• 締切済み

文化祭で化学の実験をしようと思うのですが・・。

化学部で、文化祭で化学の実験をしようと考えています。色々とインターネットで調べて、あるホームページに載っていた化粧水作りをしてみようかと思っているのですが、肌に合わなかったらクレームがくるんじゃないか、という考えもあって悩んでいます。材料は、 グリセリン(C3H5(OH)3)、エタノール(C2H5OH)、ホウ酸(H3BO3、香料(ローズ油))        クエン酸(C3H4OH(COOH)3) です。この材料から作る化粧水で、肌の弱い人がぶつぶつが出来たりしないでしょうか。心配です・・。

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.7

とりあえず薬事法に関しては 管轄の保健所へ相談してみてはどうでしょうか?

inaba19
質問者

お礼

そうですね。この先のこともかねて、時間が有ればその方面について調べてみようと思います。

  • --mame--
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.6

似たようなもので、温泉の素はいかがでしょうか? 私は高校の頃温泉の素を配りました。 作り方は忘れてしまいましたが、ビジュアル的に おもしろいですし、薬事法も大丈夫なはず。 (違っていたら指摘をお願いします) 部員全員である意味での人体実験をし、注意書きを入れましたが 1ヶ月くらいは心配でなりませんでした。

inaba19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。人体実験・・ですか?それは質問内容の化粧水と同様に不安ですね。考えてみます。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.5

♯1です。 ある手作り化粧品のサイト以下の記述を見つけました。 化粧品を作ることは、自分の責任において自分で使用する場合に限って認められています。手作り化粧品を作って他人に販売したり、医療類似行為を行うことは法律に反しますのでご注意下さい。 作るのは自分の責任において、自分で使用する場合に限ってとあります。 又、医療類似行為というのが気になります。 参加者を募って化粧水の効果を試すのでしょうか? かなり危ないと思います。 とにかく一度顧問の先生に相談して下さい。 先生なら法律に詳しい人となにかつながりないですかね? もし肌に異常が出たなどの騒ぎになったら顧問の先生が処分を受ける可能性もあるかもしれません。

inaba19
質問者

お礼

顧問が処分を受けるんですか!そんなに危険なことだったんですか。全く無知で、薬品のことを安易に考えていました。念のために質問しておいて良かったです。もしこのまま実行していたらどうなっていたことか・・恐ろしいです。化粧水作りの実験はやめて、別のものにしようと思います。ありがとうございました。

  • haju
  • ベストアンサー率46% (64/138)
回答No.4

科学部出身者です。 化粧水を配るのは薬事法違反ですね。賠償責任問題になりかねないので、避けた方が良いですよ。 上記の方法ですと、エタノール・クエン酸・ホウ酸の配合量によって、肌荒れを起こすことがあります。本気でやりたければ、グリセリンと精製水のみで作らなくてはなりません。しかし、これでは面白くないと思います…。 私の時はスライム作りが人気でしたよ。子供さんが来ることのできる文化祭なら、保護者の方用の諸注意シートを配って下さいね。(食べないで下さいや、もし食べてしまったときの応急処置法など)やるのなら、色なんかの工夫もチャレンジしてくださいね。ラメを混ぜたりしても面白いですよ。参考にURL乗せておきます。

参考URL:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/konan/ae-1001.htm
inaba19
質問者

お礼

スライムですか。無難かもしれません。対象は他校の生徒と保護者ということだったので、実用性のある化粧水作りを考えていたのですが、こちらの実験は楽しめそうですね。URL参考にさせていただきます。明日にでもこの案を顧問に提出してみようと思います。ありがとうございました。

  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.3

化学の実験とのことですが、化粧水作りだと単に 混ぜ物をするだけなので、「実験」の意味とは 少し異なると思いますよ(^^;) 化学実験というからには、化学反応を披露した方が お客さんも楽しめると思いますよ。 例えば、けん化をもちいて石鹸を作ってもいいと思いますが 他の方がおっしゃるように、薬事法などに触れるかもしれませんね(^^;) いま話題の燃料電池や太陽電池をつかって、ラジコンを動かしたりとか…。 典型的ですが、スライムをつくるのも面白いです。 多分、ネットで化学実験などのキーワードで検索したら 結構面白いのが出てきますよ。

inaba19
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

回答No.2

そんなことをしたら薬事法絡みで問題になる可能性がありますよ。 しかし、生徒である質問者さんがネットで回答を求めるのは立派な態度と思います。その慎重な態度はすばらしいです。 それに引き替え、お気楽な顧問の先生の無知さ加減には呆れてしまいますが………。

inaba19
質問者

補足

回答ありがとうございます。ここで新たに疑問が浮かんだのですが、配るのは法律違反なんですよね?なら、実験を参加者を募って行うこと自体はどうでしょうか。私は高校生ですし、そういう法律にはあまり詳しくありませんので、その辺がよくわかりません。お願いします。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

