• ベストアンサー

【空手?】引き戸を通るときの体勢について

空手を始めて、まだ2,3ヶ月なのですが、はじめてからというもの、日常生活のあらゆる場面で、体の使い方が気になるようになりました。 ドアを押して通過する場合は、非常に安定した体勢で、通過することが可能なのですが、引き戸の場合、どうしても、腰が引けた状態となり、体勢が不安定になります。 空手をやっておられる方、でなくてもいいのですが、スポーツをやっている者として、満足のいく、引き戸の通過の仕方を教えていただけないでしょうか?

  • yos4
  • お礼率82% (634/771)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

答えを書くのを忘れました。 引き戸を右手で右に引くなら、左手でさんに手をかければ、逆の回転力がつき、体は安定します。 だから単純に、右手で引くとき左手を出します。あるいは、右手でドアを右に引くとき、腰から下を左に回転させる。 これは空手の逆突きと同じ理屈です。こんな事をしてドアを開ける人はいませんが(笑)。

yos4
質問者

お礼

kura_chang様 アドバイスありがとうございます。 早速、マンションの引き戸で試してみましたが、立ち位置が、戸が動く範囲の関係で、制限されるため、うまくいきませんでした。 もうちょっと試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 読んでいて思ったのですが、質問者様のいう「引き戸」は「手前に引いて開けるドア」のことでしょうか。建築一般では「スライドさせて開く戸」を「引き戸」といっているのですが。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/sumile/su-e-03.htm
yos4
質問者

お礼

tiltilmitil様 ご指摘ありがとうございました。 うすうす、気づいてはいたのですが、 他の回答者様、こちらの意図を理解していただけたようです。 しかし、教えてgoo!は、多くの人たちが見ているサイトであり、間違った日本語を使用してしまった、責任は感じております。本当に申し訳ありませんでした。

  • tukatk22
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.4

引き戸の開け閉めは空手の下段払いの動きに似ていると思います。ただ上から打ち下ろすのではなく、腰の高さで軽くごみを払うような感じだと思います。また、前蹴りをすくう様にして受ける技があるのですが、それとも似ているかと思います。 戸を押す場合は、前傾姿勢でも力が入りますが、引き戸の場合は姿勢を正さないと力は入りにくいと思います。おなかを前に突き出して、試してみて下さい。

回答No.2

すいません。引き戸を左にではなく、右にでした。右に引けば左に回りますね。

回答No.1

 回転する椅子に座って、ドアを押してみてください。椅子全体が後ろに下がる力が加わりますね。  引き戸をたとえば左に引いてください。椅子は、左に回転しますね。  つまり、ドアを押す時は脇を締めた状態であり、力の加わる位置が自分の重心から近いため回転力はごく少ないものですが、引き戸の場合は脇が開き、重心から遠い位置に力を掛けるため、回転力が生じます。  空手でも、脇を締めた突きはバランスを失いにくいですが、カギ打ちのように脇がアクとバランスがむずかしい。回し蹴りもしかり。  回転力を生じる技は、その反動をどこで吸収するのか。逆に言えば、どこの反動で回転力を得て技を出すのか、という物理的な問題がでてきますね。  これが空手の面白いところだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 空手家はどんな人?

    スポーツにはまったく縁がない者です。 「空手家」とよく言いますが、「空手をやっている人」とは明らかに響きが違いますよね。 「空手家」は段を持っている人の呼び名でしょうか? ある知人は以前空手をやっていました。しかし空手では試験を受けませんでしたので段は持っていません。 この人の場合は「空手家だった」とは言えないのでしょうか?

  • SEXする際の体勢で困っています

    既婚の30代後半の男です。 SEXのやり方が下手で退屈だと言われています。 大胆さがなく愛撫の仕方がぎこちないのが原因のようです。 私自身、布団に寝た状態でする場合、体勢が悪いのかやりづらかったり 自分の体をささえるのにすぐ疲れてしまったりして、同じ体勢を 長く維持できなくぎこちなくなっているように思っています。 楽な方法でしようとすると、妻に全体重がかかってしまいます。 どのような体勢でするといいのでしょうか?

