• ベストアンサー

浅野内匠頭の乱心の原因

江戸城、松の廊下の浅野内匠頭の刃傷事件。あの事件の真相はなんなんでしょう。結局いまだにわかっていないらしいですが将来確かな証拠がでてきて解明される可能性はあるのでしょうか。それとも永遠に霧の中ですか。真相解明ができる可能性の有無だけでも教えて下さい。赤穂浪士の吉良邸討ち入りの真の動機についてもいろいろ言われますがやはりあの浅野内匠頭の刃傷事件が気になります。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2176/4821)
回答No.3

>松の廊下の浅野内匠頭の刃傷事件。あの事件の真相はなんなんでしょう。 浅野内匠頭の取り調べ調書には「私は持病に痞があり、物事を取り鎮めることが出来ない」との記述があります。 つまり、感情の制御が出来ないのですね。 今で言う「突然、キレル」のです。 同時に、持病の神経性胃炎も患っています。 神経性胃炎は、天候が悪いと(むち打ちと同じで)気分を害するのです。 まぁ、これらの古文書記録が正確なら「神経性胃炎・統合失調症」が原因でしようね。 >赤穂浪士の吉良邸討ち入りの真の動機についてもいろいろ言われますが その通りで、討ち入りの方々は「再就職が出来なかった浪人衆」ですよね。 赤穂事件(ノンフィクション)と忠臣蔵(フィクション)は、全く別物です。 忠臣蔵では、多くの浪士が「切腹」していますよね。 が、実際には「間新六」ただ一人が作法に従って切腹したのです。 大石さんも、切腹をしないで首を刎ねられています。 >やはりあの浅野内匠頭の刃傷事件が気になります。 忠臣蔵ファンには申し訳ありませんが・・・。 「キレタ」のが、原因だと思いますね。 余談ですが・・・。 悔やまれるのが、47番目の浪士。寺坂吉右衛門。 吉田忠左衛門家扶でしたが、(武士でないと蔑まれながら)主人と共に討ち入りに参加。 事件後は、吉田忠左衛門の息女が姫路藩士に嫁いだ時に下男として勤めます。 その後、江戸へ出て旗本山内家に奉公した後で寺男として天寿を全う。 この間に、真相を記録していればね!

katakana1956
質問者

お礼

oska2さんは病気説ですか。この浅野内匠頭の「証言」は初めて目にしました。ご紹介ありがとうございます。とはいえ当時のことだからこの証言などは重視されなかったんでしょうね。それにどんな証言をしようと切腹は免れなかった。幕府にとっては浅野さんに切腹させることが第一だったんでしょう。真相解明などどうでもいい、と。逆に動機が最後まではっきりしなかったからこそいろいろな「伝説」が生まれたのでしょう。それが現代まで続いていて物語も生き続けるといったところでしょうか。いっぽう寺坂吉右衛門という人は幕府に遠慮して真相を知っていても書き記さなかったのだと思います。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10474/32932)
回答No.2

>綱吉さんもう少しばかり余裕もってもよかったですね。 綱吉さんもなかなかどうして浅野内匠頭なみのエキセントリックなお方ですからね・笑。生類憐みの令がどんどんエスカレートしたのはご存知でございましょ? 彼もカッとしたんでしょうね。

katakana1956
質問者

お礼

なるほど、綱吉さんの性格まではおもいいたりませんでした。確かにそれも重要です。綱吉さんの言動に注意してあの話もう一回読んでみますか。ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10474/32932)
回答No.1

永遠に闇の中ですね。なにしろ即日に切腹を命じられて切腹していますから。「裁判資料」は存在しないんですよ。 浅野内匠頭は当時の記録では「癇癪持ち」とあり、かなりエキセントリックな性格だったようです。彼の性格をまとめると ・癇癪持ち ・あまり物事を深く考えるのは苦手(「短慮」という評価があるようです) ・文官としての能力はあまりない(お勉強が苦手だった?) ・人に頭を下げるのが大嫌い というところがあがってくるので、「思い込みが強くて思慮に欠ける若者が、カッとなって自分をコントロールできなくなってしまった」と考えるのが一番腑に落ちるところなのかなと思います。

katakana1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですか、永遠に霧の中ですか、なんとも残念です。人物評価は残っていても裁判資料は残っていない。綱吉さんもう少しばかり余裕もってもよかったですね。勅使の手前急ぎすぎたかな。

