• 締切済み

計算高いのでしょうか・・・

彼氏と付き合ったのは好きという気持ちより、この人と付き合ったら幸せになれる!って感じたからでした。 幸せになれる!と感じた理由は それまでの恋愛は追いかけて尽くして振り回されて疲れてばっかりで、大切にされないのも当たり前だったので この人なら大切にしてもらえそう、平穏に付き合えそうと感じたからです。(実際に間違いじゃなかった。) あー幸せだ、って感じてたのですが そういうのって自分のことしか考えてなくて、やっぱり計算高いですか? 6年ちかく付き合ってますが、自分のことを好きな彼氏が好き、自分のことを大切にしてくれる彼氏が好き、なんですかね。 彼氏のために尽くしたいってあんまり思わないです。 好きな料理つくったり、誕生日に喜んでもらえるプレゼント探したり、その程度はするけど・・・ やっぱりそういうのって、最低ですか? 計算高いですか? その彼氏と結婚する理由も、添い遂げたい尽くしたい、自分の命に変えても彼氏のこと守りたい、自分の人生を彼氏に捧げたい、とか思っていません。 (結婚ってそういうものだって教えてもらった。) こんなの条件に合う人と結婚するお見合いと変わらないですか? 打算的だと言われて自覚ありませんでした・・・ 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#248104
noname#248104
回答No.8

追記 年輩ご夫婦が手を繋ぐ光景を見ましたが? 清々しい気持ちがしましたね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248104
noname#248104
回答No.7

どうも! 投稿を拝見しましたが? あなたの今後の話ですが? 恋人が病気したら?どうしますか? 恋人が失業したら?どうしますか? 今後?知り合った男性ですが? 相手にが持病があれば?諦めますか? 失業した人は?結婚対象外ですか? あなたの目的は結婚して、永く付き合いたいであれば? 山あり、谷ありですよね? 自分の都合ばかりよりも? 人生の谷間になった場合は? 別れて、乗り換えますか? 体も仕事も休養して? 新たに挑戦しても、探せますが? 逃げぐせが身につくと、いづれ逃げる でしょううね? 与えて貰うばかりを考えると? 相手もいづれはしんどくなりますね? いづれも?女性はお金ならば?金づるを追いかけて?男性は体であれば?いづれは若い女に乗り換えますし? 欲張りの方はいつかは?捨てられますね? どちらも?限界や、山、谷の運もありますから?永く付き合いたいならば?どちらかの若い方が少しは頑張ってあげる気持ちが無ければ?続くものも続かずに終わってしまいますね? 年をとっている方が早く死にますからね?永く付き合いたい愛情があれば?考えて行動出来ますよね? 子供のあれほしい? みたいな欲ではなく? 大人としての支え合い、思いやりがあるかですね? 幸せは隣にいるだけでも?感じますけれどね? いつでも手を繋ぐ? 永く続ける為のテストですね? 心臓のドキドキ(交際初期)、ホッと暖かい安心感等無ければ? ただの欲張りですね? 幸せもそれぞれ、人生色々ですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.6

こんにちは。彼も今のバランスで幸せで満足しているなら、それで良いのではないですか。すべてが順調で、これといった不満がないときにお互いにうまく行くのは当然ですから、そんなときに相手に尽くすといっても「おまけ」のレベルと思っています。相手がつらいときこそ、そんな彼を嫌々でなくて進んで支えたいと思えるか。「私まで犠牲を強いられるなんて」と感じずに、相手のためなら一緒に苦労する覚悟があるか。 また、将来「配偶者に長らく(はじめから?)感じていなかったトキメキ」をほかの異性に見つけてしまい、妄想だけでなくて実行に移す誘惑やチャンスが提供されたとき(QAでも似た質問を見かけます)。「自分さえよければ」とホルモンが暴走するのに任せず、配偶者のことを第一に考えられるかどうか。自分によって夫婦仲がぐらついていると自覚したときに、そのことを結婚相手に正直に伝えられるか。 夫婦は共同体、結婚は共同プロジェクトと言われるように、命をなげうつよりも、上の例えのような状況でも自己本位にならず、別れることになっても最後まで「相手に誠実に向き合うこと、そうしようという決心」が大事と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14961)
回答No.5

価値観は人それぞれだから別に、いいと思いますよ。 特に、あなたと彼が、それでいいのなら何も問題は無いののでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

