• 締切済み

コロナで人類滅亡しますか?

昨年からのコロナ禍が、小松左京の小説『復活の日』によく似ているという指摘がありますが、小松左京の『復活の日』のようにコロナによって人類は滅亡するでしょうか。 『復活の日』では南極にいる人間だけが生き残り、最後にはウイルスを無害化することが出来る結末なのですが、コロナの場合はそんな奇跡は起こらず、人類滅亡になりますか?

みんなの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

人類の歴史は感染症の歴史とも言われるくらいウイルスは身近な存在です。 昔はウイルスの存在自体が分からず、予防法や治療方法が確立されていない感染症も、いずれは終息しています。 これは、感染して宿主を乗り換えなければ生きていけないウイルスの宿命だからです。 感染が拡大して宿主が見つからなければウイルスは消滅してしまいます。 なので、どんなに強力なウイルスであっても人類を滅亡させるようなパワーはないでしょう。 ただ、今まで人類の敵とされたウイルスは時間とともに終息していますが、それは何年もの時間を必要としています。 今回のコロナも終息までには何年もかかるでしょう。 感染してできた抗体も完全な免疫力を得ることは難しく、複数回感染している人も増加している事実は周知のとおりです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3964ef911fc751260edf64e0029d9d56896c356e これはウイルスが変異して、特徴を変えることによって前回の感染によってできた免疫のシールドを突破してしまうからです。 この変異する特徴を持つウイルスの弱点は、やはり変異だと思います。 強毒化する変異で人類を攻撃していたウイルスも弱毒化したり、感染力が弱いタイプに変異すると終息します。 今までのウイルスは、弱毒化して終息するパターンを繰り返しています。 今回は、さあどうなるのでしょうか。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.4

コロナに関しては変異して毒性が強力ならない限りは 恐らくは人類滅亡と言うシナリオにはならないと思います。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

既に罹患して回復している人がいる時点で、その人はコロナに対する抗体を持っているので、再度罹患することはまずないでしょう。死亡率もインフルエンザや他の感染症の方が高いかと思われますので、人類滅亡などにはならないでしょうね。例えば、あるウイルス性の病気では感染し発症すると死亡率がほぼ100%という病気(あなたもきっと知っている病気です)がありますし、毎年5万人ほどが死亡しています。まぁ、この病気は日本ではほぼ根絶されているのですが、これまでに発症した例でワクチンを投与されていなかった人が死亡しなかった例はたったの1例しかなかったと思います。この病気の病名は狂犬病なのですが、この病気は犬や人以外でもほぼすべての哺乳類に感染する危険な病気で、ウイルスを持った動物に咬まれたり筆禍れたりすると非常に高い確率で感染し、短ければ数日長い場合で3か月ほどで発症し、発症後の治療方法はありません。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8891)
回答No.2

現在までも死ぬひとのほとんどは高齢者ですから。まったく問題はないでしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

しません。現状でも死んでいる人は持病持ちと老人が大半です。亡くなった方はお気の毒ですが、ほとんどの感染者は完治しています。中には重篤な後遺症に悩まされている人もいますが、人類を滅亡させるようなものではありません。

関連するQ&A

  • 復活の日って凄くないですか?

