• 締切済み

上司に嫌われて困っています

ご相談させていただきます。 私は30代のサラリーマンです。 現在、いくつかのチームに所属して仕事をしています。 例えば、「総務チーム」「システムチーム」「衛生管理チーム」などです。 昨年から私が掛け持ちも多く、 部署の内容的に新型コロナ対応にも追われたことから 突出して残業時間が積み重なってしまい、 人事から目をつけられてしまいました。 そのため部門長と面談があり、 担当チームを1つ抜けることになりました。 それに伴い、抜けることになったチームの責任者から、 「この忙しいのに、お前がもってるやつを全てこちらで引き取ることになった。」 「給料分も働けないのか」 など、突然恨み言を言われる始末です。 これまで良好な関係で飲み会もよく共にしていただけにショックでした。 また「とりあえず私へ」という担当があやふやな仕事も振られることが多かったです。 なので、私から部門長には、「担当業務を明確にしていだきたい(あやふやな仕事は受けない)」というご相談をした結果、 今までやっていた仕事を減らされました。 ご相談内容で、 ・担当業務(チーム)を減らす決断は、部門長がしたのですが、チーム責任者からの恨み言が何故か私にくることが堪えられず、部門長へ相談すべきか。または人事などパワハラでしょうか。 ・チーム責任者から嫌われてしまったのは腑に落ちないのですが、 今後も同じ部署なのでそんなギクシャクしたことは避けたいと思っていますが、 なにかアドバイスありますでしょうか。 ・チーム責任者からの嫌われ、嫌みなど皆様も嫌われる経験はありましたか? その際の乗り越え方などアドバイスありますでしょうか 初歩的な質問ばかりですみません。 悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

noname#247567
noname#247567

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.4

まず、組織上直接の上司が下した判断に疑問が有ります。 担当チームから「1つ抜ける」ではなく、「各チームでの役割をバランスよく減らす」が正解だったんですが、面談ではその道は出来ないとの判断だったのでしょうか? 今回の状況は上司の安直な判断が引き起こしたことですから、人事の前に、上司には現状を伝えて責任もって解決して貰わなアカン案件です。 それでも動く気が無さそうなら人事に持ち込んでも良いでしょう。 それと、担当に直接恨み節をぶつけるのは、責任者失格です。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.3

質問文を読ませていただくに、あなたが会社の業務的に潤滑油の立場だったのだと思います。それが仕事量が増えて、全てをこなせなくなった。仕事量を減らさないと残業が減らせないので、全体を見て、部門長が適切かと思うように対処した、という感じでしょうか。 しかし、チームの責任者にはチーム内のことしか見えてないので、いきなり抜けて、その分の仕事を他の人間で回さないといけなくなるので、嫌味の一つでも言いたくなったのでしょう。嫌味を言われたぐらいでパワハラだと騒いでいたら、余計に仲が悪くなるだけじゃないですか?揉めたいならパワハラを訴えてもいいと思いますけど、あなたが望む着地点はそこでしょうか。 あなたがいるポジションは要は雑用係なので、突発的な作業を振られるのは当然かと思います。部門長は全体だけを見ているので、突発的な仕事の話を訴えるほどやってないだろうと思っているでしょう。だから、元の業務を減らすのです。 部門長から責任者に事の経緯を伝えれば、ほぼ大丈夫だとは思います。普通は嫌われることも恨み言を言われることもないと思いますから、そう感じるということはあなたの態度がそれを呼んでいるような気はしますけどね。担当外れてすみません、ぐらい言っておけば、ギクシャクなんかしないと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.2

部門長にそのまま相談を。 責任者にも伝えましょう。 上の判断で決められたことに不満をぶつけられても、自分はそのままの発言を上に伝えますと。 あとは部門長とその責任者で解決してもらいましょう。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.1

