• ベストアンサー

仲間・友に関する漢詩または和歌

はじめまして。ただ今、参加しているバレーボール・チームのHPを作ることになりました。そこで、チームのモットーになるような漢詩か和歌をHPに載せようと言うことになりました。仲間と楽しむ、仲間を大事にしたい、とか、そう言った内容のものがないものかとサーチしましたがなかなかしっくり来るのが見つかりません。どなたか、何かご存知でしたら、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9403
noname#9403
回答No.3

チームのモットーというには切なすぎるかもしれませんが井伏鱒二の「勧酒」はどうでしょうか。 いつかは別れがくるのだから今を大切にしたいという思いが伝わってくるようで私は好きなのですが。 ご参考までに。 http://www.thewordvillage.net/ew0073.htm

参考URL:
http://www.thewordvillage.net/ew0073.htm
stefan
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございました。大変参考になりました。そうですね。私たちはロサンゼルスで活動しているので、学生や駐在員など帰国者も中にはいて、考えさせられるものがありました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#7975
noname#7975
回答No.4

 バレーボールに和歌を寄せることは、ポップコーンにもずくをまぶすかのごとき不釣合いな趣があるような気がしますが、そこを敢えて強引に選べばどんな歌が挙がるのかに興味を持ち、与謝野晶子の短歌から探してみました。  多くが恋愛歌で埋まる彼女の歌集から、スポーツ的友好を詠う歌を見つけ出す作業は予想以上に難航し、実は一度諦めましたが、とりあえず何か挙げてみれば「それなら此方の方がまだ似つかわしいのでは」とか他の方の意見などが出てきたら面白い(現代歌人は除きたいが...)かもと思い、以下に拾い出したものを紹介します。  よき朝に君を見たりきよき宵におん手とりしと童(わらは)泣すも  <訳>  すてきな朝、あなたと会った、すてきな夕方、あなたと手を取り合った、  と無邪気に感動しているのですよ。  とばり帳並(な)めてあらせむ早春のしら玉と言ふ椿の少女(おとめ)  <訳>  実は晶子が産んだ双子の女の子を愛しんだ歌で、全然友愛の歌じゃないけど、  ただ並ぶ言葉からバレーボールを連想しませんか……ってちょっと違いますね。

stefan
質問者

お礼

一所懸命に探してくださってありがとうございました。短歌の内容からも苦渋のあとが・・。でも、正直、う~む・・と唸らざるをえませんでした。とりあえず仲間に聞いてみます。ありがとうございました。

  • akif
  • ベストアンサー率80% (59/73)
回答No.2

こんにちは。 和歌で友情を歌ったものは少ないようです。 #万葉集には皆無と言っているひともあります。 逆に友情を讃える漢詩・漢文は多く、sophia35さんも上げられているような強い友情を表す言葉も数多くあります。 以下にいくつかあげておきますね。 金蘭の交わり 金石の交わり 断金の交わり 刎頚の交わり 管鮑の交わり 水魚の交わり 竹馬の友 芝蘭(しらん)の友 膠漆(こうしつ)の交わり 忘形の友 爾汝(じじょ)の交わり 君子の交わり 質問からははっきりしないのですが、もしも女性の会でしたら、「金襴」や「芝蘭」などが、漢字の見た目や、語感がきれいでいいかもしれません。 楽しい活動になるよう、願っています。

stefan
質問者

お礼

ありがとうございます。沢山あるんですね。参考になります。男子のチームなのであまりきらびやかなものでなくて、汗臭いようなのが良いかな、とは思っていました(笑)。僕も万葉集を見てみたんですが、男女の交わりの歌は多いのに、仲間をたたえるとか友情を詠んだものを見つけられませんでした(もっとも、それほどくまなくサーチしてみたわけではありませんが)。解釈の仕方次第では仲間の歌にとれそうなものはありましたが、しっくり来ずに却下となりました。また何か思いつかれた場合、お知らせいただけたら幸いです。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんばんは。 大きく筆文字で「管鮑」は如何でしょうか? 「管鮑の交わり」と言う故事があって、信頼しあう関係を表しています。 仲間を大事にすると言う意味では良いのではないかと思うのですが・・・

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kjf/China-koji/P-069.htm
stefan
質問者

お礼

こんにちは。早速のご返答ありがとうございました。仲間と話し合ってみます。また何かありましたら、教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 花の香りを詠んだ和歌・漢詩などを探しています

    古典文学の中で「香り故にその花のある場所がわかる」といった内容を含む和歌や漢詩を探しています。花の種類は問いません。 古今和歌集の「花の色は 雪にまじりて 見えずとも 香をだに匂へ 人の知るべく」は求めているものに近いのですが、ちょっとニュアンスが違っていて…。 あるいは「花がどこにあるのかわからない」と嘆いている内容でも良いのですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • こんな和歌知りませんか?

