• 締切済み

ガス台の火をつけっぱなし

お湯を沸かそうと小鍋に水入れて火をつけたまま外出してしまった場合、小鍋は焦げるでしょうか? 水が溢れて火はどうなりますか? ついたままですか? 火事が心配。。

みんなの回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (789/1622)
回答No.7

>>お湯を沸かそうと小鍋に水入れて火をつけたまま外出してしまった場合、小鍋は焦げるでしょうか? 水が蒸発しきったら、間違いなくこげます。 >>水が溢れて火はどうなりますか? 水のみなら、一般的に吹きこぼれる可能性は低いです。しかし、ご質問のように吹きこぼれて火が消えた場合、ガスのみが放出され続け、火事どころかガス爆発の危険性があります。 >>ついたままですか? 火がついたままかどうかは、ガスレンジ次第です。空焚き検知機能があれば自動的に消火されます。 ※ 天ぷら鍋に火をかけたままの状態のように、発火するものがあるかどうかが、火事になるかどうかの別れ目です。空焚き鍋が放置されていると、周囲もとても熱くなります。(ありえないですが)もしアルコールのような燃焼するものがガスレンジ周りにあれば、「間違いなく発火する」と思ってください。木の束、紙の束などは、アルコールより危険性は下がりますが、危険は危険です。 ※ ガスメーターには、ガス漏れ検知機能が付いていて、検知されればガス供給が停止され火は消えます。ただ、一般的な家庭用ガスレンジの火力は低めなのです。ガスの消費量も少なめだったり、長時間煮込む料理に対応するため、「ありえないくらい長時間」でないと停止はしないようです。ガスファンヒーターなんかだとひと晩くらいで停止するんですけどね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

noname#247529
noname#247529
回答No.6

沸騰で水が蒸発してなくなるまで続き、その後、小鍋が焦げ、いつまでも続けば金属と言えど発火して、最悪、周囲に燃え広がって火事になると思います。 火が消えるかどうかは、そのコンロに安全装置がついているかどうか、その装置が故障していないかどうか、によります。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.5

ガス台の性能次第でしょう。 10年以上前から「空焚き防止機構」が内蔵されるようになり ました。 ガス台のコンロに乗せている鍋の底の温度を監視しています。 空焚き状態になりますと小鍋の底が異常に過熱します。 過熱しますと監視機構により、ガスの供給弁が締まり、自動的 に停止します。 使用しているガス台が空焚き防止機構付きか、どうかによるで しょう。 沸騰して水が溢れた場合は、ガスの炎が消えて生ガスが出続き ます。 この時、周囲の電気製品がON/OFFしますと室内に充満したガス が着火して爆発事故に至ることが考えられます。 鍋の水が沸騰して空になった場合は、コンロの周囲の状況により ますが、周囲が耐火性の悪い材料だとしますと、この材料に着火 してボヤから火災に進展することが考えられます。 これらのことを考慮して、「空焚き防止機構」付きのガスコンロ に交換することをお勧めします。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.4

火事の恐れはありますね。 ただ、煙りで火災報知機が鳴るためご近所さんが気付くかもしれません。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2567/5923)
回答No.3

空焚き防止が無いガスコンロだと鍋が使えなくなるかもしれませんね。 火事になった事例もあるようです。 https://hnfd119.jp/media/a25698757e8c77d4259a71d595ed3aee.pdf

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.2

今販売している魚焼きも付いている一般的なガスコンロは 空焚き防止が付いている 今回のように鍋の水が蒸発して鍋が一定の熱さになるとガスは止まり消化してしまう設計になっている。 ガスコンロの真ん中に心棒が有る物が空焚き防止機能が付いている 下記の絵や下に書いてある説明を見ると分かるはず。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%9E-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD-PA-S42H-R-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%8F%B3%E5%A4%A7%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B0824LQPRP/ref=psdc_4083241_t2_B07HX1KVN4

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。お湯を沸かそうと小鍋に水入れて火をつけたまま外出してしまった場合、小鍋は焦げるでしょうか?  まず、水が蒸発して、無くなります。 2。水が溢れて火はどうなりますか?  水が多くても蒸発して無くなり、鍋が真っ赤に焼け、取っ手が燃えるものなら燃えおちます。鍋の金属によっては溶けます。 3。ついたままですか?  はい、ガスは引き続き出ていますので、あふれた水で炎が消えれば、一酸化炭素が充満します。換気しないで、点火しようとすると部屋が爆発します。  から鍋を焼くにせよ、あふれた水で炎が消えるにせよ、多分火事になると思います。

関連するQ&A

  • 火災になったとき急に火を消す場合どうすればいいの?

    突然火事、火災になったとき急に火を消す場合どうすれば火が消えますか?水をかけるのは危険だし、布を覆ったりするのも危険と聞いたので 分かる方お願いします。

  • ガスレンジの火がつかない!

    カテゴリーが違ったらすみません。 実は、ときどき(数ヶ月に1度くらい)ガスの火がつかなくなるんです。 ガスがシューっともれる音はするし、ただ着火がうまくいってないんだと思うんですが…。 ガス屋さんに見てもらっても、見てもらうときには火がつくので別に異常は見られないと言われてしまいます。 今日も、ポットでお湯をわかしてスパゲッティをお湯の中に入れた後に火がつかない事に気がついて、悲惨なことになってしまいました。 いつもはマッチで無理やり火をつけるんですが、今日はマッチもなかったし、やはりマッチで火をつけるのは危険ですよね? 原因はなんなんでしょうか。 また、どうしたらいいと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

    フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 火が水で消える理由って?