困らない、気づく、今ここの自分の心と体に集中する、精進する、悪いことやめる、よいことする。嫌にならない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。陰口しない。役立つこと思う話す動く働く。すべての生命が幸せで悩み苦しみなく願い叶うように。すべては誰の思う通りにもならない、誰のものでもない、誰でもない、因縁で変化生滅する一時的な現象、ずっとではない、苦しみばかり。悪友から離れる、善友に親しむ。欲ばらない、与える。害さない、助ける、アドバイスする。ふさわしく、ちょうどよく、冷静に、落ち着く、軽快に、柔軟に、うまく、ちゃんとまっすぐやり終える、確信する。決めつけない、見解に囚われない。悩まない、ありのままに知る観る、と思います。

noname#247567
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 職場の上司

    職場の上司について これってパワハラじゃないかと思い、職場の相談所に相談に行こうか迷っています。 内容は ・科長(トップ)が主任(2番目)だった時には休みがもらえなかったから主任に休みはあげられない。 ・体調が悪くて休みたいと電話しても「痛み止めを飲んででも良いから病院にくるように。」と言う。(癌による手術後で傷の痛みがあり痛み止めを飲んでも効かなかった) ・残業が当たり前と思っており、遅くまで残っててもスタッフにねぎらいの言葉はない。(時間外ももらえない。) ・ワンマンで部署の中の物の配置を急に変えて、変えることをスタッフに伝えない。 ・部署の中でスタッフの悪口を他の人に言っている。 ・子どもが学芸会のため休みをとりたいと言っても「2か月前までだからあげられない。」と言い、その日は普通に勤務。自分が若いときには休みはもらえなかったため。 ・好きなスタッフの言うことは聞いて、嫌いなスタッフの言うことは全否定。 ・(チームで動いていて)大変なチームを更に大変にしようとする。スタッフが「今こっちのチームは大変。」ということを言っても聞き入れない。 まだまだ挙げればきりがないのですが、これらはパワハラになるのでしょうか? どうなのかなと思い書き込みさせてもらいました。 一緒に働くのが苦痛で苦痛で仕方ないですし、科長がいるから仕事を辞めようかなと考えています。

  • 部署移動の懇願

    こんばんは。 今の会社に転職して数ヶ月が経ちました。 しかし配属された部署の仕事が、かなり苦痛です。 ・担当業務の上司が身勝手(スタンドプレーばかり)で仕事にならない ・部署の上司に改善を相談しても、見て見ぬ振りをされる(担当業務の上司より年下のため) ・その癖、部署の上司から「報告や相談が足りない」など指摘される これらの人間関係(板ばさみ)で苦しいこともありますが、 ・業務が面接で希望した内容と異なっている ・経験の無い業務(案件を受注できるか瀬戸際の業務)を、徹夜で1人でやれと押し付けられる など業務面でも話が違うところ(面接では無茶な振り方はしない、 という話だった)がありました。 仮に、部署を移動してもらう場合は、上記を部署の上司に説明する のが筋でしょうか?。 それとも人事に相談することは可能なのでしょうか・・?。 ご指摘お願いします。

  • 理不尽な業務を改善したい

    100名規模の職場に勤めています。 私は調達部門、という内勤で所属しています。 主に営業部署と連携をするのですが、 その営業部署のとある主任の方の言動に悩んでいます。 例えば以下の例です。 ■(顧客に対し)自分が責任を持つ、という責任感やリーダーシップが見られない この主任は「自分がやるのはここまでで、後は調達の責任」、と誰にも相談せず、 勝手に境界線を設けてしまい、仕事を放り出してしまいます。 調達部門は寝耳に水で、対応に追われますが、 非常に理不尽さを感じます。 顧客への接し方や重要性を普段言いつつも、いざトラブルになると、 解決に向け関係部署の協力を取り付け、リードしていく、ということをしません。 そのくせ、事後で調達部門の対応にケチをつけたりもします。 ■調達部門が提案したルールを守ってくれない 上記のことが多く、顧客からのクレーム(どこまでが営業の担当なのか、たらい回しetc)もあったため、こちらで業務フローの改善などを提案し、実行を約束したのですが、 改善が見られません。上記の状態が変わりません。 総じて上長や周囲に相談をせず、独断的に業務を考えているフシがあります。 (社内全体で良い方針を考えようとせず、自分の都合の悪いことは独断で除外し、 他人にさもあたり前のように推し付ける) 部署長に相談をしようかと思うのですが、 一旦業務の整理と、それらの役割の明確化を考えています。 また可能であれば、別の方に間に入ってもらうなども希望したいのですが・・ 改善すべくアドバイスがありましたら ご意見を頂けると助かります。

