• 締切済み

残業代?

うちの会社はタイムカードで残業代がつくのですが、単位が30分ごとです。 これはつまり、月末に所定労働時間からの超過分30分×単位あたりいくらという給与計算がされるという認識でいいのでしようか? 例えば単位あたり500円でその月の残業が50分なら500円?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.5

うちの会社は、29分は0分、31分は1時間付きます。 会社にもよるかもしれませんね。

noname#252039
noname#252039
回答No.4

タイムカードですから、違法なことをやってない ような気がしますけど、、、証拠残りますから、、、 僕が思ったのは、月の残業代が30分単位で計算されてるのか 1日の残業代が30分単位で計算されてるのか? なんですけど タイムカードですから、時間のごまかしきかなくて ダメなんです。 ごまかしたかったら、アナログにしなきゃダメなんです。 では 月の残業が50分として、30分未満の切り捨てはOK ですが、75分あったならば切り上げて90分にしなさい。 というような通達あったと思うんです。 ※30分以上を切り上げるならば、30分未満は切り捨ててよい 単価500円とし、月の残業が50分とすれば500円 ですけど 月の残業が70分として、1,000円貰ってる月はないですか? 月の残業が90分ならば、1,500円貰ってなきゃダメなんです。 月の残業が100分なら、2,000円貰ってないとダメ。 厚労さんの通達が、、、文書記号・番号わかんないけど 事務も大変だから、30分以上を切り上げるならば30分未満を 切り捨ててOKですよ! という厚労さん通達が今も生きてる、と思ったな。。。 この単数処理は、月単位でしかできません。 日単位で処理していたならば、それは違法。 それと月単位でも、30分以上が切り捨てられていれば違法。 もしそうならば、労基なりに相談なんですけど 僕の経験則から申し上げさせていただけるならば タイムカードを採用してる会社は 違法なことしてないと思うんです。 つまりは 月末に所定労働時間からの超過分30分×単位あたりいくら という給与計算がされるという認識 なんだけど 30分以上は切り上げ、30分未満は切り捨て の端数処理がされてるはず、なんです。 それが厚労さん通達です。 なので も一度調べていただけませんか? 残業代が多い月がないか? 切り上げられてる月がないか?

michuha
質問者

補足

回答ありがとうございます。 別に違法なんじゃと決めてかかっているわけではないのですが、指摘されているように月単位なのか日単位なのかなどもふくめ、通常どういう処理がされるという意味なのか気になり質問させていただきました。 もう少し様子を見てみようかと思います。 タイムカードは信用できるんですね

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2356/7632)
回答No.3

タイムカードの機械が30分単位で記録するのですか? 会社が30分単位に丸めているなら、切り捨てはダメですね。

michuha
質問者

補足

いえ、機械自体は1分単位のようです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8005/17110)
回答No.2

毎日1分単位で記録して,1か月分を合計して1時間単位に四捨五入するあるいいは切り上げるのであれば違反ではありません。 > 例えば単位あたり500円でその月の残業が50分なら500円? 20分の残業代を払っていませんね。30分を単位とするのなら,1000円支払ってもらいましょう。

michuha
質問者

補足

ありがとうございます。 つまり、月あたり最大で29分ぶんの未払いが発生するということですよね? どうすればいいですかね? 指摘したほうがいいのかしないほうがいいのかも含めて。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

労基法違反です。 残業時間は1分単位で計算するのが原則的なルールです。 そのため、「30分単位」ということで「30分以下は切り捨て」となってしまう算出は認められません。 これは労働対価を全額支払っていないことになるので法律違反となります。

michuha
質問者

補足

ありがとうございます。 つまり、月あたり最大で29分ぶんの未払いが発生するということですよね? どうすればいいですかね? 指摘したほうがいいのかしないほうがいいのかも含めて。

関連するQ&A

  • 固定残業制度の超過残業代が支払われない。

    会社に主張するためのお知恵をお貸し頂きたく、質問いたいます。 私の会社は月40時間の残業代を含む、固定残業制度です。 前々より待遇に関して不透明なところがあったので、 先月のタイムカードを計算してみたら、 固定残業分を10時間超過していましたが、 給与には反映されていませんでした。 そこで、上長に質問してみたら、 「月40時間未満の場合も残業代を支払っていることになるので、  オーバーした月との相殺と考えて支払われない」 というような回答でした。 どうやら過去に支払われた前例もなさそうです。 ちなみに残業時間のカウントも 定時は18時30分なのに、30分過ぎた19:00からと納得がいきません。 固定残業制度の超過分が支払われないのであれば タイムカードを押している意味が無いし、 月2回目の遅刻からの罰金(15000円)のカウントのためだけのように思えてなりません。 みなし労働でも、労働契約書に固定残業時間が書いてある限り、 企業は支払い義務があるのではないでしょうか? 就業規則を確認したいのですが、 改定のためと半年前に取り上げられて以降、 手元にはありません(労働契約書はあります)。 上記の疑問を会社に主張する場合、 どのように交渉するのが効果的なのでしょうか? 識者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 残業代未払い

