• ベストアンサー

昭和の不況

青年将校たちが決起した諸事件の背景には、大変な不況による生活苦があったと思います。 不況の原因は何だったのでしょうか? また、どうすれば不況から脱却できたでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率99% (5619/5620)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.4

昭和恐慌→高橋是清による金兌換禁止&インフレ円安政策→欧米ブロック経済化→日満支経済ブロック構想→第二次大戦 という歴史の流れですので、当時の政府(高橋是清)は正しく経済対策を行い、それに対して欧米はブロック経済(対日輸出障壁)を行っています。欧米のブロック経済を乗り越える手段は日本にはありません。アメリカなら史実の通り戦争でこじ開けますがね。 ですので歴史の後だしじゃんけんをもってしても貿易で日本経済が成り立つ以上相手にブロック経済をやられると不況脱出なんて不可能なんですよ。

gesui3
質問者

お礼

なるほど。 欧米のブロック経済の背景には、むろん経済的窮地もありますが、アジアで急速に帝国主義化していく日本への牽制もあったのでしょうね。昭和天皇の懸念は的中です。 さらにその背景には、ルーズベルトのような黄色人種への差別意識が強烈にあったことでしょう。

その他の回答 (3)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (379/1173)
回答No.3

既出の回答に無い、農村部の疲弊についての補足回答です。 働き手を兵隊に取られて生産性が下がってましたが、小作料は、 同じだけ納めなければならないので、生活は当然苦しくなります。 そこに、朝鮮からの米が入り、価格が下がったのです。 朝鮮を併合して以来、莫大な日本の税金を使い、インフラの整備 をしたのは御存じでしょう。 その甲斐有って?朝鮮の米の生産量は倍増しました、その、増えた分の米が日本で売られたのです。 朝鮮総督府としては、売ったお金で、朝鮮国内の整備を行うと 考えるのは、自然の流れと思うのですが、韓国の学校では、日本が 米を略奪したと教えてます。 台湾の人は、日本の統治時代を、悪い事と良い事を差し引くと、 良い事が残るのでね、と言ってます。

gesui3
質問者

お礼

農村部の疲弊について、ありがとうございました。 台湾では、狼が去って、豚が来たとかで、後の方の支配の方が酷かったために日本が良く見えたり、 初めての植民地経営で、法に則ったきちんとした支配をしたりしたせいもあったのでしょうね。 