  • 直属の上司・・・

    一般的な事ですが、自分に当てはめると意外に自信が無く、いわゆる「直属の上司」(退職希望などを伝える相手)が誰になるのが妥当な考えか、皆様のご意見をお聞かせください。 私:部署A・支店の営業 上司(1):部署A・本社の営業責任者 上司(2):部署B・部署Bの責任者(営業も兼務) 上司(3):部署C・支店の責任者 普段の業務に関しては、(1)(2)(3)いずれの人からも指示が飛んできます。その内容次第で、(1)からの指示でも(2)に相談したり(3)に相談したり様々です。私が本社にいた時は、(1)が直属の上司でした。(これは間違いないです。) まだ退職する気持ちまでは行きませんが、耐えることのできないあることを相談する相手の選択に困っての質問です。 不明な点があれば、随時回答いたしますのでご意見をお聞かせください。

  • 会社の上司からパワハラをうけています

    下記のことを人事へ訴えましたがパワハラをしている人達の回答を指導として全て正論として返してきました。 タダ働きの強要も何か証拠があるのかと強く出てきました。(特定の仕事をただ働きにしておりそれ以外の残業としてつけたものは手帳にメモはあります)出勤時に出勤、退出を入れておく機械がありそれになら残業が入っていないのに残っていたという証拠が探せばあると思いますがそれが会社のもののため私が検索するのは難しく、1年前等だと消されてしまっている可能性もあります。 暴言の証拠がないと訴えてもでしょうか(一部周りが聞いているものはありますが証言してくれるかは不明) 最近業務のことなどで普通に他社員に話しかけると管理者が飛んできて何?と間に入ってきて他社員もおかしいと構えるためぎくしゃくした関係になります。これも所長の指示で、このことも孤立をさせるなど他の項目で訴えることはできますか?私は常に監視されています。 ICレコーダの持ち込みが見つかり就業規則、法にも反していると言われいつも通り管理者に囲まれ叱責が開始。今後録音証拠は難しいですか、就業規則に書いてある以上どうにもならないのでしょうか?自分を守るものがありません。 人事との面談中の内容を1名書記しておりそれを人事には公開するが私を含め外部には漏らすなと言われたとのこと。 旅行会社に勤務しており管理者は大手親会社からきている出向者です。パワハラをしている人に出向者も入っています。一番上(出向者)の人は周りから独裁者と言われているような人ですが私がパワハラを受けている人は他の人がメンイになります。人事へ話をすると伝えてた後から所長から何度も呼びだしされ就業規則に反していないかなどのあらさがしがはじまり嫌がらせもエスカレートしました。 訴えることも考えていますが何かよい方法はないでしょうか? 都内にパワハラに強い弁護士さん等いますでしょうか。 ー人事へ訴えたことー 会社の上司からパワハラを受けており人事にそのことを伝えました。 私の希望は私の異動、パワハラをしている人達に何らかの対処をしてもらいたい 内容は簡単にですが ・暴言(おまえなど他)・会議日程日などが常に私だけ知らされていない ・苦痛で会社に行けなかった日があり後日呼び出され「解雇」にマーカーが引いてある就業規則の書面が渡された ・他の上司と仕事の事で話をしているとみんなの前で「何をしているんだ」とすごい剣幕で叱責が始まる。 ・業務時間内でできる仕事をさせず、時間外でさせサービス残業の強要。 ・仕事をさせない ・座席を固定し監視 他色々 現在会社に行くのは辛く会社に行っても自然に涙が出てきてしまい泣きながら仕事をしています。業務に集中できない為今まで全くなかったミスも発生。 人事は話は聞くというポーズはとるが話を聞く前に異動はさせないと言う姿勢。話しをした後も異動となる特例ではない、もし異動になっても本人に伝えるのは異動の1週間前であると言われました。 また人事へ話した内容がパワハラで名前が上がっている上司に伝わっており回答はその上司を通して私に伝えると言っています。今後は直接連絡はしてくるなと。 三点について知りたいのですが・このような対応は人事として普通なのか・上記はパワハラにあたらないのか。 ・異動ができないなら退職しかない、何か良い方法はないか