見解しない、妄想しない、ありのままに知る。欲ばらない、好きにならない、与える、プレゼントする、喜ばす、共に喜ぶ。幸せであるように、悩み苦しみなくなるように、願い叶うように、考える、話す、動く、生活する、精進する、気づく、確信する、今ここ自分に集中する。バランスよく。慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。平穏に。料理する。客観的に。悪いことやめる、良いことする。悪い行為を恥じる怖れる。うまく、明るく、ちゃんとまっすぐすべてやり終える、軽快に、ふさわしく、柔軟に。すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、私の思う通りにならない、私のものではない、私ではない、ずっとではない、苦しみばかり。と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

その状況に(お相手が大切にしてくれて、平穏な日々をすごさせてくれている状況に)感謝できればいいと思いますよ。 打算的、計算高いというのはしてもらってアタリマエ、もっともっと、という貪欲で人をはかる人のことです。 感謝できれば、その幾分かは返報しようと思うでしょ。 それで充分です。 逆に「守ってあげたい」と思っていても、自分の「守り方」が相手の気に入らなくて喧嘩→破局というケースも珍しくありません。 意識が「返報」にある方が冷静に相手の喜びがわかる、ということもあります。 結婚して長くなればいわゆる情が移るで、それなりの関わり方になるのも普通の心理です。 それと、女性の場合に、結婚相手に「命を懸ける」よりも自分の子どもになら「命を懸ける」になる人が多いようにも見受けます。 もっと穿った見方をすれば、「燃え上がる恋」で「命懸け」に対する憧れ(過大な意味づけ)を投影できる相手を見繕って破滅的ヒロイン?に酔うのも別の意味での打算ですからね。 いずれにせよ、できるだけ等価に近い返報を考えられなければ、やらずぶったくりの人非人です。ですから人間としての誠実さがあれば誰にも後ろ指を指されることはないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253616
noname#253616
回答No.2

不倫など相手を傷つけるようなことをしないのであれば計算高くていいと思います。 みんな多かれ少なかれ打算的に結婚してると思います。 一生かけて守りたい!なんて聖人のような人の方が少ないのではないでしょうか。 人間も所詮動物なのでそこまで他人のことを優先して考えられないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2595)
回答No.1

結婚は恋愛では無いのですよ。 現実問題として、共同生活をするわけです。 打算や妥協が多少なりともあって当たり前です。 別に相手がそれで良いというなら、それでいいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレンタイン直前に、彼氏とのプレゼントについて悩んでしまいます。