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33006)
回答No.2

時系列を分かりやすくするために、あえて和暦で表記します。 世界恐慌が起きたのが、昭和4年です。実は日本は世界恐慌から脱するのはむしろ早いほうだったのです。高橋是清という人が思い切った政策をやったのでね。これは本題とは関係ないので、今回はその中身は割愛します。 で、恐慌で国としてもお金がないわけですから、当然軍事費を削減しようということになりました。それで、昭和5年にロンドン海軍軍縮条約というのを締結しました。アメリカとイギリスと日本の間で、軍艦を作ることを減らしましょうと決めたのです。別にこれ、悪いこととは思わないでしょ? けれどもその条約が不平等条約だということで、特に海軍に不満を持つ将校が数多くいたのです。日本の「愛国的世論」ももちろん不平等条約だと批判しました。 そういった中で、海軍の青年将校を中心にした五一五事件が昭和7年に発生します。 これは軍人による政治家に対するテロ以外の何物でもないのですが、ここで日本、というか日本人は後に敗戦に繋がる大きな過ちをおかしてしまいます。 それは、テロを起こした青年将校たちに「彼らの行動は義挙である」と同情してしまったことなのです。裁判中には、傍聴席にいたあるご婦人が立ち上がり「裁判官様、どうかご寛大な判決を!」と叫んだといいます。日本中から彼らの刑を軽減する嘆願書が山のように届いたといいます。当時の人々は、自分たちの論理でしか考えない政治家に対する不満がとても大きかったのです。 で、結局五一五事件の首謀者たちは彼らが起こしたのはテロでありクーデターであってのに、すごく軽い罪になってしまいました。普通は軍人が政治家に銃を向けて撃ち殺すなんてやったら、当然ながら銃殺刑です。 この結末が後の二二六事件を招くことになります。というのも、軍人や日本人の中に「行動が乱暴でも、義憤、義挙によるものなら許される」というムードが作られたからです。世のため、人のためにやろうとすることなら、やってることがテロでも構わないと青年将校たちは思うようになってしまったのです。 二二六事件が発生するのは昭和11年ですが、このとき、陸軍は「皇道派」と反皇道派ともいうべき「統制派」との間で激しい権力争いが起きていました。皇道派の主なメンバーは荒木貞夫、真崎甚三郎や山下奉文、統制派の有名人といえばあの東条英機です。 二二六事件を起こすのは皇道派の青年将校たちなのですが、彼らは「天皇を奉じ、奸賊を討たん」と息巻いていたんですね。 皇道派って人たちは何を目的にしていたのかというと、分かりやすくいうと「天皇の御親政」です。議会制民主主義をやめて、天皇の直接支配でやろうと。そうすれば天皇のカリスマできっと世の中良くなるだろうと考えていたのです。 そんな単純な話じゃねえだろうと思うところですが、どうも皇道派ってのは「天皇の親政にすればなんとかなるだろう」と思ってたらしいです。やっぱ発想が軍人なんですね。 で、色々細かい事件があるのですがそれは端折りまして青年将校たちが皇道派の重鎮真崎甚三郎に「もう我々は決起します!」みたいなことを伝えたのです。それに対して真崎は「お前たちの気持ちはよくわかった」といったのですが、これが青年将校をして「親分が自分たちの後ろ盾になってくれる」と解釈したんですね。日本人あるあるです。それで彼らは遂に決起したのです。 ところが真崎と青年将校たちに思いもよらなかった反応が起きます。事件を知った昭和天皇が激おこぷんぷん丸(死語)になったのです。「朕自ら一軍を率い、賊軍を討たん」とまで言ったといいますから、これはもう完全に見込み違いです。真崎は当初昭和天皇に対し「彼ら(決起した将校たち)も国を思ってのことですから・・・」と同情する発言をしていたものの、天皇のあまりの激怒ぷりを見て「これはあかん」と思い、結局青年将校たちを見捨てることにしました。 「天皇がものすごく怒っている。自ら兵を率いてお前たちを討つといっている」と聞いて、青年将校たちは自らの行動が失敗に終わったことを知り、程なく彼らは鎮圧されます。クーデターは失敗に終わりました。そして彼ら青年将校たちが皇道派であったことから、この事件を契機にして真崎らを始めとして皇道派は失脚、統制派が陸軍の主導を握ることとなります。 さて、ここまで長々書いておいて「で、肝心の不況の話は?」とお思いでしょう。そうなんです、二二六事件というのは本質的に陸軍内部や政治家も巻き込んだ権力闘争であるのです。 もちろん、青年将校たちの決起はむしろ純粋過ぎるほど純粋な正義感によるもので、彼ら自身はこれを機に自分たちが権力を握ってやろうという政治的野心はあまりありませんでした。むしろ彼らが純粋過ぎたがゆえに偉い爺さんたちに利用された面が大きいです。 なお、彼らも決起の理由の一つとして農村漁村の困窮をあげています。当時は東北などの貧しい農村漁村では娘が売られるような状況がありましたが、これは現代風に翻訳すると「格差社会」の問題だったと思います。景気がいい人がいる一方で、貧しくて売られる娘がいる。こんな格差社会は間違っていると彼らは思っていました。 しかし、彼らとてそれに対する妙案があったわけでもなく、ただなんとなく「天皇親政の御世になれば良くなるに違いない」くらいの認識でした。 日本を世界恐慌から脱するために尽力した高橋是清は、二二六事件で青年将校に暗殺されました。彼らにとっては高橋是清は「金持ちの味方をする、憎むべき奸賊」だったのです。 二二六事件の真の姿が分かったのは、事件後非公開で行われた裁判の記録を、匂坂春平という陸軍の法務官(裁判官)がきっちり残していたからです。匂坂氏は当然この資料を秘密にしており、彼は戦後間もない昭和28年に亡くなりますが、その膨大な資料がその昭和も終わろうとする昭和62年に奇跡的に出てきたことによって長年封印されていた「二二六事件の真実」が明らかになりました。 ずいぶんと長い回答になってしまいましたが、最後に。彼らはテロ(クーデター)を起こし、その後に日本はどんどん間違った方向に向かってしまったわけですが、その時代背景には「愛国者の暴走を止められない民意や政治」があり「国民の政治不信」や「格差社会」があったわけです。いえ、私は現代の話をしているのではないのです。 この事件が起きた翌年の昭和12年から、日本の運命を決定づける日中戦争が始まります。その3年後の昭和15年、日中戦争の泥沼化で東京オリンピックが中止となります。その原因は、日本軍が「武漢」に兵を進めたからでした。