    私は大手アパレル販売会社O社のPブランドの契約社員です。給与は日給で月末締めです。バイト4ヶ月間(社員と同じ勤務時間でした。)その後、契約社員になり3ヶ月経ちます。入って3ヶ月目から別の店舗に移動になりました。 残業代は毎月5時間分は現金で支払い、残りは有給休暇として使えると説明を受けました。 残業は30分単位でつけます。端数は切り捨てです。 最初に配属された店舗では30分ごとに計算して残業申請していました。 新しい配属先の店長から「最初の30分はサービス残業。会社の方針です」と言われました。そして20分~50分ほど残業させられた所で帰らされる事が多々あります。 タイムカードは手書きで、店長がチェックする為、正しく書けません。 更に、毎月22日頃にタイムカードと出勤簿を記入し、25日に会社に届くように提出するという決まりがあります。 店長からは「25日から末日までの残業は全く払われない、そういう会社です」と説明を受け、残業しなければいけないと分かっていても、タイムカードと出勤簿には定時で退勤と記入させられます。 しかし、店長のタイムカードと出勤簿を22日に提出する直前に見たところ、月末の所に3時間の残業を書き込んでありました。 他の社員は、30分サービス残業の事は知っていても、25日以降は残業代は全く出ないなんて初耳だと言っていました。 これは労働基準法に違反していますか? 今後、どの様な解決方法がありますでしょうか?

  • みなし残業とは、

    みなし残業とは、 みなし残業時間以上の、労働時間働いた場合給与は出ないんですよね? 会社側としてはみなし残業代としてお金を出してそれ以上の労働をさせることがメリットなのですか? サイトを見るとみなし残業代超過分は出ると書かれていたり出ないという人がいたり色々いるのですが。。

  • 残業の時給の求め方を教えてください

    私は月給の契約社員です。 一日7.5時間労働でそれ以上は時間がいになり、残業代が付きます。 雇用契約書には、 ---------------------------------------------------- 基本給与 月額:218,000円 所定外労働等の割増率 所定超:135/100 (1日の実労働時間が7.5時間に達するまでは100/100) ---------------------------------------------------- と記載されています。 この場合、1時間時間外労働した時、何円の残業代が入る計算になりますか? 4月の給与明細を見ると、3時間時間外労働(残業)したところ、 5436円の残業代が付いてました。 5436÷3=1,812円です。 上記の雇用契約書の条件で、どうやったら1812円が算出されるのでしょうか? 4月の所定内時間数が150時間で実働日数が20日でした。 単純に基本給218000円÷150=1453円 1453×1.35=1961 と、1961円が1時間当たりの残業代になると思ってたのですが、どうやら違うようです。 どうやら 1453円×1.247×残業時間 が時間外手当として給与明細に載ってます。 今回は4月の情報を載せましたが、毎月1453円×1.247×残業時間 のようです。 私は会社にだまされてるのでしょうか? 一般的な月給の場合の残業代の算出方法を教えてください。

  • 予告なし残業代未払い

    勤務時間はタイムカードで管理されていて、 定時以降1分単位で残業計算されて残業代が支払われていました。 話は何もなく、今月分から残業代が全く入っておらず、 給与が支払われた当日になり、 今まで提出を求められたことのない「残業申請書」を提出するように言われました。 事前に話がなく残業の計算基準を変えることは 会社として問題はないのでしょうか。 また事前に話があれば、会社都合で残業の基準を簡単に変えてしまえるものなのでしょうか。 ご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 残業代の計算方法について。サービス残業代を請求

    労基署に訴えて、過去2年分のサービス残業代を請求しようと思っています。 そこで残業代の計算方法を知りたいのですが、定時がAM10時からPM6時だとすると、昼の休憩が1時間なので7時間労働が定時となります。どこかで残業代は8時間を越えた分のみ請求できると聞いたのですが、正しいでしょうか?それが正しければPM7時を超えた分のみ請求可能となると思います。 また請求するにはタイムカードのコピーやメモなどの証拠がこれだけありますので、この分の残業代を払ってくださいでいいのでしょうか?それともこの証拠分を計算するといくらいくらになるので、この金額を給与振込口座に振り込んで下さい、と実際の金額までこちらから提示する必要があるのでしょうか?以上宜しくお願い致します。

  • エクセルで18:01分から残業代がカウントされるようにしたい

    通常エクセルで時間の計算をするのであれば、私の会社は8:30~17:15が定時間なので、このように入力すると実働7:45分になります。 しかし、私の会社は17:16でタイムカードを打たないと15分早退扱いになります。ですが、エクセルの時間の計算では17:15で入力しても実働7:45分で計算してしまい、不都合が出ます。 又、残業は15分の休憩を挟んで17:31~始まりますが、これも同様で18:00でタイムカードを打刻しても残業は付きませんが、18:01で打刻すれば30分の残業が付きます。時間の計算上、17:16や18:01などで区切る事は不可能でしょうか。。。入力規制や関数で何かこの問題を解決出来れば良いなと思っています。 どなたか良い案があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 因みに・・・・定時は8:30~17:15 実働7:45 計算単位15分      残業は17:31以降 計算単位は30分 となっています。

