• ベストアンサー

日本のテレビで日本史を扱うことは割りと多くても

世界史を扱うことは少ないのはナゼなんでしょうか? 日本史だけが歴史じゃないんだぞっ!? もっと世界に目を向けようぜ? どうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

・日本史(戦国と幕末・維新)ブームであるから。 ・世界史は宗教色が強くなりがちで、スポンサーが嫌がるから。 (日本史は仏教や神道色が強めだが、スポンサーは仏教や神道系なので大丈夫) ・日本史同様に新しい説がどんどん出てきているが、下手に取り上げると国際問題になりかねるものがあり、扱うのが難しくなっているから。 ・コロナ禍で海外取材が難しい。 ・労力が多い割には視聴率がとれない。 こんな感じでしょう。 たまに海外制作の歴史番組を流すことがありますが、面白くなかったですね。 UFOと結びたがるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>世界史を扱うことは少ないのはナゼなんでしょうか? それは結果として、特定の民族・宗教に肩入れしてしまうことになってしまうことが多いからです。 例えば中世の「十字軍」にしても、キリスト教徒にとっては「聖戦」ですが、イスラム教徒にとっては「侵略」です。 また、南北アメリカへのヨーロッパ諸国の「進出」にしても、先住民族の方々にとっては「略奪と侵略」ですからね。こうしたことを日本のテレビで面白おかしく取り上げると国際問題になりかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.4

日本史に比べ、視聴率が取れないからでしょう。 興味を持っている人の数に合わせて作ってますよ。 日本史も、戦国時代と、幕末近辺に偏ってるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1351)
回答No.3

私は日本史を信じていません。 北方領土については小学生の頃に教科書に載っていましたが、尖閣、独島については記載なし。 徳川だのいろんな将軍が出てくるけど、現代で言うヤクザ抗争と同じ連中じゃないのかな?くらいにか思っていません。 宮本武蔵、三国志、坂本竜馬どれをとっても、日本人小説家が書いたえそらごとだし。 信じられる日本史は、映像が残っている昭和天皇以降。 世界史は、NHK高校生講座をみて勉強しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1253)
回答No.2

お金がかかりすぎるからでしょう。有名俳優使うにしても、現地でロケするにしても。だからアニメなんかだと結構外国舞台のものあるじゃないですか。三国志なんかアニメじゃなく実写で見てみたいですけど無理でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

単に外国人を起用するのが難しいからでしょう。 ドラマだと戦国時代や幕末に外国人が日本へ渡航する背景がありまし たが、それ以外となると奈良時代やもっと昔、飛鳥時代に大陸から 渡航した民族の話になってしまいます。 また、明治時代は外国人の日本への渡航は自由でしたが、船舶での ものは危険と隣り合わせなため、中々日本に来ようとする外国人は いません。 そうなると、日本と外国との歴史のすり合わせは難しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校ではなぜ日本史だけで、世界史をやらないのか

    小学校では歴史は日本史だけで、世界史をやらないと聞きましたが、 なぜ日本史だけで、世界史をやらないのでしょうか。

  • 日本で一番有名な歴史

    どんな歴史でもすごく興味がある一般人です。世界の歴史をもっと知りたいため、今回は日本の有名な歴史を聞きたいと思います。いろいろありますが、皆さんの考えでいっぱい学びたいと思います。どうかご協力をお願いします。

  • 世界史と日本史

    中学校の社会科は科目で分かれているわけではありませんが、地理、歴史、公民というように教科書が別々になっていますよね。 でも、高校の社会科は地理歴史科と公民科に分離する前から、歴史は世界史と日本史に分かれてますよね。そこで疑問の思ったんですが、歴史をこのように分けた理由はなんでしょうか? 日本史にしても諸外国との関わりは切り離して考えられないだろうし、時間な軸で考えるなら 古代史と近代史という分け方もあったはずです。そして、逆になぜ地理は分割されなかたのでしょうか? 地理の方が日本と世界を切り離して考えやすいとも思うんですが。地理にしても深く学ぶならいくらでも覚えることはあるはずですよね。 最後に、世界史が必修日本史が選択なのはどうしてでしょうか?

