• ベストアンサー

山って大室山のように緑の山と富士山のような岩石の

山って大室山のように山自体に緑が生い茂ってるところと、富士山のように溶岩石が固まって出来て麓に緑が生い茂るところ(青木ヶ原樹海とか)があるのは何故なんでしょうか?やはり。雲に接するとそれが氷点下何度の世界になり万年雪になるので緑がならないとかでしょうか? あと余談ですが、大室山の火口に人がすんでる形跡があるんですけど噴火とかしないんでしょうか?

noname#248885
noname#248885
  • 地学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

緑に関しては、やはり標高が関係していると思います。 富士山に限らず上に上ると高山植物がみられると思いますが、高いところは風が強いのであまり高く伸びなかったりと、それらが標高の高いところで生殖する限界ではないでしょうか。 大室山はおそらく死火山なのかもしれませんね。 だいぶ前に行ったときは、火口にアーチェリー場がありました。 今でもあるのでしょうか。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 #4です。訂正と補足です。 1。まず訂正から  「柴刈り」と書きましたが「刈り」は切って短くすること、「狩り」の日本での意味は探して集めることですから「柴狩り」が正しいです、お詫びして訂正します。 2。補足1  柴は、下記のように「き」へんですから燃料にする「木」の小枝を集めること。  https://kanji.jitenon.jp/kanjie/2442.html  これに対して、芝は、下記のように「くさ」かんむりですから「草」を切り取って短くすること、なので違います。  https://kanji.jitenon.jp/kanjic/1119.html 3。補足2  生活圏は(Lebenskreis)の日本語訳です。 4。補足3    このところコロナで出歩けないので、食料品をスーパーに配逹してもらっています。「いつもお世話になっています」というと「お世話になっているのはこちらの方です」と合掌されました。  こちらの名は配達表に書いてあるので向こうにはわかっており、次に「お名前は?」と聞くと「テンジン」です、と答えました。じゃシェルパ族ですね、とチベットからエベレストの麓に移住した種族と聞くとわかりました。  テンジンは、初登頂した人の荷物を担いだテンジン・ノルゲイが有名ですが下記の種族にはよくある名前です。僕は在米なので、お互い故国を離れて合掌を交わす仏教徒、いい一刻でした。 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91-177111

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

1。山って大室山のように山自体に緑が生い茂ってるところと、富士山のように溶岩石が固まって出来て麓に緑が生い茂るところ(青木ヶ原樹海とか)があるのは何故なんでしょうか?  「やま」と「かわ」の語源は、燃料と水のある日常の生活圏の中にある場所で、高さや流れには無関係の言葉でした、昔話の「お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に」にそれが残っています。  長崎の方言にも残っています。「山行き」とは窪地にあっても共有林の枯れた小枝をとりに行くこと、「かわ」とは樋で流れて来た湧き水を貯めておく水槽のことです。  これに反して、日常生活圏の外にある高地は多良嶽、雲仙岳のように「だけ」と呼ばれ流れる「かわ」は「ううかわ」(=大河)として区別されています。  休火山から吹き出した溶岩の堆積物で何も育たない石の山はやはり日常生活の「外」にあるため「だけ」です。同様の区別は沖縄の方言にもあります。 2。雲に接するとそれが氷点下何度の世界になり万年雪になるので緑がならないとかでしょうか?  生活圏の「外」にあるからでしょう。 3。あと余談ですが、大室山の火口に人がすんでる形跡があるんですけど噴火とかしないんでしょうか?  温度が人の体温よりわずかに高い温もり程度の低さなら、近年の山登りの人が、暖をとったとも考えられます。  ここ100年ぐらいでエベレストに登った人が初登頂して勲章をもらい、荷物を担いだシェルパの人も何かもらいましたが、これは山は登るものというヨーロッパ風の考えで、シェルパの人は登ろうと思えばいつでも登れたわけです。  シェルパの人たちは、そこに住んでいるわけですから、第〇〇ベース・キャンプと大袈裟なことは要らず、エベレストは、山岳信仰の対象で、生活圏の「外」にあると見る文化だったのだと思います。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32956)
回答No.3

標高日本一の富士山と、標高580メートルの大室山を比較するのは無理がありすぎるのかなと思います。シマヘビとアナコンダを比較するようなもんだ。 大室山は最後に噴火したのが約4000年前と推定され、約700年前から人の手によって山焼きをされている山です。山焼きというか、山火事があるとその跡地って何年か経つとものすごい勢いで植物が生えるんです。山火事ってある意味森を耕しているんですよね。 青木ヶ原樹海は、よく見てみるとほとんど土がありません。溶岩の岩だらけなのです。とてつもなく痩せた土地なんですね。だから鬱蒼としていますけど、ああ見えて森林的には「貧しい森林」なのです。決して「豊かな森」じゃないです。森の割に昆虫もそんなに多くないですしね。カブトムシやクワガタも一般的な雑木林に比べればとても少ないと思います。 山はある程度以上の高さになると土地が肥えないので大きな木が育たず、大きな木が育たないから土地も肥えないので、森にならないのです。その高さのことを「森林限界」といいます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9E%97%E9%99%90%E7%95%8C

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

https://www.soranoshita.net/blog/post-2919/#:~:text=A.,%E6%B0%97%E6%B8%A95%E5%BA%A6%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82  富士山の頂上は真夏でも平均気温5℃の真冬なみの寒さだからです。桜島は標高1000mほどですが、夏は頂上まで緑、冬は中腹まで岩肌です。写真は桜島の冬。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 富士山火口に山小屋を立てれる?