    火が水で消える理由ってなんですか? 温度差かな~と思ったのですが、お湯でも消えますよね(実験してみました)? どうしてきえるんでしょうか?

  • PCは火をふく?

    自宅サーバーを構築していますが、自分が職場にいるときにPCがクラッシュして、火事になったらどうしようと心配です。 過去にPCが突然火をふいた実例などあるのでしょうか? うちのマンションはスクリンプラーがついていないので、とても心配です。 アドバイスなどありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 火を通すとは?

    かなり初歩的なことですが教えてください。 冷凍エビを買ったのですが 「火を通してから食べてください。」と記載されてるのですが お湯で沸騰させるだけじゃだめでしょうか? 「火を通す」と言うのは、「フライパンで焼く」と言う意味なのか お湯で沸騰させる事でもあるのかわかりません。

  • これって危険ですか?

    こんにちは。 とてもくだらない質問で申し訳ないのですがどうしても気になるので、よろしければ回答お願いします。 やかん半分まで水を入れてお湯を沸かした際、沸騰してからもしばらく火にかけたままというのは危険ですか? 私は沸騰したら割とすぐ(30秒程度)で火をとめるのですが、夫は「カルキ抜き」といって結構放置します。(その場から離れてTVゲーム) そして数分経過・・・(大体2~3分) 私は気が気じゃないので「怖いから止めるよ」と火を止めるのですが、「何が怖いの?」と言われます。 確かにほんの数分だし、大丈夫なことはわかっているんですが落ち着かないんです。 火元から離れずにいるならまだしも、離れてゲームはありえなくて。 離れているといっても、2LDKのアパートなのでキッチンは目と鼻の先なのですが・・・ 私が心配しすぎですか? 確かに「何が怖いのか?」と聞かれると言い返せません。 いくらなんでもそんなに長時間沸騰させたままにしないことはわかっているので・・・ ただ、昔実家が火事になったことがあり、火に対してちょっと神経質なのかもしれません。 料理中でも、弱火で煮込む場合はその場から離れたりしますが、結構まめに見に行ってしまいます。 お湯を沸かす場合、中火~強火なので沸騰してから水がなくなるまでが早そうなので怖いです。 私が変なのかもしれないので、みなさんはどう思うか教えてください。 また、「それは危険だ」という事であれば、危険性を具体的に教えていただけると助かります。

  • 不審火の疑い

    つまらないことが胸につかえています。 マスコミで「不審火の疑いがあると見て調べている」と報道されることがあります。「不審火の疑い」をgoogleで検索すると9,190 件ヒットしました。 「放火の疑い」なら分かります。しかし「不審火の疑い」という言い方は釈然としません。niftyの辞書では不審火とは原因不明の火事だと書かれています。 「原因不明の火事の疑いがあると見て調べている」?それなら「火事の原因を調べている」でいいのではないでしょうか。

  • ガス代について

    よくコーヒーを飲もうとして火をかけてそのままにして 水が全て蒸発・・って事があるのですが、 火の出るタイプで火力最大の場合、ガス代は1分当たり 実質いくらになるのでしょうか?

  • 節約と伝熱工学にまたがる質問

    身近に「それは節約にはならないだろう。」と思うことを、節約だと思ってやっている人がいます。 ですが実際に計算して導き出した訳ではないので指摘もできません。 それに計算には熱移動論の知識が必要ですし、実験するのも少々大変なので 知識をお持ちの方にお聞きしたいです。 以下にあげる事例どちらの方がより節約になるでしょうか? 事例1:市販の茶碗蒸しを、小鍋にはった(ガスコンロで沸かした)お湯に浸けて温める場合 方法1:湯を沸かすガス代がもったいないので小鍋に入れる水の量を減らして、    茶碗蒸しを暖める。当然水の量は少ないので、茶碗蒸しの    本体部分(容器が少し上げ底なので)は全体の量の1/3ほどしか湯に浸かっていません。    (湯に接する面積が小さいのでこっちの方がより燃料がいると思います。) 方法2:茶碗蒸し全体が浸かるまで水を入れてガス火で暖める。 使う鍋は直径14cmものです。茶碗蒸しは一番温度の低い部分が適温まで暖まった時点で、 暖め終了とします。適温は幅がありますが60~70度だともいます。 尚暖め終了までガスの火は沸騰を保つ状態の火力を保ったままとします。 どちらの方が掛かる金額が多いですか? 事例2:沸かしたお茶を冷やす場合 方法1:ボールに水を入れて、ヤカンをそこに浸け、冷やす水がもったいないので     水の入れ替えもそこそこに、冷凍庫の保冷剤を ボウルに大量投入。 (当然保冷剤はまた     冷凍こで冷やしますのでそれに要する電気代も加味してください。) 方法2:ボールの中の水と同じ温度になるまで水道水を少量流し続ける。 なかなか設定を詳細に決めるのは難しいと思いますが、目安でもかまいません。 よろしくお願いします。