• 締切済み

ピアノって、どうしてピアノの音がするんですか?

ずっとピアノを弾いてきましたが、どうしてピアノはあのような音が出るのか、不思議に思っています。 弦楽器や管楽器、打楽器の音、日本の伝統楽器の音は、素材を生かした音が出るので疑問も沸かないのですが・・・。 ピアノは弦を木のハンマーで打っていると思うのですが、何故、あのような音が出るのか、教えてください。

  • ways
  • お礼率44% (35/79)

みんなの回答

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.9

質問者さんは,ピアノの音が他の楽器と「どういうふうに違う」と,とらえていらっしゃるのでしょうか? その点が明確にされていないと,お答えのしようがありません。 楽器はそれぞれ個性のある音色を持っています。 単純にこのような質問をされればANo.1さんのように,「それがピアノだから・・・」としか答えようが ありません。 音量であれば,弦の張力と響板で説明されます。 音色であれば素材に言及することになるでしょう。 わたしは,これだけの質問内容で他の方々が書き込みできるのを,本当に不思議に思っています。 それとも質問者さんは,ピアノの音色に感動した気持ちを率直に表現したいだけだったのでしょうか? それなら,こういう補足要求は愚の骨頂ということになるのですが・・・。(-_-;) この補足要求がいじわるでない証拠に,時間をかけて検索してきたURLのサイトを張っておきます。 これらをしっかり読まれれば,ピアノの構造に関しては間違いなく「通になれる」こと請け合いです。(^_^;) カワイのサイトです。 「楽器大解剖」のところをご覧になってください。 大変わかりやすい内容です。 http://www.kawai.co.jp/grand/introducePiano/ ヤマハのサイトです。 グランドピアノとアップライトの説明があります。 http://www.yamaha.co.jp/product/pi/man/man-002.html http://www.yamaha.co.jp/product/pi/man/man-001.html ちょっと専門的になりますが・・・,「ピアノの調律」は全般,「ピアノの修理」は「オーバーホール」 が参考になるかと思います。 http://www.piano-clinic.net/ 疑問点を明らかにするためには,自分自身の考えを掘り下げてまとめることが重要です。 ご質問は漠然としていますが,上記のサイトはかなり詳しく構造が説明されていますので,これで もし問題解決すれば特にこの補足要求へのお答えは要りません。 締め切られても結構です。

参考URL:
http://www.kawai.co.jp/grand/introducePiano/
  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.8

#7の方。そうですね。そのことに触れるのを忘れました。 ピアノの弦の振動が正弦振動に近いのは、弦をはじくんじゃなくて、ハンマーで叩くというのも、大きな要因ですね。 結論としては、#5で書いたとおり、ピアノの音色(高周波成分)は、基本的には弦じゃなくて、響板 によって作られているわけです。もし、ピアノから響板をはずして、弦だけにすると、ギターみたいな音がするのではなくて、ピーっていう信号音に近い音がするはずです。 ギターとかハープの音色は、弦自体が正弦波から外れた複雑な振動をしていて、音色を作っています。

回答No.7

一応楽器の専門家でも物理学者でもないですが…。 あの音の秘密、弦をたたくところにありそうですね。強く張った弦をハンマーで叩き、大きな本体で共鳴さすとあのような音になるんだと思います。 同じような楽器でチェンバロってありますよね?でも音は琴とかに近いと思いません?あれは弦を叩くではなく爪を引っ掛けて弾く構造をしています。弾くと叩くでは振動の仕方も違うでしょうからそれが音の違いにもあらわれるんだと思います。ピアノは弦楽器でなく打楽器に近いのでは??