    高校時代、古文の授業で先生が紹介してくださった和歌です。 内容は「あなたが私の夢に出てきてくれないのは、あなたの私を想う気持ちが足りないからですよ」というようなものだったと思います。 思い出したいのですが、作者も、どの和歌集に収められているのかも分からず、調べられません。どなたかご存知ありませんか?

  • 漢詩のタイトルを教えてください

    大学受験の時にある漢詩(確か漢詩だったと思います)に出会い10年たった今でもその内容をよく思い出し勇気付けられます。 内容は戦に勝つための必勝方法で、相手の力を知り、自分の力を知っていれば負けることは決してない、といった内容でした。 これだけでは情報が少ないですが、ご存知の方がいましたら、タイトルと著者の名前を教えて頂けますでしょうか。

  • 和歌が分からなくて困っています

    和歌の本文(?)が分からなくて困っています。 その歌の大体の内容です↓(うまく伝われば良いのですが…) ・人に何かを下さいと言ったら、「それはないからこっちを」と別のものを渡された ・それに対して失礼な人だなと思ったけど、よく考えてみるとその人がしたのは教養がなければ出来ない切り返しで、無知なのは自分の方だった この内容に該当する和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「和歌」、「俳句」、「百人一首」の関係

     日本語を勉強中の中国人です。日本の昔の詩歌を読みたいので、調べてみました。すると、「和歌」、「俳句」、「百人一首」などの用語が見つかりました。それぞれの意味を辞書で確認したのですが、やはりいまひとつよく分かりません。「俳句」は和歌に属していますか。「百人一首」は和歌ですか。俳句ですか。「和歌」、「俳句」、「百人一首」のお互いの関係を易しく説明していただけないでしょうか。  また、中国人は小学校に入る前に、漢詩を少し暗誦しますが、日本の方は小学校に入る前には、何を暗誦するのでしょうか。「和歌」ですか。「俳句」ですか。「百人一首」ですか。中国の詩歌と言うと、中国人は漢詩をすぐ浮かび上がります。それほど中国人の心に、重要な地位を占めているのだと思います。それと同じように、日本の方にとって、日本の詩歌と言うと、すぐ浮かび上がるのは、一番誇りに思うのは、何でしょうか。とても読みたいです。よろしくお願いいたします。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 西王母に関する漢詩

    西王母に関する漢詩をご存じの方いませんか? 西王母に関する物で、なおかつ「悠久」とか「長生き」とかに関係ありそうな内容のものを探しています。 (例:武帝に長生きの桃をあげたときのエピソード、など) 時間が余りなくて、インターネットで検索してみたのですが、上手く探せません。 漢詩、もしくは、目当ての漢詩が載っていそうな、おすすめの本を教えてください。

  • 「雪」に関する和歌が思い出せません。

    「雪」に関する和歌が思い出せません。和歌か短歌か俳句かも覚えていないのですが、「雪に足跡をつけると風情が壊れてしまうので、わざわざ遠回りをして家に入った」という内容のものがあったと思うのですが、思い出せません。ご存知の方がおあられれば教えてください。

  • 和歌を教えてください。

    たくさんありすぎて どれがいいのかわかりません(+_+) 内容としては 恋しい気持ちが中心で 会いたいけど遠距離でなかなか会えない 寂しい気持ちを必死に我慢してます 仕事などで忙しいのはわかるけど 少しは会いに来て みたいな意味合いのものがあれば…… 短歌でも いいのですが いい和歌をご存じの方 教えてください。

  • 白鷺を詠んだ秋の和歌はありますか?

    白鷺は夏の歌や冬の歌ではときどき見かけますが、 秋の歌で何か詠まれたものはないでしょうか? 実は9月の茶会で、白鷺の絵の書いてある道具を使いたいのですが、 一般的に鷺は夏となっているので、 故事や和歌やあるいは漢詩などから秋と鷺との関係性を見つけられたらと思っております。 どなたかご存知でしたらお教えください。よろしくお願い致します。

  • 知りたい漢詩があります!

    ある漢詩を探しています! 誰が書いたかは覚えていませんが 「春蘭」について書いてあるもので、 夏には葉ばかりになり、秋には葉も落ち、冬には雪に埋もれてしまっていた春蘭が春には立派に花を咲かせ、自分が春蘭であるとわかる といった内容のものです。 どうかご存じの方、この詩について詳しく教えてください!(><)