欧米のお手洗いの言い方とは?トイレvsレストルームvsウォータークローゼット

このQ&Aのポイント
  • 欧米ではお手洗いをrestroomもしくはwater closetということがスマートだと聞いた。
  • 日本でいうトイレとは便所の意味合いが強いため、お手洗いという言葉が使われることもある。
  • 個々の人によって使い分けが異なるため、トイレとお手洗いのどちらを使うかは自由である。
回答を見る
  • ベストアンサー

欧米ではお手洗いをtoilet(トイレ)と…

とある英会話講座での小話で「欧米ではお手洗いをrestroomもしくはwater closetとあえていう 」みたいなことを聞きました。 もちろん、toiletとrestroom等の「すみわけ」はちゃんとありつつも、日本でいうトイレとは「便所」の意味合いが強く、 日本でいう「お花を摘みに」とか「ちょっとお化粧室へ」とか気軽な感じだと「お手洗い」と言うようにトイレをレストルームもしくはwc=ウォータークローゼットということがスマートだと聞いたんですけど本当でしょうか?私自身も、「トイレ」という言葉に若干の抵抗があり「お手洗い」とか「お化粧直しへー(ホンの冗談めかして)」とか言います。が、本当のところはどうなんでしょうか?

noname#246748
noname#246748
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9719/12087)
回答No.2

>とある英会話講座での小話で「欧米ではお手洗いをrestroomもしくはwater closetとあえていう 」みたいなことを聞きました。 もちろん、toiletとrestroom等の「すみわけ」はちゃんとありつつも、日本でいうトイレとは「便所」の意味合いが強く、 日本でいう「お花を摘みに」とか「ちょっとお化粧室へ」とか気軽な感じだと「お手洗い」と言うようにトイレをレストルームもしくはwc=ウォータークローゼットということがスマートだと聞いたんですけど本当でしょうか? ⇒おっしゃるとおりだと思います。「婉曲語法(えんきょくごほう)」という修辞法ですね。辞書にもこうあります。《日本語では「便所」よりも「トイレ(ット)」のほうが上品に響くが、英語ではtoiletは排泄作用を生々しく暗示するので避けたほうがよい。bathroom, rest room, washroomを使う。》(ライトハウス英和辞典) >私自身も、「トイレ」という言葉に若干の抵抗があり「お手洗い」とか「お化粧直しへー(ホンの冗談めかして)」とか言います。が、本当のところはどうなんでしょうか? ⇒うべなるかな、そうなんですよね。 そもそもこの種の語は、(示す場所が場所だけに)直接に動作や現場を示すような言い方を避ける傾向があります。ところが、それを避けるつもりで使っている語も、時がたつにつれて直接つながっている感が増してきます。そうすると、その語までが「臭い」と感じられるようになって、また別の語を探すことになる…。 こうして、国を問わず、言語を問わず、「便所」を表す語は比較的短い間にくるくる変わる傾向があります。日本では、一昔前から「厠(かわや)、雪隠(せっちん)、後架(こうか)、御不浄(ごふじょう)、御手洗、便所、洗面所、WC、トイレ」などと変わってきました。(夏目漱石の『坊ちゃん』には「後架」が出てきます*)。フランスでは「100番の部屋」、スペインでは「幸福の部屋」などと言ったこともありました。 *「(坊ちゃんが)後架にがまぐち(=財布)をすぽりと落とした」。 ということで、目的とする「ブツ」を直接示すような語を避けて、遠まわしに暗示するような語を用いる用語法を「婉曲語法」(Euphemism)というわけです。

noname#246748
質問者

お礼

⇒おっしゃるとおりだと思います。「婉曲語法(えんきょくごほう)」という修辞法ですね。辞書にもこうあります。《日本語では「便所」よりも「トイレ(ット)」のほうが上品に響くが、英語ではtoiletは排泄作用を生々しく暗示するので避けたほうがよい。bathroom, rest room, washroomを使う。》(ライトハウス英和辞典) >回答ありがとうございます。やはりそうなんですね。ちなみにtoiletは「便器」を表す言葉だとか先生が言ってましたね。 まさしく「便所」みたいな。

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7615)
回答No.1

もう10年以上前の話ですみません。出張でアメリカに数週間滞在し、現地の会社の研究所で働いてましたが、toiletというのを一度も聞かなかったと思います。washroom、restroom、(男性同士の会話では) men's room を使ってましたね。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 世界の言語で、トイレのサイン

    世界の言語で、トイレのサインはどうかかれていることが多いか教えてください。 日本語では、WC、トイレ、お手洗い、便所などです。 WCは英語圏ではほとんど見られナインでしょ?

  • トイレを借りる時の正しい言葉使いを教えてください

    こんにちは テレビの「英語でしゃべらないと」で、トイレを借りる時の言い方の話です。 英語ではトイレの場所を「トイレ」や「トイレット」とは言わないそうです。 なぜなら「トイレ」とは「便器」のことだからです。 (たしか…なんとかroomと言うのだそうです。記憶が曖昧ですが) だから「トイレを貸してください」とは「便器を貸してください」と言っているのと同じで「ちょっと(苦笑)」なのだそうです。 今まで私はずっと、「トイレを貸して下さい」と言っていました。 「お手洗い」というのも「化粧室」というのも違和感がありました。 この際、美しい日本語の言い方を覚えたいと思います。 「お手洗いをお借りします」? 「化粧室はどちらですか」? 本当はどう言えば良いのでしょうか?