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.6

これは面白い質問です。 すでに皆さんから出された回答以外で何か考えてみたのですが、 そういえばピアノの弦は、金属の枠を使って張ってありますね。 もしも金属の枠をやめて、弦の両端だけの形にしてしまうと、 おそらくあのような迫力ある音色は出ないように思いますし、 それではハープシコードに逆戻りですよね? そういう意味では、あれだけ弦を強く張れる構造になっているから、 それであのような音が出るのではないか?と私は思います。

  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.5

ピアノの音は、#1さんの言われるとおり、ピアノ本体というか響版が共鳴している音がメインですね。 ピアノは弦の張力(弦を引っ張る力)が、ほかの弦楽器に比べて高いです。 ギターとかハープとか、弦一本あたり20~30kgといったところですが、ピアノは80~100kgくらいです。 ギターが、いかにも弦を振動させた感じの音がするのは、張力が弱いので、正弦波(基本周期)以外の成分が(とくに弦を弾いた瞬間に)多く含まれるからです。 張力が高いピアノでは、弦自体の振動は正弦波に近くて特徴があまりない音(ピーという信号音に近い)です。 で、ピアノの実際の音色は、弦の振動に共鳴した響版の振動によって作られています。 あんまり、よく説明できないですね。詳しく知りたければ、「楽器の物理学」という本を読まれることをお勧めします。他のいろいろな楽器の構造もわかります。少しだけ物理の知識を要求されますが。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

音大ではピアノの構造と音の出る仕組みを教えてくれるそうですが・・・ピアノはイタリア語のpianoforteが省略された呼称だと思います。初心者が引いてもドレミファの音が正確に出せる珍しい楽器ですね。それだけに音を弱く、強くだすことが大事なのがピアノではないでしょうか(余談) 一般の人は調律師に聞けば仕組みを教えてもらえるでしょう。そのチャンスもない人は自分で鍵盤をたたき、ペダルを踏み、それと連動してどのハンマーが弦をどのように打つかを見ればある程度納得できると思います。 添付URLに簡単な図解があります。

参考URL:
http://www.hcn.zaq.ne.jp/daisuki_music/music2.html
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

ハンマーがフェルトで出来ているからではないでしょうか? 木琴でも周りに糸が巻かれたバチ(っていうのかな?)で叩くとくぐもった音になります。あれってちょっとピアノに似ていると思います。 反響はピアノによってやっぱり違いますよ。新しい堅い音がする物もあれば、柔らかい重い音がするものもある。フタを開けたら反響が弱まるので、木の音より弦の音がより聞こえるようになります。

回答No.2

↓No1さんのおっしゃるとおりですね。 ピアノのあの独特の音は 弦から音よりも 本体の共鳴の方が影響が強いです

noname#198951
noname#198951
回答No.1

何故と言われても、それがピアノだからとしか答えようがないのですが 弦をハンマーで叩く事で弦が振動し、それをピアノ本体で共鳴させているので あのような音が出るのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ピアノは大きさにかかわらず音の高さが一定なのはどうして?

    楽器は普通、大きくなると低音が出せるようになることが多いと思いますが、ピアノは小さくても大きくても同じ高さの音が出ます。 大きいと当然弦が長くなると思いますが、音の高さを一定にするためにどのような工夫をしているのでしょうか。

  • 弦楽器における理想的な打弦ポイントについて

    ピアノはハンマーが弦を叩くことによって音が鳴る楽器ですが、ハンマーが叩く弦のポイントは厳密に定められていると聞きます。 ピアノの場合、8倍音が基音と不協和音になるので、弦の8分の1の長さの位置を叩くのが理想だそうです。 そこで気になったのですが、ピアノ以外の弦楽器でも、最も不協和音の少ない理想的な打弦ポイントが存在するのでしょうか?

  • ロールピアノで音取り?

    弦楽器の音取り用にロールピアノの購入を考えているのですが、 音源が正確なものはあるでしょうか。 あれば、メーカーや型番を教えて下さい。

  • ピアノは『打楽器』?『弦楽器』??