    バレンタイン直前に、彼氏とのプレゼントについて悩んでしまいます。 一年近く付き合ってる彼氏がいます。 付き合ってる間に誕生日もクリスマスもプレゼント交換をしたことはありません。 付き合って3ヶ月位でまず私の誕生日があり、ご飯をご馳走してくれました。その直後に彼氏の誕生日があり、私は彼氏のうちでご飯を作り、シャンパンを振舞いました。 クリスマスも私が彼氏のうちでご飯を作り、ケーキを用意しました。 イベントを一緒に過ごせたことは幸せでしたが、プレゼントの類の話題はなく、でも私も一緒にいれば幸せだと思っていました。 でも、正直な気持ちで言うと、やっぱりプレゼントがほしかったです。 ささいなもの、メッセージカードや一輪の花でもいいんです。高価なものがほしいとは全く思っていません。感謝を表現してくれたり、私のことを思い出しながら何かしてくれたってことが伝わればそれで十分嬉しい気持ちになります。 私も何かプレゼントをあげたいなあと思っていましたが、ものではあげていません。 私は彼氏のうちに行くときは必ずご飯を作り、料理が好きなのでそのときは手によりをかけて一生懸命振舞っています。彼はそれをとっても喜んでくれるので、それが私の幸せと思ってました。 ならばプレゼントをおねだりすればいいじゃないか?とか、プレゼント交換しよう!と提案すればいいではないかと思われると思いますが、そう踏み込めなかった理由があります。 一つは、彼氏は私の前に長く(10年近く)付き合った彼女がいました。彼女とはプレゼントのやりとりがあったことは知っています。プラチナのリングをあげたこともあると言ってました。 彼女にプレゼントをあげてきた人なのに、私はプレゼントあげたいと言われたことがないので、前の彼女に比べれたら付き合いの浅い私にまだ慎重なのかな?と思い諦めていました。 二つ目は、彼は結構自分にお金をかけるタイプです。高級時計をいくつか持っていたり、高級なゴルフクラブを惜しげもなく買います。結構ブランド物が好きなタイプだと思います。 実家から離れた所に転勤したことがあり、家賃は会社から全額でるので、お給料はほとんど自分のものです。だからそんなリッチな買い物しても貯金もできると言っていますが、自分自身へのプレゼントは贅沢にしてるのに私のことは考えてくれないんだなあ・・・と遠くから眺めてる気分でした。 以上の理由から、彼氏にプレゼントをおねだりすることが出来ませんでした。 クリスマスの夜、プレゼントの話題になったとき、私が少しイジワルに「前の彼女には何あげてたの?」と聞いたら彼に「プレゼントがほしいってことなのか?」と言われました。その言い方が優しくなかったので(少なくとも私の気持ちを汲んでるようではなかった)悲しくて涙が出そうになっちゃいましたが、「一緒にいられるだけで十分だよ」と答えることが精一杯でした。 明日がバレンタインですが、こういうことばかり考えてしまい、彼氏にチョコをあげたいという気持ち奮い起きません。 以前なら絶対手作りをして、彼氏の喜んでくれる顔がみたい!と思っていたのに、今はどうせ私の一方通行なんでしょ・・・と思ったり、お返しや見返りを期待できない気持ちがどうしても勝ってしまいやる気が起きないんです・・・。 見返りを期待してチョコをあげるなんて打算的だし、最低なのは分かっています。相手の喜んだ顔が見たい一心で表現する一つのツールがプレゼントなのに・・・。 長くまとまりのない文章で申し訳ないです。厳しい回答もあることは承知です。 でも、ここでもプレゼントをくれない彼氏について悩まれてる方も多いと思い、意見を聞かせてほしいと思いました。私の彼氏はどういう気持ちでいるんでしょうか?ただプレゼントには無神経な人、ということで、お互いの気持ちが盛り上がるように私が働きかけないといけないのでしょうか?今はそこまで頑張れるのか、色々な理由を考えると躊躇してしまってます。どうかご意見お願い致します。

  • 結婚とは何かしら「計算」が入るもの?

    先日、親戚が婚約したと聞きました。 彼女は比較的男性関係が豊富だったようですが、 20代後半になるにつれ、医者・弁護士・銀行員といった 高給取りしか眼中になかったようです。 それで確信したのですが、彼女にとっての結婚は、 絶対に恋愛じゃないんだなと思いました。 しかし大人になるにつれて、多かれ少なかれ そういう「計算」的な要素は入ってくるのだと思います。 お見合い結婚でうまくいっている家庭も沢山ありますし。 個人的には、結婚は好きな人とするものだと思っています。 しかし、恋愛結婚で離婚する確率のほうが、 お見合い結婚よりも高いらしいです。 そう考えると、何かしら利害計算が入ったほうが、 結婚は長続きする、と考えられますが、皆さんは 結婚に対して、なにか「計算」のような考えがありますか?

  • どっちが幸せでしょうか

    私には付き合って3年の彼がいます。 彼はデート代は出してくれますが、お誕生日以外はプレゼントをくれません。 私がクリスマスと誕生日が近いからなのかもしれませんが。 彼は家族(親や身内)にはたくさんプレゼントをします。私は他人なので仕方ないのかもしれませんが、私には特になにもしてくれません。旅行のお土産もなにひとつありません。 彼氏はとても忙しい人(自分で会社をしていて出張も多い人)なのですが週1は時間を作って私とご飯に行ったりはしてくれます。お金は普通の同世代の人よりはかなり余裕がある人です。私の事は愛してくれているみたいです。 そして、ここ1年くらいずっと言い寄ってくれてる男性がいます。 その人は彼氏とは違い時間に余裕のある人です。(会社員)私が行きたいところに連れてってくれます。その男性は、特に行きたいところはないけど、君が行きたいところに行きたいと言ってくれます。プレゼントもよくしてくれます。 私を好きだと言ってくれます。 彼氏がいるのはもちろん知っているので、付き合ってほしいとは言ってきません。私も少しキープしていると自覚はあります。体の関係などはありません。もちろん手も繋ぎません。 彼氏とその男性を比べるのはちがうかもしれませんが、客観的に私を愛してくれているのは、後者の男性なのでしょうか。 私は彼氏が好きなのですが、後者の男性がすごく良くしてくれるので、本当に私を好きならこんなにしてくれるのが普通なのかな?と最近複雑な気持ちです。 女は愛された方が幸せなのでしょうか?