関連するQ&A

  • 赤穂浪士

    そもそも浅野内匠頭の刃傷沙汰が吉良への遺恨では無く 精神を煩っていたが為の単なる「乱心」であったなら 赤穂浪士の吉良低討ち入りはただの強盗殺人だと思うんですが? 幕府が浪士に切腹を命じたのはその為だったと思うのです

  • 赤穂浪士の通行手形

    討ち入りを決意した赤穂浪士の面々は、おいおい地元を後に江戸に向かいますが、通行手形をどのようにして入手したのですか。 また、浅野内匠頭切腹後、江戸藩邸にいた人たちも国元へ帰ったと思いますが、通行手形や関所手形をどのようにして入手したのですか。 浅野家(赤穂藩)は、刃傷事件の直後改易となったので、どのような内容の通行手形だったのか、という疑問です。 よろしくお願いします。

  • 吉良上野介は悪人でしたか?

    忠臣蔵の契機となった浅野内匠頭による吉良上野介襲撃事件に関して、 吉良上野介が悪人とされていますが、それは特に根拠がないという説もあります。 1.吉良上野介は事件前から評判が悪い人物だったのでしょうか?   性格が悪いとか、賄賂を要求するとか。 2.吉良上野介が赤穂藩の朝廷使節接待に関して邪魔した事実がありますか? 3.事件後、江戸住みの赤穂藩士への聞き取り調査は行われましたか? 4.たしかNHKの番組で、赤穂浪士が世論操作のために江戸で吉良上野介の悪口を触れ回ったということをいっていたと記憶していますが、事実ですか? よろしくお願いします。

  • 吉良上野介(きらこうずけのすけ) vs 浅野内匠頭

    ちょっと、12月15日には、早いですが、 吉良上野介(きらこうずけのすけ)と、浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)  どちらが好きですか?

  • 浅野内匠頭と吉良上野介の上下関係

    内匠頭は江戸城の調度品担当長官、上野介は群馬県 担当副長官と考えます。殿中刃傷事件の要因として、 群馬の副長官の内匠頭に対する"いじめ"が挙げられる はずです。上野介と内匠頭はそんな関係なのですか? 逆はありえないのですか? ご教授の程よろしくお願いします。

  • 忠臣蔵について

    もうすぐ、忠臣蔵の討ち入りの日になりますが、何故、浅野内匠頭が松の廊下で刃傷沙汰に及んだのか? 最新の信頼できる説では、どのような理由となっているのでしょうか?

  • 松の廊下刃傷事件

     詳説日本史研究(山川出版社)に「松の廊下刃傷事件」に関して下記のような記述があります。              記 江戸城松の廊下には、赤松が生える海原に千鳥が飛び交うのどかな情景が襖絵に描かれていた。雅びやかなこの廊下で、1701 (元禄14)年3月14日、刃傷事件がおこった。勅使・院使を迎える直前の緊迫した空気のなかで、勅使接待の、馳走役浅野内匠頭長矩(1667~1701、赤穂城主、35歳)は、高家の吉良上野介義央(1641~1702、 61歳)に小刀をふるって刃傷に及んだ。吉良の逃げまどった跡には、松の廊下から桜の間にかけて、畳一面に血が散ったという。取り押えられた浅野長矩は、幕府により即日切腹が命じられ、さらに浅野家は断絶に処せられた。天皇からの勅使饗応の儀礼が重視されるなかで発生した、この時代の武家社会の矛盾を象徴する事件であった。(以上) 教えていただきたいのは、最後の「この時代の武家社会の矛盾」ということの内容です。「松の廊下刃傷事件」にどのような矛盾があったのでしょうか???武士が発生した時代なり、戦国時代とは異なる……時代の移り変わりと、武士の本来の在り方との変化みたいなことを言っているのだと思うのですが、どのようなことなのでしょうか???