gesui3
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。 格差社会を是正する政策が必要だったのですね。 高橋是清は「金持ちの味方をする、憎むべき奸賊」 と同時に、軍事費を増やさない憎むべき国賊とも 映ったのかもしれませんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。青年将校たちが決起した諸事件の背景には、大変な不況による生活苦があったと思います。  おっしゃる通りだと思います。 2。不況の原因は何だったのでしょうか?  これは、2・26事件、5・15事件、相沢事件、と、繋がっています。下記では  「実は、事件の起こる6年前、金輸出解禁と世界恐慌により、日本は深刻な不景気(昭和恐慌)に見舞われました。企業は次々と倒産し、町は失業者であふれました。  さらに農村でも農作物価格が下落し、都市の失業者が農山村に戻ったこともあり、農民の生活は大変苦しく(農村恐慌)、自分の娘を女郎屋に身売りする家もたくさん出てきました。」とあります。  https://benesse.jp/contents/history/ninirokujiken/ 3。また、どうす「れば」不況から脱却できたでしょうか?  歴史の「たられば」は分かりませんが、当時の政治家が、不況に対応する処置を怠ったことが原因の一つでしょうから、財閥を肥やさないで、庶民の生活向上に留意すべきだったと思います。

gesui3
質問者

お礼

世界恐慌が原因で、 庶民の懐を温める政策が必要だったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不況不況といいますけど

    不況といいますけど 朝からパチンコに並ぶ人たち 「働いたら負けと思ってる」と主張するニート 生活保護者(働けるのに働かない人) それに加えて 自給率の低さ(自給率が低いのに 輸入、廃棄が増える傾向) 働く場所を減少させる傾向(海外に生産起点を置く会社) 国益より私益を優先する 政治家、公務員 (日本人でなくとも税金を収めてくれれば誰でもいいよ) 不況になりますよね 不況の問題 1.働けるのに働かない人 2.私益、利益ばかり考える人(会社、政治、公務員) どちらが原因として考えられるでしょう? 私は、両方なんですけど・・・どちらかと言えば1かもって考えです。 まぁ2もそうなんですけど・・・ みなさんはどう思いますか?

  • 不況による治安悪化

    世界的な大不況により、世界中で失業者があふれています。ギリシャでは暴動も起きています。日本人はおとなしい人種なのか、暴動は起きませんね。でも、ついに不況による生活苦が原因の犯罪が起きました。派遣切りで職と住むところを失った人が強盗未遂事件を起こしたのです。僕は、この事件について確かに犯罪は良くないけど、責める気にはなれません。まるで、戦後の貧困を原因とした犯罪を彷彿させるからです。誰でも良いから殺した、という性格の犯罪とは違います。生きるのに切羽詰まれば、強盗窃盗はやむを得ないと思います。むしろ、刑務所に入ったほうが衣食住が保証されるでしょう。人に危害を加える犯罪は可哀想なので、無銭飲食や万引き、強盗未遂でわざと捕まり、刑務所で衣食住を保証されたほうがいいかもしれません。行政の対策(居住場所、雇用)も甚だ不十分です。はっきり言って今のお坊ちゃん首相では頼りになりません。解散総選挙で政権交代しようにも、今の内閣が解散しない限り無理でしょう。失業者が自殺しようとしているのを保護した件もあります。行政もあてにならない、衣食住もままならない、これでは犯罪が起きるのも仕方ない(軽犯罪を犯して自ら刑務所に入る)と思います。僕も住むところを失い、明日の生活もできなくなったら、どう転ぶか分かりません。以前のように親元に帰るのもできない人もいます。皆さんはそのような立場(職を追われ、住むところもなく、金もほとんどない)に置かれたらどうしますか?人に危害を加えない犯罪(無銭飲食、万引き、強盗未遂)をわざと犯して捕まって刑務所に入ったほうが衣食住が保証されてよっぽどましだという僕の考えは麻痺していますか?

  • 二、二六事件について

    二、二六事件についての質問 みのもんたは青年将校の暴走とか言ってるけど本当のところはどうなの

  • 重臣の意味

    2.26事件で、「陸軍の青年将校たちが大臣や重臣を殺したらしい」という記述がありました。ここでいう「重臣」とはどういった地位の人間を指すのでしょうか?大臣ではないようです。たとえば内務省の次官などですか?

  • 活字離れと出版不況

    ここ最近、活字離れや出版不況が問題視されていると思います。 そもそも活字離れは本当に起こっているのでしょうか 読書率はほとんど横ばいだという話も耳にしましたが… 起こっているのならどんな問題が生じているのか 起こっていないのだとしたら、なぜ、起こってもいない問題が浮上してきたのでしょうか この活字離れと出版不況はいつ、どんな背景が原因で言われてきたのでしょうか 以上の疑問が解消されるような サイトまたは本で良いものがあったら教えてください。