  • 上司のストーカー的パワハラの対処法

    上司のストーカー的パワハラに参っています。 転職先の私の業務担当の前前任者が優秀だったらしく、その面影に 上司が完全に固執してしまっていて、 直接の前任者はパワハラが原因で 1ヶ月で試用期間解雇されています。 (私への直接的な引継ぎはありませんでした) 私が入社してすぐ「○○ちゃん(前前任者)と違う! 今すぐクビにしろ!!!!」と毎日人事総務に掛け合うほど。 ほぼ犯罪に近いパワハラ行為・いじめ行為が始まりました。 赴任してから、私自身が仕事を早く覚える事(仕事面で信頼を得る事)で 上司のパワハラも納まるか?と思っていたのですが、 2ヶ月たっても、パワハラ行為は収まらず、ストーカー的な執拗さで、ほとほと参っています。 ○○ちゃんの幻影に完全に固執しきっている+ストーカー的パワハラをする事に固執している 上司が段々と、「病気なのでは????」と思い始めるようになっています。 (そんな事考えるより、仕事してほしいです。。。。) しかし、私がどう思おうと、これから仕事を続ける以上(できれば、私は仕事を辞めたくないです) この上司と付き合っていかなくてはならない。。。 こういう病的なヒトに、これからどの様に対応して、この先仕事をしていけばいいのか、 段々分からなくなってきています。 小さい会社なので、諦めて次の会社を探すしかないのでしょうか?(T-T) どなたかアドバイスお願いします!!!!<(_ _)>

  • 上司から嫌がらせを受けており、やめさせたいです

    相談させてください。 私は32歳男性(以下、Aとします)、 上司であるリーダーは1つ歳下の31歳男性(以下、Bとします)で システムエンジニアをしております。 端的に説明しますと、仕事上の嫌がらせを受けています。 他者から見れば、大したことのないことかもしれませんが 精神的に苦痛を感じ、これもきっかけの1つとして、 転職を考えています。 まず前提として、現状では、 リーダーBさんはチームマネジメント業務をほぼしておらず、 仕事を、責任と共に丸投げしているような状態です。 この状態については、以前にも相談させて頂いているので 良ければご覧ください。 ※下記質問では、リーダーBさんが、私(A)について質問をする  という形にしています。 http://okwave.jp/qa/q8297704.html 嫌がらせの内容についてですが、 簡単に言うと、週報にて嫌味を言ってくるというものです。 私のチームでは、主に製品X・製品Y・製品Zという 3種類の製品を扱っており、 私は製品Zの開発・運用・保守を主に担当しております。 チームメンバーがどの製品の仕事を担当するのかは ほとんど、リーダーの裁量によって決められています。 最近、製品Zの仕事が減ってきたので、リーダーBさんは私に、 製品Xや製品Yの仕事を任せていきたいようです。 しかしながら、実際にはリーダーBさんから 製品Xや製品Yの仕事を振られることはありません。 それにもかかわらず、週報にて 「これからもこのままですか?どうしていくつもりですか?」 「もっと積極的に仕事をしてください」というコメントがされます。 ※週報はメールで送信する形式ではなく  エクセルで作られたフォーマットに記入する方式です。  メンバーが書いたコメントに、リーダーがコメントするという形式で  双方向ではなく、一方通行のコミュニケーションになります。 加えて「Aさんは、これからどうしていきたいのかわからない」と、 週報で繰り返し何回も言ってきますが 実際に、直接面と向かって「どうしていきたいのですか?」 聞かれることは、今まで1回もありませんでした。 私が思うに、製品Xや製品Yの仕事を任せたいのであれば、 そういう仕事を振ればよいと思いますし、 (そうするのがマネジメントだと思うのですが) 何がしたいのかわからないのであれば、 直接口頭で聞けば良いと思うのですが 必ず、そうはせずに週報でネチネチコメントしてくるだけです。 ちなみに、私は任された仕事について、拒否をしたことは1回もなく 過去に製品Xや製品Yの仕事を担当したこともあります。 私が仕事を拒否したりしているのであれば、 リーダーBさんの批判もまだ理解できるのですが。 上記のように、発言と行動が矛盾しており また、口頭ではなく、一方通行のコミュニケーションしか 取れない週報を用いていることから 嫌がらせと判断せざるを得ない状態です 既に転職活動は始めているので、 状況が劇的に改善しなくても良いのですが リーダーの行為をやめさせたいと思っています。 一番ベストなのは、会社にパワハラを認定してもらい 会社都合退職としてもらうことです。 しかしながら、ネットなどで検索してみると、 一般的にパワハラとなるケースは、 みんなの前で怒鳴られたりとか、仕事の無い職に配置転換になったりと、 私の状況よりもひどいケースがほとんどのようです。 やはり、私のような状況では、パワハラは認められないものでしょうか? 認められないとしても、リーダーBさんの行為を やめさせる方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パワハラで訴えられるでしょうか?