  • もしも赤穂事件の時代に今の文明の利器があったら・・

    Q もしも赤穂事件の時代に今の文明の利器があったら・・・ この季節になるといつも考えてしまうのですが、 もしも赤穂事件の時代に、今の文明の利器があったらなあ・・・ と思います。 時代劇では 「事件発生の第一報を伝える早籠が、江戸から赤穂まで走り抜けるのに、たったの四日だった」 などと驚異的な早さを強調するナレーションが入りますが、 今現代であれば、新幹線で約4時間程度、飛行機やヘリコプターを使えばもっと早いでしょう。 それよりなにより、電話、FAX、インターネット、メールという通信手段があれば、赤穂事件の速報は 1時間もしないうちに江戸城前で待機する江戸の御家来衆や江戸の浅野上屋敷へ、あるいは赤穂城の大石殿にも 伝わったでしょう。 そんなことを考えていると面白くもあり、悲しくもあります。 そこで皆さんにお尋ねします。 「もしも赤穂事件の時代に今の文明の利器があったら、吉良の浅野イジメや、刃傷事件、浪士の潜伏期間や、吉良邸討ち入りはどんな変化があったでしょうか?」 質問者の私からまず一言。 大高源五「もしもし、大石殿ですか? 今、田村右京太夫様の御屋敷の前ですが、先ほど、殿が切腹あそばされました」 大石内蔵助「ご苦労様です。なにか伝言はありませんでしたか?」 大高「辞世の句を詠まれたようですが、いかがいたしましょうか?」 大石「じゃ、メールで送ってください。」 大高「歴史的仮名遣いにしますか? それとも現代仮名遣いで?」 大石「どっちもお願いします」 大高「承知しました。ではメールで送ります。」 なんてね。

  • 日本人はどうして赤穂浪士を賛美するのでしょうか?

    日本人は赤穂浪士が大好きですね。 毎年12月になると、忠臣蔵の特番があります。 どうしてこんなに人気があるのでしょうか? 赤穂浪士の話は現代に当てはめてみると、賛美するようなところがないように感じます。 人物や事件の評価というのは時代によって変ると思うのですが、赤穂浪士の評価が昔も今もさほど変らないのはどうしてでしょうか? わたしの母も赤穂浪士の悪口をいうと怒ります。 わたしが赤穂浪士を賛美しない点は次のとおりです。 1、主君の浅野が変。   ・現代でいうと、国会で刃物を振り回すような行為で、そのような人物は信用できません。 2.殺しすぎ。   ・吉良家は死者16人、負傷者20人余を出しています。今こんなことやったら大変な騒ぎです。 3.吉良上野介は名君?   ・地元では、吉良上野介は名君だったといわれています。ドラマでは悪役にされていますが、真相を知りたいところです。 4.吉良上野介は被害者。   ・松の廊下の事件では、吉良上野介は明らかに被害者。なのに何故憎まれるの?逆ギレではないでしょうか? 5.復讐が楽しい?   ・復讐に命をかけるわけですが、それがそんなに意義あることでしょうか?復讐をして相手を殺害したところで空しさだけが残ると思うのですが。   ・主君が吉良上野介に殺害されたのならともかくも、事実は逆で吉良上野介が主君に殺されそうになったわけです。それで主君の仇を討ったといえるのでしょうか? 日本人は復讐潭が単に好きなだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病になりやすいのは、どっち?

    『忠臣蔵』という事実(元禄赤穂事件)を、時代劇などにしたものがあります。  事の発端は、吉良上野介と浅野内匠頭ですが、 うつ病になりやすいのは、どちらだと思われますか? ・吉良上野介  イジメ大好き。特に、自分より弱い相手を対象に。地元では、名君とされる。 ・浅野内匠頭  真面目、正直。騙されやすい。