• ベストアンサー

気象衛星について

現在、日本はアメリカの気象衛星、「ゴーズ」の映像を借りて天気予報をしていると思いますが、 一つの衛星でそれほど広範囲の雲の動きを捉えることができるのでしょうか? 気象衛星は静止衛星なのでアメリカ上空の雲の動きしかわからないような気がするのですが・・・。 気象衛星と地球の距離とのはどれくらいなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.1

気象衛星ゴーズは日本と同経度の赤道上空に静止しています。日本の天気はわかりますが、アメリカの天気はわかりません。 気象衛星の写真を見ていただければ、撮影範囲が解ると思います。

参考URL:
http://www.tenki.jp/him/index.html

その他の回答 (7)

  • tsuki-san
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.8

追加のURLです。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A_(%E6%B0%97%E8%B1%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F) アメリカの観測にはGOES-12号も使っているようですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A_(%E6%B0%97%E8%B1%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F)
  • tsuki-san
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.7

現在日本付近を観測しているゴーズはGOES-9号です。アメリカから借りています。 そして、現在アメリカを観測しているのはGOES-10号です。 だから、一つの衛星で日本とアメリカの両方を観測している訳ではありません。 衛星の高度は地上約3万6000kmです。

参考URL:
http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/rs/gms-goes.html.ja
  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.6

ご指摘ありがとうございます。^^ 風呂に入っていて、別に落ちなきゃいいんだと考えてました。(ちょー適当^^)

  • snow023
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.5

失礼ですが,No.4の方の計算は間違っています.最初に,「秒速8キロ」と仮定しているところがちょっとまずいです.円軌道だとすると万有引力 F=GMm/r^2 と,遠心力 F=mrω^2 が等しいことから,万有引力定数G=6.67*10^(-11)[Nm^2/kg^2],地球の質量M=5.97*10^24[kg],24時間で一周と考えると,軌道半径は r=4.22*10^7[m] となります.地球の“中心から”4万2千kmということになります.これから,速さを計算すると v=rω なので, v=3.07*10^3[m/s] となるので,秒速3km程度です.秒速8kmになるのはもっと低い軌道の場合です. 質問とは関係ないですが,一応補足しておきました. 質問に関しては,地球の赤道半径は6.38*10^6mなので上の結果から気象衛星と地表は3.58*10^7m離れていることになります.No.3の方と同じでほぼ3万6千kmですね. ゴーズに関してですが,No.2の方がおっしゃるようにNewtonの2004年9月号によると,わざわざ日本の上空まで移動させてきているらしいです.. 計算はラフにやっているので少しいい加減かもしれません.でも,大体あっているはずです.

  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.4

もしかしたらアメリカは、 世界中の気象データを網羅しているかもしれませんね。 一応計算してみました。 (間違っていたらごめんなさい) 秒速8キロで24時間で地球を一周(360度)すれば良いと考えて、 8X3600=28800キロ 28800キロx24=691200キロ(円周) 691200÷(円周率)=220015(直径) 半径110007.9キロ(半径) 110007-6366(中心から地表までの距離) =103641キロ 地表から103641キロの高度で静止すると思います。 ってか、どうでしょうか?皆さん?^^;

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.3

「ゴース9号」は、米国大洋海洋庁(NOAA)の予備衛星です。 「ひまわり」の寿命が切れるのを見越して、少しずつ米国上空から日本の近く(東経155度)まで移動してきました。 気象衛星も通信衛星も、静止衛星ですので地球上空3万6千キロメートルです。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

今回の場合、気象衛星の代替衛星を日本は今まで打ち上げに失敗してきて、アメリカのゴース9号を借りています。 このゴース9号は、アメリカ合衆国方面の上空から日本方面の上空に移動させて、撮影しています。 でも直接、ゴース9号の情報を受けるのではなく、一旦ひまわり5号へ情報を送って、それを日本で受けているそうです。 なお、ゴース9号もひまわり5号も当初設定されていた寿命はとっくに過ぎています。 そのためにいつ故障してもおかしくない状態とはなっています。

関連するQ&A

  • 気象衛星について

    衛星には、衛星放送などの赤道上を回る静止衛星と、ランドサットのような静止衛星でない衛星(なんと呼ぶのか知りません)があると思いますが、『気象衛星ひまわり』などはどちらに該当するのでしょうか? 日本上空にあると思われるので、静止衛星だと思うのですが、必ずしも赤道上になくても静止できるものなのでしょうか?

  • 気象衛星等の画像は正しいの?

