強迫性障害の治療中でバス運転士として就職したが、解雇される可能性はあるか

このQ&Aのポイント
  • 私は現在強迫性障害の治療中です。入社前から症状がありましたが、会社には伝えていませんでした。休職中に強迫性障害かもしれないと相談し、バスの運転についてやめたほうがいいと言われました。
  • 将来バスの運転士になる職についていますが、強迫性障害について会社に伝えたほうがよいか悩んでいます。入社時に伝えていないことが問題になり、解雇される可能性もあるのではないかと不安です。
  • 相談した精神科では、強迫性障害かもしれないと言われたため、将来の職を考え直さなければならないかもしれません。解雇されるかどうかは会社の方針や労働法によって異なるため、具体的な回答は難しいですが、一度専門家や労働組合に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

解雇される可能性はありますか?

私は現在強迫性障害の治療中です。この症状は現在在籍中のバス会社に入社する前から症状がありました。ただ当時は私だけかとまさか精神症状だとは思わず何もせず入社時に会社にも伝えていませんでした。そして今私は適応障害で休職中なのですが、その際にふとこのことを思い出し調べてみると強迫性障害かもしれないと思い先日精神科に相談したところ強迫性障害かもしれないと言われました。その際にバスの運転について聞いたところできればやめたほうがいいと言われました。私は将来バスの運転士になる職についています。強迫性障害のことを会社に言ったほうがいいと思うのですが、入社時に伝えていないことなので、クビになるのではないかととても不安です。解雇される可能性はありますか?どなたかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1989/6588)
回答No.4

人の命を預かる仕事です。 自分の事よりもそのことを気にしましょう。 運転中にパニック障害を起こしたらどうなるかを考えましょう。 2種免許というのはそういう事です。 内勤の仕事に転向すべきです。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33042)
回答No.3

現実問題として私が利用者の立場からいえばバスの運転手さんが強迫性障害だというのは勘弁してくれと思うのが正直なところなので、バスの運転手さんになることは事実上不可能でしょう。 またコロナのこういうご時世では、運転手さんができないからといって他の部署に配置するといってもそんな余裕がないということも十分あり得ると思いますし、経営が困難になっているバス会社に「それでも雇え」とは私はいえません。 かといって病気を理由に解雇することもできませんから、会社としては円満退社という形にしてあげるから自ら退職して欲しいが本音になるのではないですかね。 なんで強迫性障害を持っているのにバスの運転手さんになろうとしたのさと説教したくなる部分は正直あります。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.2

質問の様に思っているのに、申告しないのは隠しているのと同じ事です。 クビになるかどうかは分かりませんが、会社に不利益ならクビには出来ます。 先ずは正直に生きる事です。 毎日、オリンピック関連のニュースを見ていて分かると思いますが、聞かれなかったから言わなくても良いと言う訳ではありません。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

あなたの症状がどんなか解りませんが、運転ができない、乗客の安全(命)を守れない可能性が高いなら解雇されるでしょ。 解雇にならなくても運転手にはなれないでしょう、運転以外の部署に配属されると思います。

関連するQ&A

  • 解雇になりますか?

    3週間休んで現在休職中なんですけど解雇になりますか?休職は6月末までです。工場長は本社に電話すると解雇になるからなんとか言っとくっと言われました。病名は不安障害です。

  • 退職と解雇どちらが今後のために良いのでしょうか

    24歳 会社員の女です。2年と7ヶ月地元の葬儀社で働いていましたが、1ヶ月ほど前から、適応障害という事で休職しています。 去年の3月頃から心療内科にはかかっており、薬による治療を試みていましたが、副作用である眠気が怖くて薬は休止していました。(通勤時、居眠り運転で事故を起こしてしまいました) 症状は今は軽くなり、普段は問題ないのですが、ふとした時に数字や文字が読めなくなったり、人の顔が覚えられないことが増え、もの忘れが激しい状態がずっと続いく、と言った感じです。 このままこの仕事をしていては健全な状態には戻れないと感じたので(不規則な就業時間、親戚接待時の喧騒、時に100名かそれ以上の会葬客の案内をすることもあり、その緊張感、男性社員に無視や暴言を繰り返す人が数名いたのも苦しかったです )退社を決意し、診断書をもらいに心療内科に行ったのですが、先生の勧めで「まず3ヶ月休職できるようにしてあげるから、この期間が終わりそうになった頃会社から様子を聞かれたら まだ治りません って答えなさい。そうすれば、会社の方から退職を申し出てくるだろうから、それからそれを受けなさい。そうすれば失業手当が待機期間なしでもらえるからね」と言われました。 しかし、これでは解雇を言い渡された形になるので 次の就職の際不利ではないでしょうか? 適応障害自体は、もう少し拘束時間と通勤時間が短い仕事に就ければ 治療が可能だと 私自身は思っています。 会社自体には恩義を感じています。復帰を望まれている様子感じるたび心苦しいので、この休職期間も 少し腑に落ちないまま過ごしています。 先生の勧め通り 解雇の形に持って行くのが良いのか、こちらから退職を早めに申し出た方が良いのか、判断ができません。 皆様の知恵を お貸しいただけないでしょうか?

