しての代金請求

    某会社に商品を販売して、商品代金が未入金となったため話し合いのもとで保証人を付けて分割で支払ってもらう約束をしました。 当初は数回入金がありましたが、入金が無いため内容証明で請求いたしました。 弊社が販売した会社は極貧の状態で入金の目途が立たない状態です。 そこで、保証人となっている会社に請求しております。 しかし、保証人となっている会社も開店休業の状態です。 0000株式会社 代表取締役 0000 保証人 00000株式会社 取締役 0000 上記のように、 保証人は会社名とその会社の専務取締役の名前での保証になっております。 購入した会社及び保証人としての会社には勿論法的手続きのもと請求する予定ですが。 取締役0000と書かれている、個人に対しての請求は法的に可能でしょうか? よろしくお願いします。