    小松左京氏の小説、 これが50年以上前に書かれたって凄いよね 小松左京氏は天才だよね 未知のウイルスにより人類滅亡、(人類だけじゃなく全ての脊椎動物が死滅っていうのも良い) そして滅亡後の世界での核戦争で地球は第二の死を迎える、このファンタジーのような内容を、下手なファンタジー要素や、安っぽい設定無しで、普通の現実の現代の世界を舞台にするんだもんね。 ファンタジーと現実が上手に調和してるのが凄い 下手なファンタジー要素や、現実味の無い小説のみの設定が1つでも出てくると一気に萎えるけど 実際に現実にありそうな要素しか使っていないのが凄い 小松左京氏の天才ぶりがよく分かる ウイルスによる人類滅亡 っいうテーマ、ファンタジーでよくあるけど 大抵、ウイルスと言ってもゲームかファンタジーみたいなゾンビ化や凶暴化だったり、 滅亡後の世界だったりはよく見る それか、大抵、ウイルスとの戦いは描かれるけど大抵人類が勝つんだよね よくある展開で、悪魔のウイルスが流行 人間は必死に対抗し、人間ドラマを織り交ぜつつウイルスとの戦いの様子が描かれる。 そして多くの犠牲を出し、最後は人類がウイルスに打ち勝ち、感動のラスト これがよくある展開だよね しかし復活の日は、ウイルスの正体も原因も、何も分からないまま人類が滅亡するもんね 人類だけじゃなく全ての脊椎動物が死滅する ウイルスを発見して、このウイルスに打ち勝ちぞ!ということすらならず、発見すら出来ないんだもんね そもそも、ウイルスですらない、ウイルスの核になる核酸が原因、この核酸は分子で、絶対に見ることが出来ない ウイルスでも風邪でもないから、治療という概念そのものが通用しない、 そして、インフルエンザや小児風邪や鶏インフルエンザに取り付いて感染力と毒性を爆発的に高める、これにより大量の病気が一気に大流行したようになり、 人々はインフルエンザのせいだと思い、「チベット風邪」と呼ばれる。 しかしインフルエンザに隠れて進行するMM88には気付けない インフルエンザも感染力と毒性が強められているから、ワクチンも効きが悪い。 そして、MM88自体の毒性は、体内に侵入すると神経伝達物質の生成を阻害して、全身麻痺に陥り、最後は心臓が麻痺して死亡、 空気感染、致死率100% 作中で描かれる人間社会が少しずつ崩壊していく様子が本当に怖すぎる。 最初は新聞の端の記事にすぎないが、様々な方面でどんどん記事を覆っていき、 病院は全て超満員で医療崩壊 死者は一千万を超え、 ついに病院や安置所だけじゃく街中にも死体が現れ、処理が間に合わずあちこちに死体が積み上げられ腐っていく。 そしてとうとう行き倒れ死体が現れ、街のあちこちに死体が転がる。 人々は恐怖から逃れたくて覚醒剤ブームが来たり、踊り狂ったり、祈ったり。 電車は止まり、電気もガスも止まり 夜は真っ暗、火を消す人がいないからどこまでも燃え広がり、あちこちで暴動 街中のあちこちに死体が転がり腐敗していく。 本当に怖かった。 そして、作品によくある、もう1つの脅威 恐怖のキチ〇イ将軍ガーランドの存在もとても良いい。 既にアメリカもソ連も人類も滅んでいるのに、警戒状態に入り、この機にソ連を攻撃しろ!とか 全ての態勢も行政も崩壊してるのに、統合参謀本議長の権限により〜とか、よくある狂気っぷりがよく出てて良いアクセントになってる。 下手なよくある量産ストーリーだと、未知のウイルスが出現、どんなワクチンも治療法も効かない これだけで終わりそうだけど、人類が滅亡するという理由に納得出来るように作ってある もし、作中のMM88が現実に表れたら同じように人類滅亡するだろう、としっかり思える。 そして、実験で偶然生まれた、とかこれまた安っぽい量産理由ではなく、宇宙から採取した菌を改良した、ていうのもSFファンタジーと調和してて非常に良い これにより人間の常識が通じない、という理由が出来る そして、作品名が「滅亡の日」とか「破滅の日」じゃなく、復活の日なのも良い 壮大感があるし、タイトル見ただけじゃ内容が分からなくて良い。 大成功の名前だと思う 「滅亡の日」だったら内容が思いっきり分かるし、一気に安っぽいよねww 復活の日は凄い小説だと思いませんか?

  • 4006年11月1日人類滅亡説

    バチカンの研究者がレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」に隠された“秘密”を解き明かしたと話題になっている。英タイムズ紙が16日に報じたもので、この壁画のなかから「4006年11月1日に人 類が滅亡する」という暗号が見つかったという。 驚きの研究結果を発表したのは、かつて米ロサンゼルスのカリフォルニア大学でダ・ヴィンチの研究に携わり、現在バチカンで古文書研究をしているサブリナ・スフォルツァ・ガリツィア教授。彼女は研究を進めていくうちに、ダ・ヴィンチの壁画「最後の晩餐」のなかで、イエス・キリストの頭上にある半円形の窓に数学的、天文学的な謎があることを発見。さらにこの“ダ・ヴィンチ・コード”は、ダ・ヴィンチが使っていた24時間を表す24文字のアルファベットと十二宮図に関係することが分かった。 これを分析した結果、「4006年3月21日に世界的な大洪水が始まり、同年11月1日に人類は滅亡する。そして人類は新たなスタートをきる」という暗号が隠されていたそうだ。「この壁画を描いた当時、ダ・ヴィンチは宗教的な攻撃を避けるためにこのようなコードを隠しておいたのではないだろうか」と同教授は予測する。 ダ・ヴィンチ作品の謎は、2003年に出版されて世界的なベストセラーとなったダン・ブラウン『ダ・ヴィンチコード』でも取り上げられた。この小説は教会などから「史実が不正確で冒涜的だ」と攻撃されたというが、今回の“4006年11月1日人類滅亡説”も議論を呼びそうな気配だ。 本当ですか?

  • 【新型コロナ禍明けのビジネス相談】新型コロナ禍明け

    【新型コロナ禍明けのビジネス相談】新型コロナ禍明けで今まで作り上げてきた新型コロナ対応ビジネスが通用しなくなって来ました。 今までは企業はイベントを控えて広報費をネットに全振りしていましたが、最近はイベントが復活してきてネットで商品を配らなくなってきました。 新型コロナ禍で企業から商品を貰ってレビューしてさらに商品を貰ってまたそれを見た企業から商品が送られてきてというビジネスモデルが出来上がっていて、新型コロナ対応ビジネスを構築出来て毎日が誕生日状態だったのが最近は企業から商品が送られて来なくなってきました。イベントをするので来てくださいという招致タイプに変わって来て困っています。 皆さんは新型コロナ禍に対応したビジネスに2、3年慣れて構築して順応してきたと思うのですが新型コロナ禍明けはまたビジネスモデルが変わると思います。 皆さんはどう対応して、どういうビジネスにシフトしていく計画なのか教えてください。 もう私のビジネスモデルは終わりです。

  • 南極関連本のオススメは?