  • 気持ちは分かる・・、そんな歴史的事件

    先日 BS で放送されていた 「 動乱 」 という映画を観ました。 時あたかも昭和恐慌の真っただ中、二・二六事件に至る社会背景に青年将校と元娼婦との恋愛を絡めた映画にして、存じ故高倉健さんと吉永小百合さんが共演した、数少ない映画の一つでしょう。 この映画を観た上での率直な感想は、健さんと小百合さんの共演は ??? ・・って事です、だってどちらも脇には回れない特別な俳優であり女優ですから・・。 銀幕を飾った往年の大スターも、お年を召すとほぼ例外なく脇に回る事となる、但し我が日本映画界にあってこのお二人だけは例外中の例外であり続けた、そんな双方にスポットライトを当て、且つ持ち味を殺さぬような脚本になるものだから、 二・二 六事件の顛末も恋愛の在り様も中途半端、そこが 「 八甲田山 」 と決定的に異なる点だと感じた私です。 そもそも健さんの相手役に大輪のひまわりはどうでしょう、やっぱり倍賞千恵子さんのようにひっそりと寄り添い、相手を引き立てるカスミソウ・タイプじゃなきゃ・・と思うのは、私だけでしょうか。 それともう一つ、小百合さんの汚れ役もどうかと思いました、何せ品があり過ぎて違和感がハンパないですから・・。 さて二・二六事件というクーデター 未遂、極論すれば陸軍皇道派と統制派の対立の果て・・という構図なのでしょうが、後の自民党党人派と官僚派の対峙にどこか似ていなくもない。 そもそもあの当時の日本経済の閉塞状況は、第一次世界大戦後の戦時バブルの崩壊・関東大震災・アメリカ発の大恐慌の余波他・・、不可避なマイナス要因が幾重にも折り重なった或る種の不可抗力で、そう簡単に状況が好転するはずもない歴史の必然でありましたが、その時代に生きる者としては無論達観出来るはずもなかったのでしょう。 特に世を憂う青年将校達の目に映った姿は、娘を売らねばならぬほどに窮した一般庶民特に農村に於ける荒廃、その一方で贅の限りを尽くす一部の政治家・軍高官・財閥という不条理なコントラスト、故に死を賭して決起せねばならなかった・・その方法論に誤りがないとは言えませんが、そこに一分の理が全く無かったとも思えません。 選挙権すら制限されていたあの時代、仮に不条理な社会に風穴を開けるとすれば彼等青年将校の決起しかなかったでしょう、ただあのクーデター未遂が、その後の軍国主義化を加速したのは間違いのない事実ではありますが・・。 さても全面的な容認は不可能ではあるが、気持ちが分からないでもない・・、そんな歴史的事件がありましたら、お教えください。

  • 2・26事件の青年将校について

    不確かな記憶ですが、「2・26事件を起こした青年将校たちは千葉県の国府台にいて、そこから東京に行って事件を起こした」と聞いたことがあります。 これに関しての真偽を誰か教えてください。 (私は、2月26日生まれで、高橋是清を尊敬し、千葉県立国府台高校出身なので、非常に興味があります)

  • 二・二六事件について

    この事件に関する本、資料で最も役立つと思うものは何ですか?そしてその理由を、できれば感想も加えて教えて下さい。 ≪お知らせ≫ 「二・二六事件決起者の顔写真について」という質問をしましたが、ネットでよくよく検索したところ、youtube投稿動画「青年日本の歌(二・二六事件 自決・刑死の憂國烈士)」の顔写真につきましては紹介されたブログがありました。http://hirihoukenten.iza.ne.jp/blog/entry/1224155/

  • 二・二六事件の青年将校・磯部浅一の獄中手記の書籍

    昭和11年2月26日に陸軍皇道派青年将校によって勃発した、いわ ゆる「二・二六事件」の一首謀者である磯部浅一の獄中手記が記され た書籍を探しています。 事件後に獄中でひそかに誌した磯部手記は、戦後になってから発見さ れ、事件の真相を解明する貴重な資料になったといわれています。 膨大な量の手記は、裏切った陸軍幹部や天皇陛下に対する怨嗟に満ち、 凄まじい呪詛の言葉で綴られていたそうですが、興味を覚えたので読ん でみたいと思った次第です。 私の探し方が悪いのか、磯部手記が描かれた書籍を検索してもなかな か引っかかりません。 同じく二・二六事件を起こして自決した皇道派青年将校・河野寿大尉の 実兄である河野司氏が、戦後に手記や遺書を編纂して何冊か本を出版 している事実は知っているのですが、戦後直後に出版されたものや絶版 となってるものが多く、なかなか情報がつかめません。 良い本を知っている方がいましたら、是非紹介してください。

  • 世界における日本の経済についての論文を書かなくてはならないのですが

    世界における日本の経済についての論文を書かなくてはならないのですが 参考にできるサイトなどありませんか? とくに知りたいのは ・世界経済において日本はどのような位置づけにあり、どんな役割を果たすべきか? ・現在の不況の原因とそこから脱却するためにどのような対策jが必要か? この2点です。たくさん紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。