• ベストアンサー

あま市の七宝町辺りで七宝焼きの生産が初まったのは?

愛知県あま市の七宝町((旧)愛知県海部郡の七宝町)の辺りで、七宝焼きの生産が初まったのは、いつ頃からなのでしょうか? 愛知県あま市の七宝町((旧)愛知県海部郡の七宝町)の辺りで、七宝焼きの生産が初まったのは、いつ頃からなのかを教えてください。 また、この地域で七宝焼きが初まったのはいつ頃なのか? という事と、 この地域の地名に“七宝”とか“宝”とかが着くようになったのは、いつ頃からなのかを教えてください。

noname#246591
noname#246591
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (950/1522)
回答No.1

地名に「七宝」「宝」などがついたのは、明治23年(1890)10月1日、海東郡の安松村・遠島村・沖ノ島村が合併して宝村となったのが最初です。その後、明治39年(1906)に宝村、井和村、伊福村が合併して七宝村になりました。 この地域で七宝焼きの生産をはじめたのは遠島村の林庄五郎(1835~1896)です。時期的には幕末の1850年代~60年代だと思います。尾張七宝の創始者梶常吉(海東郡服部村)が製法を発明したのが天宝4年(1833)で、林庄五郎は常吉から製法を伝授された数人のうちの一人とされています。常吉は製法を他言しない旨の誓約書をとったうえで伝授したようですが、製法は林庄五郎から同村の塚本貝助(1828~1897)に伝えられ、貝助からその兄弟、息子たちをはじめ地元の多くの人たちに伝えられて、遠島村が七宝焼きの一大産地となりました。 海東郡 近世以降の沿革 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%9D%B1%E9%83%A1#%E8%BF%91%E4%B8%96%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E6%B2%BF%E9%9D%A9 「七宝焼―尾張地域における発展を中心として」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/70/5/70_242/_article/-char/ja/

noname#246591
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 とてもよくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あま市で七宝焼きが作られる様になったのはいつ頃から

    愛知県のあま市の七宝町という場所で、七宝焼きが作られる様になったのは、いつ頃からですか? 愛知県のあま市の七宝町という場所では、いつぐらいから、七宝焼きが作られる様になったのでしょうか? 愛知県のあま市の七宝町という場所で、七宝焼きが作られる様になったのは、いつ頃からなのかを教えてください。

  • 急ぎです。軽のバンMTのレンタカー。愛知県

    急ぎです。 愛知県の稲沢、一宮、海部郡、あま市あたりで 軽のバンのMTを借りれるレンタカーはないでしょうか?

  • 篠原一計の家は七宝焼きと何か関係はあったのか?

    前田利家の正室・まつ(芳春院(ほうしゅんいん))の生誕地は、愛知県海部郡に以前あった町・七宝町(しっぽうちょう)みたいですが、 前田利家の正室・まつ(芳春院(ほうしゅんいん))の実家、“篠原 一計(しのはら かずえ)(篠原 主計)” の家は、七宝焼き(しっぽうやき)と何か関係はあったのでしょうか? 前田利家の正室・まつ(芳春院(ほうしゅんいん))の父親の “篠原 一計(しのはら かずえ)(篠原 主計)” は、尾張の戦国大名・織田信秀に仕えて弓頭をしていたそうですが、 前田利家の正室・まつ(芳春院(ほうしゅんいん))の実家、“篠原 一計(しのはら かずえ)(篠原 主計)” の家は、七宝焼き(しっぽうやき)と何か関係はあったのでしょうか? 前田利家の正室・まつ(芳春院(ほうしゅんいん))の生誕地は、愛知県海部郡に以前あった町・七宝町(しっぽうちょう)みたいですが、 前田利家の正室・まつ(芳春院(ほうしゅんいん))の実家、“篠原 一計(しのはら かずえ)(篠原 主計)” の家は、七宝焼き(しっぽうやき)と何か関係はあったのかどうかを教えてください。

  • 愛知県あま市

    愛知県あま市か名古屋市中村区あたりに在住の中国人で 日本語会話の上手な方をご存じありませんか。 簡単な通訳をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 困っています

    親類がなくなって、急きょ愛知県の海部郡七宝町に車でいくことになりましたが、初めてなので道路が良く分かりません。大阪府茨木市からだとどういった経路を通ればいいのでしょうか。分からないなりに調べると、東名阪高速道路の名古屋西で降りたら一番近いように思うのですが。高速料金もできれば教えてください。

  • 蟹江町のいい病院を教えてください

    最近愛知県海部郡蟹江町に引っ越してまいりました。 せきがとまらなくて、病院に行きたいのですが どこの病院に行ったらいいかわかりません。 おすすめの病院があるという方は教えてください よろしくお願いします!!

  • 模擬店のみたらし皿

    愛知県の海部郡に住んでいます。 今度、模擬店を出すことになりました。 みたらしを行うのですが、皿が何処にも売っていません(^.^); 皿といっても、陶器ではなく、紙とか、発砲スチロールで出来たものです。 愛知県海部郡近郊で買えるところがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住所を市郡区町村名で分けたい

    エクセル2000を使用しての住所入力です。 住所を都道府県・市郡区町村名・以降番地で分けたいのです。 例えば 東京都港区赤坂なら 東京都 港区 赤坂 愛知県名古屋市中区栄なら 愛知県 名古屋市中区 栄 愛知県豊田市トヨタ町なら 愛知県 豊田市 トヨタ町 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢なら 長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢 というふうにです。 都道府県を過去の質問を参考にして、 関数を使用して分けることはできました。 その後はどのようにしたらいいでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 京都府宇治市の小学校は、なぜ宇治と兎道が逆になっているのか

    現在の宇治市は、色々と辻褄の合わない地名になっております。自分なりに調べているのですが、良くわかりません。 おおむね宇治川が旧郡の境界となっており、京阪沿線の東宇治地域が旧宇治郡、近鉄沿線の西宇治地域が旧久世郡、但し宇治橋周辺のみ旧久世郡が川向かいまで出っ張っております。 兎道稚郎子皇子の名前にもなっている「兎道」(地名は、とどう)は、旧宇治郡兎道村→合併し旧東宇治町。一方、宇治橋周辺と縣神社や平等院のある宇治市中心地は、旧久世郡宇治町・宇治郷→統合し宇治町。つまり、旧宇治郡には「宇治」の地名はなく、中心地「宇治市宇治」は旧久世郡にあったという不思議さです。 さて、本題ですが、兎道稚郎子皇子の朝日山伝承墓は宇治紅斉=旧久世郡の出っ張り部分にあり、また兎道小学校は宇治塔ノ川、兎道第二小学校は宇治琵琶にあり、いづれも兎道ではなく宇治=旧久世郡のエリアにあり、兎道の名に拘ると辻褄が合いません。逆に宇治小学校は五ケ庄三番割にあり、宇治=旧久世郡ではない旧宇治郡エリアです。ちなみに宇治中学校は宇治矢落にあり、地名と一致しています。 宇治郡兎道と久世郡宇治でただでさえ不思議なのに、なぜ小学校の名前まで地名と逆転しているのでしょうか。

  • 愛知県に、地名ドロボーが多いのは、なぜ??????

    遠州豊田郡があるのに、豊田市。徳島県三好郡があるのに、三好町(三吉)。同じ愛知県内で、北名古屋市と名古屋市。愛知県に、地名ドロボーが多いのは、なぜ??????