  • 空手の組み手による頭部へのダメージ

    空手のことでご相談があります。 以前やってた極真空手は上段蹴りが、今やってる空手も上段の蹴りに加えて上段突きやバックハンドブローなどもありなんです。(ちなみに空手は初心者です) 極真も今の空手道場もヘッドギアをつけてはいますが、後ろ回し蹴りやバックハンドブローを頭部にくらった場合、側頭部に当たるため、ヘッドギアをしてても頭部へのダメージは相当なものがあります。 頭部への攻撃をもらわない練習をすればいい、と仰るかもしれませんが、組み手を何ラウンドもする中でどうしても1発や2発もらうことが毎週あります。 極真時代、後ろ回し蹴りを側頭部にまともにくらってしまい、1週間ほど頭がジンジン痛み脳神経外科で、レントゲンをとってもらったことがあります。特に異常はなく、しばらくすると痛みも消えましたが。 頭部に大ダメージを負った場合、死亡するとまではいかなくても、最悪日常生活にも支障をきたすことは充分に考えられるのでは、と思うのです。 しかし、ボクシングは顔をよく殴られることから、パンチドランカーになって日常生活に影響が出ることもよくある、というのは聞きますが、空手やテコンドーをやっていて頭部のダメージにより体のどこかがマヒし、取り返しのつかない状態になった、ということは あまり聞いたことがありません。 空手やテコンドーで頭部へのダメージにより生活に支障をきたしたり、といったことはないのでしょうか?今、かなり弱気なびびりモードになっていて…。 どなたか教えていただきましたら幸いです。

  • 空手の突き 格闘技の打撃

    空手の突き 格闘技の打撃 自分は現在、武道空手を始めて8年になる大学生の者です 空手の突きで重要とされるのは以下の点だと思ったおります ・肩から突くと対象に当たったとき  弾かれてしまうので背中から突く ・後ろ足の踵を浮かさず、踵から  地面を蹴った力を腰の回転に乗せて突く  (膝を故意に曲げない) ・腕には力を入れず、  スナップさせる ・引き手の偶力で突き手を出す ・腕で突くと衝撃が腕の重さのみ  になるので、重心(体)の移動を  利用して、体重の乗った突きを出す 空手以外には中高時代に柔道を行っていたのみで、実際に相手の体を痛め付ける攻撃は、今の武道空手以外稽古したことがありません 前置きが長くなってしまいました ここで質問なのですが、総合格闘技、ボクシングなどといったものの打撃(パンチ)はどういった原理で、相手をKOさせるほどの力を得ているのでしょうか 顎を揺らす方法以外、相手を倒すにはかなりの力が必要だと思いますが、どこからその力を得ているのでしょうか どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します また今後その知識を深めていきたいので、差し支えなければ、ご回答者様のどういった経験からその知識を得たのかお知らせ頂きたいです 長くなりましたが、以上です よろしくお願い致します

  • 空手、ピンアン二段下段手刀受けの身体操作?

    当方、沖縄空手同好会に所属しているものです。 先生と呼べる立場のものがいないので質問お願いいたします。 平安(ピンアン)二段の最終4挙動にある下段手刀受けですが、身体操作としてはどのように身体を使えばよいのでしょうか?一般に全空連等の形競技と沖縄空手の型の身体操作が違うようですが、質問は沖縄空手の身体操作についてです。基立ちや前屈立ちや三戦立ち等で伝統的な身体操作(ガマク、チンクチ、ムチミ)がよく知られていますが、本題の動きである四股立ちから下段受けは、腰を落として、安定してしまっているので、かえって腰が使えず、腕だけで下段受けをしてしまいます。 同好会仲間でも色々と個人意見があり、実際はどうなのか不明です。 当方の質問にお詳しい方、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 空手道場の雰囲気について。

    当方、学生時代に四代流派の一つにあたる空手をたしなんでいた者です。 そこは少年部と一般部に分かれてたのですが、一般部でも「おい~田(人名)!もっと腰落とせ腰!!」とか「はいい~ち!にぃ!もっと声を張って!はいさ~ん!!」と怒号に近いような激が飛び交っており、少なくとも雰囲気が「良い」とはいえない空気で緊張しながら稽古してたのを思い出します。 稽古後は良い人たちなのですが、趣味で始めたつもりが緊張を強いられるのがどうも性に合わなく、あまり長続きしないまま、社会人になって月日が経ちました。 数年前に転勤先で2年半、空手とキックの道場に通い、キックのほうをやっていました。そのジムでは初心者、ダイエット目的の人向けの丁寧でアットホームな指導のおかげで転勤期間フルでやれました。 ただキックのクラスの前にある少年の空手のクラスの時間帯のときの先生は人が変わったように怖くなり、小さな子供にも「もっと力いっぱい蹴れ!そんなんじゃあ自分だけじゃなく相手のためにもならんで!全力でやれんようなら今すぐ帰れ!!」と凄まじい剣幕で、バンテージ巻きながら見ていてマジ怖かったです。 転勤期間を終えて東京に戻ってきた今、成長期に体に馴染んだ空手にどうしても愛着があり、型の意味に改めて興味を持ったので、できれば空手を再開したいと思っているのですが、好きでやりたいのに少し面倒な大声での道場訓の読み上げや、礼節の細かい所で年甲斐もなく注意を受けるような武道は気恥ずかしいという想いもあります。 長文になりましたが、質問したいのは2点で、 1.空手の稽古というのは一般的に息が詰まるような空気でやるものという伝統があるものなんですか? 2.空手の受けや捌きなどの技術が活かせる武道(少林寺拳法や日本拳法?)が他にあれば教えてください? もちろん武道はどれも礼節が重要であり、それはキックボクシングのような格闘技でも同様ですが、大人になれば自然と礼儀正しい振る舞いをするのは当然であり、それ以外に独自に決められた礼節のルールや厳しい規則の設けられたようなものはどうも苦手・・という迷いがあって質問させていただきました。 未熟な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • トレーニングの知識