  • 解雇

    以前にも質問させていただきました。今のスーパーに入社して約1年。うつ状態になり業務に支障が出てきて休職を2か月しました。そろそろ復職予定ですが、会社側からは復職したら普通通りに業務をおこなって欲しいと言われ、休むようなことがあったら解雇すると言われました。もし、解雇された場合、転職活動においての履歴書に会社都合で辞めましたと書かなければならないのでしょうか?(精神上、業務に耐えられないための解雇)自己都合で辞めましたと書いてはいけないのでしょうか?僕は30歳で転職を4回もしています。アドバイスをお願いします。

  • 退職希望者が解雇してと

    入社して2か月未満の方ですが、自分は精神的に無理のようなので退職したいが、会社の都合で辞めたことにしてほしいとのことです。 【解雇】についていろいろ検索してみたところ、失業給付の面でも退職者には有利なことが多く、会社にもデメリットはないという結果が多いようです。 ずいぶん前に高齢者や障害者を雇用し、給付金を申請した際、さかのぼって一定の期間解雇したことがないという条件があったように記憶しています。法改正等により現在はそのようなことはないのかもしれませんが、会社にとってデメリットは本当にないのでしょうか? またやめた方が「自分は勤務する気があったのにやめさせられた」みたいなことを主張するのではないのか心配しています。 解雇の方がお互い不都合がなければそうしてあげたいのですが、なにぶん入社して日が浅い方なので、判断しかねています。よきアドバイスをお願いいたします。

  • 解雇させられますか?

    6年間、事務をしてきた27歳の女です。 会社に受かり色々な書類を書いてる時、 「詐称したら、解雇する」と書いてあった書類があったのですが、やはり解雇される可能性大でしょうか。 理由は 以前の会社を2週間で仕事を辞めました。 理由は人間関係で精神的に辛くて辞めました。 履歴書に書類、落ちになると思い書きませんでした。 入社して、なにか言われたら 「入社したが使用期間中に合わなかったので退職しました。」 と言えば良いと思っていたので書きませんでした。 「内定が出たら履歴書には書いてませんが2週間で辞めた会社があります」 と一言言った方がいいと言われたのですが、 忘れて言いませんでした。 やはり解雇させられるのでしょうか? 返答お願いします。

  • これは不当解雇でしょうか

    私は入社5年目の会社員です 12月から鬱病、統合失調症で 休職していますが、未だ復帰は厳しい状況にあります。 3ヶ月ごとに復職するか休職するかの届出を会社が私の家に送ってくれていましたが 7月4日に届いたものは解雇通告書でした。 解雇通告を行う場合「口頭」にて説明を行うこと。と就業規則には書いてあります しかし私はそれを受けていません。 就業規則には会社が認めた場合「最長12ヶ月」休職できると書いてあります。 私は労働基準監督署へいき、「あっせん」という手続きをまずとりました。 当然会社に対して強制力が無いので、想定内でしたがあっせんは打ち切られました。 数日後、7月21日の捺印がおされた、「休職命令書」というものが届きました 内容は「以前出した解雇通告書は間違っていたので、休職命令に替えます。 なお、休職は8月31まで認めますが、それでも状況が改善しない場合は 退職とさせる」と書いてありました。 私は会社に対し 「何を根拠に8月31日にしたのか?」 と聞きましたが 「会社が決めたことなのでわかりません」と担当窓口の人間に門前払いされました。 そして「私は就業規則のどの部分に該当して、退職になるのか?」 と聞きますと 「第○○条○項目、休職期間が満了しても、傷病が治癒しない時、または休職の自由が消滅しないとき」 という条文に当てはまっているそうです。 そこで質問なのですが、これは不当解雇にはならないのでしょうか? 労働局に問い合わせたところ、不当解雇になる可能性が極めて高いと回答を得ましたが 弁護士に言わせると就業規則に不明瞭な部分があるのでどうとでも取れてしまう。 最長12ヶ月の「最長」という部分で揉めるだろう と回答を得ました 私は会社からされたことに悪意を感じます。 できれば、私のような人間をこれから出さないためにはっきりしてほしいと思います。 質問内容に不足部分があるならば、教えていただければ答えられると思います どうでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 生活保護もらえますか?