    40代後半男性です。パワハラを理由に職場移動を、人事部に 働きかける事ができるかどうか相談させて下さい。 今まで営業職だったのですが、昨年の春より、ある事情により、 人事部長と対立する事になり 社内で最も低評価でイジメ体質な部署へ異動させられました。 役職も平社員まで降格されて新卒社員と同じ仕事をしています。 今の職場はプログラミングでコンピュータ言語のスキルと 作業スピードを求められ、ほとんどまともな業務ができない状態で、 上司からは、理不尽な扱いを受けています。 (もともと、自主退職させる為に異動させられ、仕事が  できないという現状では当然ですが。) 今まで我慢をしてきたのですが、先日私が担当している人事部 から発行されている個人情報書類を上司に預けた時に、上司がその 書類を紛失してしまいました。上司は私に返したはずだと言って きたのですが、上司は何時どのような方法で返したか返答できず、 一旦は私に責任を押し付ける事をあきらめたようでした。 ところが、その上司は私の部下の××が書類を紛失したとの内容で、 密かに責任転嫁の始末書を作成して誤魔化そうとした様で、 上司の上司が、始末書は本人の私が作成しなければおかしいと 判断した為、上司は開き直り、俺は絶対返したはずだから、 この始末書の合った内容で始末書を書けと言ってきました。 そもそも、始末書は本人が作成するのが当たり前の事で、 上司が作成しようとした事自体でやましさを証明している様な ものだと言えると考えています。 私は上司が作成した始末書を持っていますので、 この始末書を内容証明で人事部に送付し、 上司にパワハラを受けている為、部署を異動させて欲しいと 訴えようと考えています。 (ちなみに、私は今の部署以外なら何処でもやっていけると  思っています。) 会社は、社会的責任が大きく問われるような大企業です。 上記方法での部署異動は、実現性があるものといえる でしょうか?相談にのって頂ければ幸いです。

  • 上司に幻滅

    私は今二年目で課内の事務全般を担当しています。 課は5人で構成されています。 私が担当している業務内容は、私とあと一人男性職員しか理解していません。 課長や他職員は、私がしている業務をほとんど理解できていない状況です。なので、今日これだけ忙しいとか、これをいつまでに仕上げないといけないということをみんな分かっていません。 その担当している事務というのが、細かく複雑で常にスケジュールに追われ、一人でこなすにはとても労力を使っており、帰ったらへとへとです。 課長に相談したこともありますが、相談は聞いてはくれますが、業務量を分担することはありません。 他の課員の仕事は、みな同じ業務でスケジュールによるものではなく自分のペースでこなしていくことができ日々余裕があるものだと思います。 それほど私は忙しい中でも、電話は誰も取ってくれず正直ものすごくいらいらしています。 電話はとることで勉強になるし、新人の役割と思って取っていますが、すべての電話をなぜ私一人だけが取らないといけないのかと思ってしまいます。 そして、私の業務をあまり理解していない課長に人事評価をつけられることにかなりの抵抗があります。 この前内部で昇任するときに必要な資格の試験がありましま。私は昇任などまったく興味なく、今一日一日を休まず乗り切ることで精一杯な状態です。休みの日に業務の勉強など、業務を思い出したくもない今の私には無理でした。 精神的にも不安定であり、日々の業務をこなすことで精一杯です。 その試験を上司の命令で受けざるおえなかったので、全く勉強せずに受けたところぼろぼろでした。課長に、すみませんできませんでしたと伝えたところ、冗談半分で俺の人事評価がさがると言われ、本当に幻滅しました。 私のこのように思ってしまうのは、私が甘いのでしょうか? このように思ってしまう自分に混乱しています。