    空手を習っていて、その技術向上と日常生活の体力向上、健康のためにトレーニングをしています。 そこで質問なのですが、スポーツや格闘技の基礎トレーニングについて知識を得られる有名/オススメな本を教えてください。 例えば、 ・トレーニング前のストレッチ、クールダウンの仕方 ・体の各筋肉の働き、鍛え方 ・やってはいけない事、体を痛めない方法 などが知りたいです。 なるべく効果的なトレーニングをするのはもちろんですが間違ったやり方で体を壊したりしたくないので勉強したいと思います。 よろしくお願いします。

  • フルコンタクト空手の練習中の怪我について?

    フルコンタクト空手のベテランの方に質問です。最近、仕事先で軽く脇腹(あばら骨)を打って、強烈な痛みがあった為、病院で診てもらいましたが、レントゲンゲンには異常なし。ただし、レントゲンゲン に写らないほどの細かいヒビは考えられるとのこと。シップと痛み止めで、後は日にち薬。結局、1ヶ月ほどは痛かったです。そこで質問ですが、フルコンタクト空手をされている方はボディの突き攻撃がかなり割合で占めていますが、大会等なら思いっきり突きを入れてあばら骨が折れても仕方が無い。ですが、普段の練習ではどうしているのですか?毎回、毎回脇腹を痛めるわけもいかないし。上手下手の個人差もあるし。日常茶飯事の組手練習で突きがたまたま脇腹あばら骨に入ったら、次回から練習どころではないですよね。スポーツなどでは怪我のないように練習するのが基本です。というより怪我は選手生命をも奪いますから。フルコンは直接打撃なので怪我の可能性がかなり高いと思います。筋肉の上なら少々大丈夫と思いますが、脇腹には筋肉が無いので、ずっと不思議に思っていました。怪我の無いようどのように練習しているのですか?

  • 極真空手 女性です。

    31歳、七ヶ月子育て中の主婦です。 近所に極真空手道場ができたのですが習ってみたいと思っています。 ホームページがないので、一度話を聞きに行ってみようかと思っています。 私は今まで特に運動経験がなく一応調べてみましたが、本当に出来るのか不安です。 子供のこともあるので、練習日や月謝など聞いてからになりますが、色々気になることがあり質問させてもらいました。 女性生徒がおらず、子供の中に混じって練習する場合どんな感じになりますか? またはたからみてどんな風に見えますか? やはり、女性にはハードですか? 週一ペースなら時間を確保出来そうですが、昇級試験以外にも試合とか時間をさかないといけませんか? 子供七ヶ月でこの習い事は無謀ですか? 何か思っきり体を動かすスポーツをしてみたい。 あまったれた根性を叩き直したい、 声が小さいので大きな声を出せるようになりたい、 段を目指して(目標)を決めて頑張ってみたいなどの思いです。 アドバイスお願いします。

  • 介護保険の住宅改修(ドア)について

    親戚で膝の人工関節を入れる手術を受け、介護保険を受ける予定の者がおります。 手術後、申請をして認定されれば住宅改修の費用を9割負担してもらえるとのことですが、自宅の引き戸がガラス製の非常に重い扉で、30年ほど経過、劣化した為、健康な成人でも普通に手で開けることは難しく、両手で引き戸を横に押しながら足で扉の下の車の部分を浮かすようにしながらでないと開けることが出来ません。 (手だけで開けることは出来ません。) 色々な事例を調べましたが、引き戸を押したり引いたりのドアに変える場合は認められているようですが…。 廊下が狭く、押し戸(?)にすると、近くに人がいた場合ぶつかる可能性があるので、引き戸を希望しておりますが、引き戸→引き戸では対象とはなりませんでしょうか? そもそも膝の障害でドアの改修は対象となるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう