• ベストアンサー

皆さんの最大無職期間ってどれくらいですか?

又は無職期間どういう風に過ごしてましたか?来月から一ヶ月間無職になります。11月から仕事開始です。今のところジムに行くくらいしか思いつかないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15087)
回答No.7

結婚を機に仕事を辞めて妊娠、育児後、阪神の震災、持病の再発で家事すらドクターストップ(してくれる人が、居なかったので、してましたが)だったので7~8年でしょうか。 治らないと言われて寝てる以外は死ぬ気で食べてと(痩せるので)医師から言われてました。が、ある日、突然、治って夫が独立開業したので、その手伝いをするようになりました。 結婚後すぐは育児をしながら(夫の勤め先は昼食を近所の食堂で契約してたのに、食堂が閉店で昼食は、お弁当ということになって毎日、配達をしてました。)そのうち独身の方が入り、彼のお弁当も担当するように、二人とも、物凄い量を食べるので、おかず10品ぐらい作ってました。先輩の奥様には「うちの夫が、すねるから手加減して。同じように仕事をしてるのに、何で、こんなに差が有る訳?」と文句を言われると。 子供は、毎日、夜泣きをするので、寝る時間が無くフラフラでした。 独立開業前の職場も夫が責任者だったので、両替とか入金とか、マッサージとか(当時、夫、胃痛が酷かったので私がマッサージすると胃痛が止まるので)従業員じゃ無いので無休で働いてました。 開業前は書類審査を通すのに作文の毎日でした。お給料は、貰ってないけど働いてるみたいなもんですね。 PTAの役員がタイミング的に回って来て子供が中1まで、ずっと忙しかったです。地域役員と他の役員もトリプルで、やってたので、めちゃくちゃ忙しかったです。

roseofpain
質問者

お礼

随分とハードな生活送ってたんですね。そりゃ病気にもなりますよね。子育てに店の手伝いに年中無休とはこういう事ですね。とても俺には出来ないです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

給料無しで実家の手伝いさせられていたのもそうなら4年ですね。その前に勤めていた会社の貯えで何とかしのいでいましたが、何もできずにきつかったです。ちゃんと給料銀行に貯めてあるという親の話嘘だったですね。家飛び出したら世間の方が優しかったですよ。

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。それは大変でしたね。外の世界は見てみないとわからないもんですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (50/196)
回答No.5

フリーランスですが、リーマンショックの際、半年くらい仕事がなかった時期があります。

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。フリーランスは本人の力量で決まりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.4

4月末に退職し、ゴールデンウイーク明けから新会社だったので5日間です。

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

何を持って「無職」と見做すかによります。かつては単発派遣が認められていたので、一か月に3日程度の仕事ということもあったからです。はっきりした記憶が残っているわけではないですが、半年くらいは仕事をしていなかったこともあったように思います。雇用保険を受給しながら指定されている職業訓練を受ければ職業訓練期間終了まで雇用保険金が受け取れますし。

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。そういう公的機関も有効活用しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

自分の場合は最大1年位無職でした。 実家暮らしと貯金する習慣があってので何とかなりましたが。 根本的に仕事辞めてから次探すという状態ですから、 週二回ハロワに行ってそのほかの日は、午前中は運動がてら山を歩き その他の時間は面接日に当てその他の暇な時間は他の求人を探したりしてほぼ遊んでました。

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。一年ですか。僕は最大で3ヶ月ですかね。やることがないと本当に退屈ですよね。メリハリのある生活ですね。やっぱり貯金があるないで大分変わりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

リフレッシュに使えば良いのでは。 私の場合は20年前ですが2週間フランスを旅行しました。 ただ実際には離職届とか、いろいろな手続が必要ですのでお忘れなく 転職に必要な書類 https://mynavi-agent.jp/knowhow/required_documents/

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。海外旅行行きたいですけど今は難しいですかね。少しずつ準備します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職期間について

    私は、3月で仕事(パート)を辞めて以来、ここ5ヶ月間 仕事をしていません。 やる気はあるのですが、なかなかうまくいかず。 無職期間が長くなってしまっています。 最初の3ヶ月間はパソコンを習っていましたが7月8月と 何もしていません。もちろん仕事は探しています。 そこで。 「この期間は何をしていましたか?」 こう聞かれてなんと答えてよいか困っています。 「パソコンを習って勉強していました」と答えれば良いのでしょうか? 同じように期間が長かった方は、どう答えていたのか 参考程度に聞かせていただければうれしいです。 長々と失礼いたしました。

  • 無職期間の長さ・・・

    私は高校卒業後2年勤めていましたが、会社の衛生面のひどさに耐えれず4月に退職しました。 極端に不器用な為、バイトや勉強をしながら正社員の仕事を探すなど一変に2個以上の事がうまくできない為集中して3ヶ月間職探しのみを行ってきました。 5件程受けましたが全て不採用。 3ヶ月も立つと焦りが募って周りが見えなくなってきます。 その所為もあり、精神病を併発してしまいました。 完治してから探せばいいと言われましたが、そうすると無職期間がさらに延びます。 一体無職期間はどのくらいあると転職に影響がでてくるのでしょうか。 そして面接時にはどうやって無職期間についてカバーすればよいのでしょうか 又、病気などの場合でできた無職期間について何と答えたらいいのでしょうか。

  • 無職期間が長引き、悩んでいます

    現在33歳、無職で転職活動中の者です。 年齢的に、最後の転職のチャンスかもしれないという思いから、 会社選びに慎重になっており、むやみに応募しないでいたところ、 前の会社を5月で辞めてから、既に無職期間が約半年になってしまいました。 そこで悩みが生じ、ご相談した次第です。 今、考えているのは、 1:無職期間が半年になってくると、印象が悪くなってしまうので、 とりあえず会社に入り、1年ぐらい在籍した後、また最後の転職活動を開始する。 2:年齢が34歳になってしまいますが、あと半年ぐらいは転職活動を粘ってみて、 その間(計1年ぐらい)のことは、アルバイトをしていたことにする。 (しかし、この場合、年末調整の際、源泉徴収票を出せと言われたら困ってしまいます。) 入ろうと思えば、どこかに妥協して入ることもできるのかもしれません。 また、貯金はなんとかあるので、金銭的な心配は、それほどしていません。 それと、同じ職種での転職を希望しているので、スクールに通っていたなどの理由も使えません。 フリーで仕事をしていた、ということも言えるような職業ですが、 その実績を見せられなければおかしい(必ず見せるよう言われる可能性のある仕事です)ので、 この理由も使えないと思います。 こういった場合、みなさんなら、どちらが得策かと思いますか?

  • 無職期間が半年以上もあるんですが・・

    去年の9月に会社を自己都合で辞めてから今までずっと無職です。 仕事は真面目に探してるんですが、縁がないのか中々決まりません。 今日ハローワークである求人を見つけて受付で明日面接の予約を入れました。で今履歴書を書いてるんですが、この8ヶ月近い無職期間のことをどう面接で言おうか悩んでいます。 ここまで長い無職期間は初めてなんで。 特に何かの勉強をしていたとかそういうのはありません。 こういう経験された方とかおられましたらぜひアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無職期間が5カ月になってしまいました。

    無職期間が5カ月になってしまいました。 2月末頃から頻繁にハローワークに通い、仕事を探してたのですがなかなか決まりません。 年齢もあと数年で40なのでこれが最後の就活だと思い、20社近くの会社に面接、書類を送ったりしたのですが不採用続き・・・ もちろんわがままいってられないので妥協して探してるのですが、まったく決まりません。 このままだとずっと決まらないのではないかと不安と絶望の毎日です。 無職期間が3カ月くらいのときはまだ焦りもなくいつか決まるかなと前向きだったのですが、もう5カ月がたつとさすがに参ってます。 私だけが決まらないのか・・こんなに無職期間が長いのは私だけだろうかと悲観的になってます。 このような境遇の方または体験者の方いましたら、何かアドバイス、ご意見お願いします。 冷やかしやバカにしたようなご意見はお断りします。

  • 無職期間について

    無職期間について 現在、26歳無職期間7ヶ月目突入し、再就職活動している者です。なかなか決まりません。やはり、無職期間が影響しているのでしょうか?。また、無職期間が、長期の方で再就職出来た方がいらしゃいますか?。ご回答お待ちしております。

  • 無職期間について

    20代女性です。現在無職で就職活動をしています。今後、面接で聞かれるであろう無職期間について質問です。 私は今年の3月に退職をしました。その後、6月から新たな職場に就いたものの7月一杯で退職しました。1ヶ月で辞めてしまった理由はパワハラです。履歴書上は3月に退職してから現在まで、無職ということになっています。「3月に退職をしてからは?」と過ごし方を聞かれた場合、半年も定職に就かず、就職活動のみでは印象は悪いものでしょうか。今現在アルバイトをしていませんが、「バイトをしながら就活していた。」と答えるのが普通なのでしょうか。

  • 無職期間 職歴について

    無職期間 職歴について 無職期間が現在、9ヶ月経とうとしている20代後半の者ですが、不景気と言われるこのご時世でも、無職期間か伸びてしまうことは、マイナスでしょうか?。 職歴 大卒(2007年3月) 無職期間(1)(2007年4月ー2008年4月) 地方公務員上級試験勉強の為、アルバイトしながら、勉学 小売業 正社員(2008年5月ー2009年8月) 在職中に転職活動していたが、24時間営業の店舗だったので、なかなか面接する機会がなかった。会社に転職活動がばれて、社長、上司に目をつけられてほとんど休みがとれなくなったので、退職後の活動を決意、退職。 無職期間(2)(2009年9月ー現在) 他業種である営業職に興味があるので、再就職活動中 派遣、契約社員や正社員でも条件が悪すぎる仕事は内定頂きましたが、辞退 アルバイトは現在してません。 この経歴では、正社員としての再就職は厳しいでしょうか?。無職期間はやはり、長すぎますか?。皆様の意見をお聞かせ頂けますか?。お願いします。

  • 無職期間について

    26歳、男です。 現在、無職期間が9ヶ月目なのですが、バイトなどはしておらず失業手当を貰いながら、就職活動をしていました。 面接で空白期間を聞かれた場合、正直に答えたほうが いいのでしょうか? 今のところ、空白期間について聞かれた面接はありませんでした。

  • 無職期間について

    無職期間にしなければならない事について教えてください。 転職先の入社日が6月1日で 現職の退職期日が5月15日となります。 退職期間から転職先の入社期日まで 無職となってしまうのですが、 この場合、個人で半月分の年金や住民税の支払いなどを 行う必要があるかと思います。 無職期間中に支払わなければならない物や しなければならない事について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 式辞用紙に印刷をしたいが、印刷プレビューを押すと途中で切れる問題が発生している。また、A4サイズより大きなサイズの印刷可否についても知りたい。
  • Windows10で利用しているが、式辞用紙の印刷プレビューで切れてしまう問題が発生している。また、A4サイズ以外の大きなサイズの印刷可否についても教えてほしい。
  • ブラザー製品の式辞印刷で問題が発生している。印刷プレビューで途中で切れてしまうため、実際に印刷しても全て印刷できない。A4サイズ以外の大きなサイズの印刷もできないのか知りたい。
回答を見る