  • これっておかしくないですか?(残業)

    今の派遣先で起こっている事なのですが、みなさんのご意見を教えてください。私の派遣会社では5分単位でタイムカードを記入するように言われております。 終業時間が5時半の場合、5時35分まで働けば、5分分、残業代が出るようになっています。が、今の派遣先の社員は15分単位で残業代が出るようです。この事で派遣先の会社と私の派遣会社がもめているようで、どちらも譲らない形になっています。派遣会社が言うには労働法では1分単位でも残業代を出すように定められているそうですが、私の派遣先会社では終業時間5分を過ぎた5時35分では残業とは数えない、と言うのです。5時40分まで働いても、5時30分とタイムカードに書け、と言うことです. 先日私の派遣先上司より私が直接言われました。『残業をするなら1時間、2時間ときちんとメリハリをつけてやって欲しい。15分、30分単位では残業とは言わない』っと。 いくら10分でも週に5日、1ヶ月で20日です。私は10分でもかなり違うと思っています。特に、今の会社では社員の場合、社員食堂でかなり安い金額で食事が出来ますが、派遣社員の場合、社員の金額より割増で払わされています。15分単位でしか残業をつけられない社員ですが、その分社食は安く食べられる。私は5分単位でタイムカードがつけられない、プラス、社食も割増で払わなくてはいけません。ただ今の派遣先がかなり気に入っているので強くいえません。。。これはもう私が我慢しなくてはいけないことなのでしょうか? 終業時間5時30分にきっちり帰れることはありません。6時まで働いても上司は残業1時間、2時間(6時半か7時半まで)やらないと気のいい返事はしません。。。。どうすれば良いのでしょうか???是非みなさんのご意見をお聞かせください!

  • 残業代

    某化学工場に最近転職しました。 ○○グループという5社ぐらいあるのグループ会社の1つで、上場はしてませんが結構しっかりした企業なのですが…入社後、タイムカードが存在しないことを知りました。 代わりにタイムシートという名の紙に手書きで書くというものでした。 そして、問題なのが残業です。 30分単位の支給なので、17時定時で仕事が片付いたのが17時50分になったとしても17時30分と記入しなければなりません。 また、職場長の承認がないと残業は認められない&職場長も残業しているので、あと10分で18時だからこの仕事も少しやっておこうとしても認められません。 なので20分はサービス残業になってしまいます。 (17時20分に終わった場合は17時で書かないといけないので、定時上りで残業なしの扱いです) 今回の転職で3回目なのですが…過去の2社はいずれもタイムカード(打刻式)で残業も分単位で支給されていました。 職場長の承認は必要でしたが、例え10分でも残業と認められていましたし、17時41分に上がれば41分の残業代が支給されていました。 労働基準法でも、残業は1分単位で支払うとなっているはずなので、 この会社のやり方は法に触れているのでは?と思っています。 過去の2社が普通だと思っていたうえ、会社の規模も知名度も過去の会社より大きいのに勤怠管理が、ずさんと言っていいのかはわかりませんが、酷いと思っています。 何時間残業しても残業代が出ない、なんて会社もあると聞きますし、残業代が出るだけ良いのかもしれませんが、自分としては納得し難いです。 そこでお聞きしたいのですが、こういうのを労働基準監督所に行って問題にすることはできるのでしょうか? また、直接行かなければいけませんか?名前を明かしたくなので電話での密告などが可能ならば… 証明になるものがないと労基は動いてくれないと聞いたこともあるのですが、やはり証明がないとダメなのでしょうか?

  • 変形労働時間制と残業代の関係について

    残業代の算出方法で質問があります。 現在の勤め先では、1日8時間、週6勤務でみなし残業の制度はなく、変形労働制が導入されています。(最近知りました。この時点で給与の算出方法が周知されていないこと自体が違法ですよね。) 直近12ヶ月間の給与明細書を計算したところ、勤務日数290日の総労働時間が2825時間となり、法定労働時間である2085.6時間を超過しています。この内、505時間分(一日辺り8時間を超えた分)のみが残業代として支払われています。 2825-505=2320時間、つまりまだ234.4時間分の超過がありますが、明らかに支払われておりません。 会社に説明を求めても変形労働時間制なので問題ないとの回答です。週6ということは48時間なので最低毎週8時間は超過してるはずですが、所定労働時間内だという主張でした。 例えばこれらが年間平均した週で法定時間内に収まっているのであれば、問題ないかと思いますし、変形労働時間制の有効な使い方であるとも理解できます。しかし、週48時間は12ヶ月間に渡って(日曜祝日は休みです)続きました。 このような場合、これらを支払わないで済むような制度など存在するのでしょうか? また、中小企業ですと月60時間を超える残業は1.5割増しと聞いたことがあるのですが、法定時間を60時間超えた月においても全て1.25割増しの計算になっております。 これも変形労働時間制とは関係ないですよね? 変形労働の制度は法定労働時間を割り振り出来るようになるだけとの認識でいるのですが…