  • 結婚するのにこんな心境でするものあり?

    まわりは結婚ラッシュです。 アラサーの結婚は色々で大恋愛で幸せいっぱいな人、お見合いで条件ありきの人、、 みんなそこそこ幸せな結婚生活を描いてるようです。 それは当たり前なことなんですが、、 それって??アリなの?って感じな友達がいます。 どうなんでしょう? 美人で(相手)外見重視な友達。 美人だから付き合った男性も沢山います。 どれも結婚に至らず。。 何年か前に理想どおり(容姿よし、性格よし)な彼氏に振られて、、 今現在、容姿がいいけど性格が悪い彼氏(彼女いわく)と結婚するとかしないとか言ってます。 (彼氏はまだ遊びたいと言ってるそうですが) とりあえず、一緒に住むため、友達は部屋を探し中。 (たまたま?彼も実家に出たい理由があり、彼女も口うるさい父から逃れたい、仕事辞めたいと一致した。) その友達は彼氏の愚痴をすごく言ってきて、私からしたら好きな彼女にそんなこと言うの?と頭の中が??? それとも、ただのおのろけ? 冗談というか、からかいが、ハンパじゃないそうです。 スタイル抜群で美脚の友達なのに、彼氏は、 「あんた脚太いね!」と男からしたら普通の強さとおもってるのか、 おもいっきり脚をつねられたそうです。 「俺と付き合えてよかったね!」と過去にもてた武勇伝をいまだに忘れられずに彼女に言う。 「若いこと付き合いたい。」「オマエはオバサン」 (彼の友達夫婦に何人かに会ったら彼女が一番年上だった。みんな若い奥さんだったらしい。) 誕生日プレゼントもなし、クリスマスプレゼントもなし。彼氏はイベントに興味なし。 「けなす事を言って欲しくない」と彼氏に言っても、まったく反省しない。 友達「別れる」と何回も言っても、結局、彼氏が慌ててもとさや。そんなことの繰り返し。 結局、お互い、いい年齢で出会いがなく、もとさや。 お互い外見の理想が高い同士だから、そこは一致してる。(美男美女同士) 人のことなんですが、、、 世の中、こんな結婚もありなのか?不思議に思うのですが、、 彼女に「幸せ?」と聞いたら「幸せじゃない」と、、なのに結婚するの? 自分が親だったら、 娘を大切にしないような男性、いくら収入はよくても、顔よくても、反対しますよね? 結婚って相手からの愛情をいっぱい感じるもんだと思いますけど、、

  • 彼の考えを計算高いと感じてしまいます……

    アラサーのカップル、付き合って3年目です。 結婚願望の強い彼ですが、どうも踏ん切りがつかず、返事を待ってもらっているところです。 人の思いを汲み取るのが少々苦手な彼ですが、優しく真面目で嘘もつかないような人です。気持ちに寄り添うことか苦手というのは私と知り合う前から自覚しており、彼なりに努力はしてくれていると思います。 そんな彼を支えていきたいと思う反面、もしや人間的にちょっと…なんて疑ってしまう点があり、この度は質問させていただきました。 来月にせまったバレンタインデーのチョコレートについて、私が質問した時のことです。1年目は市販のもの、2年目は手作りのものをプレゼントし、今年はどんなものがいいか、会話の中で聞いてみました。 彼は手作りの方が嬉しいと言ったものの、その後、うーんと悩みだしたのです。 どうしたのかと聞いてみましたら、「手作りの方が嬉しいけど、ホワイトデーで同じように手作りをお願いされても困るなあと思って…」。 ・ ・ ・ 彼には今まで、花束以外のプレゼントをもらったことがありません。それも、最初に迎えた私の誕生日と付き合った記念にだけ。 最初に迎えた私の誕生日のときには「プレゼント何がいいか周りに相談したら、最初にがんばると後がしんどいし花束がいいと助言されて」なんて言ってました。そして、花束以外の物がいいとリクエストすると、以降はちょっといいレストランには連れて行ってくれるだけになってしまいました。 私からは、彼の喜びそうなものや実用的なもの、また、何がほしいか聞いた後にそれをプレゼントしたこともあります。もちろんお食事だって彼が喜びそうなものを探します。 損得の計算ばかりして……相手が喜ぶところをみたいとか、そんな気持ちはないのかと悲しくなります。 が、何せ私も悲観的に物を見がちな癖がありますので、ぜひ第三者様のご意見を参考にさせていただきたくご質問いたしました。 お言葉いただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • お見合いや結婚相談所などについて

