• ベストアンサー

二輪車の電動化

二輪車の電池は世界的に共有化されるそうです。 するとどうなるか、電動工具のようにアマゾンで 激安の社外品が出回るでしょう。一気に電動化は進みますよね。 電気自動車のようにリセール最悪ということも無くなる。 フォークリフトも社外品が多いので電動化は進んでいます。 車はどうするんでしょうか。確かにベタープレイスは 破綻しましたが、共有化しないとなかなか普及しませんよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (781/3368)
回答No.4

>車はどうするんでしょうか。 質問はこれでしょうか。 4輪車の電池をスタンドで交換というのは、現在の技術では不可能です。 EVの電池は数百キログラムあり、人力での交換は無理です。 交換用の装置を用意したとして、充電済の電池を保管しておくのは危なすぎます。 主流のリチウムイオン電池は爆発の危険があり、そんなものを大量に保管しておくのはガソリンをプールで蓄えること以上に危険です。 電池技術にブレイクスルーがあって小型大容量安全なものが出来ない限り、充電スタンドが主流でしょう。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (3)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

発電するのに無公害では無いので? 自動車は、燃料電池車で落ち着きそうです。 水素が海水よりほぼ無限に抽出出来るので… 更に水素を燃料にすると水しか出ない…その余った水 で車のエヤコンを稼働させる技術が開発されたので、 捨てる所が有りません。 現在建設中 https://gigazine.net/news/20190725-nuclear-fusion-iter-clears-milestone/ 世界初となる商業規模の核融合炉が2025年に稼働を始める予定、日本を含む35カ国が協力 実験炉は、水素xヘリウム 水素x三重水素で、名称も太陽炉に成る。 昔は、三重水素が木製や土星にしか無いと思われていたが? 日本の月周回衛星 "かぐや" が月の地下に十分な三重水素が 埋蔵されている事を発見した。現在は実用化のメドがたった。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.2

>車はどうするんでしょうか。確かにベタープレイスは 破綻しましたが、共有化しないとなかなか普及しませんよね。 どうでしょうね?御指摘の、電動工具やフォークリフトは、予備のバッテリーを充電しておき、交換して使うのが一般的です。 二輪車メーカーが今後どういうビジネスモデルを作るかは分かりませんが、航続距離によっては、ガソリンスタンドで充電済みのバッテリーと交換というやり方もあるかもしれません。 車もそのようにスタンドで交換というスタイルにするのか、(比較的航続距離が長いので)現在のように車に電源ケーブルをつないで充電というスタイルを続けるのか、判断が分れるところかも知れません。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

電化製品でも一つのメーカー内で同一にしないくらいですから、とても無理なんじゃないでしょうか。 まして社外品が出回るなんて、メーカーは絶対に望んでいないはずですから。 やはり差別化にしか目が向かないと思います。

関連するQ&A

  • 大トヨタの時代は終わるのか

    トヨタは大きいですよ。傘下の部品メーカーや 自動車会社も含めると強大です。 しかし逆に言うと、もしも時代が急速に電動化すると 一気に身動きできなくなります。確かに現状電気自動車は 航続距離の問題がありますが、今の日本だって軽で なんとかなるわけです。駅まで軽で行って、新幹線や バスに乗ればいいわけです。そう考えると、スズキなんかは サムスン製の電池を載っけて、安く電気自動車を作れば いいんでしょうが。トヨタグループはやばくないですか。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57970

  • 条件一致のラベルプリンタ

    CD管理に番号のシールを作りたいのですが、印刷に向いているタイトルプリンターを教えてください。 調べてはみましたが、種類がありすぎて高価なだけにどれがいいのか迷ってます。 条件は(☆重視) ・印刷内容は(今のところ)最大4桁の番号のみ ☆大きいと回転時のバランスが悪くなるので小さいほうがいい(2×6cmぐらい) ☆連番が多いので連番印刷機能が欲しい ☆1万円以下 ☆安さのためなら子供向けでもかまいません。 ディスクに貼るのでその辺の考慮はお願いします。(はがれやすくては困ります。盤面質は印刷対応不対応混在です。) ☆印字質は番号が確認できれば良いです。 ☆インクまたはシールが入手しやすい ☆アマゾンを勧める際はamazon販売、発送のみ(マーケットプレイス不可) ☆大量に印刷するが、シートに印刷でもロール式の1枚印刷でもいい。 パソコン接続式でもいい(Win XP) ☆ロール式なら電動カット機能あり ・ひとつのインクまたはシール容量が大きい ・最初に入力して一気に印刷する機能があればいい 最終的に商品を見て決めます。 *小さいシールならディスクの回転に影響はありません。 その証拠としてレンタル店でのディスク管理に番号シールを使用しています。

  • 高速バスや長距離トラックのFCV化は駄目ですか?