    寒い日が続いているのでおもいっきり寒い南極の本が久々に読みたくなりました。 できるだけ日本語版で読める本で手に入りやすいものをお願いします。 本来なら推奨していただいた本すべて読んだ上でベストアンサーを決めるのが筋ですが、南極本づけになるのも辛いので、回答内容だけから決めること、ご了承願います。 なお、推奨図書の内容がAmazonなどの本の取り扱いサイトで確認できるものの場合は、内容紹介文は略していただいて結構です。 なお、以下に掲げるものは読んでいます。 西堀栄三郎『南極越冬記』、綱淵謙錠『極』、『南極物語』、『タロ ジロの真実』、カメラマン不肖宮嶋の南極ルポ、面白南極料理人シリーズ、南極大陸単独横断、『史上最悪の旅』、アムンゼンもの、スコットもの、エンデュアランス号船長もの、小松左京『復活の日』、『世界中を南極にしよう』、『ママ、南極に行く』、斎藤輝子の南極旅行もの、さいとうたかを『ゴルゴ13』の南極舞台もの、講談社ブルーバックスの南極もの。

  • SF小説を探しています。

    ちょっと背伸びをすれば実現可能なSF小説を探しています。 例:サイボーグ、クルマの知能化、亜光速宇宙航行など ちなみに今まで読んだ小説は --機本伸司-- 神様のパズル メシアの処方箋 僕たちの終末 スペースプローブ --小松左京-- 復活の日に --マイクルクライトン-- ジュラシックパークシリーズ プレイ タイムライン --クリスカーター-- X-FILEシリーズ ---------------- などです。 ご存知の方、教えてください。

  • 終末時計

    以外にも昨年と同じ滅亡まで100秒のようです、コロナの影響で 人類は衰退したと思うけど、脅威とは違うのでしょうか、ちなみに 核兵器禁止条約が2021年1月から発効されるようですが、終末時計 では、脅威は消えていないようです、よろしくお願いいたします。

  • 人類滅亡まであと僅か、どんな滅亡なのか?

    いよいよ2011年10月28日になって 時差の関係で29日あたりまでは滅亡期間らしいけど 皆はどんな滅亡の可能性があると思うかな?(例えば映画マトリックスみたいに覚醒するとか) 参考 2011年10月28日人類滅亡か http://okwave.jp/qa/q6961124.html

  • もし巨大「彗星」衝突した時の予想

    映画や小説などのストーリーで語られる、巨大隕石衝突による人類・地球滅亡の危機。テーマとしては食傷気味ですが、実際に起こり得るだけになかなか興味深いです。 さて、もし巨大隕石でなく、巨大彗星が、何の痛痒も感じずダイレクトにインパクトしてきたとしたら、その後の地球はどんな世界になってしまうのでしょうか?  映画『アルマゲドン』ではどのような大きさだったかよく覚えていませんが、隕石でいうと確実に全人類が滅亡すると言われているチチュブクラス(直径10KM)のサイズだと仮定します。こんな巨大な代物が太陽系にあればの話ですが……もしなかったら、外から持ってきちゃいましょうね。 ●隕石との違いは何なのか?  ◎氷の塊である彗星は、燃えて落っこちてくる過程で衝撃に影響が出るほど小さくなる?  ◎氷なので、衝突時には石(鉄)の隕石よりも広範囲に砕け散る?  ◎恐竜の絶滅説が隕石のものであった場合、彗星の場合も長い氷河期が訪れる? また、彗星の氷が氷河期を過ぎた後も残り、北極、南極に次ぐ第三の氷大陸ができる? いかがでしょう? 煩雑さを避けるために、地球上の全生命体は滅亡しているということにしましょう。安定期に入るまでの地球への影響を予想していただきたいと思います。 では、よろしくお願いします。

  • 人類滅亡後の人類

    人類滅亡後の人類はどのような人類になってると思われますか。 「人類滅亡」といっても生物学的大異変じゃない限り数十万人程度は生き残るはずで、人類滅亡後に新たな展開があると思うのですが、どうなりますかね。

  • 終末を迎える人々を描いた話

    人類が滅亡の危機に瀕する物語は数多くあると思いますが、その中でも、終末にむけて過ごす一般の人々にスポットライトが当てられている話を探しています。 出来れば、苦しみながら、身に迫る危険から逃げながら生きてゆく話ではなく、ある日を迎えた途端に死んでしまうかもしれないと分かった時、 人々はどのような行動をとるのか、何を思うのかという描写があるものが好ましいです。 小説、映画、漫画、ゲームどれでもOKです。