  • toiletの英語圏での意味合い

    英語圏ではトイレの事をtoiletと言わずbathroomと言うらしいですが、toiletは日本語で言う「便所」とか「便器」みたいな意味合いなのでしょうか? また自宅では無く、レストランや会社内のトイレもbathroomと呼ぶのでしょうか? このあたり詳しい方ご回答お願いします。

  • トイレを WC と表示している国はどこですか。

    ここアメリカに50年近く住んでいますが、トイレを WC と表示している場所を見たことがありません。まったく井の中の蛙です。 WC とは Water Closet のことで英語ですが、他の英語圏では使われているのでしょうか。空港や観光地などでトイレを WC と主力に表示している国はありますか。オンラインで聞きかじった情報でなく、ここは海外旅行の達人も大勢いらっしゃいますし是非実際に生で見たというお答えをお聞かせください。

  • 英語圏でWCはなぜあまり使われない

    WCはWater Closetの略で紛れもなく英語ですよね。 日本でもよく使われます。 そして、フランスのように英語の流入に消極的な国でさえ WCはトイレの意味で よく見かけました。 ところが、英語圏の国では滅多に見かけませんでした。 どうしてでしょうか?

  • トイレは英語でtoilet??

    toiletは便器そのモノの事で、bathroomや場合によってはrestroomと言うのが正しい。 そのようにずっと思ってきましたし、ネットで検索してもそのようになっています。 それを前提としてお聞きしたいのです。 先日、トビー・フーパー監督の映画「悪魔の沼」をDVDで初めて見たんです。 内容は安ホテルのオーナーが宿泊客を次々と惨殺してワニの餌にしてしまうという猟奇モノなんですが、 舞台となるホテルには各室にバスルームを備えていないようで、 廊下に共用のものがあり、宿泊客の一人がその部屋を使用するシーンがあります。 そこには浴槽、洗面台、便器があり、まさしくbathroomの名にふさわしい部屋のように思えるのですが、 驚いたことにその部屋のドアにはtoiletとはっきり書かれているのです。 この「悪魔の沼」という映画はイギリス映画ではありません。 ハリウッド製の正真正銘のアメリカ映画です。 監督のトビー・フーパーが英国人なのかと思い調べましたが、彼はこの映画の舞台となるテキサスの出身で、やはりアメリカ人でした。 それでもう一度確認したいのですが、toiletという言葉は本当に「トイレ」として通用しない言葉なのでしょうか? 映画「悪魔の沼」が1976年制作ですので、45年の月日が言葉の定義を変えてしまったのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 「便所」の表現

    日本語に便所を指す直接的な言い方は思い当たりません。 外国語でトイレや便所と言うか、日本語でもカワヤや手洗といった婉曲表現しかないように思います。 これは外国でも同じことなのでしょうか? 思い当たるのは英語のWaterCloset、bathroom、toiletや中国語の厠などですがどれも間接的な言い方です。 各言語での「便所」をあらわす表現を教えてください。

  • 便所の言い方

    便所の言い方について、いくつもある。たとえば、トウス、カワヤ、セッチン、コウカ、手水場、はばかり、御不浄、樋殿、カンジョ、お手洗い、W・C、トイレ、レストルームなどがある。これらの言葉はそれぞれ日本人のどんな表現心理を表しているのか。お願いします。

  • トイレットペーパーの三角折

    ロール式のトイレットペーパーの端を三角に折ってあるのを、日本以外の国で見たことのある方、なるべく詳しく、場所(国名や都市名だけでなく、ホテルのトイレか空港か公園の公衆便所か等も)をお知らせください。 紙以外の手段で始末する国もありますが、それでも旅行者の立ち寄りそうな所なら紙も備えてあることも多いので。 よろしくお願いします。

  • 日本人男性の洋式トイレの使い方

    30代主婦です。 主人が外国人なので、友人の旦那さんに 「外国人は小さい時から洋式便所使って るから、トイレは座ってするのかな?聞いて みてよ」といわれたので、聞いてみたら、 「もちろん座ってしているよ。」との答えでした。 だいたい洋式便所って座ってできるように 設計されてますよね?なぜ日本男性は立って する人が多いんでしょ? うちの父が立ってする派なんで、聞いてみた 所、「男が座ってできるか!」と言われて しまいました。男のプライドらしいです。 で、主人に日本人男性は立ってするんだよと 言ったら、すごくショックを受けてました。 ショックな理由は「トイレを汚す」から です。確かに、父と弟が使った後は、汚れて いる事が多々あり、掃除する立場としては、 すごく嫌でした。 考えてみると、「洋式」という名前のとおり、 元々欧米からきたスタイルで、その欧米の 男性達はちゃんと座ってしてるのに、なぜ 日本人男性は立ってする事になったんでしょうか? それと、「男のプライド」ってなんなんでしょう?