    日本政府は水素社会を実現する手段の一つとして、FCV乗用車に多額の補助金を投下し、販売促進を狙っている様です。 トヨタ未来を購入する人に一台あたり200万円も補助金を国税からプレゼントするそうです。 FCVは内燃機関自動車と比べるとCO2の排出が抑制できるし、電池自動車との比較においては走行距離が長いというのが特長であるが、短所としては水素ステーションが全国80カ所しかなく、村長さんが村内の移動に使うなどの用途では内燃機関自動車や畜電池自動車に勝ち目が無い様です。 FCVの長所である「走行距離が長い」、「走行時CO2の排出が無い」、それに加えて電動機駆動の長所である「低回転時に最大トルクを発生する」などの長所が発揮でき、しかも「水素ステーションの数が少ない」という短所にあまり影響されない用途として、高速バスや長距離トラックが考えれます。 これらの「緑ナンバー」は走るルートが固定的なので、そのルート上に水素ステーションがあれば問題ないし、また一台当たりの年間走行距離(=年間のCO2排出量)が乗用車の何倍、何十倍にもなるために、一台をFCVにコンバートしたときの環境負荷軽減が大きいというメリットもあります。 質問:長距離バスや長距離トラックのFCV化はどうなのでしょうか?  一台あたり500万円~1000万円ぐらいの補助金を出して、このカテゴリーでFCVを普及させるのはどうか、FCVの技術的特徴、社会的インパクトなどにお考えのある方より、お考えをご教示いただきたくお願いします。

  • 英字新聞翻訳の添削のお願い その2

    http://okwave.jp/qa/q8967123.html の続きです。 かなり苦戦しています。 どなたか添削をお願いします。 意訳もしてみました。 (8)は、研究の支援を求めているという内容のようですが、長文でこんがらがっています。 (1)To achieve this effect, they found a way of forming the titanium dioxide, which is normally spherical in shape, into tiny nanotubes -- small rods thousands of times smaller than a human hair. (1)この効果を達成るために、彼らは二酸化チタンを形成する方法を発見したが、それは通常球状をしているが、微小なナノチューブ、人間の髪の毛より数千倍微細な棒など。 → 通常、二酸化チタンの結晶は球状であるが、化学反応をスピードアップし、球状充電時間を短縮するために、二酸化チタンの(結晶?)形状を変える合成方法、例えばナノチューブ(ヒトの髪の毛の数千分の1の太さ)を検討した。 (2)Unlike in typical lithium ion batteries, additives aren't needed to bind the electrodes to the anode, so reactions take place faster. (2)典型的なリチウムイオン電池と異なり、電極をアノード(陰極)に結合する添加剤が必要ないので、反応はより速く起こる。 (3)The researchers see the technology as especially valuable in improving the use of electric cars. (3)研究者は この技術を電気自動車使用の改善(向上)に関して特に有益(有用)と見る。 →研究チームは、この技術は、特に電気自動車の普及に貢献すると考えている。 (4)"This next generation of lithium ion batteries will enable electric vehicles to charge 20 times faster than the current technology," said a Science Daily report about the research. (4)「次世代リチウムイオン電池は、現在の技術より20倍速く充電することができる電気自動車を可能にする(だろう)。」とこの研究についてのサイエンス・デイリーのレポートはいう。 →この研究について、サイエンス・デイリーは、「次世代リチウムイオン電池は、現在の技術より20倍速く充電することができる電気自動車を可能にする(だろう)」は報告している。 (5)"With it, electric vehicles will also be able to do away with frequent battery replacements. (5)また、電気自動車は、頻発する電池交換を取り除く(抜きにする)ことができる。 →更に、報告では、「電気自動車の電池交換頻度の頻度を低減することができる。」としている。 (6)The new battery will be able to endure more than 10,000 charging cycles -- 20 times more than the current 500 cycles of today's batteries." この新しい電池は、10000回以上の充電サイクルに耐える…500サイクルの今日の電池の20倍以上。 →今日の電池の寿命は500回の充電であるが、新しい電池は今日の電池の20倍以上の10000回の充電に耐える。 (7)"With our nanotechnology, electric cars would be able to increase their range dramatically with just 5 minutes of charging, which is on par with the time needed to pump petrol for current cars," added the inventor of the titanium dioxide gel, NTU Singapore Associate Professor Chen Xiaodogn. (7)「我々のナノテクノロジーにより、電気自動車は、現在の自動車のためのガソリンスタンドの給油ポンプが必要する時間と肩を並べるほんの5分の充電により(5分充電するたけで)、それらの範囲を劇的に高まる(拡大する)ことを可能にする能力がある(可能にする)だろう。」と二酸化チタンゲルの本発明人であるシンガポールのNTUの准教授であるチェン・ジアドングは付加した。 →二酸化チタンゲルの発明者であるNTU(シンガポール)のチェン・ジアドング准教授によると、我々のナノテクノロジーは、電気自動車の充電時間はガソリン自動車の給油時間に匹敵する約5分に短縮を可能にし、電気自動車の普及を格段に高めるだろうとのことである。 (8)The researchers, whose work was just published in the journal Advanced Materials, are now seeking a grant that will allow them to build a larger-scale prototype and figure out just how much power they can pack into their new ultra-fast-charging battery. (8)研究成果がジャーナル・アドバンスマテリアルズ(先端材料誌)で発表された研究チームは、現在、それらをより大きなスケールに作りあげ、どれくらいの力が、(現象を)解明することを可能にし、どのくらいでそれらを彼らの新しい超高速充電電池に詰め込むことを可能にする助成金を探している。