  • 仕事が出来ない同僚の対処方法

    仕事が出来ない同僚の対処方法  表題について、こちらで人生社会経験豊富な諸先輩方にご指導をいただければと思います。長くなりますが、お付き合いください。  当方、米国にて法律に関わる専門職に就いています。年功賃金制の組織(企業ではありませんが、以下会社とします)で、組合が強いので出来ない職員が降格したりクビになることはありえません。社内の法令順守を管理する部署に所属し、この職場に勤め始めて3年余りです。チームリーダー(部下4名)を務めており、直属上司は部長となります。質問はこの部長(以下A)についてです。Aは63歳男性、私は40歳女性です。  Aはこの部署で25年仕事をしてきたため、自分では業界で名の知れた長だと自負しそのように振る舞います。実際は驚くほどに間違った知識の羅列でそれを元に社内で法に関するアドバイスするので、問題になります。Aが提示した情報が間違いだと分かると苦情がAの上司(以下B)に入り、Bが私に問題解決を要請してくるのが常です。したがって、Bが上層管理部との会議に私を出席させることが多くなり、しかしAも部長として出席するので、部署代表が不必要に二人並び上層管理部の質問に答えることになります。会議中Aが間違った情報を提示し、私が皆の前で訂正する状況に陥ったことは数え切れません。Bにはこの状況はAの面子にとっても良くないので、上層管理部に関わる仕事はAが部署を代表するべきだと打診しましたが、BはAへの信頼がなくB自身への評価につながるので、私が必要だと言います。  また、Aは人事・業務管理能力にも欠けているため、部下が部長承認が必要な件でも私に指示を仰ぐようになり、私は過去3年、自分自身に与えられた実務とAが担当する部署管理業務を影で行ってきました。部下の指導を行い、業務の流れを整え、チーム内で経験・実力にあわせて案件タイプの担当を明確にし、クライアント(社内他部署職員)が得る情報の正確性を徹底しようとしたところ、Aは自分に来る問い合わせに好き勝手に答え、答え方が分からなくなれば部下に振るということを続けます。部下は間違った情報が流れた後の尻拭いです。何度もクライアントからの問い合わせの処理は部長レベルの仕事ではないので、担当者に振るようにお願いしても、変わりません。実務をしクライアントと関わりたいと拘るAですが、やりたくない実務は手付かずです。部長であるという自覚がなく、部長としての管理業務・責任が何かを理解していません。そのため、Aがしない・出来ない管理業務を私がフォローする羽目になっています。これはBの指示によるものです。    本題です。最近Bから昇格の話がありました。Aと私を部署の共同部長にすると言うのです。この部署は10%ほど法律に関係のない業務があり、Aを非法律関係部門の部長、私を法律部門の部長にするという考えです。この昇格で私の直属上司はBとなります。ただし、Aには引き続き法律関係の業務をさせると言います。私はAの上司になる訳ではないので、上手くAに仕事を振り、部門の仕事に問題が発生しないよう注意を払い、法律部門を管理してほしいとのことです。  Bには、部署内に2部門作り共同部長制を設けるのであれば、担当業務を明確に分けてお互いの担当部門に関与しないようにしなければ、問題解決しないと伝えましたが、聞き入れられませんでした。10%の現存業務ではAの仕事量が十分ではないからです。この編成でAは自分の立場が脅かされたと感じ、法律業務に固執することで私の足を引っ張ることになり、さらに管理業務をしなくなるのが目に見えています。Aを他部署に転任するという選択肢はありません。  最近、私は仕事のストレスが原因の病気で手術をし、昇格ニュースは職場復帰をした矢先のことでした。この部署新編成で、さらに行き場のないストレスを抱えることになることを懸念しています。実力・経験・貢献度から昇格は妥当だと思いますが、喜べません。Aのパフォーマンスによる部署への悪影響はAの担当部門にとどまるべきで、私の部門に派生するような業務区分に疑問です。Bには、それを伝えた上で、編成後のAの新業務と法律部門は私が責任者になることを、はっきりAに理解してもらうように伝えました。    質問です。管理担当部門の業務をする職員のうち一人だけが自分の部下ではなく、それが仕事を任せられる相手ではなく、仕事を与えなければ問題を増やす可能性が高いこの状態、皆さんならどのように対処されますか。Bは何かあれば報告するようにと言いますが、それでは告げ口のようです。ちなみに、Aや部下の書いた文章を添削もしますので、これは私の英語力による誤解から生まれた問題ではないと考えています。Aは人間的にはいい方ですが、新しいことを学ぶ能力や意思はないと思われます。

専門家に質問してみよう