    現在、適応障害で会社を休職しています。 もうすぐ休職期間が満了して解雇される予定です。 その後の生活を考えるととても不安です。 生活保護はもらえるんでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 解雇問題で係争中

    市民税につて質問です。 今年の1月に会社から突然の解雇通知を受け、現在裁判中です。 会社は解雇通知をしたにも関わらず、解雇はしていません。 従いまして現在は出勤していないのですが、在籍中となっております。 しかし、収入は勿論ありません。 昨日、市役所から市・県民税の通知書が届きました。 更正事由欄には「会社休職により納入方法を普通徴収に切替えます」 と記載されていました。 第3期、第4期分の通知書が届いたのですが、 これは現在の状況でも支払わないといけないものなのでしょうか?

  • 不当解雇になりますか?どうしても納得できません

    現在私と妻は同じ職場で働いてます。妻は私の紹介でフレックスの契約で入社しました。その妻に会社から解雇通知書を渡されました。事の発端は、妻が職場の課長と揉めたことからはじまりました。仕事の内容は物流業務で課長が商品にラベル(シール)を貼ったものを嫁がパソコンで照合して梱包するという仕事です。もちろん色んな商品の品番がありますからラベルを貼るときは品番の確認をしてから貼らなければいけない決まりになっています。先週の木曜日(12/11)のことです。妻が課長がラベルを貼った商品をパソコンで照合しようとしたらエラーで止まったために確認したら課長のラベルの貼り間違えのためにエラーになったことがわかりました。妻が課長に「なぜ貼る前に確認しないんですか?」と聞くと「確認はしている。確認してなかったとしても照合のときに止まるんだから問題ないだろう」と言われて確認する、しないという問題で妻と課長が口論になり最後には課長から「もうお前は明日から来なくてもいい。今すぐ帰れバカ!」と妻に怒鳴っていました。妻はその言葉で帰ってしまいました。それから二日後に妻は労働基準の監督署と労働局にいきました。労働基準や労働局では課長との出来事のことと今まで残業手当を払ってもらえなかったことで、あっせんの手続きに行きその後に病院の精神科に行き診察してもらうと適応障害の診断結果がでました。そのためしばらく出勤することが困難のために現場のリーダーに連絡をしてしばらく休ませてほしいと連絡をしました。二日前(12/19)のことです。会社から私に妻の解雇通知書を渡されました。通知書の内容は契約途中ではありますが1/18で契約を打ち切らせてほしいと書かれており、解雇理由は出勤状況や勤務態度のことが書かれてありました。たしかに現在病気のためとはいえ妻は休みがちになってますが適応障害になったのは会社にも原因があります。勤務態度のことも課長が確認ミスをしなければここまでの話にはなってないはずです。現在妻が仕事を休んでるのは連絡したにもかかわらず無断欠勤の扱いになってるようです。これは不当解雇にはならないのでしょうか?妻はこのまま会社を解雇されてしまうのでしょうか?もしこれで解雇されてしまうのなら適応障害になる原因を作った課長や会社に治療費の請求や慰謝料の請求はできますか?よろしくお願いします。

  • 精神疾患を持つ従業員の解雇

    当社従業員Aさんは現在29歳。13歳頃に精神疾患を患い現在でも投薬治療を継続しています。 面接時にはこの事実を伏せており、採用数ヵ月後に精神疾患を患っていること、投薬治療していること、その発症が当社入社以前であったことが判明しました。 突発的に休む等によって業務に支障が出ています。 Aさんは面接の際に重要事項を伝えなかったことから、これを理由に解雇できますか? また、解雇するとすれば即日解雇の場合、解雇予告手当等必用になるのでしょうか? 会社が被る不利益があるとすればどのようなものでしょうか? お分かりになられる方がいましたら御教授御願いします。

専門家に質問してみよう