    先日富士山に登ってきました。富士山は現在は限りなく死火山で、頂上も含めあちこちに山小屋が建っています。頂上にも山小屋や他建物がたくさんあるのにはびっくりしました。もし噴火したらどうするのかと思います。 でも皆噴火しないと思っているのでしょうね?ならばいっそうの事、富士山頂上を火口も含め、ブルドーザー等で平坦にしもっと建物を建てたらいいのではと思います。日本一の高所であり見方を変えると学術用にも観光地用にももってこいと思います。でもやはり火口は避けてその周辺に建物を建てているのには訳があるんですかね?やはり何か地学的に危ないのでしょうか?火口といっても今から300年も前に噴火したので火口の下はマグマなんぞある訳なく(あったとしても何百キロも下の方?)、”マグマが固まった石”ですよね。

  • 富士山の溶岩プレートを買いに行きたいのですが・・・

    旅行で富士山の氷穴・風穴に行くのでついでに溶岩プレートをお土産に買っていきたいのですが、販売しているところをご存知の方はいませんか? 用途は焼肉とお風呂です。 しかし富士山の溶岩の採掘って現在行われているのでしょうか。 富士の樹海に転がっているの溶岩の石ころでも効用は同じでしょうか?

  • 富士山が噴火??

    最近テレビ等で富士山の噴火を取り上げています。間違え無く噴火するだろう派の教授が次々に出てきてお話をされてますがいやちょっと待てよまだ噴火は無いだろう派の先生はいらっしゃらないのですか?地球科学のご専門の先生はすべて噴火はありと考えていらっしゃるのでしょうか? 富士山の麓にすんでおりますので恐怖を感じています。災害の準備はしたうえで少し安心したくて質問しました。富士山噴火についてささいな情報でも教えて下さい。

  • 青木ヶ原樹海に自殺者が多いのは富士山が霊山なのと

    青木ヶ原樹海に自殺者が多いのと富士山が霊山であることに因果関係的なのってあるんでしょうか? 例えば悪い気が下に溜まりやすいとか

  • 富士山の噴火は近々にありですか

    私は富士山が良く見える市街地に住んでいます。近くに富士山 があると外出するときは必ず見て爽やかな気分になるのです。 富士山の麓ということもあり、世界遺産に登録されたときは 誇らしい気持ちにもなりましたが、しかし富士山が活火山で 宝永の噴火以来マグマが溜まり続けているのも気になります。 富士山の噴火は近々にありですか。その場合の避難はどうなり ますか。宝永の噴火のときは江戸まで火山弾が飛んだとありま す。そうなるとどこまで逃げても無駄だと思いますが。 詳しい方の回答をお願いします。

  • 富士山

    富士山が噴火すると溶岩はどこまで行くでしょうか?千葉寄りの東京に住む私達は大丈夫でしょうか? 最近カラスやこうもりが逃げ出したり異常な涌き水が涌いたりと異常気象がすごいですよね。どうなんでしょう?火山灰はやはり来ますか? 火山灰がひどいとなんの影響がありますか?

  • 伊豆半島の大室山

    伊豆半島にお詳しい方にお聞きします。伊豆半島の中ぐらいにある大室山に以前、行ったのですが、頂上に火口をぐるりと回る遊歩道がありました。その遊歩道から外れると、大室山の斜面の部分になるわけですが、あの斜面にいったん転がって行ってしまうと、ふもとまでブレーキのかかるものはなく、真っ逆さまにふもとまで落ちてしまうように見え、大変、恐ろしい山だな、と思った記憶があります。そこで、地元の役所の方にお聞きすると、今までそんな事故は聞いた事がない、との事でした。本当にそんな事故はなかったんでしょうか?

  • 富士市、溶岩と津波で挟み撃ち?

    1,地震などで富士山が爆発したら、富士市のあたりは溶岩と津波で挟み撃ちになる可能性はありますか? 2,愛鷹山はもう噴火しないのでしょうか?まだ噴火する恐れはありますか?

  • 富士山の夢。夢占いをお願いします。

    大晦日に見た夢です。 友達と山登りの計画をしていました。 すると場面が変わって、山の麓にいました。 それが富士山だよ、と教えられ見た方向には、ひとつ山がありました。 しかし見ているうちに、その山の後ろの雲が晴れて、大きな山(富士山)が現れました。 この時点では富士山は緑が繁っていました。 富士山を登ることになると、辺り一面が雪になり(降ってはいません。積もっていました)、みんなで一列になって登っていきました。 ただしエスカレーター?のようなものに乗って、すいすい登ったため、まったく苦ではありませんでした。 途中で鹿の親子(つがい?)を見ました。片方には立派な角があり、もう一方は一回り小さく、2頭ともきれいな白(銀)色でした。 また同じような色のいのししも見ました。 ここで夢が終わり目が覚めました。 初夢の富士山は吉夢とされていますが、大晦日だとどうなのか気になったので… ちなみに先日、龍の背に乗って飛び回る夢も見ました。 こちらもよければ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • もしも、山などで遭難して発見されたら。

    山や、樹海などで、行方不明になったら レスキュー隊が、探しに来てくれますよね?(私のイメージ) 無事に発見されたら、その後 お金は支払うんですか? いくらぐらいになるんでしょうか? 富士のふもとの樹海などでは 定期的に捜索隊?が入るそうですが 彼らによって助けられたら、仮に自殺志願者であったとしても 支払うんですか? 救急車は無料だから、捜索隊も無料だったら良いなぁと思うんですけど (遠慮無く補足要求して下さい)