  • amazon.co.jpを、皆さん利用してますか?

    皆さんアマゾンは利用していますか? Amazonの主な特徴と言えば! ・豊富な品ぞろえをお安く ・通常配送、お急ぎ便が選べる  (お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け) と便利なネットショップです。 アマゾンの《良いところ》《悪いところ》などありましたら教えてください。 回答お待ちしております。 【Amazonの公式サイト】 https://www.amazon.co.jp/ 【Amazonの公式無料アプリ】Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.mShop.android.shopping 商品カテゴリー一例 [Amazonデバイス] Kindle (キンドル) Echo (エコー) Alexa(アレクサ) Fire TV(ファイアーテレビ) Fireタブレット (ファイアータブレット) [本・DVD・ゲーム] 本・洋書・単行本 DVD・ミュージック・ゲーム 楽器・テレビゲーム・PCゲーム [家電機器] 家電・周辺機器 照明・カメラ・ビデオカメラ・アクションカメラ 双眼鏡・望遠鏡・光学機器 携帯電話・スマートフォン テレビ・レコーダー・オーディオ イヤホン・ヘッドホン ウェアラブルデバイス [パソコン・オフィス用品] パソコン・タブレット ディスプレイ・モニター プリンター・インク キーボード、マウス等の入力機器 PCアクセサリ・記録メディア・PCソフト 文具・学用品 事務用品 筆記具 オフィス用品 [ホーム&キッチン・ペット・DIY] キッチン用品・食器 インテリア・雑貨 カーペット・カーテン・クッション 家具・収納用品 布団・枕・シーツ 掃除・洗濯・バス・トイレ 防犯・防災 家電 手芸・画材 ホーム&キッチン 電動工具・作業工具 ガーデン エクステリア DIY・工具・ガーデン ペット用品・ペットフード [食品・飲料・お酒] ビール・発泡酒 ワイン 日本酒 焼酎 梅酒 洋酒・リキュール チューハイ・カクテル ノンアルコール飲料 [ビューティー] 医薬品・ヘルスケア・衛生用品 コンタクトレンズ・サプリメント・ダイエット シニアサポート・介護 おむつ・おしりふき 日用品 (掃除・洗濯・キッチン) ヘアケア・スタイリング スキンケア メイクアップ・ネイル バス・ボディケア オーラルケア ラグジュアリービューティー ナチュラル・オーガニック ビューティーストア [おもちゃ・ホビー] ベビー&マタニティ おもちゃ 絵本・児童書 楽器 [服・シューズ・バッグ ・腕時計] レディース・メンズ・キッズ&ベビー バッグ・スーツケース・スポーツウェア&シューズ [スポーツ&アウトドア] 自転車 アウトドア 釣り フィットネス・トレーニング ゴルフ スポーツウェア&シューズ すべてのスポーツ&アウトドア [車&バイク・産業・研究開発] カー用品・バイク用品 自動車&バイク車体 DIY・工具・ガーデン 安全・保護用品 工業機器 研究開発用品 衛生・清掃用品 すべての産業・研究開発用品

  • AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって

    AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって仕事は減るどころかAIの新しい技術の分だけ仕事が増えると言う人がいる。 洗濯機によって洗濯が自動化されたけどクリーニング店は未だに存在しているわけで、AIを導入すると人員は減るどころか事務職とSEの他にAI担当者を雇用しないといけなくなる可能性がある。 IT革命でSEという職種が出来たが事務職は無くなっていない。 自動運転が普及しても緊急停止するドライバーは乗っとかないといけないので賃金が減るがドライバーという職種は無くならない。 仕事は思ったほど無くならずに賃金だけ下げるだけという最悪のシナリオで賃金格差はますます今以上に拡大していく可能性がある。 職種転換で賃金が下がるのは労働者にとって負で、AI技術者が既存の技術者の他に追加で必要になったら経営者にとっても負になる。 AIによって仕事は減るのだろうか?増えるのだろうか? AmazonはAIを導入してますます仕事量が増えてるし、Googleも増えてるし、トヨタ自動車もマーケティングにAIを導入して仕事量がますます増えてる。 いまのところAIを導入した企業で仕事量が減ったという会社、企業を聞いたことがない。 人員コストも増えている。

  • 折りたたみ電動にするか、、電動自転車にするか

     とりあえず、人力だけの自転車がしんどくなってきたので、電動アシスト自転車の購入を考えているんですが、折りたたみタイプにするか普通のタイプにするか迷っています  なぜ、折りたたみタイプも候補に入っているかというと、仮に勤務地が変わって駅から遠い場所になった場合に、電車に乗せて運び駅から自転車通勤なんてことを考えているからです    しかし、自転車屋に聞いたところ、通常の折りたたみ自転車は軽いタイプで10kg程度で、それならバッグに入れて持ち運び移動も考えられるが、折りたたみ電動だと20kg近くなるので、持ち運びで移動するのにはかなりの重労働だから難しいと回答されました。  キャリーカートに積んで運んではどうか?と提案しましたが、階段があった場合大変だろうと回答されました  しかし、そういった点は実際に使ってみて生活の中に取り入れてみないと解らない点があると思います  そこで質問の要点は  1、折りたたみと普通の電動アシストを比べるとやはり普通の電動アシストのほうが「走る」という点だけ考えると便利?(バッテリーの充電時間や走行距離 走りやすさにおいて)  2、電動の折りたたみ機能は「駐車スペースの問題」や「部屋の中に持ち込んで保管したい」という人が使うことが多く、「たたんで持ち運ぶ」という趣旨で買う人は少ない(というか重くて持ち運べない)という意見を聞くのですがやはりそうでしょうか?。電動折りたたみ自転車を車以外で持ち運ぶのは難しいでしょうか?  3、キャリーカートで電動アシスト自転車を運ぶというのは無理でしょうか?  という点です  よろしくお願いします

  • 電動はぶらし

    電動はぶらしを購入しようと思っていますが お勧めのものがあったら、教えてください。

  • 電動鼻吸器ってどうですか?

    こんにちは。 3歳の我が子は鼻水多い&かむのが下手なので、ちょこちょこ内耳炎を起こして、風邪で保育園を休むパターンが多いです。 チューブタイプのものはさほど吸い込んでくれず、かといって夜に耳鼻科にも行けないので我が家での鼻吸いに困っています。 何か対策はあるでしょうか? また、最近電動タイプの鼻吸器が出ていますが、使い勝手やきちんと使えて、子供が嫌がらないかを知りたいと思いますので、お使いの方、是非教えてください。 よろしく、お願いします。

  • こんな電動ノミありませんか

    木工用の電動ノミ(平ノミ用など)ありませんか。 リョービの電動彫刻刀 (型式:DC-501)は持っていますが、 刃幅が9m/mと4m/mなので、幅が広いのを削るとき難儀します。 刃幅が少なくとも20m/m前後のものはないでしょうか。 また、普通の平ノミの木柄だけ除いて何か電動工具にアレンジする方法があれば 教えてください。