  • 日本近代史が好きなのですが日本史か世界史の選択で迷ってます

    高校2年生の文系選択者です。 高1で世界史Bをやって、今(2年現在)は引き続き世界史Bと新たに日本史Aをやっています。 来年(3年生)の教科選択で日本史Bを取るか世界史Bをとるか悩んでいます。 今まで日本の近代史(幕末から第2次世界大戦あたり)が好きだったのですが、最近はヨーロッパ史にも興味があります。 日本史は近代以前はあまり興味がありません…。 簡単に言えば、世界の(日本含め)近代の歴史を学びたいのですが、この場合日本史か世界史どちらを選択するべきなのでしょうか。 大学も史学科に行こうと考えているのですが、まだどの歴史専攻など決まってません。 お答え頂けると助かります。

  • やさしい日本史の教材

    こんにちは。 日本の歴史を学ぶのによい書籍・教材を探しています。 高校生向けの教材で世界史を一通り勉強しました。 これは大変分かりやすく面白いのですが、日本に関することはほとんど出てきませんでした。 日本の参加した条約・戦争で突然、名前だけが出てくる程度です。 そこで、少し日本の歴史を勉強したいと思うのですが、お勧めの教材はありますか? あくまで世界史を中心に学んでいます。 よくある高校日本史の教材は日本史選択の方向けに書かれていて、少し詳しすぎます(時間がかかりすぎます)。 日本と世界との繋がりを重視した易しめのものがあれば、ご教示頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 日本の戦後という言葉

    よく日本では戦後という言葉が用いられますが、戦前の日本を全否定とまではいかないものも何処か別世界のものとして区別してるのに疑問をおぼえます。 第二次世界大戦も確かにこの日本という国にとって大きな節目だったことは間違いないですが、それ以上に何千年もの歴史的な苦難があったからこそ今の日本があるのだと思います。 その歴史を別世界として捉え第二次世界大戦後の今が一番正しいという今の日本の姿勢には腹立たしさと共に何とも言えない悲しみがこみ上げてきます。 日本はこれからも戦後という言葉を使い続けるのでしょうか。

  • 韓国は、なぜ日本のお蔭で初めて独立できたのですか?

    韓国の歴史を調べると大国で世界でも有数の先進国日本人からみて韓国の歴史は とても悲惨で惨めな歴史しかない事がわかりました。 韓国は、日本のお蔭で歴史上初めて独立をさせてもらうことができたのですが どうして韓国は、中国の属国の歴史が長かったのでしょうか? 世界一優秀な民族が他国の植民地になるはずはないと思うのですが 世界一優秀だと自認している韓国人のいう事はウソなのでしょうか? 私は、韓国人が面白くてとても興味があるので 教えてほしいと思います。

  • 日本は侵略国歌なんかじゃない 世界に正しい歴史認識を広めるためにわれわれ日本人ができること

    あの論文を世界中の人に読んでもらって、世界中の人が日本を正しく理解する。 ほとんど日本人、しかも一部の人間しか読まない今の状況はあまりにもったいない。 あの論文が外国人にその存在を知られない、内容を読まれない現状は日本の国益を大きく損なっていると思います。 どうすればあのURLが世界に広く拡散するでしょうか? 英語と日本語しかないようですが中国や東南アジアのかたがたがはたして英語辞書を引きながら日本の正しい歴史を知ってくれるでしょうか? 世界に正しい歴史認識と日本の美しさを広めるためにわれわれ日本人ができることは何があるか教えてください。

  • あなたの知っている日本のいい話

    私は純粋に日本は大変すばらしい文化・伝統を持った世界に最も誇れる国だと思うのです。 そしてもっともっと日本の素晴らしさを知りたいのです。そこで あなたの知っている日本・日本人、歴史でも近代史でも現代でも身近なところでもスケールは問いません。教えてくれませんか?

  • 日本史と世界史の動向

    日本史と世界史の動向を解りやすく記述した歴史書があればと。

このQ&Aのポイント
  • 高校生が残した修学旅行での1人ぼっち体験とは?
  • 友達ができなかった苦悩と不快な環境が心に残る
  • 1人でいる人を見ても何も思わずに放置?底意地の悪さに疑問を感じる
回答を見る