• ベストアンサー

よく一万円札のことを諭吉と言うけど

むかしの人も一万円のことを「聖徳太子〜」とか「聖徳〜」って言ってたんですか?

noname#248885
noname#248885
  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1007)
回答No.7

「聖徳太子何人分」という言い方はしませんでした。 時代としては聖徳太子が1万円・五千円だったので、業界用語的に「ツェーマン(1万円)」「ゲーセン(5千円)」って言うのがかっこ良かった時代かな。 「C・D・E・F・G・A・B」が「ドレミファソラシ」で、読み方は 「ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ベー(ハー)」で 「1・2・3・4・5・6・7」を表してました。 現在50過ぎですけど、高校時代のブラスバンドの顧問の先生がよく言ってました。「先生、『8』『9』はなんて言うんですか?」って聞いたら、『8』は「パー(麻雀から)」「オクターブ」、『9』は「チュー(麻雀から)」「ナインス」だと。「でも、面倒だから8はハチ、9はキューって言う」って言ってました。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます なかなかおしゃれな言い方でしたんですね

その他の回答 (7)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4816)
回答No.8

ちなみに・・・ 聖徳太子(太子)の肖像は、これまで7回、紙幣の絵柄に採用されている。 太子の”紙幣デビュー”は、旧円だったころの100円札で昭和5年発行に始まった「乙百圓券」。 その後、第二次世界大戦末期の昭和19年の「い百圓券」、昭和20年の「ろ百圓券」の旧円の100円札が、太子の肖像で発行された。 戦後のインフレ抑制のための「新円切換」で、昭和21年に発行された新100円札の「A百圓券」も太子の肖像だった。 A百圓券は、昭和28年に発行が始まった板垣退助のB百圓券に徐々に置き換わっていった。 1000円札(B号券)は、新円になった後の昭和25年に発行が始まり、昭和38年に発行が始まった伊藤博文の1000円札(C号券)に置き換わった。 5000円札(B号券)は、昭和32年に発行が始まったけど、当時、1万円札はなかったので”最高額の紙幣”だった。 太子の5000円札は、昭和59年デビューの新渡戸稲造の5000円札(D号券)に置き換わった。 10000円札(C号券)は、5000円札から1年遅れの昭和33年デビュー。 5000円札と同じ、昭和59年に福澤諭吉の10000円札(D号券)に置き換わっている。 「聖徳太子のお札」は、昭和25年から昭和28年までは100円札と1000円札が発行されていたし、昭和33年から昭和38年までは1000円札、5000円札と10000円札が、昭和38年から昭和59年までは5000円札と10000円札が同時期に発行されていた。 また、新円になってから発行されたA~D号券は、いまでも紙幣として通用する。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。内部事情まで詳しく教えてくれて

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.6

千円札も聖徳太子。

noname#248885
質問者

お礼

紙幣は皆聖徳太子だったんですよね

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4816)
回答No.5

忘れちゃった人が多いようだけど・・・・ 紙幣の肖像が、1万円札が聖徳太子だった頃、5千円札も聖徳太子だった。 「お金がいっぱいある状態」を「聖徳さんの団体」みたいな表現をすることはあったような記憶はあるけど、単に「聖徳太子のお札」と言われても、1万円札なのか5千円札なのか区別できなかったんだな と。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに1万円も五千円も聖徳太子だったって珍しいですよね。夏目漱石とか樋口一葉や野口英世は平成に入ってからなのでしょうか?

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5902)
回答No.4

「聖徳太子」のころは「万札」だったような気がします。 「諭吉」は言い易いですね。 1万円札を使う時は 「さらば諭吉」「諭吉、帰って来いよ。」などと。

noname#248885
質問者

お礼

聖徳太子=元壱万円札の顔って感じですよね

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 1万円札を聖徳太子と書いた記事は諭吉札登場以降に書かれたものが多いんじゃないですか。聖徳太子3枚とかも言った人もいたかもしれませんが、大3枚という方が多かったです。「いきなり大3枚」などとエロ施設レポートの記事などに書かれたものです。仮に言うとしても姓名か姓で、具視1枚と退助3枚、などと偉人の名を呼び捨てにすることは当時の日本人のつつしみにはそぐわなかった。今は自分自身以外誰をも尊重する必要が無いけっこうな世の中ですから、私も時代に合わせて諭吉、坂田、チャップリンなどと呼ばせてもらっています。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。大三枚は、初めて聞きました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

むかしの人は一万円のことを「聖徳太子」と言ってました。

noname#248885
質問者

お礼

やはりゆってたこともあったんですね

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

「昔」といっても、当然10000円札が登場して以降です。変更前には「さらば聖徳太子」という歌もありました。

noname#248885
質問者

お礼

さらば聖徳太子!今度調べてみます!

関連するQ&A

  • 聖徳太子の1万円札

    聖徳太子の1万円札が20枚ほどあります(新札)。金券ショップとか?どこかで換金してもらったらいくらぐらいになるんでしょうか?いくら聖徳太子の新札とはいえ,1万円は1万円なのでしょうか?

  • 一万円札について教えてください

    おはようございます。 添付した万円札についてですが、 日本初の万円札‐聖徳太子万円札とは違いますが、 本物ですか?価値はありますか? 外国の友人に頼まれて ネットでいろいろ調べましたが、 同じ万円札は見つかりませんでした。 知ってる方いましたら、教えたください。

  • 聖徳太子の一万円札

    聖徳太子の一万円札は何年に発行されたのですか?

  • 聖徳太子の1万円札の拒否

    昨日コンビニで聖徳太子の1万円札を使ったら使用を拒否されたのですがいいんですか?また拒否された場合どのような対応をしればいいですか

  • 聖徳太子の1万円札は今使えますか?

    古い1万円札が出てきました。 聖徳太子の1万円札です。 券売機とかは無理かもしれませんが対人商売で出す分には問題ないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします

  • 昔の一万円札について

    我が家に義母からいただいた聖徳太子の1万円札があるのですがそのうち価値が出るかもしれないからと頂いたまま使わずに持っていますがどうなんでしょうか?価値が出るものなのかそれともまったく価値のないものになってしまうのではないかと思っていますがこのままずーっと保存しても良い物なのか気になっています。おカネに困ってるわけではないから残しておけますが価値がなくなったら逆にもったいないかなと思って質問します。教えてください。

  • 今の新札(福沢諭吉とか)が発行された年月日を教えてください

    昔は聖徳太子とかだったと思うのですが、福沢諭吉などの新札に切り替わった 年月日を教えていただきたくお願いいたします。

  • 古いお札

    聖徳太子の1万円、5千円、千円、500円札(2種類)、100円札、など最近見かけないお札が20枚くらいずつあります。連番ではありませんが折り目はありません。これは額面より高く売れるものでしょうか。それともそのまま使った方がいいのでしょうか。

  • 聖徳太子の五千円札の価値は?

     今,外でご飯を食べてお勘定を払おうとしたら,財布の中に聖徳太子の五千円札が混ざっていました。そういえば,最近,一万円札で払ってお釣りをもらった気がするのですが,今時こんなことあるのでしょうか。それと,どれくらい価値があるのでしょう。五千円程度の価値しかないでしょうか。

  • 昔のお札は、ただの紙切れ?

    わたしの 友人のおじいさんが 昔のコイン、昔のお札の収集家だったので 100円札や 聖徳太子の 10000円札、5000円札、500円札 など、保存の良く かなりの 金額あります。しかし 今年の秋頃 新札が出れば 紙切れになるらしいと 聞いてきました。本当なのですか? 私も 何枚かは、持っています。どうすれば?良いのでしょうか?