    傍らの娘に突然尋ねられました。 んで、実はこの件に関しては、 かなり以前に調べた事がありました。 自分的には、内部にハープのような、 弦楽器が内蔵されているので、 弦楽器だと思っていたのですが、 ハンマーで、弦をたたく事から、 『打楽器』だと言うのがその時の結果でした。 という事を文字で見せてやろうと、 検索したところ、 『ピアノは打楽器だと言う人がいる!』 と言う記述をいくつも見付け、 「え゛? 汗;」と思った次第です。  長くなりましたが、 ピアノは、『弦楽器』『打楽器』、 どちらに区分されるのでしょうか? 納得行くように娘に説明したいと思いますので、 きちんとした理由とともに回答お願い致します。 m(_ _)m

  • ピアノのアンサンブルの曲

     よろしくおねがいします。  さて、つまらない質問で恐縮ですが、ピアノの初心者(経験10年)でも演奏できそうな、 ピアノのアンサンブルの曲(ピアノ以外のパートは、弦楽器でも管楽器でも構いません) ないでしょうか。ご存知でしたらお教えください。

  • ピアノ

    ピアノは弦楽器?打楽器?どちらですか。 それとも、弦・打楽器と言うジャンルがありますか?

  • グランドピアノの大きさ

    最近気になったのですが、グランドピアノって、奥行きが長いものと短いのがありませんか? 弦楽器だから、弦長が違うと同じ音が出ない気がするのですが。どういう仕組みになっているのでしょうか?

  • 楽器の王様はピアノ?

    楽器には色々あるじゃん。ピアノ、ギター、バイオリンなど。んで、全部ラッパの音がするのならば、ピアノで事足りますか? 電子楽器ってあるじゃん。古典的な楽器と同様に演奏するのですが、その音を電気信号に変えてケーブルに流します。んで、アンプに繋がっていて、電気信号を増幅してスピーカーに流し、そこから音を出します。 んで、ラッパの音が大好きな人が居て、これを自由度高く奏でたいならば、ラッパの音がする電子ピアノが最適ですか? ピアノの長所 ・両手で指が10本あるから、最大10音を同時に出せる。 ・鍵盤と周波数がピッタリ対応していて、高低が安定している。 ・音域が広い ギターだと弦が6本なので、ピアノの方が4音有利でしょうか。バイオリンは弦が4本ですが、弓で同時に擦れる弦は2本ですから、ピアノの8音勝ちです。しかし、ギターの弦が10本あれば、和音数だとピアノと対等かしら? ギターやバイオリンだと、弦の押さえで周波数がブレちゃう気がする。逆に言うと、周波数とキッチリ対応するところに弦を押さえられるのならば、ピアノと対等かしら?もっと言うと、ピアノは1オクターブを12に区切ってますが、ギターやバイオリンだともっと細かく区切れますから、この点ではギターやバイオリンの勝ちでしょうか? ギターに弦がたくさんあれば、音域が広くなるでしょうけど、だけど、そんなことするならばピアノの鍵盤数を増やしますよね。音域の点ではピアノが優れていますでしょうか。 別の言い方をすると、バイオリンってドーよ?自由度は非常に狭そう。ただ、弓で擦って音を出すから、滑らかで優しい音を出せる長所があるのかな?ピアノやギターだと弦を弾くから、音がピーンとなっちゃうかい。

  • 音がこもるという現象の理由を教えてください

    音がこもるという現象の理由を教えてください 私は部活動としてベースを弾いているんですが、よく「音がこもる」って言いますよね。 調べてみると、ギターやベースといった弦楽器だけでなく管楽器やテレビなんかでも起こるみたいで、難聴の症状としてもあるみたいです。 素朴な疑問なんですが、これらはどうして起こるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ピアノについて

    家にアップライトピアノがあります。この前調律の人に来てもらったら、クリーニング❓が必要だと言われました。それは10年おきにやらないといけないそうです。まだ前にやってもらってから10年たってないのですが、、、 またハンマーに弦の跡がついてるとか何かでそこも直さないといけないと言われました。これも8年前にやってもらいました。 私は趣味でピアノを弾いているので、あまり練習はしていません。しかし、「よく練習していますね~」と言われました。 私が聞きたいのは、クリーニング❓を10年おきにやらないといけないのは本当なのかと私が弾く頻度でこんなにハンマーの消耗が激しいなら職業にピアノを弾く方はどうしているのかです。よろしくお願いします。