    お見合いや結婚相談所などについて 現在23歳で大学院に行っている男です。 就職して25歳くらいになったらお見合いや結婚相談所などを利用しようと考えているのですが、知り合いの20代後半の人とかを見ていてもあまりお見合いや結婚相談所などを利用しているような感じがしないのですが、これはあまりお見合いや結婚相談所などに期待しすぎないほうがいいのでしょうか?(例えば来る人が偏っている、打算的な人が多いなど) 何か知っている方よかったら回答お願いします。

  • 友達の誕生日を祝う料理

    女、19歳です。好きな人に誕生日を祝ってと言われています。プレゼントはもう用意したのですが、当日もうすぐなのですが、どう祝うかは決めていません・・。私の誕生日も祝って貰ってご飯を奢ってもらってプレゼントを貰ったのですが、彼は5つ上の社会人で学生の私がご飯を奢るというのはちょっと違うのかなと思ったりします。 なので、キッチンを貸してもらって料理を作ってあげようかなと思います! 飽くまで友達の誕生日を祝うのに合った何か良い簡単な料理はありませんか? 彼氏or友達にこんな料理作ったよって経験談でも構いません!

  • 彼氏に誕生日プレゼント

    彼氏に誕生日プレゼント 10代の彼氏がもらってうれしいものとは何ですか?? 好きな人からなら何でもうれしいよといわれますが実際何を選べばよいのか分かりません。 料理は苦手なので、クッキーなどは作れません。。。 どういうのがいいですか??

  • 女の友情

    友達で、自分の女友達の幸せをあまり喜ばない人がいます。彼氏の話や、子供の話に興味を示さない。お互い彼氏もいなかったので合コンに何度か行きましたが、友達は極度の人見知りで会話もしないし、質問されても答えないなど、反応が悪すぎました。その割りには、お見合いパーティー行こうと言います。 結婚もしたがってる割には、料理もしないし、仕事しないで専業主婦で楽したいなどとよく言ってて、聞いててイライラする事がありました。 「結婚したいなら料理出来るようにしたら?」とか辛口な意見をよく言ってました。 ここ半年位、あまり婚活したいとか言わないなぁとは思っていたら、先日結婚する事を伝えられました。二週間後には、引っ越しをして地元から離れるようです。 頻繁にメールしたり、食事してたのに、彼氏がいた事も聞いてませんでした。今年の始めに合コンをドタキャンされた事を思い出しました。 彼氏が出来ないで毎年毎年、「今年は彼氏作るぞ、って何年も言ってるよ」って自虐的に笑いも含め話してた私に、どんな気持ちで接してたんでしょうか?? 友達の幸せも喜ばないタイプなので、私もそうゆう人間だと思ったんでしょうか?

  • 15歳年上の彼氏と別れるべきか

    私19歳、彼がバツイチで34歳です。 付き合って1年半くらいですが、彼と別れたいです。 理由は、本当に自分勝手で軽い女だと自覚しているのですが、いろんな人と付き合ってみたいんです。 今の彼が初彼氏で、他の人と付き合ったことがありません。本当に彼に決めていいのか迷っています。 結婚しようねって話したことはあるのですが、私が一人暮らしなどを始めてから結婚のことを現実的に考えてしまい、彼と結婚していいのか不安になってしまいました。 彼は美容師で、退職金やボーナスなどがないです。お給料も歩合制で毎月差があるようです。そしてお休みがすごく少ないです。美容師は絶対よくない職業だとかも言われました。 私が働けばいいと思っていたのですが、彼が早く結婚、子供を欲しがっています。正直、将来への荷が重くて、明るくとらえられません。周りの友達はまだそんなこと何も考えてなくて学生カップルが幸せそうで羨ましいんです。 私は自分が楽になる道を選んで、彼と別れるべきでしょうか。 彼のことは好きなのですが、自分の幸せを一番に考えてしまいます、、 私の考え方は甘いのでしょうか。こんな理由で別れたいと思うのは酷いですか?