人に配ったりするのでしょうか? 個人で使う分にはいいのかもしれませんが、 化粧品は医薬品と同様、法律の規制があります。 医薬品同様、他人への譲渡・転売は法律違反になる可能性がありますので化粧品の法律について良く調べたほうがいいと思います。先生にも相談して下さい。

inaba19
質問者

お礼

法律に触れるんですか!先生は別に完成品を配っても良いんじゃないかと軽く言っていましたが・・。

関連するQ&A

  • 化学の示性式の枝分かれ()の表記について

    化学の示性式を書いていたら疑問点が出てきたのですが、 枝分かれを()で表すときにどういう基準で枝分かれといっているのか わかりません;;(言葉でうまく表現できないのですが;) リンゴ酸H00CCH2CH(OH)COOHの構造式    COOH    │   H─C─H    │   H─C─OH    │    COOH OHは枝分かれとみなしているのに、なぜCOOHは枝分かれでないのか よくわかりません;; どなたか教えてください><;; (うまく構造式が表示されていなかったらすみません;;)

  • 手作り化粧水、ホウ酸を入れる理由

    肌荒れがひどく、皮膚科にかかったところ、化粧水を処方されました。その化粧水がとても肌に合い、自分で作ってみようと思います。念のため、それぞれの成分がどんな働きをしているのか調べてみたのですが、材料の一つのホウ酸を入れる理由がわかりませんでした。ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 処方内容を書いておきます。カッコ内は自分なりに調べた効能です。手作り初心者なので、間違いがありましたら、ご指摘お願いいたします。また、おすすめ材料も大歓迎です。 クエン酸0.2グラム(弱酸性にするため) グリセリン2ml(保湿) エタノール4ml(殺菌) 精製水24ml(希釈) ホウ酸0.4グラム

  • クエン酸の構造式

    クエン酸CH2(COOH)C(OH)(COOH)CH2(COOH)の構造式を検索などして探してるんですが見つかりません どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか?   H H H H   |  | |  | H-C-C-C-C-H   |  | |  |  H H H H  ブタンの構造式 こんな感じのやつです

  • アセチルサリチル酸

    高校化学の質問です。 サリチル酸と無水酢酸の反応からアセチルサリチル酸を作る際の化学反応式は C6H4(OH)COOH + (CH3CO)2O →C6H4(OCOCH3)COOH + CH3COOH ですが、 2 C6H4(OH)COOH + (CH3CO)2O →2 C6H4(OCOCH3)COOH + H2O としてはいけないのでしょうか。

  • 化学平衡における水の扱い

    化学平衡に関する質問です。よろしくお願いします。 化学平衡で質量作用の式を立てる際に水を式に含める 場合と含めない場合があるのはなぜなのですか? 例えば・・・ 1)酢酸エチルの合成の場合 C2H5OH + CH3COOH ⇔ CH3COOC2H5 + H2O 平衡定数Ka = [CH3COOC2H5][H2O]/[C2H5OH][CH3COOH] 2)酢酸イオンの加水分解の場合 CH3COO- + H2O ⇔ CH3COOH +OH- 加水分解定数Kh =[CH3COOH][OH-]/[CH3COO-] ある参考書には 2)のとき、 水溶液内の平衡に関しては[H2O]は平衡定数内に含まれて いると考えてよい と書いてありました。 書いてある意味はわかるのですが、なぜ1)の場合には 含まれていないのかがわかりません。 1)は水溶液内の平衡ではないということでしょうか? この2つの場合に限らず、[H2O]を質量作用の式に 含める場合と含めない場合の違いがおわかりになる方、 いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学平衡について

    酢酸CH3COOH 2molとエタノールC2H5OH 3mol を下式のように反応させて、 CH3COOH+C2H5OH ⇔ CH3COOC2H5+H2O 溶液の全量を1.5l、この温度での濃度平衡定数を3として平衡状態での酢酸エチルCH3COOC2H5の物質量はいくらですか?

  • 化合物の種類が知りたいです

    以下の化学式の化合物の種類や名称をお教えいただきたいのでよろしく願います。 アルコール、脂肪酸、どちらも言えそうかと考えています。  OH が入っているのでアルコール  COOH が入っているので脂肪酸(カルボン酸?)      OH-(C3H6)-COOH

  • 化学平衡の問題について質問です。

    ある温度において、2.0molのCH3COOHと1.0molのC2H5OHを混合して下記のエステル化反応を行った。 この温度におけるこのエステル化反応の濃度平衡定数を4.6とする。 CH3COOH+C2H5OH=CH3COOC2H5 + H2O (1) この反応が平衡状態にあるときのCH3COOC2H5の物質量を求めよ。 (2)この平衡状態にある混合液にC2H5OHを1.0mol加え、新たに平衡に達するまでこの温度に保ったとき、CH3COOC2H5の物質量はいくらか。

  • 化学反応式の書き方について

    高校化学からの質問です。 1.気体の製法の単元に、「炭酸カルシウムに塩酸を加えた。この反応を化学反応式で表せ」という問題がありました。解答では、この反応式中のCO2の後ろに“↑”という矢印がついていたのですが、これは必ず書かないといけないのでしょうか?気体が発生する化学反応式は結構お眼にかかると思うのですが、気体が発生するたびにこの矢印が必要になってくるのでしょうか? 2.「グリセリンとステアリン酸C17H35COOHのみからなる油脂の示性式を書け」という問題がありました。解答では、 CH2-OCOC17H35 | CH-OCOC17H35 | CH2-OCOC17H35 とあったのですが、示性式で価標を用いてもよいのでしょうか?ちなみに僕の回答はC3H5(OCOC17H35)3です。何か問題はあるでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 化学式について

    たびたびすみません。 メタンの燃焼とプロパノール(C3H7OH)の燃焼の化学式を教えてください。