     最近の天気予報はおかしくないですか?  というのは、ときどきとんでもない「外れ方」をするからです。予報と結果だけを比べれば、それはあたかも別の日の予報記事を読んでいるような感があります。 「明日は朝からよい天気でしょう」と予報していたのに、朝から雨だったというようなことがありました。  ところが、そのとき私も次のWebサイトを見て「確かに明日は晴れる」と予想していたのです。   http://www.tenki.jp/rdr/index.html  通常、天気は西から東に移動するので、Webサイトで気象衛星や気象レーダーの画像を見ていれば素人にもある程度の予想は可能なはずです。  気象衛星や気象レーダーの画像をみると雨雲のしたに見える「日本列島」は写真ではなく手書きの日本地図のように見えます。  そして気象衛星の画像になぜ日本列島がうつっていないのか疑問です。  これら雨雲の写真と日本地図は正確に重ねてあるのか心配しているのです。  雨雲が写っていないところに雨が降るというのはおかしいと思うのです(シブキくらいは降るでしょうが)。  もし、気象画像上、九州にかかっている雨雲が本当は四国の上にかかっていたとすると、雨雲が写っていない四国に雨が降ると言うことになります。  これではいかに優秀な予報士もお手上げでしょう。    以上よろしくおねがいします。    

  • 気象レーダーとは

     TVの天気予報に使われる雲の2D像は、気象レーダーによる描画のように言われています。かつて、そのような雲の像を撮るために、富士山頂の気象レーダーが活躍していましたが、今は撤去されています。  TVの雲の配置図は広い範囲で均一に精度良く描かれているので気象衛星による撮影であると思われます。レーダーという言葉の意味するところは、電波を送って、物体により散乱して戻ってくる電波の方向と位相から図を構成するものと思っていました。衛星から電波を発して散乱して戻る電波の方向と位相から図を構成しているとは思えません。単なる衛星写真と思われるのに、なぜ、レーダーという言葉が使われているのでしょうか。

  • 気象情報について

    今の、NHK等、各マスコミの全国気象情報は間違っていませんか。 全国の気象情報『天気予報』等を見ますと、東京中心に報道さえています。天気は『あるいは雲の状況は』西から東に流れていますね。 気象状況は(雲の流れは)「西から東に変っていくのですよ」それでも、報道は雲の流れに逆らって、最初は関東、そして西日本・東日本と 逆に放送していますね。前から不自然に思っていました。 天気予報はやはり自然体(雲の流れのように)に西日本から東日本に 順に放送すべきではないでしょうか?九州が今夜雨であれば、関東は明日は雨というように・・・。雲の流れでいってほしいです。 (いまの予報は、雲の流れに逆で頭が混乱しそうですよ) 皆さんのご意見もお聴きしたいです。

  • ネットで天気図や気象衛星の写真は見られますか?

    TVでは決まった時間にしか天気予報を見られません。 台風が近づいている夜中のTV画面に天気図がずっと写されていることもありますが。 ネットで24時間日本の天気図や気象衛星の写真を見ることができるサイトはありますか?

  • 静止衛星の軌道のなぜ?

    何故、静止衛星は赤道上空を軌道にして旋回していますよね。では赤道上空以外の場所だと、地球を往来(赤道を軸にして蛇のように蛇行する動き)をしたり、地球に落下してしまうという理由がどうも理解出来。 赤道上空以外の所を軌道とした静止衛生は地球に落下せずに、地球付近を往来するのかよく分かりませんので、詳しく教えて下さい。

  • 静止衛星について

    すみません、たて続けに質問します^^; BS放送の静止衛星は赤道上約35000m上空に静止していると知りました。 そこで非常に稚拙な質問ですが・・・・・ 地球上での視認距離・・どう表現すればいいのでしょう・・・・ 水平線までの距離ってたかだか数十キロだと記憶しています。 それが静止衛星の場合、上空35000mとはいえ、日本から数千キロ離れ位置してるわけで、三角関数を想定しても(アホな表現ですね^^:)日本から直線上にはあり得ないと思うのです。 また、BSアンテナの指す角度の延長線上なら(なら、じゃないですね) 赤道上数百キロに位置する事になりませんか? このアホにわかるよう解答お願いします、ぺこり

  • 人工衛星の軌道

    今度の3月に人工衛星を打ち上げるようですね。 いつも思うことですが、人工衛星は地球の赤道上空を 回るものだと思っていました。人工衛星の原動力は 重力でそれが均等に加わるのは赤道上空と思いました。 地球はきちんとした球ではないからです。 もしくは必ず地球の重心上空をとおって 回っていなきゃいけないと思います。 高度が決まっていて軌道も限られておると、 もう衝突しないようにあげるのは 難しいのではないでしょうか?? 衛星の雲なんてのがあるのでしょうか??

  • 人工衛星がなくなったら?

    もしもの話ですが、今現在、地球上空を周回している人工衛星がすべてなくなったら、どのような障害が起こるのでしょうか。GPS機能、一部の電話、パソコン、一部のテレビが使えなくなる程度でしょうか。 気象予報もできなくなるのかな? 飛行機が飛べなくなる? それくらいでしょうか。 もし、もっと細部にわたる影響があるなら教えてください。

  • 静止衛星を観測するにあたって。

     東京から見ると、静止衛星は仰角45度の南の空にあるそうですが、それは139°46'Eの赤道上空にある静止衛星がみえるのでしょうか?  また静止衛星を望遠鏡で見るとどのくらいの範囲のものまで見ることができるのでしょうか?(例えば170°Wのものも見ることができるのか。)  その衛星を観測する際の方位、仰角の求め方も含めて、教えて欲しいです。